
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月25日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 23:04 |
![]() |
1 | 8 | 2006年6月13日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月11日 23:24 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月30日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
AVIC-HRZ09を購入予定なんですが、
同時にビーコンとETCも一緒に付けたいと思ってます。
メーカー問わず、種類がたくさんあってどれを選べばいいか
分からず、悩んでいます。
やはり同メーカーでそろえた方がいいのでしょうか?
本体との相性というか、使いやすさというか、組み合わせの例みたいなものがあったら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ビーコンは同じメーカーの指定された機種しかつきませんよ。だからほぼ選択の余地はないですね。
ETCも基本的には同一メーカー同士しか接続できません。(楽ナビと三菱のETCを接続するケーブルは売られているようです)
ただ、ナビとETCを繋いだところで、すごく便利になるというわけでもないようです。私はリンクさせていません。
書込番号:5171577
0点

Sumajinさん ご返信ありがとうございました。
カーショップ及びディーラーにて相談してきましたが、Sumajinさん の言ったとおり、
ETCについては、リンクさせてもあまり便利度は上がらないという事だったので他社製品を購入しました。
それで、ビーコンについては説明を聞いてきたものの、
いまいちよく分からないのですが、
携帯電話ケーブルを接続して使うオンデマンドVICS?
を使用すれば、ビーコンは不要?
という事なのでしょうか?
音楽タイトル取得の為にケーブルは取り付けしたいとは思っていますが、
知識不足がゆえ、はっきりとした答えが出ません。
因みに携帯機種はドコモD902(FOMA)です。
携帯ケーブル及びビーコン取り付けしてる方、また、お詳しい方、どうぞご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:5178726
0点

ビーコンについてはこちらを参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5124702
音楽タイトル取得のために携帯電話からのダウンロードは非常に便利です。 ダウンロードに要する時間はアルバム1枚で30秒程度ですので手入力の煩わしさから考えれば数倍楽です。 楽ナビが2005年秋に発売ですので、それ以前のCDタイトルや曲名は既に本体のデータベースに入っています。 それ以降に発売されたCDを録音する場合のタイトル名や曲名の入力は手入力またはダウンロードのどちらかになります。
パイオニアのホームページから取扱説明書がダウンロード可能ですので、AVIC-HRZ09機能の詳しい説明は参照できますよ。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ09
ケーブルはこちらを参照してください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m01_05raku.pdf
書込番号:5179148
0点

一念発起さん ご返信ありがとうございました。
レス遅れまして失礼いたしました。
添付していただきましたURLとても参考になりました。
結局、ETCは他社製、ビーコンは見送り、携帯ケーブル購入しました。
ケーブルは何処へ出そうか至難中です。
みなさんはどの辺りからケーブル出しているのでしょう?
小物入れの中にしようか・・・
書込番号:5289094
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
教えてください。本製品の説明書に、VRモードで記録されたDVD-RWディスクは再生できません、と書いてあるのですが、DVD-RディスクはVRモードで記録した場合再生できるのでしょうか?
0点

できません。今のところVRモードで記録した場合再生できるナビはありません。
書込番号:5165305
0点

まさと1さん、早速のご返事有難う御座います。
2年ほど前に購入したDVDレコーダ(PIONNER製)で
スカパー110を録画してHRZ09で見ようかと思って
いたのですが、1コピーの制限があるため直接DVD-Rに
録画したところ認識されなかったので、質問させていただきました。
我が家のDVDレコーダは、直接DVD-Rに録画すると、
VRモードでしか録画できないみたいで・・・
DVDレコーダ買い替えですかね。
書込番号:5165774
0点

スカパー110はコピーワンス放送ですから、どのメーカーのDVDレコーダーを買ってもCPRM対応メディアにVRモードでしか記録できません。
書込番号:5166073
0点

そうなんですか。
全くの勉強不足でした。ということは、今のところ
コピーワンス放送を見ることは出来ないようですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5167135
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

