AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットだと安いのですが

2005/11/15 01:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:262件 AVIC-HRZ08の満足度4

カー用品専門店で購入しますと組付けもしてもらえますが
ネットでの購入価格を考えますと高いですよね?
ネットで購入された方々はご自分で装着されていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:4579902

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/15 09:51(1年以上前)

私は通販で買って自分でつけていますが、皆さんはどうなんでしょうね?
私は自分で取り付けるか、電装屋等に任せられないなら通販は避けた方がいいと思いますが。
(新車契約時にサービスで取り付けだけしてもらうのはアリかも)

カーショップは持ち込みだと取り付け費が高くつきますし、初期不良だった場合の再脱着費用は自己負担というリスクを考えると・・・

書込番号:4580296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 AVIC-HRZ08の満足度4

2005/11/15 16:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
自分で装着してみようかな、と思っているのですが
特別な工具やスキルは必要なのでしょうか?
装着についての説明書などはカーナビに付いているのもなのでしょうか?

書込番号:4580855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/11/15 16:57(1年以上前)

激団ひとりさん、こんにちは。

ご自分でナビの取り付けに挑戦とのとこですが、

工具は純正オーディオやメーターが外せる程度のもので充分です。また、プリントタイプのアンテナであれば、フィルム貼りに必要な霧吹きとゴムベラ程度です。

スキルとしては、1、純正オーディオやメーターが脱着できる。2、コンピュータやメーターなどの配線やコネクタが配線図と照らし合わせられる。3、新しく通した配線をショートしないように処理ができる。というような所でしょうか。

自分でターボタイマーつけたよ!とか、ETCつけたよ!なんて方なら問題ないでしょう。自信がない場合は、そんなお友達を探しましょう。

装着についての説明は、ナビの何色の配線と車両の何の配線をつないでください。とか、このアンテナはこのように貼ってください。とか、注意書きが載ってます。車両側のことは近くのディーラーで修理書や配線図のコピーをもらうと便利です。

最初はみんな初心者です。がんばってみてください。

書込番号:4580910

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/15 18:28(1年以上前)

車のパネルの外し方等はこちらから
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ナビの取り付け説明書は製品に同梱されていますが、こちらからダウンロードも可能です。
(HRZ08はまだ登録されていませんが、DRZ09と殆ど同じはずです)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

上記を見て自分で出来るかどうか判断すると良いでしょう。
また、ネットで検索すれば、自分と同じ車種でナビの取り付けを写真付きで解説してくれているページが見つかると思います。(希少車種でなければ・・・)

あとはここの整備手帳を探せば見つかるかも。
http://www.carview.co.jp/

取り付けの難易度や必要な工具は車種によりけりです。
(プラスドライバーは必須です。車によってはソケットレンチがあると便利)

頑張ってください。

書込番号:4581071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 AVIC-HRZ08の満足度4

2005/11/15 20:37(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
新車を購入しまして来月納車なのですが、
その際、ディーラーにカーナビの取り付けをサービスしてくれないかと
お願いしたのですがダメだったので(トヨタの正規ディーラーです)
しょうがないので自分で取り付けしてみようかと思いまして...

まだちょっと先のことなので、ネットで自分で装着された方など探してみて、
いけそうでしたらやってみようと思います。
(楽器やオーディオ、パソコンを少しいじったことがあるくらいで
 車は手をつけたことがまだありません)

書込番号:4581378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パナとカロです。

2005/11/14 00:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:3件

ご多分に漏れず、パナHDS620RDとカロHRZ08で迷っています。
スペックを見ているとほとんどかわりがないようにみえますが、端的に言って、この両機にはどのような違いがあるのでしょうか。
ご存じの方がいらしたら教えてください。

書込番号:4577142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2005/11/14 03:10(1年以上前)

パナCN-HDS620RDはリヤビューカメラ付き SDメモリーカードスロット付き って言うかメーカーのホームページ見りゃ違いは明確!!

