
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月6日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月6日 07:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月4日 12:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月3日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月2日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
近々決算期狙いでHRZ−08を購入しようと思っています。
オプションのステアリングリモコンが便利そうなので、取り付けを検討
しておりますが、ハンドル操作に影響が無いか少し気になります。
取り付けて使用されている方がいましたら、実際の使い勝手等、教えて
頂けないでしょうか?
0点

おみそやさん さんこんばんわ。
ステアリング形状によりますが、ハンドル操作の邪魔になりにくい下側の方に付ける人が多いと思います。
少し大きめなので多少手にあたりますが、危険を及ぼすほどの影響はないと思いますよ〜。
本体の受信可能範囲も比較的広いので、ステアリング左側ならどこに付けても問題ないでしょう。
音声操作を始める時ですが、この機種のタッチパネル上の発話ボタンは端にあるのでちょっと触りにくいです。
その点、このリモコンがあれば便利ですね♪
細かい操作は出来ませんが、携帯ハンズフリーの発話・終話と音楽の曲送りに一番使っています。
書込番号:4871475
0点

追記です。
ステアリング左側と書きましたが、外周に付けると非常に邪魔で危険ですので、必ず内周に付けて下さいね。
書込番号:4871502
0点

早速のご回答ありがとうございます。
自分もハンズフリーの操作に便利そうなので取り付けようと思っていた次第ですが、これで迷い無く取り付けようと思います。
書込番号:4871682
0点

こんばんわ
私もステアリングリモコンを考えているのですがメーカーHPを見てもよく見えず何が操作できるのか詳しく書かれてません。
主に音楽を聞く際に使用するつもりなのですがどのような操作ができるか教えて下さい。
雄高さんまた他に取り付けいる方よろしくお願いします。
書込番号:4884045
0点

コーリーズさん こんばんわ。
オーディオ関連は、十字キーの左右でトラック、上下でプレイリスト(アルバムリスト)の「次へ進む」「前に戻る」の操作ができます。
他は音量調節ボタンとソース切替えボタン(順送り、長押しでOFF)もあります。
パッケージの裏に簡単な説明書が付いてますので、店頭で確認されると良いと思います。
シンプルな操作しか出来ませんが、予想以上に快適になりましたよ(^^)v
ナビの縮尺切替えも出来ればもっと便利なのになぁ〜。
書込番号:4884620
0点

あっ、書き忘れました(;^_^A
十字キーはTVやラジオのバンド、放送局の選局も出来ます。
書込番号:4884664
0点

雄高さん ありがとうございます。
結構使えそうなので取り付けてみようと思います(値段も安いし)^^
プレイリストの前後とTV、ラジオの選局ができるのがいいですね。
まぁナビは使用頻度が少ないので我慢ってことで・・・(^^)
書込番号:4887926
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
現在ほとんどのお店でこの商品の在庫がなく、納期も未定だったり、1〜2ヵ月待ちの状態ですよね。私もネットで1ヶ月程前に注文したのですが未だに手に入りません。
パイオニアの工場ってそんなに生産能力が低いのでしょうか?月産何台ぐらい生産可能なのでしょうかね?
それともどこかに不具合があって、その修正に時間がかかっているのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

この機種は大人気なので、需要に供給が間に合ってないそうです。
現在は、予約分を消化するだけでいっぱいいっぱいみたいです。
秋葉原の老舗でも、来週末に数台入荷してその後は未定だそうです。
同様にiPodやFOMAのアダプターも品薄状態との事です。
生産ストップというわけでは無いので、待つしかなさそうです。
それか、多少高くてもカー用品店で在庫があるところで購入した方が良いかも知れません。
ネットショップへの割り当て数は少ないのかも。
書込番号:4879247
0点

私は、2月4日に取り付けの打合せをして、その時点で在庫があり、2月8日に取り付けてもらいました。
購入当時パナとどちらにしようか迷っていたのですが、そのお店では逆にパナの方が在庫がなく、取り寄せに時間がかかると言うことで、カロに決めました。
通販はしておりませんので、埼玉近県に限定されてしまいますが、近辺の方でしたら一度お問い合わせしてみては如何でしょうか?
場所は、外環浦和ICを下りてすぐです。
対応、取り付け共にとても丁寧で、価格的にも魅力のあるお店でした。
以下にURLを記します。
http://www.ogunidenki.co.jp/
書込番号:4885955
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

CD-Rは書き込めるCDのことで、圧縮とは無関係です。圧縮せずに書き込んだ場合、70分のものは70分のままです。
圧縮は圧縮ができるソフトにCDを読み込んで行います。圧縮方式としてはMP3やWMA,AACなどが有名です。
圧縮して書き込んだCD-Rは対応している再生機器でしか再生できません。この機種はMP3とWMAに対応しています。
おわかりになりましたでしょうか?
書込番号:4879724
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08とMAX950HDで悩んでいますが
皆さんの書き込みを見るとMAX950HDの方が良い気がします
しかしAVIC-HRZ08は価格comで1位ですし在庫切れになる程人気の様です。
両者を比較した場合、皆さんのご意見を教えてください。
0点

