
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月30日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月22日 06:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月22日 06:44 |
![]() |
0 | 14 | 2006年4月20日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
後部座席にモニタをプラスしようかと思っております。PIONNER以外も物も取り付けられるとのことですがお薦めありますか??
店員さんからは、パナソニックの9インチを薦められました。
また電気店で売っているものは100ボルトタイプなので12Vに変換が必要あだとのこと・・・
オートバックスで取付けを考えているのですが他で買うと取付け費が倍の価格(36000円)必要といわれました。
相場もよくわかりませんが新潟・富山付近で安いお店あれば教えてください。
0点

後席モニターなんてそれこそピンキリです。
楽天とかどこでもネットショプで検索すれば
いっぱい出てきます。
私の場合,7インチで3万円ほどのものを購入しました。
ただ,できれば8インチ以上あった方が見やすいです。
ナビはもう取り付けてしまったんですか?
まだなら,ビデオケーブルと電源端子さえあらかじめ
座席下に取り出しておいてもらえば取り付け自体は
簡単で素人でも取り付けは可能です。
書込番号:5022152
0点

取り付けはまだです^^
まさとさんの意見参考にさせてもらいます^^
ありがとうございました^^
書込番号:5026215
0点

ディーラーですか^^早速聞いてみます^^
よいアドバイスありがとうございましたーー^^
オートバックスの3年保障というのも捨てがたいですが^^
ディーラーでも3年保障つけばいいんですけどね^^
普通は1年ですもんね;;
書込番号:5035455
0点

ディーラーで本体も購入すれば別でしょうけど、普通はディーラーに取り付けやってもらっても保証は付かないでしょう。
初期故障などがあった場合やメーカーの保証期間内で本体が故障した場合は、最悪取り付け取り外しに別料金がかかる場合もあったりとやっかいです。
書込番号:5037675
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
茉姫のパパさん こんにちは。
この手の質問は過去ログで非常に物議をかもしている話題で、内容によっては削除されているものもあります。理由は、走行中にご質問の行為ができるとなれば法に触れる可能性があり、それについての助言をすることが掲示板書き込みのルール違反だからということらしいです。
ただ、純粋にご質問にお答えするならば、
>走行中にDVDは、観られますか?
走行中は安全のためモニターに映像は表示されません。(音声のみが聞けます)
>ナビの操作は出来ますか?
走行中は多くのナビ操作が制限されます。
いずれの操作も、パーキングブレーキがかかっていればすべての操作が可能です。
アドバイスとして、
この手のご質問はナビを取付けていただく業者さん等に直接聞かれたほうがいいと思います。
少なくともこちらの掲示板でこれ以上の突っ込んだご質問は賛成論者と反対論者の対立の板となり、質問内容から大きく話がそれることとなりますよ^^;
書込番号:5015314
0点

追加ですが、
本機の説明書がダウンロードできますのでご紹介しておきます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ08
書込番号:5015327
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ホンダディーラーでステップワゴンの純正バックカメラを取り付けてもらう予定です。
ナビはオートバックスで購入しようと思っています。
このナビは、その純正バックカメラと接続でき、また、バックギアの時、正常に映すことができるのでしょうか?
0点

バックカメラとナビをセットで購入しないと、接続に改造が必要になることがあります。
改造が必要となった場合、
映像信号はコネクタ形状だけですが、
電源電圧の違いは、ちっと面倒なことになりますから
購入する前に確認をした方が良いです。
書込番号:5009831
0点

僕はトヨタ車ですが、純正のバックモニターを接続しております。
ただし、コネクター&電圧の変換キットが必要です。
某大手オークションで出品されておりますが、ホンダ車用は見たことありません。
参考までに・・・
書込番号:5015901
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

モニターの左下のボタン、確かVボタンだったと思いますが、長押しするとモニターの電源のみ落とせます。 モニターを消しているときでも音楽やナビ機能はそのまま機能しています。
書込番号:5005468
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ナビゲーションブック(応用編)P78〜P82(作業A)までの作業を終え、携帯(FOMA SO902iを使用)を繋いでオンライン登録をしようとすると携帯画面に「パケット通信中」→「通信切断」となってしまいます。何度やっても繰り返しで切断されてしまいます。コードの接続や携帯の電波環境に問題はありません。ナビ本体側の通信接続設定で接続先を「FOMAパケット」にも設定してあります。携帯電話側も何か設定をしなければならないのでしょうか?たいへん初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。携帯のブルース設定でダイヤルアップにもチェック入れましたか?僕もやはり同じで最初は苦労しました。
書込番号:5004238
0点