パナCN-HDS620RD→http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS630_620/index.html
カロAVIC-HRZ08 →http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz08.html

スペックだけではなく機能紹介など見たほうが違いがよくわかると思いますよ。

書込番号:4577492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/14 23:59(1年以上前)

ままれもーんさん、早速のレス、有り難うございます。
確かにカメラやメモリーは明らかな違いですね。
しかし、機能を見れば見るほど、迷ってしまいます。両方とも当然良いことばかり書いてるし、同じ機能を別の呼び方してますし。
比較広告みたいに、お互いに相手の批判を書いてくれると、まだわかりやすいのですが。悩める日々が続きます…。

書込番号:4579622

ナイスクチコミ!0


ime7さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 01:37(1年以上前)

私は、HRZ08を注文しました。
理由 コンビニの酒・タバコ・の取扱いの有無や飲食店・ATMの定休日や営業時間・駐車場の有無等が見れるのが何となく気に入った。(実用性は?)
しかし ミュージックサーバーのオートタイトルのデータ更新が携帯接続ケーブル(定5250円)でしか出来ないのがイマイチ?ですかねー。FMとか
ネットでSDカード経由とかで出来れば・・そうなるとサイバーナビかな。でも予算が・・・。
パナの書込みで音がイマイチと言うのを見て「そう言えば10年位昔に買ったパナのデッキの音がイマイチだったな〜」と思い出したりして。でも液晶の視野角とかはパナのほうがイイような・・・長文スミマセンでした。あくまでも個人的な感想です。
   

書込番号:4579897

ナイスクチコミ!0


redchilliさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/15 05:44(1年以上前)

私も同じ悩みを持って迷っているものです。先日店頭デモ品を見に行って実際触って見ました。HDS620Dは検索など表示速度一呼吸遅く、HRZ08と比べると今一です。それにこれは主観的好みですが、検索、地図の表示形式の豊富さではHRZ08は先輩だけあって垢抜けています。それから店員に聞いたのですが、データ更新の方法でHDS620Dはインターネット経由SDカードで出来るようにカタログでは書いてあります。しかし表示情報として更新されますが、検索等のデータベースに反映するにはHRZ08と同様HD取り外しによる更新依頼をする必要があるようです。(表示だけとは言え無料はいい!) ナビ機能についてはHRZ08かな?と私的には思っている次第です。参考まで。

書込番号:4580085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/15 07:58(1年以上前)

パナとカロでは採用されている地図が違いますよ。
カロは郊外に弱い傾向があります。
また、ピンポイント検索ができるかどうかもポイントだと思います。カロは個人情報保護の観点からか、電話番号を入力しても個人宅までは案内してくれません。他社は姓を入力すれば個人宅まで案内可能です。
私は見た目とipod接続を重視してカロHRZ08を買おうと思っていますが、まだ踏み切れません・・・。

書込番号:4580163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2005/11/15 09:17(1年以上前)

ほんと悩むとこですね。一度、量販店に足を運び確かめてみては?
どちらのメーカーも自社の製品に自信を持って販売してると思うんで、やはり最後はあなたがどちらが気に入るかしかないと思います。

余談ですが、ナビ男くんというサイトでそれぞれのレポート見るのもよいかも でもカロは前モデルのレポートしかまだないですが参考にはなるかと。。。
http://www.naviokun.com/text/info.text/navi_s.html

書込番号:4580257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/15 16:10(1年以上前)

以下にカタログには載っていない部分が分かりますよ(^^)

http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=3485;id=

ナビの基本性能だけ見れば上位モデルのサイバーナビとほとんど変わりませんね。まぁ好みもあるでしょうが、この価格帯では楽ナビが抜きに出てる気がします。実際凄い売れ行きみたいですからね。


http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/faq.cgi?parent=3552;id=13573;session=31da0335b89bba3a89e0da4c7e2d47af;

書込番号:4580834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/16 02:22(1年以上前)

