AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアモニターの設置場所について

2006/04/04 12:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:43件

ステップWGN(RF-1)にAVIC-HRZ08+リアモニターを付けたいと考えていますが、シートを回転体座にており、リアモニターの設置場所は天井しかないのでしょうか?通常は助手席のヘッドレスト横に設置するようになっているみたいですが、それではモニタが低すぎて見えないと思いましたので、ご教授また、ご意見をお願いします。

書込番号:4971470

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 12:53(1年以上前)

2列目を回転対座のままの視聴スタイルですと、装着場所が助手席ヘッドレスト横でも天井でも2列目に座った方が見れなくなってしまうのですが・・・。 3列目優先って事で考えて良いのでしょうか?

書込番号:4971498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/04/04 13:13(1年以上前)

chaolanさん早速のお返事ありがとうございます。回転体座での2列目の視聴はほぼ無理ですから3列目重視です。当方、回転体座を年中基本にしていますので、TVM-W7000(リアモニター)の設置が非常に難しいのではないかと不安です。

書込番号:4971521

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 16:59(1年以上前)

対座シートの真ん中(2列目と3列目の間の部分)に床から鉄パイプの様な形状の細い管を立ててその上にモニタを置くという手もありますが、邪魔になりそうですし、対座にした2列目のシートが元の位置(標準的な前向きの位置)に戻らなくなってしまうので現実的ではないですね。

スライドドアが片側のみの場合、スライドドアではない方に3列目のシートの方に斜めに向けて埋め込んでしまう手もありますが加工が大変そうです。 助手席ヘッドレスト脇でも3列目からの視聴では随分遠くなってしまうので、やはり3列目に寄せた天井部分が良いのではないでしょうか。

書込番号:4971849

ナイスクチコミ!0


kohtenさん
クチコミ投稿数:52件

2006/04/04 18:22(1年以上前)

てつぴょんさん SK−701RMこのようなステーもあります。
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/option/index.html

書込番号:4971984

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 20:45(1年以上前)

「kohten」さん、「SK-701RM」これいいですね〜。
他社も色々と探すとあるもんですね・・・。 私も参考になりました。

書込番号:4972347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/04/06 12:16(1年以上前)

kohtenさん・chaolanさんご意見ありがとうございます。SK-701RMなるものがあったんですね!初めて見ました。これが私のニーズにぴったりです。感謝です。パイオニアのリアモニターにも合うのでしょうかね?

書込番号:4976493

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/06 20:15(1年以上前)

チカラ技使えば何とかなる・・・。
って事は冗談ですが、専門店に任せればキリイに仕上げてもらえますよ〜。

書込番号:4977276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグ放送の受信について・・・。

2006/04/04 00:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

4月1日からワンセグ放送がいよいよ始まりましたね。
「AVIC-HRZ08」でもワンセグを受信可能なオプションは「GEX-P7DTV」がありますが、装着されている方はいらっしゃいますか・・・? 実際どんな映りなのか興味津々です。
だけど10万円は高いよね。 2万円くらいなら買っちゃうんだけどな〜。

書込番号:4970499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/04 00:32(1年以上前)

ZH990MDにGEX-P7DTV使っています。いい感じですよ♪高いか安いかは各個人での判断になると思いますが、10万円はそれなりだと思います。感度も良いですしね。

書込番号:4970541

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 00:42(1年以上前)

早速の回答大変ありがとうございます。
もう一つ質問です。 地デジ用のアンテナは必要なのですか?
「GEX-P7DTV」に付属しているのですか?
聞いてばかりですみませんww・・・。

書込番号:4970588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/04/04 00:43(1年以上前)

GEX-P7DTVには付属です。

書込番号:4970593

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 01:01(1年以上前)

了解です。
(超〜早いレスポンス・・・。 ありがとうございました。)

書込番号:4970647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/05 22:51(1年以上前)

こちらを参考に・・・。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/car_mon/gex-p7dtv/index.html

実勢価格が5万円切れたら購入したいですね。

書込番号:4975388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/07 22:20(1年以上前)

フィルムアンテナのサイズを教えてください。メーカーの
ホームページの写真では分からないので、お願いします。
今現在、フロントガラスにダイバーシティTV・FM多重用フィルムアンテナを貼っているのですが、軽自動車の為、スペースがあまりありません。やはりフロントガラスに貼るのがベストですか?

