
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月9日 10:11 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月12日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月5日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月8日 06:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月4日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月7日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
説明書を読んでも書かれていなかったので知っていたら教えてください。
MSVでランダム再生中に早送りボタンを押すと録音した順番の次の曲が再生されますよね?これってどうにかなりませんかね?
iPodみたいにランダムに次の曲が選曲されれば問題ないんですが、、、
アルバム丸ごと気に入らない歌手とかだったら終わるまで早送りを押さなきゃなんないんで結構大変です。
奥さんがお気に入りのアルバムなんで削除することも出来ないし・・・
0点

ノア雪国仕様さん はじめまして。
わかります!わかります!
私もこの点が非常に不満です。どう考えても次曲もランダムに選ばれるべきですよね。一体何故にこんな仕様なのか…。
ただ、これはS/Wを改修してもらわないと、どうしようもないのではないでしょうか?
・気に入らない曲でも一曲我慢して最後まで聴く
・(仰るように)アルバムが終わるまで次曲頭出しを繰返す
・早送りして、その曲の終わる寸前で再生に戻す(これは運転中はステアリングリモコンが無いと厳しいか?)
残念ながら、このいずれかしか無いように思います。
どなたかいい方法をご存知でしたら、ぜひ教えてほしいですねー。
書込番号:4802952
0点

私はHRZ09ですが、同じなので…。
確かにこのランダムはいただけませんね。
ちなみにP LISTのボタンを押すと
→で次のアルバムの同じ曲数目、
←で前のアルバムの同じ曲数目に移動するので
私はこれで我慢してます。
書込番号:4805131
0点

たか〜さん、Mi-Coさん、OOO-1Rさんはじめまして。
早速の回答ありがとうございます!
同じような考えを持った方がいらして良かったです^^
でもやっぱり他の方法(P-LIST等)で回避するしかなさそうですね。
Mi-Coさんの言うようにS/Wの改修を期待します。
書込番号:4806189
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
アゼストのMAX550HDとの比較で迷っています。
HRZ08は携帯電話と接続する事で、オンデマンドVICS情報の取得や
CCDBの更新をできるとの事なんですが、この場合、携帯電話の
料金は通話料、通信料どちらに該当するのでしょうか?
自分はauのWINを使っているのですが、通信料に該当するので
あれば、WINは通信が定額なので、料金を気にせずにいくらでも
接続できるので、とても魅力的だなと思うのですが。
DVDビデオを見る機会は無いとおもうので、実売価格の安い
MAX550HDにしようかとも思っていますが、WINの定額が使えるなら
HRZ08にしようかと思っています。
わかる方がいらしたら教えて頂けますでしょうか?
0点

まずは、お持ちのWINの対応状況をメーカーのHPで確認が必要ですが、お済ですか?
対応機種であればご安心ください。通信料です。
決定を左右するのがDVDビデオ対応と通信の2項目のようですが、ナビとしての使用はあまりお考えではないのでしょうか?
メーカー間、特にこの2メーカーは差が大きく、ナビとしての位置づけは一番上と、一番下にあたると思いますよ。
書込番号:4797095
0点

この2機種はというよりカロとアゼは同じIPCの地図データを使ってますしどちらの機種も3Dジャイロを装備していますから1番上と1番下ということはありません。
ただ通信機能を重視したいということであれば現在通信機能を持っている機種はカロ以外では非常に少ないので08がいいかと思います。
通信機能もビデオもいらないとの事であれば550は安いですしコストパフォーマンスも高いですしそれなりにお奨めできる機種ですよ。検索能力というか探し易さはどのメーカーと比べても非常に優れてますしね。
書込番号:4797916
0点

CCDBの更新の場合、携帯電話の料金は通信料です。
WINは通信が定額なのは携帯本体のみで使った場合で
ナビなど外部機器に接続した場合は、パケット割引なしだと
1パケット税別0.1円かかるようです。
書込番号:4798145
0点

みなさん、ご親切にありがとうございます!
自分の携帯電話の型番を調べてみたところ、対応機種だという事がわかりました。パケット代については、そういえば、PCなどに接続して通信した場合、WINの定額通信料とは別に通信料がかかるという事を聴いたことがありますので、ナビの場合も別途通信料が必要な気がしてきました。。。通信料がどの程度かかるのかちょっと心配・・・。
ナビそのものとしての使用も、もちろん考えています。ただ最近の3Dジャイロ付きのナビなら、そんなに大差はないんじゃないだろうかと勝手に想像していたのですが、やはり各社ナビのかしこさに格差はあるのでしょうか。 全社使ってみない事にはそのあたりの答えが出ないとは思いますが、以前ソニーのHDDナビを使用していた時は、軽自動車でも入れないような細道を案内され、あげくの果てに行き止まりになってしまい、10分くらいかけて後退でなんとか脱出した苦い経験がありますので・・。
書込番号:4799925
0点