こんばんわ♪
すっごくいい質問ですね・・・
私はパナなんて眼中に無くて絶対カロって思ってたけど
ままれーもんさんの意見を聞いて迷ってしまいました(笑)
カメラが付いててSDが入るのがいいなぁって思いました。携帯で曲名を取得するのって例えばアルバム一枚おきに通信しないといけないので結構高くつくし、携帯会社変えたら最悪ケーブル使えなくなりますしね・・・
人気の面で言ったらカロなんでしょうね!
パナの所は書き込み少ないですし・・・
音質の面では聴くのがHDDに落としたものが中心なんでそこまで気にならないと思うのです。
ただ反応の遅い早いっていうのは結構重要な要素ですね。
以前パナ(DVDポータブル)とカロ(HDDサイバーナビ)を両方使ってました。参考になるかわかりませんが
ソフト面でいうとカロではime7さんの
>コンビニの酒・タバコ・の取扱いの有無や飲食店・ATMの定休日や営業時間・駐車場の有無等が見れる
って言うのは結構役に立ちますね♪夜遅くに知らない土地でガソリンスタンドとか探すのに結構便利でした。
住所で検索する際早いのはパナでしたね♪
説明し辛いのですが
カロは町名まで一覧が出て番地を入力して初めて表示されます。その番地が無い場合はその街の中心部が表記されますので結構目的地にたどり着くのが大変です。
パナは町名を選んだ後、番地も一覧が出ますので該当の住所が無い場合も1番違いとか似た番地を選べば大体のところまで行けます。これは購入後2,3年経ち地図が古くなってから役に立ちました(笑)
長文で結局どっちつかずの意見となり申し訳ありません。
私もままれーもんさんの投稿を読み、どっちにすべきか悩んでいます。
是非この【パナとカロです。】を深く掘り下げて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4582415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2005/11/21 13:27(1年以上前)

私もカロHRZ08を注文し、ただいま納品待ちです。

ime7さんコメントの
>しかし ミュージックサーバーのオートタイトルのデータ更新が携帯接続ケーブル
>(定5250円)でしか出来ないのがイマイチ?ですかねー。FMとか
の部分が気になったので質問させていただきました。

HDDにタイトルのデータがない場合や携帯電話でのデータ更新を行わない場合、タイトル名やアルバム名を手入力することは出来ないのでしょうか>?
カタログを見てもその部分の記述がなかったもので。

手入力が出来ない場合、ミュージックサーバ上、どのような表示になるんでしょう?

やっぱり、携帯との接続ケーブルは買っといたほうが無難でしょうかね?

書込番号:4595354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/21 22:29(1年以上前)

買った方がいいのでは?
私は以前しばらくケーブル無しでした。
CDを借りてきてはミュージックサーバーに落としていましたが、丁寧に一曲ずつ入力したのは最初の方だけでした。
仕舞いにはアルバム名だけ、しかもカンタンに入力していました。
お気に入りのアーティストなんかは何枚も入れているのですが、混乱してしまいます。
よーく考えてみてください(笑)
時間がものすごくある人とそんなにミュージックサーバーに落とさないって人は別ですが、入力するときはもちろん車をとめてますよね!一文字ずつ入力するのにどれだけ時間がかかることか・・・
休日なんかに家の駐車場でエンジンかけながら入力している姿は我ながら情けないと思いました。
ケーブルを使うと通信料はかかるけど、わずかな時間でキレイに入って気持ちいいですよ♪
せっかくお気に入りのアルバムを落とし込むのでしょうから(´ー`)
入力で手間取るのは自作のアルバムだけにしましょう♪

書込番号:4596495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2005/11/21 22:57(1年以上前)

ということは、とりあえず、手入力で日本語入力は出来るということですね!
あとは、頻度と手間を考えてどうか、ということですね。
後でケーブル買ったとしても センターパネルをはずして取り付けることになるので、最初から一緒に買っといたほうがいいですね。
愛理1985さん、ありがとうございました。(^_-)-☆

書込番号:4596588

ナイスクチコミ!0


ime7さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/22 00:44(1年以上前)

