
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月17日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月16日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月16日 20:02 |
![]() |
4 | 7 | 2006年4月22日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月15日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月14日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
CD-SR200を取付けたのですが、ラジオの時にリモコンの上を押すとプリセットの下の放送局に(例:P1→P2)、下を押すとプリセットの上の放送局に(P2→P1)切替わり違和感があります。これが普通なんでしょうか?
0点

前にも同じ問答がありました。
メーカーに問い合わせたところ「そのような仕様です」と
回答があったような書き込みがあったと思います。
ナビ本体のボタンでは上下はなく、右がUPで左がDOWNに
なっていますが、このボタンも「上がUP・下がDOWN」と
いうことなのでしょう。
私も最初は戸惑いましたが、このように
考えたら全く違和感なく操作できるようになりました。
書込番号:5005687
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08を購入しました。更新前に装備していたマルチCDユニット(CDX-1230S)がそのままIPバス接続できたので使うようにしました。快適です・・・がっ!!CD-Rに記録したアーティスト名やタイトルが表示されなくNO TITLEとなります。なんで表示されないのでしょうか??どなたか教えてください。
0点

CD-Rに記録した音楽ファイルはどのようなものですか。
市販のCDを複製したものでしょうか。
任意の曲を寄せ集めて作成されたものでしょうか。
また音楽ファイルのフォーマットはどうなっているのでしょうか。
上記の情報がないと何とも判別できません。
過去スレに同じような書き込みが多数あるので検索されれば見つかると思います。
書込番号:5000620
0点

私も同様にCDチェンジャーをつけています。
型番は1260?だったような気がします。
CD-RにCD-TEXT形式で記録されている場合は情報が表示されます。
MSVへの録音時もそのまま反映されます。
ですので、一度本体のCDドライブに挿入してみてはいかがでしょう。
それで表示されない場合はCD-TEXTがうまく記録されていないかもしれません。表示される場合は本体とチェンジャーとの相性かもしれません。対応機種かどうか一度メーカーに聞いてみることをお勧めします。(HPを見たのですが、該当機種の情報が見つけられませんでした。自分のも含めて)
説明書のP57ページにあるとおりです。
一度ご確認ください。
書込番号:5001580
0点

皆さん、返信ありがとうございます。曲は任意の曲をwaveファイルで構成したものです。PCで曲名、アーティスト名をきちんと入力しました。同CD−Rを1DINに挿入たら、ちゃんと表示されました。
メーカーに対応を確認しましたらきちんと対応してるといわれました。やっぱ、駄目なんすかね・・・。
書込番号:5002752
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
現在、AVIC-XH07Vという2001年モデルのカロナビを使用していますが、車の買い替えに伴い、AVIC-HRZ08の購入を検討しています。
AVIC-HRZ08を近くのオートバックスで操作してみたのですが、機能的には満足なのですが、付属のリモコンがしっくりきません。
また、この機種は音声認識コントローラも別売りとのことで、少しまよっています。(XH07Vは付属していました)
そこで、初代HDDナビ(H07,H09系)のリモコンでAVIC-HRZ08は操作はできるのでしょうか?
また、音声認識コントローラはどうでしょうか?
もし、利用している、又は試した事がある方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。
0点

個人的にですが、付属のリモコンは結構使いやすいと思っています。
文字入力等は、タッチパネルが便利ですし、
当方、ZH9MDも使っていますが、こちらはタッチパネルがメインで、
同じ様なスクロール出来るリモコンもあればと感じる様になりました。
音声認識コントローラも別売りとは、どの様なものでしょうか?
音声認識機能はあります、ナビ本体側or付属リモコンで「発話」ボタン操作後で、音声操作は可能です。
マイクは付属しています
以前のナビのリモコンでの互換性は、知りません。
書込番号:5000970
0点

>>音声認識コントローラも別売りとは、どの様なものでしょうか?
多分こちらだと思います。 CD-SR5
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index.html
タッチパネルの発話ボタンを手元で操作できるリモコンですね。 ステアリングリモコンの発話版といったところでしょうか。 私としては音声認識コントローラをステアリングリモコンに組み込んだリモコンがあればいいなと思います。
書込番号:5001184
2点

なるほど、これでしたか
すっかりオプション品を忘れてました
先に書いた、ZH9MDは、タッチパネルと同様のもの(音声認識コントローラ)のみなので、操作はHRZ08の方が楽に感じますね。
書込番号:5003094
1点

一念発起さん、フォローありがとうございます。
ご指摘のとおり、音声認識コントローラーとは、CD-SR5の事です。
たか〜さん、説明不足で申し訳ありません。
またHPを見たところ、これについては対応機種にAVIC-HRZ08の記載が無いので、無理のような気がしてきました。
リモコンの方は引き続き情報をお待ちしています。
書込番号:5003401
0点

CD-SR200は
楽ナビの”音声操作”やオーディオ操作 と書かれているので
CD-SR5の機能も入っているのでしゃないでしょうか?
(確認はして下さいね)
書込番号:5008971
0点

当方はステアリングリモコン使用していますが、とても便利ですよ
車はホンダのフィット、ステアリングでオーディオのコントロール
が出来ないので迷わず購入しました。
ソースの切り替えやオンオフ、放送局や曲の選択、音量調整。
リモコンにある発話ボタンと取り消しボタンと同等のボタンもあります。
CD-SR5の音声認識コントローラーはどのような機能があるのか
知りませんが、同じ値段だと考えるとお得な気がしますが・・・
書込番号:5018008
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

「対応」の意味が若干微妙ですが…
別売のチューナーをつけることができるので、そのチューナーをつければワンセグの視聴は可能ですよ。
ただそのチューナーが現在は10万円ほどするみたいなので「だったら今買ってしまおう」という方が過去ログでは多いようです。
ワンセグの本格化に向けて各社チューナー内蔵の電化製品を色々と作っているようですが、価格が落ち着くには相当な時間がかかるでしょうね。
書込番号:4995593
0点

多分AVIC-HRZ08単体でワンセグ受信は可能になる機種はとの事でしょうか。 それでしたらまだないですね。 「Sempron」さんが言われている通り別売りオプションで受信が可能です。 ただ高価なので私も躊躇しています。
>>ワンセグってそれほどの機能なのでしょうか?
地上アナログ放送が地上デジタル放送に変わるだけですが・・・。 東京23区は放送されている内容はどちらも一緒だと思います。 違いはワンセグの場合、アナログの様な画像の乱れはなくクリアな画像の様です。
5年後にはアナログ放送の配信が停止しますので、それ以降テレビを視聴されたい方はワンセグ放送が受信できる設備が必要になります。
書込番号:4995824
0点

>5年後にはアナログ放送の配信が停止しますので、それ以降テレビを視聴されたい方はワンセグ放送が受信できる設備が必要になります。
正しくは、約5年後の2011年7月24日に地上アナログ放送が停波する「予定」(普及の進捗率によっては延びるかも?)なので、それ以降テレビ視聴をする場合、地上デジタル放送を受信出来る設備(チューナー&アンテナ)が必要になります。
いわゆる「ワンセグ」というのは、地上デジタル放送の簡易版の様なものなので、必ずしもワンセグでなければならないという訳ではありません。
書込番号:4996429
0点

皆様、ご丁寧な回答有難うございました。
AVIC-HRZ08 断然買う気が出てきました!!
書込番号:4997989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





