このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年3月19日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2006年3月19日 00:23 | |
| 0 | 6 | 2006年3月16日 18:15 | |
| 0 | 3 | 2006年3月13日 22:31 | |
| 0 | 2 | 2006年3月12日 19:54 | |
| 0 | 5 | 2006年3月11日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
2月に購入しました。品薄のようでしたのでMDの有無にこだわらず、先に入荷したAVIC-HRZ09を装着してもらいました。
作業時間は約2時間(2人で作業してくれました)。VICS、作業代金込みで、総額約19万円です。
「楽なび」というだけあり、カーナビ初心者の私でも、楽々操作できます。車を停めて地図を確認することなく、画面で現在位置を知り、右左折専用レーンを案内してもらい、到着予定時間まで教えてもらえます。
手持ちのCDを約30枚程度録音しました。もうMDは使わないかも知れませんね。
昨年11月ころからあれこれ迷った末、これに決めて正解でした。
0点
取り付け込みで19万はうらやましいですね。当方高知県在住で、カー用品店で21万の見積もりでした。通信販売で購入し、知り合いに取り付けしてもらおうかと考えていますが、やっぱり初期不良等が気になる所ですね。使用した感想はいかがですか?
書込番号:4914824
0点
AVIC-HRZ09 の購入取り付けを検討しています。
1:ご近所のカーショップで 約21万 + 取り付け料
2:通信販売で購入
2-1:価格com \162,750+送料
2-2:http://www.car-den2.com/php/search.php?table=car_navi&fst=209830&snd=209831&sitem=AVIC+HRZ09&
で \161,364(送料込)
2-3:多少待てば\157,290(送料込)
+持ち込み取り付け \16,000
3:オークションで \151,000-
持ち込み取り付け \16,000
オークションで購入を検討しておりますが少々の不安があります。
掲示板を拝見させて頂く限り初期不良が少々発生している様ですが、
オークションで新品未開封を購入しても新品購入と同様の初期不良対応
をして頂けるのでしょうか。オークション購入でこの他に問題があればご指摘願います。
書込番号:4922755
0点
はじめまして。わたしもこの機種を使っておりますが、購入はオークションでした。そして、初期不良がおきてオー○バックスさんにおせわになりました・・・;;個人売買または、インターネット通販で購入されるときは、保証書の有無と、販売店名のスタンプ、日付を入れてもらえるか確認した方がよいと思います。(私もそれがあったため、購入店以外の店で対応+保証内で無料)高額な買い物ですので、ご自分にあったプランを立ててくださいね!
書込番号:4924487
0点
ノアSさん
大変参考になるお返事有難う御座います。
販売店印があるかどうか聞いてみます。
赤字で販売している店舗もあると聞きますが、
それにしてもオークションは新品未開封が
何故あんなに安いのか少々不安はあります。。。
書込番号:4925559
0点
ノアSさんへ
伏字は禁止ですよ。
ご注意:
・必ず「掲示板利用規約」(2005/02/24更新)をご覧の上、書き込みを行って下さい。
・掲示板に書き込まれた内容を二次利用(雑誌への掲載許可など)させて頂く場合もあります。
・返信される際は、該当スレッドの「返信する」ボタンを押して、返信用フォームからご記入下さい。
・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
書込番号:4925622
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
HDD楽なび安いですね。サイバーナビの半額に近いので機能にこだわらなければかなりお徳ですね。
ミュージックサーバーへの音楽ファイル保存はCD経由でしか出来ないのでしょうか?HDDは外せないと思いますが、カードスロットなどは付いていないんですかね?ipodからのファイル移動は出来ないですよね?