土曜日にやっと届いて、早速その日に自分で取付けました。大満足です。液晶の視野角はパナのほうが・・と書きましたが、前言撤回です。あの後カー用品店で再度チェックしたところカロのほうが良かったです。特に私の車はメーターパネルの横に取付ける(比較的高い位置)ので寝転びながらTV等を見る時、下から画面を見る感じですがパナでは黒くなってかなり見にくいですが、カロでは白くなる感じですが見やすいです。チューナーの感度も良好です。(パナは知りませんが・・)ナビやMSVもいい感じです。またまた長文スミマセンでした。

書込番号:4597010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VICS用ビーコンユニットについて

2005/11/13 01:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 愛理1985さん
クチコミ投稿数:22件

別売りのビーコンユニットって結構いい値段ですよね・・・
買った方がいいのか迷っています。
実際に使われてる方にしつもんなのですが
買ってよかったですか?
また、便利だなって思ったのはどういう時ですか?
私は千葉県の船橋市に住んでいます。
今まではFMだけだったのでご感想を頂けたらと思います。
よろしくお願いします♪

書込番号:4574628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/13 08:17(1年以上前)

渋滞情報を加味したルート検索をしてくれますが、私みたいに今は地方に住んでいて渋滞自体ほとんど無いところでは、あんまりありがたみも無いです。
昔、私も市川に住んでましたので、船橋あたりなら結構朝晩込むんじゃないですか?煩雑に通勤などで車を使われるならばあればれっこう便利ではないでしょうか。

書込番号:4574937

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛理1985さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/13 11:13(1年以上前)

ありがとうございました。
私は学生で電車通勤なんでホント土、日しか使いません。やっぱりビーコン買うよりETC付けたほうがいいのかな(笑)

書込番号:4575257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/13 16:53(1年以上前)

それでも、知らないところへ遠出のドライブに出かけるときは便利ですよ。渋滞の回避とまでは行かなくとも、どの程度込んでるのかある程度分かるだけでも精神的に楽です。
使った感じ、私の感想ではVICSユニット「あれば便利、なくとも何とかなる」ってところでしょうか。

書込番号:4575823

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛理1985さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/13 18:37(1年以上前)

またまた悩む返答を・・・(笑)
私も千葉に来たばっかりで土地勘全くありません。
もう少し値が下がるのを待とうかなぁ(´ー`)
今日もカー用品店を回って来ましたが、カー用品店だと17万位が限界ですかね?年末まで待ってみようと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:4576065

ナイスクチコミ!0


harry 24さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/14 17:07(1年以上前)

私の経験ですと、今が一番安い時期ですよ !
12月のボーナス商戦が始まると上がってきます。
買うなら今ですぞ !

書込番号:4578398

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛理1985さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/15 22:24(1年以上前)

そうなんですか・・・
てっきり私は決算月や年末のセールの方がお買い得だと思ってました^^;
出始めの頃、予約特価で安く感じたけどまだまだ安くなるんだろうと内心思ってました。
今、本体のみで17万円強なんですが買い時ですかねぇ・・・
悩みが尽きません。
貴重な情報ありがとうございました♪

書込番号:4581753

ナイスクチコミ!0


harry 24さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/16 13:09(1年以上前)

いえいえ、ネットの最安値の話です。
ですから現在の147,000円ぐらいがほぼ最安値ということです。
ショップの17万強は、高めの設定ですからこれからの商戦で多少下がるでしょう。

書込番号:4582971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/18 09:24(1年以上前)

ネットで買って自分で取り付けるというならば別ですけど
結局、ネットで買っても自分で取り付けできないとなると
持ち込み取り付けだと、YHやABだと3万から4万位かかりますから、あんまりお得感もないですね。
それに、初期不良の対応だとか保証期間中の故障の対応なども
考えると、初心者がナビをネット通販で買うのはリスクが高いような気がします。

書込番号:4586886

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛理1985さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/22 01:47(1年以上前)

やっぱり年末まで待つのはつらいです・・・^^;
でもカロは人気な分、あんま下がらないでしょうねぇ(´ー`)
カロ人気で他メーカーが値下がりするのを待とうとも思う最近です♪
でもやっぱカロがいいな〜

書込番号:4597131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアビューカメラについて・・・。

2005/11/12 07:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 tomo0609さん
クチコミ投稿数:33件

度々すみません・・・。
リアビューカメラの取り付け位置はどこになるんですかね??
ナンバープレートの上ですか??