AVIC-HRZ08使用してます。
今のところカロにしてよかったと満足してます。
MAX950HDのほうがいいとおっしゃっていますが、それもそのはずです。MAX950HDは上位機種なので、よい機能はついてると思いますよ。
ナビの精度はカロの方が上に感じます。友人がMAX950HD使用中なのですが、比較してもカロの方がよいですね。
音はどちらも同じように思います。ただ、私の場合はカロのスピーカーに替えましたのであまり参考にはならないとは思いますが・・・。
あとは「自分がナビに何を望むか」だと思います。
私がカロに決めた1番の理由は「携帯と接続できる」。
運転中、よくTELするので、今までもハンズフリーを使用していましたが、イヤホンつけたりとかで正直めんどくさかったのでカロのこの機能はとってもうれしいものでした。音もよいですし。
ちなみに・・・MAX950HDでいらないモノ。
「2ZONE リアエンターテインメント」
リアモニターつけてない人にはいりません。家族向けだと思います。
5.1chサラウンドプロセッサーはいいなぁと思いましたが、もともとスピーカー変える予定で、スピーカーもカロと決めていたのでナビを安くして、スピーカーにお金をかけました。
書込番号:4850519
0点

大変参考なりました
ありがとうございます
うちもバックカメラは当面つけない予定なので
AVIC-HRZ08の方が良さそうです
MAX950HDはAVIC-HRZ08より安くなっているので少々悩ましいですが。。。
書込番号:4851014
0点

私も両機種で迷ってたんで参考になります。ナビ精度はどちらも遜色ないように思えました。
前の車で使っていた三菱DVDナビでも慣れてきたら普通に使えてはいましたがやはり昨今のHDDナビはどれも格段の進歩のようですね。
確かに何を求めるかですね。 恐らく、定価に対する割安感と機能でアゼストにいってしまいそうですが都内に住んでるんで楽ナビのがルート案内は優しいのかな? そういう事でまだ決めかねていますwww
書込番号:4867608
0点

RX530さんこんばんわ☆
都心ではないんですが、名古屋まで行くことがありそのときの使い勝手について・・・。
楽なびはとっても無難な道を示してくれます。
私は大阪や東京といった大都市では走行したことがありませんが、名古屋の町なら何度も行ってそれなりに走れはします。そんな私にとっても走りやすい道をナビしてくれました。
ビーコン付きなので、渋滞回避も途中途中入ってましたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく目的地まで着きました。予定より早くつきました。
またアゼMAX950HDとの比較になってしまいますが・・・。
(今回は実際に比較はしてません)
MAX950HD使用中の友達を横に乗せてたんですが、「精度は劇的に変わるわけじゃないけど、自分的に楽なびがいい気がする」と言ってました。
なので、たいした差じゃないと思われます。
書込番号:4875328
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
皆様どうか教えて下さいませ〜
近々納入される新車(生涯初購入デス・・涙)で
Bluetooth機能を利用しようと計画しておりますが
お薦めの「携帯機種」ってあるのでしょうか?
メーカーは問いません。
楽ナビの「接続可能携帯一覧」は確認しております。
皆様が実際使われた「生のお声」をお聞かせ願いたいのです。
何卒、ご教示下さい。
宜しくお願い致します。
0点

Bluetoothですが最近使い始めました。
当方、ボーダホン803Tですが使用中、ハウリングも起こさず上々の使い心地です。
発信まで音声認識で行えますので非常に便利です。
但し、電話帳をナビ側に転送せねばなりません。
各キャリアで対応機種がありますが全て○印でないと不便だと思います。
803Tは着信音、応答保留出来ますが電話帳の転送が出来ませんでした。電話帳情報が転送出来ないとナビより音声発信が出来ませんし又着信時も、ナビ上には相手の名前で表示してくれず電話番号でしか表示してくれません。
当方の対策としては以前使っていたPDCタイプの携帯電話使いました。結構無駄でしたがPDC用のケーブルを買い以前の携帯電話から電話帳の転送を行いました。終わった後、PDC用ケーブルとBluetoothユニットのケーブルを交換します。
*又上記の方法をするには延長コードが必要になります。
ナビ設置してからではケーブルの抜き差しが困難な為、ナビ本体後ろ側を触らないで、ケーブルを交換するのにこのような方法をとりました。ボーダホンでしたら3G用のシャープ系でしたらワイヤレスで電話帳が転送出来ると思いますのでPDCケーブルは不要になる筈です。
803Tの方は同じ電話帳情報が入っていますのでこの方法で何も問題なく発信、着信できました。
以上の方法で全て○印の状態で使用可能になりました。
ので、へんな細工しなくていいのは対応表で全てにおいて○印の携帯電話がいいと思います。
書込番号:4874974
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
今度納車予定の新型レガシーにHRZ08を取り付けようと思っているのですが、取り付け位置が下方すぎるのではないかと気になっております。実際同じような条件で乗車している方教えていただけないでしょうか
0点

HRZ08をスカイラインクーペに取り付けています。純正ナビの位置よりかなり下なので目線移動は大きくなり、「問題ないですよ!」とは一概には言え無いと思います。その他、車種によりますがAT車でPレンジに入っている時、モニターを開けると当たる事もあります。
書込番号:4870734
0点

自分はHRZ08をBH型レガシィに取り付けました。BPより更に下の位置に取り付けとなりましたが、確かに確認しずらいですが、まぁ慣れればそんなもんかって感じです。以前はオンダッシュで見やすかったのですが視界を遮っていたので、まぁすっきりしている分HRZ08の取付位置でそれなりに満足(慣れ)できてます・・・あくまでの自分の感想です。
書込番号:4872712
0点

回答ありがとうございました。そうですね実際運転中に常に見ている訳じゃないし、停止している状態での操作なんでそんなにきにならないかも、それとやっぱり結局は慣れでしょうね。
書込番号:4874076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





