
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年5月29日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 17:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月27日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月25日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月21日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月21日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
シングルを寄せ集めたCD-Rに
CD-TEXTを書き込んで
ナビのHDDに録音をさせたら
タイトル・歌手名はちゃんと表示されるのですか?
手入力でタイトルを入力するのは
すごく大変なことだと思いますし
この点でこのナビの購入に躊躇しています。
ちなみにこの方法をされてる方は
どのソフトを使ってCD-Rに焼いておられますか?
今までCD-TEXTの存在を知らなかったもので・・・
0点

Q:CD-TEXTの表示はできますか。
A:対応しておりません。
とのことです。
カーオーディオでしたら当たり前に付いている機能なんですけどね。ちなみに、B'sやWinCDでは、ソフト上でも編集できますが、テキストファイルで編集したものを読み込めますので、そんな手間ではないですよ。
書込番号:5116750
0点

CD-TEXTの情報はHDDに入りますよ。
説明書にもそう描いてありましたし、実際に使ってます。
ただ、英字は半角、日本語は全角で入れようと試みてるんですが、
CD-TEXTの仕様上無理?っぽいのが残念です。
英字が全角で入るので、タイトルのほとんどが切れちゃってます・・・。
書込番号:5117159
1点

そうですか、失礼しました。うちにあるは古い楽ナビなので、HRZ08については、よくある質問(FAQ)で調べていました。Webに登録されている説明書のうち「応用編 オーディオブック」を見ても、CDチェンジャーをつけた場合だけっぽいですし。
ところで「CD録音の制限について」として、「CDなどからデジタル録音した記録媒体(CD-Rなど)から、ミュージックサーバーに録音(コピー)することはできません。これは、孫コピーを防止するために開発された連続複製防止システム(SCMS)の働きによるものです。」と書いてあるのですが(SCMSって普通はS/PDIFを使ってデジタル録音機器に録音する場合にかかるんですけど、CD-Rなどは一世代目コピーと認識してしまうのだろうかと思ったり)、CD-Rからの録音は問題ないのでしょうか。
ちなみにCD TEXTの仕様ですが、英語はすべて半角(ACSIIコード)、日本語は英数字も含めてすべて全角(Shift JISで8140H以上のコード)ですね。
書込番号:5117598
0点

たく(旧型)さん・Volumeさん
ありがとうございます。
出来るみたいなので第一候補として検討します。
ソフトに関しては自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5121186
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
先日、ここの情報を見て秋葉原で本体とビーコンユニットを購入しました。早速今週末に取付ようと思いますが、メーカーのHPを見ると、メーカーや車種別に配線キットが必要とあります。私の車種はトヨタのノアで年式は2004年9月です。トヨタ車用配線キットはAD-T952・KY-10P・AD-T951の3種類ありますが、どれを購入すれば良いのでしょうか? 特別なオーディオ機器は搭載していませんが、他にも必要な物があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

> トヨタ車用配線キットはAD-T952・KY-10P・AD-T951の3種類ありますが
KY−10Pが配線キットです。
もっとも、パイオニア純正でなくてもカー用品店においてある独自ブランドのものでも中身は同じです。
ちなみに、AD-T952・AD-T951は配線キットではなく、化粧パネルです。
あとは、ワイド2DIN用のスペーサーが必要になります。
配線キットとスペーサーが同梱された取付キットも発売されています。
お近くのカー用品店に行って、車種と取り付ける機種名を告げれば適切なものを用意してくれますよ。
書込番号:5109855
0点

number0014KOさん ありがとうございます。
昨日から取り付け作業を開始し何とか自分で取り付ける事ができました。
書込番号:5118824
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
教えてください。
平成12年式のトヨタガイアに乗っていますが、今トヨタ純正のバックカメラがついております。当然ナビもトヨタ純正ですけど。
カメラ自体埋め込みで気に入っているんですが、ナビ本体を載せ変えた場合、トヨタ純正カメラとの連動は図れるものなんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

YAHOOオ−クション等で変換ハーネス売ってますよ。
富士通テンの部品扱いでも購入できますが、ちょっと高いです。
書込番号:5111870
0点

ありがとうございました。アダプターヤフオクにて発見しました。さっそく購入してみます。取り付けできたら、また報告します。
書込番号:5113712
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
HRZ−08を使い始めて2週間ほどになります。
ミュージックサーバーはCDチェンジャーを積むこともなく、便利な機能だと思います。
ただ、私は運転中に電話に出ない人なので、携帯接続はしていないのですが、CDを取り込んでも2〜3割程度しかタイトル表示してくれません。
携帯接続をしてタイトルを取り込むということをした場合、どれほどまでカバーしてくれるのかということを、接続されている方から、お聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

10年以上前のCDから最新のCDまで100枚ほど録音しました。
古いものは当然HDDから情報を出してくれますが、新しいCDは携帯電話を使って情報をダウンロードするしかありません。
携帯電話を使うと、発売直後でも情報をダウンロードできますよ。
中には同じタイトルをいくつかダウンロードすることもありますが、一つはローマ字オンリーだったりします。
また、新しいCDでもHDDから情報を出してくれることがありますが、それはデタラメです。
参考までに・・・
書込番号:5043148
0点