書込番号:4979989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/11 23:03(1年以上前)

私もフロントガラスにAVIC-HRZ08に付属しているフィルムアンテナが貼付しているので、「GEX-P7DTV」のアンテナの大きさが気になりメーカーへ問い合わせしたところ以下の通り返信がありました。 (意外と小ぶりのアンテナです。)


フィルムアンテナの大きさにつきましては、大体ではございますが、
フィルム部分「横95mm」×「縦:電極部分35mm」が2枚となっております。

貼付け場所につきましては、フロントウィンドウ貼付け専用でございます。貼付け位置の詳細や注意事項につきましては、取付説明書に記載されておりますので、取付説明書に沿って、お取付いただきますようお願い致します。

尚、「GEX-P7DTV」の取付/取扱説明書につきましては、下記弊社ホームページURLにて無償でダウンロードすることが可能でございます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:4990421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AV再生時にNAV画面に切り替えたら・・・

2006/04/02 18:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:2件

新車購入に向けて情報収集を行っている最中でナビについてはこの機種
がいいのではないかと思い調べていますが、少し不明なところがありまして
質問させてください。

気になっているのは、AV再生中(たとえばMSV)にNAV画面に切り替えた
場合、今再生している曲の情報は表示されるのか?という事なのです。
説明書PDFをダウンロードして見てみましたが、どうなるのかははっきり
しませんでした。
何も分からないのではないか?という思いはあるのですが、そうなのでしょうか?
せめて再生中の音声がMSVなのかCDなのかもしくはトラック番号くらい
は表示されるのでは?と思っているのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:4966641

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/02 22:19(1年以上前)

ナビ画面ですと再生中の音声がMSVなのかCDなのかの判別の表示はありませんよ。 音量表示もトラック番号表示も無いです。 AV情報は一切無いです。 画面枠の下にAVボタンがあり押せばAV画面に変わりますのでそこでソースの情報は得られます。

自分としてはAV情報が欲しい時はAV画面にしています。 反対にナビ画面にしている場合はAV情報はあまり必要としていない場合が殆ど(BGM程度)ですので、「mickmickmick」さんが言われている様な必要性はあまり感じられません。 このあたりは好みによって人それぞれなのでしょうね。

書込番号:4967428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/04/02 22:47(1年以上前)

判別の表示はありませんが、切り替え時は数秒間表示してくれます。

書込番号:4967535

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/03 00:40(1年以上前)

あらホント!?
知らなかったわ。 気にも留めていなかったもので・・・。
明日試してみますねっ!
「 アリストレクサス」さん。 情報ありがとうございます。

書込番号:4967947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/03 14:09(1年以上前)

私も同じ疑問を抱いてこちらで質問しました。

[4839905] を参考にしてください。

書込番号:4968872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/03 22:37(1年以上前)

chaolanさん、アリストレクサスさん、白いフィールダー乗ってますさん ありがとうございます。

>ナビ画面ですと再生中の音声がMSVなのかCDなのかの判別の表示はありませんよ。

やっぱりそうなんですか。今使っている状態がAV(1DIN)+NAV(1DIN)で、常にNAV画面を表示させたまま、CDなりラジオなりを聞いている環境なので、同じような使用状態ではAVはあくまでもBGMというようなことになりそうですね。
NAV画面は表示させたままの方が色々発見(この建物は○○なのか、とか)があって楽しいので、AVの情報表示をあきらめる事になりそうですね。

書込番号:4970037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカー欠品

2006/04/02 13:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:31件

皆様
HRZ08を発注しようと思ったのですが,メーカー欠品とかで商品が
はいってこないようです。 価格.comで見る限り,人気商品のようですが,いつになったらメーカー欠品が解消されるのでしょうか。うわさでもいいのでご存知の方おられますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4965885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/02 15:37(1年以上前)

当店には在庫あります。メ−カ−欠品というよりは需要と供給のバランスがとれていない状況です。今注文を入れても1〜2ヶ月待ちくらい場合もあるみたいです。6月下旬には回復してくると思います。

書込番号:4966248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/02 16:56(1年以上前)

よれよれ男 さん、はじめまして。
私も先月23日に注文したのですが、入荷(取付)は今月13日の予定
です。人気商品なのでじっと我慢して品不足が解消するしかない
ですね。HRZ09なら少しはマシかもしれませんね。MDはいらない
けど、価格もそんなに違わないし、どうしても早く、というのなら
こちらにするのも手かもしれませんね。

書込番号:4966451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/02 19:00(1年以上前)

アリストレクサスさま,だいこん畑さま

ご返信ありがとうございました。
GWまでに何とかなるなら,と思ったのですが,無理そうですね。業者に聞いても納期未定とのことでした。
やはり地方よりは東京近郊の方が,入荷が多いのでしょうかね。
しかし,カーナビなんてそんなに数がでるものでもないでしょうに,メーカー欠品てどういうことなんでしょう… 製造ラインが貧弱すぎとか?

