
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 21:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月3日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月22日 07:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月21日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 14:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月27日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

こんばんわ。
「接触」ではなく「接続」ですね(^^)
残念ながら付属してないっす〜、接続ケーブル+中継ケーブルで1万超えはツライですよね。
書込番号:4854049
0点

雄高さん ありがとうございます。漢字間違えました^^;やっぱり付いてないんですね;;残念です。
ケーブルは高いですね;;
書込番号:4854118
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08とMAX950HDで悩んでいますが
皆さんの書き込みを見るとMAX950HDの方が良い気がします
しかしAVIC-HRZ08は価格comで1位ですし在庫切れになる程人気の様です。
両者を比較した場合、皆さんのご意見を教えてください。
0点

AVIC-HRZ08使用してます。
今のところカロにしてよかったと満足してます。
MAX950HDのほうがいいとおっしゃっていますが、それもそのはずです。MAX950HDは上位機種なので、よい機能はついてると思いますよ。
ナビの精度はカロの方が上に感じます。友人がMAX950HD使用中なのですが、比較してもカロの方がよいですね。
音はどちらも同じように思います。ただ、私の場合はカロのスピーカーに替えましたのであまり参考にはならないとは思いますが・・・。
あとは「自分がナビに何を望むか」だと思います。
私がカロに決めた1番の理由は「携帯と接続できる」。
運転中、よくTELするので、今までもハンズフリーを使用していましたが、イヤホンつけたりとかで正直めんどくさかったのでカロのこの機能はとってもうれしいものでした。音もよいですし。
ちなみに・・・MAX950HDでいらないモノ。
「2ZONE リアエンターテインメント」
リアモニターつけてない人にはいりません。家族向けだと思います。
5.1chサラウンドプロセッサーはいいなぁと思いましたが、もともとスピーカー変える予定で、スピーカーもカロと決めていたのでナビを安くして、スピーカーにお金をかけました。
書込番号:4850519
0点

大変参考なりました
ありがとうございます
うちもバックカメラは当面つけない予定なので
AVIC-HRZ08の方が良さそうです
MAX950HDはAVIC-HRZ08より安くなっているので少々悩ましいですが。。。
書込番号:4851014
0点

私も両機種で迷ってたんで参考になります。ナビ精度はどちらも遜色ないように思えました。
前の車で使っていた三菱DVDナビでも慣れてきたら普通に使えてはいましたがやはり昨今のHDDナビはどれも格段の進歩のようですね。
確かに何を求めるかですね。 恐らく、定価に対する割安感と機能でアゼストにいってしまいそうですが都内に住んでるんで楽ナビのがルート案内は優しいのかな? そういう事でまだ決めかねていますwww
書込番号:4867608
0点

RX530さんこんばんわ☆
都心ではないんですが、名古屋まで行くことがありそのときの使い勝手について・・・。
楽なびはとっても無難な道を示してくれます。
私は大阪や東京といった大都市では走行したことがありませんが、名古屋の町なら何度も行ってそれなりに走れはします。そんな私にとっても走りやすい道をナビしてくれました。
ビーコン付きなので、渋滞回避も途中途中入ってましたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく目的地まで着きました。予定より早くつきました。
またアゼMAX950HDとの比較になってしまいますが・・・。
(今回は実際に比較はしてません)
MAX950HD使用中の友達を横に乗せてたんですが、「精度は劇的に変わるわけじゃないけど、自分的に楽なびがいい気がする」と言ってました。
なので、たいした差じゃないと思われます。
書込番号:4875328
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
先日、HRZ08を購入し
取り付けも無事終わり、カーナビライフを満喫しております。
ただ一つ気になる点があります。
フェーダーでバランス調整をした際、リヤ側(全開)にもっていくと音が全然出ません。
(かすかに聞こえる程度)
ボリュームを上げると音量は上がってきますが、音質が
フロント側だけで聴くのと全然違いこもるような感じに
なってしまいます。
これはこの機種の仕様でしょうか?
ただ機種の仕様一覧をを見ると最大出力:50W×4と書いてあります。これは、フロント×2 リヤ×2ということですよね?!
車は新型のエスティマです。
配線の取り回し、結線も何度も確認しましたので間違いないと思います。
原因が何なのか非常に気になります。
よろしくお願いします。
0点

