
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月13日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月9日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月8日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月7日 22:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月7日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
こんばんわ。
ルート探索で使いたい道や、探索されないルートを登録する機能ですかね?
残念ながらその機能はないです(>_<) 前に使ってたDVDカロナビはあったのになぁ…。
その代わりになるか分かりませんが、ルート学習機能があります。
ルート案内を無視して何度もその道を走ると、ルート探索で優先的に使うようになります。
ただし出発地点、立寄り地点、目的地周辺以外の細街路は探索対象から外されます。
書込番号:4909423
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
はじめまして、新車購入時にナビ(自身初)購入も検討しています。こちらでの人気、書き込みからAVIC-HRZ08を第1候補にしていますが納期が厳しい様ですね!ナビ自体良く解ってないですが、地デジチューナ内臓モデル発売まで待つべきなのか?今買って地デジチューナ後付けを選択すべきなのかも悩んでいます。どなたかの今買う事に対して納得出来る説得をお願いします。
0点

ラルフ.comさん こんばんわ。
ナビはとても便利ですよ!一度使ってしまうと、もうそれ無しでは運転できないほどに(ちょっと大げさですが)
私の個人的な意見としては、地デジは後回しにして早くナビを導入した方が快適なカーライフを楽しめますよ!てな感じですね(^^)
便利なものはなるべく早く導入した方がお得です♪
地デジ内蔵モデルはまだ先になりそうですし、発売されてもかなり高価になると思います(ナビでテレビを見る機会が非常多く、ご予算に余裕があれば別ですが…)
どちらにしろ2011年が近付くにつれて地デジチューナーは急速に値が下がるはずなので、値が下がった高性能チューナーを後付けするのが良いのでわ?と思います。
ほとんどの現行新型ナビは、地デジチューナー入力に対応していますので、後付けでも問題ないかと思いますよ〜。
書込番号:4890958
0点

雄高さん こんばんは!早々のレスありがとうございます。もう悩み無用!今買います!やっぱり今から買うならHDDタイプですかね?DVD−R再生可能タイプが欲しいんですけどDVDタイプの場合、いちいち地図ROMと差し替えないといけないんでしょ?メモリで覚えるタイプもあるみたいですけど・・・故障頻度もカーショップの人曰く、HDDよりDVDの方が多い様な事を言ってました。(セールストークかもしれませんが・・・)2DINタイプで予算15万までで他にお勧めモデルがありましたら教えて下さい。
書込番号:4891339
0点

こんにちわ。
値段がこなれてきたDVDナビを狙うのも、ひとつの手だと思います。
ナビとしての基本性能はHDDタイプより必ずしも劣る訳ではないですし。
ただプラスαで映画を観たり、音楽を気軽に聞きたいとなると、やはりHDDタイプをお薦めします。
DVDより容量が多い分、遊び要素も多くなりますよね(^^)
買った後に後悔もしないと思います。
私は8年以上前からカロナビなので、他社製品がよく分かりません…。
このサイトで他メーカーユーザーからの情報を吟味し、店頭でいじってから検討されるのが一番ですよ〜
あと予算ですが、15万だとHDDタイプは取付け料を含めるとちょっとキツイですかね…。
もう2〜3万くらい貯めれば大丈夫かと思います。
ガンバって下さい〜♪
書込番号:4892719
0点

こんにちは、
今日納車された、ゴルフプラスに取り付けました、純正は高いしで、ディーラの営業に勧められて取り付けました、今までkenwoodをCD,DVD,HDDと使用していて少し不安でしたが名前の通り 楽ナビは楽です、費用は取り付けが輸入車と言うこともあり、パネルなど全て込みで、22万でした、自分で取り付けしたかったのですが、最近の輸入車は車速が取れない(非常に難しい)と言うことであきらめました。
DVDの画質、音質は純正のスピーカー仕様ですからそれなりに我慢できます。
書込番号:4895555
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
CDにMP3で書き込んだ場合
曲順などはCDに書き込んだ順番になるんでしょうか?
あとアルバムごとにフォルダに分けて入れれば
そのフォルダのグループで登録されるのでしょうか?
ご存じの方いたら教えて下さい。
0点