書込番号:4966791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/04/02 19:19(1年以上前)

カ−ナビって結構需要あるんですよ。うちのお店でもそんなに大型というわけではありませんが、少ない月でも100台くらいは売れます。
全国にこういったショップが1,500店舗以上あるので、平均しても10万台は売れてると思います。どこかのメ−カ−や機種に偏ってしまうと当然欠品します。

書込番号:4966839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/04 19:58(1年以上前)

よれよれ男さん、初めまして。
2月の後半にHRZ09のほうですが予約をしましたが未だ待ち続けてますよ。
HRZ08が欲しかったのですが、納期が09のほうが早いと言われたのでHRZ09にしました。
HRZ09は、当時3月上旬と言われていましたが、それから1ヶ月経過しています。
買った店もメーカーから明確な回答を得られていないそうです。
それでも待ちすぎですよね。
キャンセルして店を変えたほうがいいか、それともここまで待ったので、我慢するか・・・・。悩み中です。
あ〜早く欲しいです。
まさかGWまで待たされませんよね。

書込番号:4972203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/04 20:29(1年以上前)

アリストレクサスさん,

コメントありがとうございました。 
カーナビの需要がそんなにあるとは知りませんでした。
だって,そんなに頻繁に買うものではないですよねぇ。
ちなみに,生まれてはじめての新車購入に伴い,生まれて初めてのカーナビ購入です。 ←今まで中古車人生でした(笑)
車は2月末に買ってしまったので,カーナビは後付です。
GW頃までにはメーカー欠品は改善されるのでしょうか。

とらこですさん,
そうですか。 HRZ09も厳しいのですね。 
幸い,私が買おうかと思っている店は代金先払いではなく,かつ,途中キャンセルもできるらしいため,気楽に注文できるようです。とりあえず注文しようかな。

もしもパイオニアの方がこのスレをご覧になっておられたら,他人の振りしてでも構わないので(笑)メーカー欠品の現状あるいは今後の見通しについて何かコメントくださぁーい!!!!

はぁぁぁぁぁぁぁ。

書込番号:4972285

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/17 13:21(1年以上前)

3月31日に注文しましたが、本日入荷したそうです。取り付けは木曜日にしてもらいました。
値段も下がってきているようですし、そろそろ生産が追いついてきたみたいですね。

書込番号:5004365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノアに何が必要ですか。

2006/04/02 09:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:128件

ノア(AZR60)後期オーディオレス車です。
現在は外品CDのみを装着しています。(これは外します)
取り付けをDIYしようと思っていますが、
本体以外に何か必要な物ありますか。

書込番号:4965366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/02 16:20(1年以上前)

取り付け金具でカナックのKK−Y40DUが必要です。

書込番号:4966366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/04/03 20:55(1年以上前)

アリストレクサスさん 早速ありがとうございます。
取り付け金具といいうことですが、これが無いとそのままでは無理ということですね。
また、写真を見るとケーブルも同梱されているように見えるのですが、これも使うのですか。
それともトヨタ用のハーネスとかがまだ要るのでしょうか。
CD付けたときにはトヨタ用のハーネスが要ったので。

書込番号:4969658

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/04/04 02:57(1年以上前)

すでに社外のCDデッキをつけているのであれば取付キット(KK−Y40DUは金具ではありません。ハーネスとパネルのセットです)は必要ありません。
現在使用しているハーネスを流用すればOKです。

ご参考までに・・・

書込番号:4970818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/04/04 21:36(1年以上前)

了解しました。
ということは特に何も要らないんですよね。
チャレンジしてみます。

しかし、値段騰がってきてますね〜
本当、いつになったら品薄状態から脱出するのか・・
もっと安くなれい!

書込番号:4972528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取付 DIY

2006/04/01 19:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

ようやくこの機種が買えて、近々自分で取付けようとおもっているのですが、以下の点についてわからないのでおわかりの方いらしたら教えてください。
・取付予定の車;ホンダ フィット 1.3A オーディオレス GD1(2005年11月新車購入)
・取付キットは購入済み
・SONYサイトも確認済みです。

質問1、まだパネルなどは全くはずしたりはしていないのですが、オーディオレス周りを一見するとAM/FMラジオのアンテナプラグがみあたらないのですが、これはどこから取るのですか?

質問2、バック信号やパーキングブレーキなどにつないだコードは、それぞれどのように隠していますか?

質問3、この機種はiPod以外の音楽プレーヤー(通常のMDやmp3ウォークマンなど)を外部機器として接続することは可能ですか?