0点
こんにちは。。。
ナビ検討中のものです。
ミュージックサーバへの録音はCDからのみのようです。
サイバーの方はMDからやリビングキットを使ったMP3
ファイルの読み込みができるようです。
ただし、楽ナビのミュージックサーバとサイバーの
ミュージックサーバを比較すると、ヒットプレイチャートや
フィーリングプレー機能などが楽ナビには搭載されていません。
ナビ"+α"の部分を重視する人にとっては楽ナビでは期待にそぐえない
と思います。
といっても現行サイバーナビに2DIN一体機が存在しないのも悩みのたねなんですよね〜。
書込番号:4581134
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
はじめまして。今回AVIC-HRZ09を装着した者ですが、悩んでいます。画面に小さな波状のチラチラ(画面ノイズというのでしょうか?)がでて気になっています。インターネットショップで購入し、知人に取り付けてもらったため、即新品に交換というわけにもいかず、某カーショップにてメーカー確認というかたちになっています。症状としては、ナビ画面でもテレビでもDVDでも波状のチラチラがでている状態です。どなたかこういった症状でたかたおりませんか?よろしくお願い致します。
0点
ノアSさん、初めまして。私は、HRZ08を使用しています。同じ症状ではありませんが、新品交換してもらえるようになりました。(まだ、代品は届いていませんが)
私の場合は、液晶画面に異物混入(3mm ほどの異物)でした。確かに、通信販売の場合少々面倒ですよね、私の場合は、まず、販売店に相談、それからメーカーカスタマーサービスセンターに連絡、その後、地元の承認店にて現物確認・・・承認店が初期不良と認めた為、販売店より「新品交換します」との連絡でした。
ノアSさんが気になるのでしたら、メーカー確認してもらい相談した方が良いと思います。波状のチラチラがどれぐらいの症状か分かりませんが、長く使用していると症状が悪くなるケースはよくありますよね、少々御面倒でも御自分が納得して使用するのが一番かと・・・販売店もメーカーもとても良くして頂きました。ちなみに私のHRZ08は異物混入はありますが、チラツキは無く画面はとてもきれいです。
書込番号:4910416
0点
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!通信販売は一般のカー用品店に比べて安く手に入りますが、こういう場合は本当に面倒だと痛感しております。ありがとうございました!
書込番号:4910632
0点
このナビ以外に何か機器をつけていませんか?
(後席用モニターやバックカメラ等やその他電源を取る様な機器)
そういった機器からのノイズをひらっている可能性もあります。
その場合、いくらナビを交換しても同じようにノイズがのる
とおもいます。
もしそれらの機器がついている場合電源を切ることが
できるなら、すべて電源を切ってみてナビのみの状態で
同じように波状のノイズがのるなら販売店に
相談してみてください。
私も以前、画面に縞模様状にノイズがのっていましたが
原因が当時つけていたバックカメラ(量販店で安いものを
つけていました)だとわかりました。
書込番号:4911187
0点
ムンクさん、アドバイスありがとうございます。早速探してみましたら、トヨタ純正のナビ本体が助手席下にありました。で、取り付けてもらった方にその旨お伝えしたら、その本体自体にはもう電源は入ってないので関係ないはずだけど・・・という返答でした。やはりはずした方がよいのでしょうか?お願い致します。
書込番号:4911263
0点
本日メーカーから返答があり、異常が確認できませんでしたとのこと。早速オートバックスさんに駆けつけ、確認してもらいました。いろいろディスプレイ品などと比較して接続、交換を繰り返した末、本体につなぐアンテナコードの不良とわかりました。担当の方が気をきかせてくれ、メーカーにクレームをつけたところ、「新品交換で対応してください」の一言・・・。あんまりです。今では画面もバッチリきれいに写っています。皆様、色々相談にのっていただきありがとうございました!!
書込番号:4917511
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
昨日ステアリングリモコンを買ってきたのですが
十字キーの上を押すと下へスクロールし、下を押すと
上へスクロールしました。今日店に行き症状を説明し
他のリモコンで試してみましたがやはり同じでした。
本来なら上を押したら上に行かなきゃおかしいですよね?
付属のリモコンは正常に動きます(あたりまえだけど)
ステアリングリモコンを使ってる方で私と同じ症状の方
いらっしゃいますか?ちなみに他の機能は正常に動きます。
0点
あ、本当だ。。。
MSVでアルバム名とかスクロールさせるとなりますね。
どちらの問題でしょう。本体?ステアリモコン??
書込番号:4884712
0点
単純に「上=UP=次」ということなんじゃ
ないでしょうか?
でも明らかな設計ミスですよね。付属のリモコンも
同じ操作方法ならまだ少しは理解できるんですけど。
それにしてもこれの付属のリモコンの
操作性は最悪ですね。
それぞれのボタンが同じ形状・手触りなので
どれがどれだかいちいち見ないとわからない。
タッチパッド部分もちょこっと指が触れるだけで
反応してしまい、スクロールが始まってしまって
いちいち現在位置に戻さないとならない・・・
またその現在地ボタンが1発で見つからない・・・
以前使っていたソニーのリモコンは
リモコンを一切見ずに操作できました。
見た目をカッコよくすることも大事ですが
このリモコンに関してはデザイナーさんの
センスの無さや人に対する優しさの無さを感じます。
書込番号:4894861
0点
カスタマーセンターにTELしてみたところ(なかなか繋がらない)
元々の設計がそういう設計なので直らないみたいな事を
いわれました。しかもメーカーの人も知らなかったみたいです。
結構適当というか、いいかげんというか・・・
がっかりです。
書込番号:4910019
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
ミュージックサーバーに最新の曲を取り込んだ場合、携帯で曲名をダウンロードすれば簡単なんでしょうけど、(ダウンロードしようとしても曲名が見つからなかったり、携帯への接続コードを取り付けてなかったりして)曲名をつけられなかった場合、自分で曲名を編集したりすることは可能なんでしょうか?
0点
そうですか、それを聞いて安心しました。
多少、面倒でもNo Titleのままよりはマシですしね。
返信ありがとうございました。
書込番号:4906220
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
まもなく、納品されると思うと色々な事を想定して、ワクワクしています。それだけに、疑問点も多く出てきます。
最近の悩みが題名の件です。取説によると、サンバイザーに挟むのとステアリングポストに貼り付ける方法が紹介されています。
しかし、両方の場所ともコードなどの取り回しが気になります。
みなさん、コードの取り回しなど、どのような工夫をされていますか。アドバイスをお願いします。
0点
サンバイザーに挟むなら、Aピラーのカバー内に隠せば、配線の露出は少なくできますね。
私は、ステリングコラムの横に、付属のスタンドは使わずに取り付けました。
サンバイザー以外でも、ステリングコラムに拘る必要も無いと思っています。
推奨の方法が、音声を拾いやすいのでしょうは、結構適当な場所でも問題なく使えますよ。
別のカロナビは、左足付近に移設しましたが、問題なく使えてます
書込番号:4885503
0点
たか〜さんへ。
回答をいただきありがとうございます。
ネットで購入して、ディラーで取り付けをしようと考えているものですから、取り付け位置やコード等の取り回しを、早めに指示しなければなりません。
スタンドや推奨の位置に拘らず、もう少し広い視点で可能性のある場所を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4892051
0点
マイクはできるだけ顔(口)から近い距離に
するのが良いようです。
うちの車はかなり静かなほうだと思うのですが
それでも走行中に使うと「静かな環境でお使いください」と
いうアナウンスが出てしまうのです。
マイクが近くたってノイズの大きさは変わらない
はずなので、音声とノイズの音量差が影響して
いるのかもしれません。
大きな声で言うと少し改善されるような感じです。
サンバイザーは顔からかなり近い場所にあるので
やはりそれくらいの距離を参考にするべきなんだと
思います。
書込番号:4894832
0点
すいません、肝心なことを書き忘れました。
私が取り付けた場所はメーターパネルの横で
配線を見せたくないのでインパネ内に
埋め込んでしまいました。
サンバイザーの倍ぐらいの距離です。
書込番号:4894838
0点
ルーメンさん、返信ありがとうございます。
マイクの機能面から考えると、サンバイザーが一番近い距離にあるのは確かです。しかし、サンバイザーの場合、Aピラー内に配線を隠せても、サンバイザー付近で取り回しが雑になると考えています。
私は、マイクの機能よりも、きれいに取り付けたいと思っています。
そう考えると、ステアリングポストの方がスマートで、理想に近いと思っています。
ハンズフリーをはじめ、このナビでは欠かせないアイテムと思っていますので、ナビが届き次第、アドバイスを参考にしながら、取り付け方を考えたいと思います。
書込番号:4902879
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