こんにちわ。
この機種はMP3を取り込む事は出来ません。再生のみとなります。
深い階層でCD作成した事はありませんが、フォルダ構成通りに表示されると思いますよ〜(多分)
書込番号:4889926
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
初めまして。ナビ初心者です…。
現在、このAVIC-HRZ08とケンウッドのHDV-770で悩んでいます。
ナビ機能はこちらの方がいいみたいですが、音はケンウッドの方がいい(違ってたらすいません(・_・;))という判断なんですが、iPodを接続した場合が気になりましたので…。
今はナビの性能から、こちらのAVIC-HRZ08に気持ちが傾いています。
こちらのAVIC-HRZ08の方のレビューを見ると
「iPodは曲を探すのが大変。アーティストの頭文字で検索できればなお良かった。」
と書かれてあるのですが、メーカーの商品紹介には
「選曲や絞り込みなどあらゆる操作が手軽にでき〜」と書いてあります。
ナビだけに、iPod同様の操作性は求めてはいませんが、曲の検索方法、レスポンスなど、実際にiPodを接続されて使用している方の意見を伺いたくて書き込みさせて頂きました。
主観で構いませんので、教えて頂けませんでしょうか??
0点

え〜、「音の8割はスピーカーで決まります」。との定説があります。もちろんメインユニット(この場合ナビ)の質が良いとその上の音質が望めますが、スピーカーを変えての違いの方が大きいですよ。 08買って音に不満があればスピーカーを変えるなり、デッドニングするなり改善方法はありますが、ナビの性能は後では変えられませんから。
書込番号:4864919
0点

昨日晴れて納車された車で
HRZ08にiPod miniを接続してみました。
まだ、使用時間が短いので第一印象となりますが...
もう少し反応速度が速ければ、
「選曲や絞り込みなどあらゆる操作が手軽にでき〜」
と堂々といえるレベルなのに。。と思います。
頻繁に曲を探す人にはあまり向かないかもしれませんが、
プレイリスト作りこんで楽しむ人であれば
十分活動できるのではないかと思います。
ちなみに、カロのヘッドユニット(機種名忘れました)とipodを接続した場合に、ipod側の操作で選曲できたという情報がありましたが、少なくとも私のhrz08とipod-miniでは駄目でした。どなたかipod側で操作できた人いますか?
書込番号:4865640
0点

私もこの機種にiPodを接続しようと考えています。
レスポンスが今一歩という話が出ていますが、ケーブルで接続している限り仕方ないと思っております。
ケンウッドの方はカタログ上では快速と書かれていますが、実際試してみた方の報告を待つしかありません。
便乗質問なのですが、iPod再生中にエンジンを切った場合、
次回起動時は続きから再生できるのでしょうか。
CD等ならレジュームが効いて続きから再生できると思いますが、
iPodではどのようになるのか不明です。
店頭では確認しようが無いので、iPodをつないで利用されている方がいらっしゃいましたら、
ご回答をおねがいいたします。
取説を読んでみましたが、どこにも書かれてなさそうでした。
書込番号:4866323
0点

gontayさん、ぐちおくんさん、ありがとうございます。
>gontayさん
そうですよね…。スピーカーで決まるのは分かっていたんですが、この場合は「同じスピーカーだと考えたら」という事を言いたかったのです。
言葉が足りずに申し訳ないです…。
ちなみに、ナビの性能はAVIC-HRZ08とケンウッドのHDV-770だと、どちらがいいと思われますか??
>ぐちおくんさん
そうですか…。やっぱり、レスポンスはそんなによくないのですね。
ヘッドユニットは2種類あるみたいなんで、それにも関係あるのかもしれませんね…。
もう一つ伺いたいのですが、ナビ機能を使用してる際にipodで曲を聞くと、画面には曲名などは表示できるみたいですが、どんな感じで表示されるのでしょうか?文字が左から流れる感じでしょうか?
メーカーのページを見たところ、画面上部にとしか書かれてないので…。
わかりにくい質問ですいません…。
書込番号:4869390
0点

買ったばかりなのでまだ、十分機能を熟知しているわけではありませんが、とりあえず調べてみました。
macintelさん
>再生中にエンジンを切った場合、
>次回起動時は続きから再生できるのでしょうか。
電源をon-off-onしてみましたが一応レジュームできました。
ただ、どんな条件でもレジューム可能かどうかは分かりません。
北京だっく!さん
>やっぱり、レスポンスはそんなによくないのですね。
一画面にプレイリストやアルバム名、アーティスト名を5行表示できます。初回の5行の表示時間は気になりませんが、次ページにスクロールするときに1.5秒くらいかかります。このスクロールの遅さがちょっと気になります。それ以外の操作に関しては、今のところ不満はありません。
>ヘッドユニットは2種類あるみたいなんで、
>それにも関係あるのかもしれませんね…。
ipodコントロール対応機種とipodリンク対応機種があります。hrz08はipodコントロール対応ですので使用感はいいほうです。
>ナビ機能を使用してる際にipodで曲を聞くと、
>画面には曲名などは表示できるみたいですが、
>どんな感じで表示されるのでしょうか?
>文字が左から流れる感じでしょうか?
一行目にはアルバム名、2行目には曲名、3行目にはアーティスト名が表示されます。一行に15文字表示できますが、スクロールしませんでした。どこかに設定があるかも知れませんが...
http://www.pioneer.co.jp/car/ipod/index.html
書込番号:4882130
0点

>ぐちおくんさん
細かく教えて頂き、ありがとうございます。
ヘッドユニットの件ですが「IB10-IB」と「CD-IB10II」の2種類があるみたいなんです。
「CD-IB10II」の方は、3月下旬に発売みたいなので、まだ出てないのかなと思っていたのですが…。
曲名表示の件は、一行目にはアルバム名、2行目には曲名、3行目にはアーティスト名の3行表示なんですね。
スクロールの事はページにも書いてありますもんねぇ…。
1行に15文字表示できるって事は、15文字以上になったらスクロールするって言うことなんでしょうか?
ともあれ、すごく参考になりました。
ぐちおくんさん、どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:4887819
0点

間違えました…。
「IB10-IB」と「CD-IB10II」ではなく
「CD-IB10」と「CD-IB10II」でした…。
書込番号:4887891
0点

「CD-IB10」と「CD-IB10II」については操作性は変わらないとの情報が過去にありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4818746
一行スクロールに1.5秒かかりますが、
ページ送りであれば5行で1.5秒ですみます。
頻繁にアルバムやプレイリストを変更する場合には
面倒かも知れませんが、そうでなければ十分使えるというのが
この週末使用した私の印象です。
ただ、ipodアダプタはアナログ出力とのことなので、イヤホンのピンジャックからhrz08の外部入力に入れるのと音質的は同じです。
したがって、ナビ画面での操作や表示に期待しないのであれば、シガーソケットから電源供給できるグッズとピンジャックケーブルを買うのが吉だと思います。
参考まで。。
http://www.pairlink.co.jp/vlink_pairlink.htm
http://www.heavymoon.co.jp/computer/tentechnology/flexibledock/
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-carav.html
書込番号:4888187
0点

>ぐちおくんさん
「CD-IB10」と「CD-IB10II」については違いはデザインだけみたいですね。
過去ログも見ていたんですが、一応、パイオニアの方に問い合わせしてみました所、
「【CD-IB10】と【CD-IB10II】の、違いは本体の色が白から黒へ
変更され、Dockコネクターからの配線が2本から1本へ変更となりました」
との回答が返ってきました。
ピンジャックケーブルも出てるんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
5Gのipodの場合、ビデオ再生は「CD-IB10/IB10-2」を使用せずにナビゲーション本体のRCA映像・音声入力に外部機器としてiPodを接続するしか方法がないみたいなので、迷ってしまいます…。
まだ時間的に余裕があるので、もうちょっと検討してみたいと思いうます。
ありがとうございました。
書込番号:4890269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