現在ほとんどのキャリアでパケット定額をやっていると思いますが、どれもPC等の接続による通信(モバイルデータ通信やインターネットアクセス)は定額の対象ではないはずです。
例えば1つのアルバムタイトルをダウンロードした場合だいたい取得に1〜1.5分くらいかかります。ただその際どれだけの容量だったかが表示されず通信時間だけ表示されるのでどれだけのパケット料金がいくらなのかわかりません。ホームページ等にも記載がないので…(見逃しているだけかもしれませんが)
定額ならもともとPCデータ通信の定額サービスのAirH”などなら定額でいけるのではないでしょうか??
書込番号:4800656
0点

AV-LINKさん、ありがとうございます。
1分くらい通信しているとなると、おそらく結構なパケット代に
なりますよね〜。私が聴く音楽が結構マニアックな
ジャンルなため、日本盤が発売されていないとか
インディーズ盤であったりとかいう事が多いので、CDを
HDDに録音する度にCDDBに接続しなければいけない
事が予想されます。そうなると、メモリスティック経由で
CDDB情報を更新できるアゼスト製品の方がいいのかも・・
うむ〜悩みますね〜。。。
書込番号:4802798
0点

僕は一月に1回のオンデマンドVICSと2つにアルバムの曲名を携帯(AU)で接続したところ、ダブル定額ライトで35円の通信料でした。
1パケット0.08円なので大体438パケットでした。
ご参考までに。
書込番号:4802887
0点

念のため。
アルバムのタイトル情報は手入力もできますよ。料金が気になるのでしたら、、、。
書込番号:4814034
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
トヨタラクティスにこの機種を取り付ける予定にしていますが、太陽光で見にくいことはないでしょうか?
ラクティスに取り付けておられる方どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは!先月末の納車にあわせ、このナビを取り付けましが、確かに梅林さんがご懸念されておられます通り
モロ日差しが当りますと少々見づらいです。ラクティスの場合、画面がやや上向きにセットされている上画面角度の
調整も逆方向(上向き)にしか傾斜しませんので、余計に見づらくなります。
しかし、常時日差しが当っている訳ではなく、それ程不便に感じた事はないので、偏光フィルムみたいなものも試して
みる価値があるかも知れませんね。
良い情報・ご意見をお持ちの方がおられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:4794992
0点

ブチコロンさん、早速、ご返事ありがとうございました。
懸念していたとおりです。ラクティスは他の車に比べフロントガラスが座席よりに広く、ブチコロンさんの言われるとおりモロに日差しが当たります。
ナビが15日に入荷し、18日に取り付けてもらう予定になっています。
偏光フィルム等色々試して見たいと思います。
書込番号:4796694
0点

フィルム類(保護シートも含めて)を貼ると、タッチパネルが誤動作したりするようなので、慎重に!
書込番号:4797114
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

新型エスティマの配線キットは先代の物と同じKitで大丈夫ですよ。
カー用品店で2,500円くらいで売っています。
ちなみに車速はデッキ裏のサービスカプラーから取れます。
書込番号:4800328
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
MP3/WMA 再生機能について質問です。
1.VBRのMP3/WMAを再生できますか?
2.DVDにコピーしたMP3/WMも再生できますか?
3.CD内のフォルダは、4、5階層くらいあっても大丈夫ですか?
ダウンロードした取扱説明書を読む限り、どれも無理っぽいのですが・・・。
CD・音楽ファイルの管理の中心にPCがあるので、それを何とか活かしたく、
手元にあるファイルがVBRでエンコードし直すのがめんどくさいので1、
HDDに転送できなくても4.7GB単位で管理できれば良いかなと2、
現在フォルダ構成がカテゴリーごとに4階層になっているので3、です。
AVIC-HRZ08 はHDDにファイルを転送できないし、AVIC-ZH990 は値段が高いし、CN-HDS620D はWMAが再生できないし、
で迷っているのですが、2が出来たら AVIC-HRZ08 でも良いかなと。
iPodを持っていたら間違いなくAVIC-HRZ08なのですが、残念ながら別のプレイヤーを選んでしまいました。
WMAを再生できないiPodが、こんなには流行るとは思わなかった・・・orz。
0点