取り付け後、不具合発見したら、もう一度とりつけせんとあかん
ようするにい
取り外し代+2回目の取り付け代
が発生する可能性ある
書込番号:5160835
0点

過去にもいろいろと書き込みもあるが、カーディーラーで取り付けてもらった場合、初期不良や保証期間内でも故障した場合、取り外しや取り付けに再度工賃が発生する場合があります。
YHやABだとそのあたりは無料で対応してくれる場合が多いし、必要なら有料ですが3年の長期保証もつけられます。
そのあたりもよく確認されたらと思います。
書込番号:5160847
1点

何事もなければ、ネットの安いところで購入すればベストなんですけど、もしも不具合があったらと思うと、私の場合ついつい身近な店舗での購入・取り付けになってしまいます。
書込番号:5160865
0点

取り外し+取り付け料に加え、
自分で故障に対する対応をしなくてはなりません。
買ったお店に送るのか、
メーカーの修理部門に問い合わせ+発送するのか。
メーカー窓口でたらい回しにされたくらいには、
わずらわしい事は間違いないです。
書込番号:5160960
0点

確かにインターネットの価格は安く魅力だと思いますが
デーラーへ持込で取り付けしてもらう前に営業さんに
初期不良が有った場合は最初の取り付け作業日から
何日まで無償で交換作業してもらえるか確認して
信用あるネット店へ注文する方が良いかと思います。
価格第一で行くと後悔する事もありますよ(私も経験者)
だからネットの場合は初期不良の対応をよく確認して
もしも不良品に当たった時に即代品を出してくれる
店じゃないと作業が中断したままになりデーラーに
迷惑が掛かります、その辺の対応も重要です。
そして店の評判も調べて注文すれば間違いないと思います。
高くても無条件で安心を買いたいなら地元カーショップか
カーデーラーで購入されれば良いと思います。(私も店員です)
書込番号:5161251
0点

通販はお店選びが難しいですよ。
値段だけで判断しない方が・・・
ムービットさんで何か問題が発生したのでしょうか?
商品が発送が遅れているようで、
人ことながら心配です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5161178
書込番号:5162537
0点

通販業者は、正規の流通ルートを通さない、いわゆる「バッタ屋」も多いですから、最悪の場合、納品が滞ったり、届いたとしても盗難品や横流し品・買取り屋や取り込み詐欺グループが騙し取った商品・あるいは街金が担保に押さえた商品などを掴まされる可能性があります。
目先の値段だけに惑わされると痛い目に遭いますから、なるべく信用のおける店舗を利用する等、購入の際は慎重に判断しましょう。
書込番号:5162670
0点

確かにインターネットで安く買ってディラーで取り付けてもらうのは効率的かもしれません。しかしカーナビは故障するケースが多いことを念頭において置くことが必要です。結局高い買い物になります。自宅近くのATやYHで長い保証付が安心ですね。1年の保証が過ぎる頃に、壊れるものです。本当に何人の方が最安値のSHOPで購入されているか不明ですし、詐欺に遭っている人も見えます。
書込番号:5164683
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
この機種の外部出力端子(サブウーファーをつなぐ線)からは
ナビの音声は出ているのでしょうか?
と言うのもこの線に外部アンプをつないだ場合に
ナビが使用できるか知りたくて…。
どなたかご存知であれば宜しくお願いします。
0点

ナビは使えると思いますよ。
アンプを繋いだ時にナビの音声案内がどうやって聞こえるか心配しているのですか?
書込番号:5157908
0点

ナビ音声はフロントスピーカーから直接でます。外部アンプ接続は関係ないですよ、この機種の場合…
書込番号:5158402
0点

OOO-1Rさんが聞きたいのは
スピーカーラインは使用せず外部出力端子のみを外部アンプで鳴らす場合の話じゃないですかね?
これですと外部出力端子にはナビ音声は含まれませんので
音声案内・操作音はなしで使用することになります。
ご参考までに・・・
書込番号:5158458
0点

かんかけいさん、ハマーン・カーンさん、PPFOさん、
回答有難うございます。
説明が足りず申し訳ありません。
PPFOさんが言われるとおりスピーカラインは使わず、
という事だったのですがやはりナビ音声は
出力されていないのですね。
他の方法を模索してみたいと思います。
書込番号:5160949
0点