たねたねぞうさん
ご返信ありがとうございます。
携帯のブルース設定というのは、携帯側で設定するのでしょうか?それともナビ側で設定するのでしょうか?
ナビ取説にも携帯の取説にも「ブルース設定」というキーワードが載っておりませんので・・・。
ブルース設定=Bluetooth設定ではないですよね?
度々の質問すいません。
書込番号:5004497
0点

>>ブルース設定=Bluetooth設定ではないですよね?
Bluetooth設定の事だと思います。
書込番号:5004674
0点

ブルース設定=Bluetooth設定ですよ。携帯の登録機器接続待機でダイヤルアップにチェック入れればいいですよ。
書込番号:5004683
0点

chaolanさん
たねたねぞうさん
Bluetooth設定の事でしたか。
しかし当方使用中のSO902iはBluetoothは未対応なのですが...。
携帯メニューの隅々を探しても「Bluetooth設定」や「ダイヤルアップ」
などの項目が見当たらず...。
ナビ機とコード接続しながら設定するのでしょうか?
それとも、まず携帯電話機のほうで設定をしてから
ナビに接続するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:5004735
0点

FOMA SO902iはBluetooth対応じゃないだろ。
それともなにかアダプターでもつけたの?
と書いたら板親さんから返信が来ましたけど
カロの携帯の対応表は確認しましたか?
まさかディアルネットワークでムーバに
切り替えてあったなんてことは無いですよね。
私はこれで,悩みましたけど・・・・
書込番号:5004754
0点

pかと思いました。soだとブルース内蔵ではないのでアダプターつけるしかないですね。
書込番号:5004788
0点

まさと1さん
とくにアダプターなど特殊なものは何一つ付けておりません。
デュアルネットワークの件も問題無しです。
たねたねぞうさん
アダプターというのはどのようなものでしょうか?
現在は「CD-H15(FOMA用ケーブル)」にて携帯と接続しております。
その他はビーコンユニット「ND-B6」くらいしか付けておりません。
書込番号:5004883
0点

この機種及び携帯SO902iも使用したことは無いのですが
携帯電話の設定で設定できるのであれば下記内容あたりが
あやしいきがします。
USBモード設定を通信モードに設定してください(miniSDモードやメモリースティックモードでは携帯電話の接続を認識しません)。
参考になればいいのですが。
書込番号:5005153
0点

余計なことかもしれませんが、Bluetooth=ブルートゥースだと思うのですが・・・
書込番号:5008089
0点

pcshanaさん
と、いいますと?
SO902iはBluetoothに未対応なのですが・・・。
書込番号:5009397
0点

SO902iはまだ 動作確認されていませんね。
そうなるとケーブルも違ってくるかもしれません。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5009942
0点

「ブルースじゃなくて、ブルートゥースが正しい読み方だよ。」というツッコミだと思います。
書込番号:5010265
0点

パイオニアから以下のような返信が届きました。
「大変申し訳ございませんが、あいにくSO902iとAVIC-HRZ08の組合せでは、相性の問題でタイトル取得などのデータ通信ができません。
ご期待に沿えず誠に申し訳なく思いますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。」
との事です。
非常に残念です・・・。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5011182
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

CD-IB10では無理です。
RCA/IP-BUSインターコネクター(CD-RB10、希望小売価格4,200円)をつかって音声と映像信号を接続する必要があります。
その場合、iPodの選曲操作はiPod側から行うことになります。
書込番号:5003495
0点

> RCA/IP-BUSインターコネクターをつかって音声と映像信号を接続する必要があります。
この機種には標準でビデオ入力端子が装備されていますので、CD−RB10を購入する必要はありません。
iPodから直接ピンコードで接続することになります。
書込番号:5003994
0点

>この機種には標準でビデオ入力端子が装備されていますので、CD−RB10を購入する必要はありません。
そうなんですか。パイオニアへ問い合わせたときの返答を鵜呑みにしてしまいました。
書込番号:5004345
0点

>パイオニアへ問い合わせたときの返答を鵜呑みにしてしまいました。
CD−RB10を使っても接続できますよ。ただ、4000円もったいないですよね。
>i-Podに取り込んだ画像を視聴することは可能なのでしょうか?
当然、iPod側にビデオ出力があることが最低条件です。
書込番号:5006627
0点

iPodから映像信号を取り出すには、このケーブルが必要です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80303/wo/Ri4yj6umqP8x3HrTzNi1tJOh347/2.PSLID?mco=543CBB30&nplm=M9765G%2FA
ただし、音声はヘッドフォン端子からの出力ですから、iPodコネクタからの出力に比べると、若干音質が落ちます。
書込番号:5006761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