はじめまして。この機種を購入して一月です。CDはマニアックなモノが多くデータがありません。そこで携帯電話の配線をしてCDDBの情報を取得しようとしてますが取り説見ても具体的な方法が書かれてません。どなたかご存知でしたらご教授できましたらと思い書き込みました。ご存知の方宜しくお願い致します。
登録操作はナビ側から既に行いました。携帯はドコモFOMAです。
書込番号:5065345
0点

pioneer初めてさん
●「曲を探す」
●「アルバムグループ」を選択
●中の曲目(ノータイトル)が表示された状態で(曲が再生されていても大丈夫です)、「詳細」を選択
●「タイトル取得」を選択
●HDD内の検索から始めて、その後ネット検索を聞いてきますのでボタン操作で進みます。HDD内で何か別のタイトルがヒットする場合がありますが、右→ボタンを押すとネット検索画面に変わります。携帯がつながっていれば、特に携帯からの操作の必要もなく取得するはずです。
●取得したタイトルが1つ、もしくは複数出てくるので、タイトルを選択します。
●タイトルデータを取得します
アルバムグループからではなくて、アーティストグループから選択すると、「タイトル取得」ボタンが出ないかもしれませんので注意してください。わたしもそれで少し悩みました。それと、タイトルを取得するのはパケホーだいの対象外だと思いますのでご確認ください。
書込番号:5092326
0点

情報ありがとうございました!!
取り説がちょっと分かりにくかったのですが
何とかできました。
書込番号:5108509
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
先月、この機種を買って使っているのですが、どうしてもわからないことが3点あるので、どなたかご存知の方教えてください。
1.お気に入りの曲だけをCD-Rに入れてHDDに記録してるのですが、そのときにトラック情報をCD-TEXTに入れています。このとき、例えば曲名が「あいうえお 〜ABC〜」のような名前だとABCの部分を半角にすることが出来ません。これはCD-TEXTの仕様なのでしょうか?上手くやるウラワザとかあるでしょうか?
2.CD-TEXTに読み仮名や、ジャンルを入れることはできるでしょうか?そしてそれを読み込ませることはできるでしょうか?
3.曲によって、読みなどが変更できる曲とできない曲があるのですが、これはなぜでしょうか?
以上、3点何かご存知の方があれば教えてください。
おねがいしますっ
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08の購入しようと思っております。
車は新車の日産キューブです。ディーラーで車買って題名のナビを注文したのですが、納期が1ヶ月以上かかると言われ
価格.comのお店でナビを買ってこようと思っております。
ディーラーからナビに取り付けるための部品も一緒に買ってくるように言われたのですが、初心者の私にはわかりません。
日産のキューブにAVIC-HRZ08 を取付けするためには、ナビ以外にどのような部品が必要でしょうか?教えてください。
0点

はい。では代表して私がお答えしますね。
本体以外で取付に必要になるのは、オ―ディオ配線キット(1575円)のみです。(販売元によって若干価格が異なるかもしれません。)
※新型日産の場合、アンテナ変換が必要な場合がありますが、キュ―ブには必要なかったと記憶しております。
書込番号:5095236
0点

アリストレクサスさんへ
お答えありがとうございます。
本体のみ購入したいと思います。アドバイスありがとうございましたー^^
また色々教えてください^^
書込番号:5095895
0点

優ぱぱ32さん
回答はアリストレクサスさんがされているので別の話を。
日産車ではありませんが、私も優ぱぱ32さんと同じようにAVIC-HRZ08と数点のオプション類を持ち込みでディーラーとの自動車購入契約をしました。 ディーラー以外で調達し、購入先のディーラーに持ち込んで取り付けだけをしていただきました。
私の揃えるものは本体とオプションだけをディーラーの営業に告げると、そのほかにも装着に数点の部品が必要になります。 といわれました。 ここまでは優ぱぱ32さんと同じですね。
しかしそのディーラーは直ぐに(10分程度)必要な部品を調べてくれて「これとこれとが必要になります。」と部品を教えてくれました。 また「面倒でなら当社で部品を調達します。 当社で部品を調達すると金額はこれくらいになります。」と金額も提示され、 更に「お安く済むのであれば部品を自分で調達されても構いませんよ。」とまで言ってくれました。
同じ持込で自動車を購入するのに、随分と扱いが違うと感じた次第です。 因みに取りつけ費用は、本体、ビーコンユニット、バックカメラ、ETC、Bluetoothユニットで2万円でした。
書込番号:5095901
0点

一念発起さんへ
いいですね。うちのディーラーは全くって言っていいほどダメですね;;
日産のキューブって書いている以上どこのディーラーかわかっていますが;;
たぶん、同じ車でも色々なディーラーがあるので同じキューブを買っても私と同じ扱いを受けるとは限りませんが・・・
私にとって車もそうですがナビにしても10数万円するするものですからかなり高価な買い物です。
一念発起さんのようなディーラーなら正直助かりますね^^
(また同じところから買いたくなりますね^^)
書込番号:5097391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