 複数の質問で恐れ入りますが、わかるところだけでも結構です、よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:4963726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/01 23:17(1年以上前)

アンテナは専用コネクタ式になっていますので、社外品を取り付けする場合変換アダプタが必要です。1500円程度。配線は通常カーペット端下を通します。外部入力は可能ですがRCAなのでミニジャックの機器との接続場合変換が必要です。取り付けですがフィットはマニアルエアコンの場合ちょっと面倒です。

書込番号:4964421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/04/02 00:05(1年以上前)

アリストレクサスさん、早速のお返事炉ありがとうございます。

>RCAなのでミニジャックの機器との接続場合変換が必要です。
 なるほど、そうなんですか。そうなると少し面倒かもしれませんね。あまり必要ではないので多分見送ります…

>配線は通常カーペット端下を通します。
 やはりみなさん、ステップをはがしてその中に隠したりというような面倒なことはしないんですね。カーペットのしただとカーペットのずれに引っ張られてしまうのでは思いましたが通常そのようにされているならそうしてみます。

>アンテナは専用コネクタ式になっていますので、社外品を取り付けする場合変換アダプタが必要です。
 とのことですが、これは別途購入した取付けキットに付属されていた変換カプラみたなものとは別のものですか? ナビの取付説明書のあるようなミニジャックのようなアンテナプラグは変換カプラにはくっついてませんでしたが…
 車側に20Pのカプラ以外にも小さ目のがついてましたがそれらのことですか…?

 ちなみに取付け予定の車はマニュアルエアコンです。面倒とは聞いてますが、がんばります。

書込番号:4964607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/04/02 16:17(1年以上前)

配線ですが、ステップを外してもちろんカ−ペットの下を通します。そういう意味での端下です。フレ−ムの鉄板側に固定布テ−プなどで数箇所固定しておけば引っ張られたりすることはありません。金具ですが、KJ−H35DEという商品であればそれでOKです。KJ−H32DUという金具ですとアンテナ変換アダプタが必要です。

書込番号:4966361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/04/02 18:26(1年以上前)

>配線ですが、ステップを外してもちろんカ−ペットの下を通します。そういう意味での端下です。
 すみません、フロアマットと間違えました^^;
そうするとやはり配線隠しにも時間がかかりそうですね。がんばってみます。

>金具ですが、KJ−H35DEという商品であればそれでOKです。KJ−H32DUという金具ですとアンテナ変換アダプタが必要です。
 まさに私の買った金具は後者「KJ−H32DU」というタイプです… 前者は調べた限りだとどのサイトでもエアウェイブ、ステップワゴン用となっていたし、後者は現行フィット用なっていたので大丈夫なものと思っていました… 前者でもフィット取付け可能なんですか… 私の購入時期からフィットはマイクロアンテナになったせいなんでしょうか。
 
 アリストレクサスさん、たびたびのご返答ありがとうございます。
 もしすぐにお分かりなようでしたら、現行フィット用の「アンテナ変換アダプタ」の型番を教えていただけますか?
 あたりまえですが、自分でも調べてみます<(_ _)>

書込番号:4966700

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 21:04(1年以上前)

1の質問にJASO形式のアンテナプラグが見当たらないとの事ですが、エアウェイブやステップワゴンでなければオーディオレスで購入したらJASOプラグがあるはずなんですが・・・
(同時期にオーディオレスで購入した私のfitはJASOプラグになっていました)
一度ディーラーに問い合わせた方が良いと思います。

エアウェイブ等では必要になるサブフィーダーキット(アンテナ変換プラグ)が下記ページに写真や型番が載っていますので、一度お持ちのfitのオーディオ周りを確認されては?
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=45828


私は余分な配線の殆どをグローブボックス裏、センターコンソール内部(簡単に外せます)に隠しました。

書込番号:4967145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/04/03 02:22(1年以上前)

ありましたー!
辞書〜さん、アリストレクサスさん、お騒がせいたしました<(_ _;)> 
オーディオレス部分の天井にへばりついていて、他のケーブルと絡まっていて引っ張ってもそれらしきものが出てこず…といった状態でした。「やっぱりないよなぁ〜」なんて思いながら強く引っ張ったら出てきました。
これで眠れます^^;ありがとうございました

 ネットでのDIY情報でもフィットはあまった配線を収めるのが非常に大変とのレポが多かったです。
私もセンターコンソールをあける覚悟でおりましたので参考サイトも一応ブックマークしておいてよかったです。
 これで頭の中で大半の「シミュレーション」はできました。あとは百聞は一見にしかずですね。

 うまくできたらまたDIY情報として報告させていただきたいと思います!

 

書込番号:4968133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング