
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月2日 13:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月2日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月29日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月27日 10:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月26日 09:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月24日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
こんにちは ナビ初心者です 今度パイオニアのナビを購入を考えています 候補としては楽ナビのAVIC-HRZ09か新型サイバーナビを考えています そこでお尋ねしたいんですけどAVIC-HRZ09は壁紙機能があるのでしょううか 知人のパナには付いていたんですけど またAVIC-HRZ09とサイバーナビとでは音はだいぶ違うのでしょうか
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
使用して一ヶ月ぐらい経ちましたが、まともにルートが引けないことが多いです。
たとえば、大型駐車場のあるホームセンターや、電気店などを検索してルートを引くと、なぜか裏口へ案内されます。
ひどいときは、一度店のまえを通過してから裏口へ行ったり、国道沿いのファミレスの時は手前で左折させてファミレスの裏の壁に案内されました。
まあ、確かに駐車場ではなく建物に案内しているから、まちがいではないのですが、これってどうなのよって感じです。
レンタカーで使用したナビ(イクリプスだったと思う)は、こんなことなかったと思うのですが、これが普通なんですか?それともなにか設定があるのですか?
一応、メーカーに聞いてみたのですが、駐車場の入り口まで判断できないのでこんなものですみたいな返事でした。
みなさんも、こんなことないですか?
0点

こんにちは。そのようなことは当たり前のようにありますよ。
ナビとしては駐車場の前まで案内してくれれば上等だと思いますよ。詳しい技術的なお話はわかりませんが、大型のショッピングセンターにしてもファミレスにしても土地そのものはたくさんの地番の集合体だと思います。ナビの検索の方法はよくわかりませんが、場所を特定するのに経度、緯度や、地番などもデータとして使っていると思います。その影響もあるのではないかなぁ・・・と私は考えているのですが・・・
書込番号:5034438
0点

ジャンボーグエースさん
私のもまったく同じです(Z08を使用しています。)目的地を道路の一点ではなく。建物周囲で案内するため、小高い山の上から目的地を見下ろす場所に連れて行かれることもしばしばです。
他のメーカではしっかり最後まで案内するものもあるようです。
このような書き込みはZ08の「悪い」を参照ください。
書込番号:5038252
0点

やはり、そんなもんですか、少しがっかりです。
その後いろいろ設定を変更しましたが、結果は同じでした。
ルート上にピンク色の表示が出ると、ろくな道を案内しません。
素直に、国道側から案内してほしいものですが、ほとんどできていません。嫁にも運転させるのでかなり心配です。
これから購入される方は、ちょっと考えたほうがいいかもしれません。品薄でかなり待って購入したのですが、待って購入する価値はないと思います。
書込番号:5038353
0点

私はこのナビを付けて数日です。
今日はスーパーに行こうと車を走らせましたが、踏み切り渡って1キロほど行った場所のはずが、線路より手前で左折せよと案内されました。
近道があるのかと思いきや、細い路地の奥の奥の住宅地で「目的地に近づきました」って終わってしまいました。
初心者マークで方向変換もできないような細い小道を、しかも上り坂をバックのまま、何十回も切り返し汗噴出しながら出てきました。
こすらなかったのが奇跡!
やっと落ち着いたところでもう一度検索したら、そこから3キロ離れた所に行きたいスーパーが・・・どうゆうことでしょう。
精度良すぎなのでしょうか?とても良いとは思えません・・・(-_-#
書込番号:5042141
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

取付自体は可能だと思いますが、奥行きが狭いので本体を収めるときに地獄を見ることになります。
書込番号:5022225
0点

ありがとうございます。
やはり、奥行きが無いので大変ですかね・・
きちんと収まるかなぁ〜心配・・
書込番号:5034705
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
はじめまして、先日AVIC-HRZ09を購入しました。
バックカメラを自分で取り付けたいのですが、安価で小さく経年変化のしにくく、しかもカラーで多画素数の取り付け易いバックカメラを探しているのですが、教えていただけますか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
よろしくお願いします 最近この機種のナビを購入しました。DVD―RWも可能と書いてありましたので パソコンで録画したテレビを焼いたのですが見れません DVD―Video形式に変換して焼きましたが この機種はdvd―rしかムリなんでしょうか ご指導のほどよろしくお願い致します
0点

ともとも28さんこんばんは。
こちらの機種はDVD-RWでも再生できますよ。現に私もよくナビでRWの再生をします。
なので基本的にはメディアの問題ではないと思います…
(安いメディアだったりそもそもメディアが認識できない粗悪品である場合は除く)
PC上の変換等については詳しくないですが、過去ログにはファイナライズが必要などと触れているものもあります。
書き込みソフトや書き込みドライブと、ナビとの相性ということもあるかもしれませんね。
書込番号:5021360
0点

Sempronさん アンサーありがとうございます やっぱり メディアですかね ちなみに今認識できているRWのメディアのメーカーを教えて頂けますでしょうか? お願いします あとRWでもファナライズが必要と説明書も書いてありますが 私の書き込みソフトでは出来ないのですが 良いソフトがあれば教えて下さい よろしくお願い致します。
書込番号:5023653
0点

>(安いメディアだったりそもそもメディアが認識できない粗悪品である場合は除く)
とはいったものの、私のRWメディアは安物です
メーカー:株式会社磁気研究所 台湾製 ヤマダ電機で10枚1280円の箱入りで売っていたものです。
PCには詳しくはないですが、個人的にはメディアへの「焼き方」の問題なのでは?と思いますが…
可能であれば別のPCで同じメディアに書き込むなどして試されるのも検証手段になりますね。
(大前提ですが、通常の市販DVDやCDなどはきちんと再生できることは確認されましたか?)
ちなみに私の使っている焼きこみソフトはB's Gold8で、ドライブはパイオニアのDVR-110Dです。ただいずれのソフトも対応ドライブというものがありますのでなんでも利用できるとは限りませんが。
ファイナライズについては説明できるほど理解していませんが、おそらくメディアへの書き込み設定で「互換性を重視し追記不可の状態で書き込む」といった内容の書き込み方だと思います。
ファイナライズはDVDを焼く場合にはおそらく相当に必要な機能だと思いますが、それができないソフトってあるんですか?
あと参考までに、
かつて、LG製のドライブでCDを作成したところカーオーディオで再生できなかったという不具合に見舞われたことがあります。こちらの板でも色々と質問させていただきましたが、結局原因はドライブとカーオーディオの相性が悪いのだろうという結論に至り、残念ながら諦めざるを得ない状況となりました。
↑レアなケースかと思いますので、予断のないよう色々と試してみてください。
書込番号:5024132
0点

大変ありがとうございます 一度同じメディアを購入してみて試してみます また結果ご報告します 本当にありがとうございました
書込番号:5027098
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
この機種にパナ製のCY−RC50Dを接続したいので、あるショップで聞いてみたところバックギア連動はしないので画面で切り替えて映像を出してくださいと言われました。しかしこの掲示板の過去ログにバックギア連動はできると書かれているのではありませんか、いったいどう言う事?
実際に、このシステムで使われている方がいれば詳しく教えてください。
0点

先月納車された車にこのナビとバックカメラCY−RC50Dをディーラーでつけてもらいました。
画面で切り替えなしでバックギア連動にて使用しています。
書込番号:4995785
0点

詳しく書きますと、バックギア連動は「ナビ側の機能」です。カメラは関係ありません。
同じように車幅線の表示なども「ナビ側の機能」です。
なので、バックギア連動可能と書かれているナビに関しては、どのようなカメラで
あっても接続さえ出来ればお望みの動作が出来るようになります。パイオニア製の
ナビは一般的なRCA映像端子になっていますので、CY-RC50Dも勿論接続でき
ますし、アルパインやケンウッド、イクリプス(BEC105G)などでも問題ありません。
唯一アゼストのCC2010AAのみ専用端子に付き接続できないようです。
しかしショップでそんなことを言ってるとは笑ってしまいますよね・・。
書込番号:4996002
0点

そうなんですか〜!!、良かったです。
一時は、この組み合わせは諦めようかと
思っていたのですごく嬉しいです。
しかし、某有名ショップでの話なので
ちょっとびっくりしています。
またその店にいって今の話をしてもバック信号が
行かないとかなんとか言われそうなので他の店を
さがしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4998035
0点

便乗して質問させてもらいます。
このバックカメラと楽ナビを接続しようと思うのですが
本体以外に購入しなければいけない物はあるのですか?
多分配線は別途必要だと思うのですが
メーカーサイトには別社ナビとの配線は
もちろん書いてないので教えてください。
書込番号:5012156
0点

Panasonic CY-RC50D(KD)に関しては、カメラ本体から出ているケーブル
が4m、電源ボックスからナビへ繋がるRCAケーブルが5m、計9m分の配線
が付属していますので、別途配線を購入していただく必要は全くありません。
ちなみにどのカメラも配線は最低でも6mはありますので、別途配線が必要に
なるケースというのは配線長が足らないなどという例外的な場合の時だけに
限ると思います。アゼストナビ+カメラで別途ケーブルが必要な場合もありま
すが、概ねナビ本体+カメラ以外に買わなければいけないケースというのは
無いと思って間違いないと思います。
書込番号:5022448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