1.VBRのMP3/WMAを再生できますか?
たぶん可能かと思います。
2.DVDにコピーしたMP3/WMも再生できますか?
トライしましたがダメでしたよ。認識もしませんでした。
3.CD内のフォルダは、4、5階層くらいあっても大丈夫ですか?
マニュアルには、8階層まで。ディスクに含まれるフォルダは、253個までと記載あり。
ダウンロードした取扱説明書を読む限り、どれも無理っぽいのですが・・・。
取りあえず、心配なら事前にディスクを販売店に持ち込んで操作してみては??
高価な買い物です、遠慮は無用かと。
ちなみに2月中旬に発売の「KENWOOD HDV-770」では業界で初めて、MP3/WMA形式のファイルを収録したDVD-R/RW、DVD+R/RWの再生にも対応。また、音楽ファイルだけでなく、それらのディスクに記録されたJPEG/MPEGファイルの再生にも対応しています、とさ。以下ニュースリリース。
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20060125.html
書込番号:4791542
0点

yukiofさん、お返事ありがとうございます。
マニュアル、左上の絵だけ見て本文ちゃんと読んでいませんでした。失礼致しました。
DVDの音楽ファイルが読めないのは何だか勿体無いですね。残念。
ナビで再生するのは諦めて、AUX接続で我慢しようかと思ったのですが、
マニュアルを眺めていると、どうもデジタルTVと排他な感じがします。
この認識は合ってますでしょうか?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/car_mon/gex-p7dtv/function_3.html
余っている音声入力に接続したら、音はどうなるんだろう・・・。でもAUX自体が無効だから・・・。
地図の更新の手間とかコストパフォーマンスとかも考えたらDVDナビでも、とか
次期モデルで、楽ナビも手元でバージョンアップ可能となることを期待して、買うのちょっと待とうか、とか
色々悩んでしまいます。
書込番号:4793888
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
アルテッツァに取り付けようと考えています。
本体の他に必要なものは、ありますか。
アルテッツァの場合、取り付け位置が四角ではない(台形)ので、
ディーラーでラジオレスの化粧パネルを購入予定。
他に、トヨタ車用取付化粧パネル(ADT-T972)やトヨタ車用配線
キットなど必要ですか。
アドバイスをお願いします。
0点

純正のレス用パネルを購入するのであれば後はTOYOTA用電源コード(10P、6P)のみで取付け可能のはずですよ。
ただカナック企画からKK-Y37Dという金具がでてますので、それを使えば純正パネルを購入する必要がありません。しかも専用の車速パルス取り出しコネクターも同梱してるので取り付けにおいても確実に行えます。
ただスーパーライブサラウンドシステムやエレクトロビジョンなどがついていると別にケーブルが必要だったり(2〜2,5万くらい)つかない場合もあるので要注意です。
書込番号:4789577
0点

返信、ありがとうございます。
ネットで購入し、カーディラー取り付けてもろうと思っているので、「純正のレス用パネル」でと考えています。お勧めのカナック企画からKK-Y37Dは、残念ながらと言う感じです。ただ、「専用の車速パルス取り出しコネクターも同梱してるので取り付けにおいても確実に行えます。」の記述が気になります。
カー用品店では取り付け数も多いのでテクニックもあると思いますが、カーディラーはあまり技術的に高くないのではと思っています。その点、カナック企画からKK-Y37Dは気になるのですが。カーディラーなので、純正でしようと思っているわけです。
この点は、中途半端な取り付けはノーサンキューなので、カーディラーとよく相談したく思います。
あと、必要なのはTOYOTA用電源コード(10P、6P)ですね。パイオニアの
AD-T952でいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4791958
0点

そのAD−T952でもよいのですがそのケーブルはアドオン、トレードイン兼用で少々高め¥2,730(税込み)なのでKY−10P¥1,575(税込み)でいいと思いますよ。
ちなみにアドオンとはデッキ等そのままで追加で何かをつける場合例えばオンダッシュTVNaviを取り付ける場合、コードを切って加工したり分岐タップを使用したりしなくても電源等を取り出せるようになっているコードになっているということです。
書込番号:4797941
0点

返信、ありがとうございます。
いただいたアドバイスで購入すべきものが固まってきました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:4802435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