私も同時期に出たパナソニックのナビと迷ってるんですが、あっちのリアビューカメラはすんご〜く小さかったので、心揺さぶられました・・。

書込番号:4572093

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/12 08:04(1年以上前)

車種にもよりますが、一般的にはナンバープレートの上が多いと思います。

書込番号:4572146

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/18 15:04(1年以上前)

ナビと、カメラのメーカーが一致しないと取付出来ない
ってモノでもないですよ。
以前、カロには、カメラ入力あるのに、
カメラは販売してなかったくらいですからね。

説明は省きますが、車メーカー純正(例:トヨタ純正)のカメラを
接続することも可能になる方法もありますね。

イクリのカメラは、トヨタ純正と同等(OEM)なので
よく使われてまっすね。

説明は長くなるので、知りたい場合は、ネット検索や、
価格.com内でも色々書かれてるので
調べてみて下さい。

書込番号:4587389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

MP3のHDDへの録音について

2005/11/12 01:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 DN5150さん
クチコミ投稿数:2件

この機器の購入を検討中です。
質問なんですが、CD-RもしくはDVD-Rに保存されたMP3ファイルをハードディスクに転送する事は可能でしょうか?再生は出来る様ですが。よろしくお願いします。

書込番号:4571828

ナイスクチコミ!0


返信する
EFC-Jさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/12 10:55(1年以上前)

先日メーカーへ問い合わせましたが、結論として「出来ない」と回答がありましたよ。残念です。

書込番号:4572464

ナイスクチコミ!0


スレ主 DN5150さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 12:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
音量レベルをパソコン上で均一にしてから転送したかったのですが、そうでしたか・・・残念。

書込番号:4572643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 22:37(1年以上前)

初めまして、アレッシオといいます。
このAVIC-HRZ08を取り付けようか迷っています。

前述の通り、CD-RもしくはDVD-Rに保存されたMP3ファイルをハードディスクに転送する事は不可能ということですが、ひとつ上の機器AVIC-HRZ09の方も同じでしょうか?

MP3の再生は可能ということですが「約2,000曲もの大量の楽曲を録音して楽しめるミュージックサーバー」というのは、市販CDの音源録音(転送)は可能で、自作CDによるMP3音源録音(転送)はできないということでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:4593982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/21 21:17(1年以上前)

こんにちは
私も楽ナビ購入を検討してます。
手持ちのMP3ファイルを生かせるかは結構重要なので
販売店(オートテック)に聞いた所、
CD-R、DVD-Rからのファイルコピーは可能との回答でした。
曰くCD-R、DVD-RからのMP3を再生するときは一度HDDにコピーして
そのファイルを再生しているとか・・・。
但し、タイトルデータを取得することは出来ないとの事。
タイトルについてはCDDBから引っ張ってくることを考えれば
当然かなぁと納得してます。
ただID3タグ情報を表示できるかまでは分かりませんでした。

>先日メーカーへ問い合わせましたが、結論として「出来ない」と回答がありましたよ。残念です。

との事なのでメーカー回答が正としても
購入された方で実際のところをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4596233

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/22 13:50(1年以上前)

DN5150さんのやりたいこと同価格帯でというならパナのCN-HDS620・630あたりでしょう。
友人が取り付けたので、SDカード経由で転送してみました。
CBR128kbpsなら問題なく再生できますし、ID3tagも大丈夫でした。
ただしVBRのファイルだと途中で飛んだり、曲が止まったりでうまくいかないようです。

私自身はナビで直接リッピングでは面倒で容量を使い切れるとは思えないので、PCで作成したデータを転送できるのは魅力感じてます。

書込番号:4597817

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2005/11/24 00:30(1年以上前)

 z/z/zさん、

パナのCN-HDS620・630は、説明書に「CD-R/RWに録音されたmp3ファイルは本機に保存(録音)できません」と書いてありましたよ。
 
 それから、
道楽日和さん 、
私は都内のABで同様の質問を店員さんにしたところ、まったく逆の答えで「できない」との答えでした。カタログにも確かそう記載されていたような…
 ただ公表スペックとは違う機能がみられるケースはデジタル製品にはよくあることのようですので、私も実際に使っている方のレポがききたいです。