音場設定(VSC)で何か選択されている可能性があります。
これを選択すると、前方席「LEFT、CENTER、RIGHT」のバランスが設定されます。
この設定をOFFにしみては如何でしょうか??
書込番号:4843002
0点

返信ありがとうございます。
VSCを設定してました。
OFFにしてみて聞いたところ多少はマシしなりました。
ありがとうございました。
書込番号:4844282
0点

こんばんわ。
「フェーダー/バランス設定」での前後バランスがおかしいと言う事ですよね?
私も今日試してみましたが、フロントとリアの音量バランスは同じでした。前後どちらかに極端にスライドさせても音量・音質共に問題なかったです(VSCはACTOR'S STAGEにしています)
私も詳しい訳では無いですが…。
リアスピーカーだけ極端に細いケーブルを使っている。もしくはリアスピーカー側だけハイインピーダンスタイプを使っている…と言う事はないでしょうか?
同じ仕様のスピーカーで配線も問題ないとしたら、そこまで極端に音量バランスが違うのはおかしいですよね。
書込番号:4844872
0点

RE. 雄高さん
ありがとうございます。
スピーカーはトヨタ純正でこれから換えようと思っていました。
VSCの設定で少しはましになったものの
同じ音量にはなりません。
メーカーにも一応メール出しました。
フロントとリヤの結線を入れ替えて現象がフロントに変わったならば本体系の異常が考えられると。回答をいただきました。
週末にでもトライしてみます。
書込番号:4845925
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
昨日、この機種をフィールダーに取り付けました。
まだまだ勉強中でなれてないので、これからHDDへの音楽の取り込みなどやっていきたいと思っています。
少し設定を変えていたのですが、
自分ではわからなかったので、
ご存知の方がいれば押して得て頂けるとうれしいです。
ナビ画面を表示しているときに、CDの情報(曲名など)をどこかに表示させるということはできますでしょうか?
例えばAV画面で下に一行だけ表示する画面になると思いますが、
その後ろに地図が表示出来ればなあと思いました。
普段は道案内は使わずに現在地だけを見ることが多いので、
その時に曲名やラジオ局がでるといいなと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

こんばんわ。
ご購入おめでとうございます♪
残念ながらこの機種は、ナビ画面の中にAV機能関係の表示が出来ません。
ナビの片隅にタイトルくらい表示出来ても良さそうなもんですけどね…。
唯一、ミュージックサーバー録音中にナビに切替えると、ちっちゃな「R」マークが出るだけですw。
>例えばAV画面で下に一行だけ表示する画面になると思いますが、
その後ろに地図が表示出来ればなあと思いました。
ミュージックサーバーからメニューを消した「ソースプレート」は実に殺風景ですよねぇ、見てても全然面白くないです。
…そこにも何も表示できません(`o´)ノ
他のユーザーの方もおっしゃっていましたが、この機種には「遊び的要素」が全くありません〜。
書込番号:4841787
0点

同感です。ソースをOFFにするとまったく素っ気無い画面になりますね。遊び心がまったくありません。
ミュージックサーバやiPodなどの再生中に、本体のTRK(トラック)を押すと一瞬曲名などが画面右下近辺に1行表示されますが、直ぐに消えてしまいますね。
書込番号:4843016
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりだめですか。
残念です。
本体のソフトのバージョンアップが可能なら期待したいところですね。
私は都市部に住んでないのでわからないのですが、
東京などの都会に行ったら3D表示などで遊んでみたいと思っています。
またご教授願えればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4843163
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この機種をお使いの方にお聞きしたのですが、パソコンなんかで録画したTV番組のMPEG2動画ファイルをこの機種で再生できますでしょうか? 最近ケンウッドから発売されたHDV-770や(展示品で再生確認)、ソニーのオンダッシュタイプの機種は再生できるみたいですが、あまりこのMPEG2動画の再生ができる機種がすくないようなので・・どなたがご存知の方おられましたら、どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
残念ながらMPEG形式のままでは再生できません(>_<)
面倒ですけどDVD-Video形式で焼き直すしかないです。
書込番号:4836985
0点

雄高さんどうもありがとうございます。参考になりました。なにぶんテレビ番組などMPEGで保存してるものが多いもので・・やはりステレオに重点を置いてるのとMPEGが変換せずに見れるケンウッドに決めようかなと思います.MP3もパソコンに大量に保存しておりまして、DVD−Rにそのまま焼き焼きしてそれで聞くことにします。WAVEに変換してそれを録音するのも大変そうなので・・ちょっと気になるのが音楽を再生中でもナビ案内(音声も画面も)してくれるものなのかが。 調べてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:4837159
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
オートタイトルダウンロードなどの通信の設定をau(WIN)で行うと
au.netにつながり、たった数秒のパケット通信だけでau.netの月額利用料945円が掛かってしまいます。
WIN以外のau機種では、月額利用料は掛からないのに・・・・
ドコモなどの携帯ではどうなのでしょうか?
WINから1Xに戻そうかと思ってます。
0点

権吉さんの書き込みがあった翌日にHR09を購入した者です。
私もauのW21を使用しており、お陰様でうっかり接続してau.net料金を支払う事がなく有り難く存じております。
デフォルトが基本料金を取られる設定だと、知らずに支払っている人も結構多いのでは無いでしょうか。
auのデータ通信を少し調べました。
データ通信そのものには基本料金はなく、従量料金のみのようです。
au.netといのはプロバイダで、945円というのはデータ通信料ではなくプロバイダ使用料金のようですね。 使用した月だけ発生するとはいえ、新譜のCDのタイトル取得するなんて事は、殆ど毎月ですから馬鹿になりません。
で、そのau.netを回避する方法ですが、現在加入しているプロバイダが携帯電話によるダイヤルアップ接続をサポートしていれば、HR09がパソコンになってデータが取得出来ないかと思っております。
yahooとniftyでモバイル接続について記述がありましたので、明日にでも試してみます。
(niftyの設定)
http://www.nifty.com/support/ap/packetone.htm
早くお知らせした方が良いと思ったのは、CDMA 1Xからでもau.netを選択すると945円掛かりますので、早まらないようにと申し上げたかったからです。
ナビにもPCも素人なので、見当違いだったらすいません。
上手く行ったら続報します。
書込番号:4842722
0点

メガパスカルさんへカタログ、auに電話で確認しましたが1X・Cシリーズでは、au.netの利用料は掛かりませんので、安心してください。
WIN以外では、通信料のみの課金です。
WIN以外のau電話では心配要りません。
現在私は携帯電話でプロバイダーのダイアルアップにて接続しています。(通信料ではなく通話料が掛かります)
書込番号:4843796
0点

誠に申し訳ございません、早とちりでいい加減なことを言ってしまいました。 確かにPacketOneでのau.net接続には、基本料金設定は無いようです。 お恥ずかしい限りです。
さて、先程HRZ09にW21Sを繋いでniftyへの接続を試みました。
結果は、呆気ないほど簡単にPacketWinで接続し、CDタイトルの取得が数秒で完了しました。
niftyは元々持っているアカウントですから、これで945円浮かせる事が出来たのでしょうか?
後日接続料金明細で確認します。
多分、他のプロバイダさんも同じ事が出来るのでしょうね。
もしこれでコストダウンできてたら権吉さんの書込のお陰です。
有り難うございました。
書込番号:4845219
0点

私は、BIGLOBEのフレッツADSLコースで家で繋いでいますが、BIGLOBEの場合はPaketWINを利用の場合、家庭での利用コースによって525円と1785円のどちらかのオプション料金が発生します。これもau.netと同じで利用月だけ発生します。
フレッツADSLコースの場合は525円です。
そのため私は、携帯電話でのパケット通信ではなく、ダイアルアップ接続にて接続しています。(BIGLOBEのフレッツADSLコースの場合月に1時間まではダイアルアップ接続が追加料金なしで出来ます)通信料ではなく通話料が掛かります。
この方法が私の場合の追加料金の掛からない唯一の方法でした。
皆さんの参考までご報告いたします。
書込番号:4846077
0点

YahooBBの会員でダイアルアップをする場合、以下のページ右側の申し込みボタンから
https://ybb.softbank.jp/dialup/index.html
ダイアルアップ用のIDを取得し、適切に設定すれば通話料以外タダで接続できるはずです。
書込番号:5484137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