ナビ音声用のスピーカーってなかったっけ?
昔はありましたよ。
書込番号:5161405
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
当方BluetoothをP902iで使用しています。ハンズフリーは接続可能なのですがパケット通信(オンデマンドVICK、CD自動取得)が出来ません(機器が接続されていません・・・のエラーになる)。パイオニア、ドコモのカスタマセンターに問い合わせても操作手順、設定に誤りは無いようです。現在ドコモショップに問い合わせして、接続確認の調査して頂いてますが、同じようにP902iを使って接続されている方、パケット通信は出来ていますでしょうか?情報ありましたらお願い致します。
0点

携帯電話の方、Bluetoothの設定でダイヤルアップ全待機がONになっていないのではないですか。
書込番号:5139090
0点

まさと1さん、早速のご返事有難う御座います。携帯はダイアルアップ全待機中の状態で楽ナビから接続しようとしても接続出来ません。
書込番号:5139188
0点

オンデマンドVICKは事前に登録が必要ですが、まさか登録していないなんてオチは無いですよね。
書込番号:5139276
0点

実は、パケット通信が一度だけ出来ました。それは、オンデマンドVICSの新規登録と初期登録です。その時も、なかなかうまくいかず、いろいろやっているうちに出来てしまったのです。その直後はVICSを取得出来ましたがしばらくしたら出来なくなってしまいました。結局、携帯の不具合で最近新品に交換したばっかです。ですから、登録は出来てると思います。実際わたしも、登録が抹消されたのかと思い(カスタマーセンターの指示で通信設定のリセットを行ったので)再度登録をしようとしましたが、その時点で接続が出来ない状態です。ちなみに、PCで登録内容を確認しようと思ったら、見れない状態になっています。ID、パスワードはメモを取ったので間違いはありません。
書込番号:5139377
0点

追伸、PCで見れないと書き込みましたが、正確には、ID,パスワードではじかれてしまいます。なぜですかねぇ〜、間違ってないのに。
書込番号:5139400
0点

私も昨日まではF900ITで接続していたのですがP902isに機種変したので接続しようとしてもハンズフリーしかつながりませんでした。カリッツェリアの携帯接続一覧をみるとP902はUSBモード設定を通信モードにしろと書いてありますので明日実践してみたいと思います。いかがでしょうか?
書込番号:5181661
0点

自分で言っておいて確認したら初期設定が通信モードでした。
私の場合はパスキーの設定をしたところで確認できませんでしたとかとなってしまいます。初期登録(ユーザー登録?)からもう一度やる方法ってないんですかね〜
書込番号:5182297
0点

実は先日、パケット通信が出来る様になりました。最初は偶然出来たのですが、なぜ出来たか試行錯誤して、設定、操作に順番がある事が解りました。まずBluetootnの接続機器リストで接続する端末(RAKU NAVI)で「機能」を選択、それから2番目の「登録機器接続待機」を選びます。ハンズフリーとダイヤルアップにチェックを入れ「完了」を押します。基本的にはこれでOKです。この状態で車に乗りカーナビを立ち上げると(エンジンをかけると)自動的に携帯と接続され、ハンズフリーとパケット通信(新規登録、オンデマンドVICS、CD自動取得)が出来ます。また、既にカーナビが立ち上がっている場合は、先ほどの基本の状態まで設定した後、Bluetoothの接続機器リストで接続する端末(RAKU NAVI)で「選択」を選び2番目のハンズフリーを選択して「接続」を選びます。
すると携帯とRAKU-NAVIが接続されハンズフリーとパケット通信が出来る様になります。以上ですが解りにくかったらごめんなさい。
書込番号:5187256
0点

私もP902iを使っているので質問させて下さい。
ND-BT1で接続していて電話に着信があったとき、カーナビの
モニターに発信者の電話番号は表示されるのでしょうか?
また、携帯電話の電話帳に登録してある相手だったら
電話の画面表示のようにモニターにも相手の名前が
出るのでしょうか?
(ひょっとしてカーナビにも登録が必要?)
今現在はBluetoothのヘッドセット(イヤホンタイプ)を
使っているのですが、着信時にはいちいち電話の画面を見ないと
誰からかかってきたのか確認できません。
ヘッドセットそのものの使い勝手はいいのですが、相手がすぐに
わからないのだけが不便に感じています。
ND-BT1でそれが出来るのなら大変嬉しいのですが・・・
書込番号:6284349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