書込番号:4602169

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/24 15:36(1年以上前)

Sempronさん

パナのCN-HDS620・630がCD-Rから保存できないのは知っています。
私の話はSDカード経由だったんですが、分かりづらかったでしょうか。
車内でリッピングするよりは全然早いですし、内臓のCDDB気にする必要がないのでPCで圧縮音源作る身としては理想の機能です。
(ちょっと値段が上がりますが)サイバーナビのリビングステーションも理想の機能ですが、知人が転送しているのを見せてもらいましたが異様に時間がかかってましたね、知人のだけなんでしょうか。

書込番号:4603253

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2005/11/24 17:18(1年以上前)

z/z/zさん、こんにちは。

 なるほど、私は上の質問(CD-RWのmp3をHDDに落とせるか)に対するご返信としての記載かと思ってしまいました。
 結論としてはそれはできないようですが、HDS620・630はSDカードからならできるとなると大きな魅力のひとつですよね。

 HRZ08/09もCD-Rのmp3はできないというのは、やはりサイバーナビとの差別化の一要因か、コストダウンの産物なのかもしれませんね。

 ちなみにですが、HRZ08がものすごい人気(過剰需要)ということからか、HRZ09の方が価格が安いというお店も出ているようですね。
 価格決定のパラドクスとでもいいましょうか^^;

書込番号:4603414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/26 09:37(1年以上前)

Sempronさん
情報ありがとうございます。
やはりCD-Rに焼いたMP3をHDDへ保存するのは出来ないようですね。

>DN5150さんのやりたいこと同価格帯でというならパナのCN-HDS620・630あたりでしょう。

頭の中が「楽ナビ」だらけだったのですが、
パナという選択肢がありましたね!

SD経由でHDDへ保存出来て、ID3タグも認識するようなので
パナとの比較検討しました。
今日ABでパナを発注しようと思います。

z/z/zさんありがとうございした!

ナビ本来の部分や音質という部分では楽ナビのほうが
良いとのコメントが多いのですが
PCに大量にあるMP3を生かせるというのが私の中では決め手に
なりました。

では

書込番号:4607607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/11/26 21:51(1年以上前)

iPodをつなぐのが一番お手軽だと思うのですが
だれかiPodリンクで使っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:4609163

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/06 09:50(1年以上前)

道楽日和さん

返信が遅れてすいません。
私の書き込みが購入の決め手になったようで、嬉しいやら責任感じるような。
楽しいナビライフをおくられる事を祈っております。

前も書きましたがmp3はCBRじゃないと再生が厳しいです。
全てではないのですが、VBRだとキチンと再生できませんでした。

今後のヴァージョンアップに期待ですね。
パナなのでAACも対応してくれると助かります。

書込番号:4634706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/07 22:05(1年以上前)

z/z/zさん

コメントありがとうございます。

11/26にABにて「CN-HDS620」を購入しました。

こちらはHRZ08の情報なので「CN-HDS620」の方に
感想などをのせるつもりです。

では

書込番号:4638762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCについての質問です・・・。

2005/11/11 18:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 tomo0609さん
クチコミ投稿数:33件

ETCについての質問ですが、ただ今パナソニックのETCを使ってるんですが、この
楽ナビをつけた場合、ナビとは連動するんでしょうか??

書込番号:4570609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/11/11 20:32(1年以上前)

同じメーカーでないと連動しないのが基本です。
そもそも接続端子の形状が異なりますので・・・
私もパナのETCを持っていましたが、このナビを買ったときにカロのETCに付け替えました。

書込番号:4570913

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/18 15:23(1年以上前)

三菱電機のETCなら、接続出来るケース多々あるのですがね
パナは聞いた事ないですね

書込番号:4587411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング