
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月15日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 19:34 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月13日 03:20 |
![]() |
1 | 1 | 2006年7月10日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
4月にこの機種を購入して、素人♂友達に付けてもらいました。
何の問題も無く動いていたのですが、最近時々走行中に電源が
落ちたり(まったくの初期画面になったり、立ち上がったら落ちる前の画面に戻ったり)します。
ちゃんとした所で見てもらった方が良いでしょうか・・・?
0点

車両火災を起こす前に診てもらいましょう。
ナビを壊しても勿体ないし。
書込番号:5271551
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08の購入を検討していて、現在SONYのMP3ウォークマンを使っているんですが、カーナビと接続する事は可能でしょうか?
ウォークマンには普通のイヤホンジャックしかついていません。
そのまま接続することができるのか、何かオプション的な物が必要なのかよろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

可能です。
方法として2種類あります。
@市販のFMトランスミッターを使用する
AピンジャックからRCA線に変換させてからpioneerのオプション「CD-RB10」に接続することで楽ナビと接続
@とはMP3ウォークマンのイヤホンジャックからの音声信号を、FM電波に変換させる機械(FMトランスミッター)を使って楽ナビのFMチューナーに受信させて音楽を聴く方法です。
イメージとしては手元で簡単なFM放送局を作って、ナビ内臓のFMでラジオを聴く感じです。
メリットは手軽に聴ける点。欠点は音質がAと比べ劣る点です。
必要なものは
・イヤホン(ピン)ジャック変換対応のFMトランスミッター
です。
値段や性能はピンキリです。検索エンジンで「FMトランスミッター ピンジャック 変換」のキーワードでたくさんヒットするので、トランスミッターの仕組みとは?を含め、ご自分で検討されると良いと思います。
Aとは市販の変換アダプターを使って、ピンジャック音声信号をRCA信号に変換させます。それを2本のピンケーブル(普通の電器店ならどこでも売ってる配線)を繋いでパイオニアのオプションパーツ「CD-RB10(4200円)」に接続させてから楽ナビに繋ぐ方法です。
@と比べ接続が面倒で費用がかかりますが、音質は間違いなく@より優れます。
整理すると必要なものは
・CD-RB10 (パイオニア製品)
・市販の、ピンジャック→RCAライン変換アダプター
・RCAピンケーブル2本(差込口と長さはよく確認してください。また、パイオニアHPでは「CD-051」または「CD-020」が必要と書いてありますが、要はこのピンケーブルのことです。電気屋さんのものでもOKです。)
・場合によってはウォークマンと変換アダプターを接続するためのケーブル
です。変換アダプターについては詳しくは検索エンジンで「ピンジャック RCA 変換」
で調べてみてください。そんなに高くないはずです。
書込番号:5257471
0点

返信ありがとうございました。
とても解りやすく助かりました!!
やっぱり追加で接続端子が必要になるんですね。
FMトランスミッターは以前使って見てあまり満足できなかったの
でRCAケーブルのほうで接続しようとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5260872
0点

VTR入力に接続してはどうでしょうか。
VTR入力はRCA端子ですからRCA−ミニジャックのコードを買って接続するのが一番簡単だと思います。
私はiPodをこの方法で接続しています。
実際は将来ビデオを接続するかも知れないのでRCAの音声、映像用のコードを付けています。
書込番号:5265737
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ずばりお聞きしたいのですが、HRZ08とETC(メーカーは聞くの忘れました)を取り付け料、セットアップ料、税込みで、マツダディラーで見積もったところ、\205000−でした。この金額はいかがですか?
0点

本日のカカクコムの値段 HRZ08 ¥137,000円+ND-ETC4 ¥17,969円+セットアップ料¥2,625円+取付キット¥2,625〜¥8,925円+取付費?=¥205,000円 こんな計算式ができるけど車種年式とETCの型番が分からなければ高いか安いかわからないよ 取付費はそれなりの取付だと¥20,000円位 きちんと取付けてくれる専門店で¥35,000円位だと思うよ
書込番号:5256712
0点

kohtenさん ありがとうございます!H17年式のMPVです。ETCの型番はわからないのですが、だいたい全部で\200.000以下のようですね。\200.000以下ならマツダのディーラでも良さそうですか?
書込番号:5256909
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
車線規制の先頭に規制アイコンが出るのですが、同じものが二つ出ます。詳細内容もまったく同じです。落下物、故障車などのアイコンも二つ出ます。皆さんのはどうですか?こういうものなのでしょうか?
0点

そういえば、11日(火曜)に使ったとき
高速で故障車マークが2つ出てました。
そのときは「上下線とも同じところで故障したんだ〜」
と流してしまいましたが。。。
今まではそんな事無かったので
VICSを配信する方に何か問題があるのかも知れませんね。
しばらく注意してみてみます。
書込番号:5250568
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

取説には、濡れタオル等厳禁みたいに書かれてたと思いますが
指紋程度なら、柔らかい布を濡らして、かたく絞って拭く
その後、乾拭きで綺麗になりますよ。
書込番号:5233773
0点

私は眼鏡拭き用の布で拭いてます。画面を傷つけることも今のところないですし。ささっと拭けていいですよ。
書込番号:5234382
0点


私は金鳥サッサで拭いています。
http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
IR92さんとなんか被ってしまいましたね・・・。
書込番号:5235384
0点

画面が傷つかないように100均に売っている保護シートをつけようと思うのですがパネルの操作に支障が出ますか?
書込番号:5249831
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ついにこの機種を購入しました。ただいま説明書を読みまくっています。
ところで皆さんに質問なんですが、通信接続設定で2つの接続先を手動で切り替えるとありますが、1つは携帯につなぐのはわかるんですが、もう1つはなにをつなぐのでしょうか?教えてください。
0点

携帯電話を一つ繋いでおけば十分です。
普通はナビの設定画面でキャリアを選ぶだけで設定完了ですが、特殊な接続をしたい場合には、マニュアルでIPアドレスやゲートウエイを設定できるようにもなっています。そのような接続方法を保存するために2種類の接続先が登録できるようになっています。
キャリアの違う二つの携帯電話を切り替えて使うこともできますが、その場合はケーブルも2種類繋ぎかえる必要がありますので、あまり実用的ではありませんね。
書込番号:5242619
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





