
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月16日 16:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月16日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 15:19 |
![]() |
0 | 15 | 2006年2月15日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
HRZ08購入予定です‥携帯と接続する線について質問します。携帯をハンズフリーで使用する時に接続する線とHDDへCDを録音した時に付ける曲のタイトルをダウンロードするための線は同じものですか?‥ていうかハンズフリーの線で曲のタイトルもダウンロードできるのでしょうか?購入を検討している店でハンズフリーの線をサービスしてくれるということなのですが、ハンズフリーよりもダウンロードする時の線が欲しいので‥よくわからないので現在お使いの方教えて下さい‥よろしくお願いしますm(__)m
0点

ノア蔵Aさん こんばんわ。
携帯電話の通信用ケーブル1本で、ハンズフリー機能もダウンロード機能も使えますよ〜(^^)v
書込番号:4825601
0点

雄高さん教えてくれてありがとうございますm(__)mそうですか〜ハンズフリーの線一本でタイトルのダウンロードもできるんですね(^^)タイトルがダウンロードできるかどうか気掛かりだったもんで‥タイトルを手打ちでなんかしてられないですもんね ありがとうございました あともしよければ雄高さんの感じたこの機種の不満な点なんか教えてもらえませんか?カタログには良いことばかり書いてあるので‥よろしくお願いします
書込番号:4826363
0点

まだ使い始めて1週間ちょっとですので、それほど使いこなしていませんが、気付いた事だけ書きますね。
※HRZ08特有のものではなく、他メーカー製品と共通(もしくはそれ以上or以下)の機能もあると思います。
☆気に入ったところヽ(^。^)ノ♪
・ナビの本質からは離れますが、何と言ってもハンズフリー通話が便利♪
ハウリングも起きなくて相手方も違和感をほとんど感じないそうです。
音声操作でメモリダイヤル呼び出しまで出来ます。
・新しい曲でも携帯通信でタイトル取得出来て便利。
・地図上で軽くパネルタッチした場所が、スッと画面真ん中に来るのが使い易い。
地図を見ながらピンポイント検索する場合や、施設情報・ロゴマーク情報を調べたい時には便利かも。
・今のところ自車位置精度は良好。いりくんだ道でも頑張ってるw。
・案内中にルートから外れた場合、Uターン指示より新ルートを積極的に探索する。
☆不満なところ(`ε´)ブーブー
・ピンポイント(個人宅)案内は目的地によってバラツキがある(案内も40〜50m手前で終了する)
・仕事でも使っているので、今まで20数回ほどルート案内させましたが、一方通行逆走と進入禁止区域突破案内が1回づつあった(共に最近規制が始まった場所ではない)
・良い点としてあげた曲のオートタイトルですが、オリジナルCDは期待薄(書き込み番号4809849参照)これはCDDB側の仕様で仕方ないのかも…。
・リモコンでの地図スクロールが激しくやりづらい。接触式センサーよりグリグリ動かすスティックタイプの方が好き。
操作できる項目も限られている。
以上、あくまでも私見ですので参考程度にして下さいね(^^)v
トータルでは非常に満足しています。
書込番号:4829124
0点

雄高さん 返信レスありがとうございます とても参考になりました(^^)携帯のハンズフリーについては私の場合それほど使用頻度はありませんが良いにこしたことはないし、便利ならこれからよく使うかもしれないですしね 雄高さんの不満な点については私には許容範囲です‥なにせ今までCDナビでしたからf^_^;明日にでも早速オーダーしてきます ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4829843
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
今回初めてナビを購入し、現在納車待ちの状態なのですがCD-IB10で第5世代のiPodを使えるのでしょうか?
使っている方いらしたら使用感など教えていただければありがたいです
あとCD-IB10IIは見た目が違うだけなのでしょうか?
調べてみたのですが、見た目が違うだけということしかわからなかったので
よろしくお願いします
0点

以前、私も気になりユーザー窓口に問い合わせた事があります。
『CD-IB10-2』の変更点として、前モデルでは2本のケーブルを数ヶ所で束ねている形状が、『CD-IB10-2』は2本のケーブルを1本にまとめてスッキリとしたようです。
また、コネクターの形状について、『CD-IB10-2』側のコネクター形状が若干変更されてるとのことです。
後は色使いの変更の3点です。ご参考までに。
書込番号:4824773
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

ハングタフさん こんにちわ。
お気に入りリストは、マイミックス1個とお好みリスト4個の計5個(各リスト99トラックまで)です。
上記のリスト内ではトラック再生順も変更できますよ〜(^^)
書込番号:4812441
0点

雄高さん どうも有難うございます。ナビも詳しいのですね(^^)
順番変更出来て複数リストを作れるって事で一安心です。
お好みリストとマイミックスは同じ物と解釈して良いのでしょうか?
現在HDナビを買うのと、安いDVDナビとiPODを買った方が便利なのか、考え中です。
書込番号:4816023
0点

こんばんわです。
AV板でよくお会いしますよね♪
私はこの機種のユーザーですので多少は分かりますが、詳しいわけでは無いですよ(^^)
>お好みリストとマイミックスは同じ物と解釈して良いのでしょうか?
機能的には一緒ですが、登録方法が多少違います。
マイミックスは曲を聴きながらワンタッチ登録できますが、お好みリストは曲の編集画面から行いますので、プラスワンクッションになります。
私も当初、ハングタフさんと同じように安くなったDVDナビと悩みましたよ〜。
でもルート検索速度(特にリルート)の速さや、音楽の録音機能に大きな魅力を感じてHDDナビにしました。
この製品にSDカードスロットもついてれば、もっと良いのになぁ…。
書込番号:4816555
0点

そうですか、有難う御座います。
かなりコストパフォーマンスなこの機種に傾いてます。
雄高さん、最後に確認として曖昧な点を教えてください。
このHDナビに自分で作ったMP3のCDを録音した時、MP3のCDの情報(PC上でアーティスト名、曲名が勝手に付きますよね、その事です)も登録されますか?
MP3をCDにオーディオとして焼かないとやはり転送は出来ないのでしょうか(単にCDにPCからドラッグしたデータとしては再生は出来ないまでもデータの転送は可能なのかと思いまして・・)
>この製品にSDカードスロットもついてれば、もっと良いのになぁ…。
そうですよね、データ転送用の10GB位の持ち運びが出来る小型のHDがあると便利ですよね〜。
書込番号:4817453
0点

ハングタフさん こんばんわ。
最初にですが、PCソフト上では曲情報が表示されていてもHZR08上では別です。
私も2月8日に購入したばかりなので、今まで試した事を書きますね(^^)
○製品版正規CD(1997年/山崎まさよし/HOME)をiTunesを使ってMP3形式でPCにインポート。
1.インポートしたMP3ファイルを同じくiTunesで音楽CD(CD-RW使用)として作成。
2.iTunesフォルダに作られたMP3ファイルを、Windows標準のCD書込み機能で追記可能なデータCD形式として作成。
まず1.ですが、拡張子.cdaですので再生も録音も問題ありません。
ただ、発売日から考えてもHZR08のデータベースに曲情報があると思われますが、表示は「No Title」です。
こりゃダメだなと思いましたが、携帯通信機能でCDDBにアクセスしましたら全て取得できました(^^)v
※色々なアルバムから好きな曲だけを集めたオリジナル音楽CDは、通信でも取得出来ませんでした。
CD-TEXTを付けて焼けば取り込み可能かも知れませんが、試していません。
そして2.は、HZR08にタイトルはもとより発売年月日まで表示されますが、残念ながら再生のみです。
MP3のままでは取り込めません(>_<)クヤシー
○次にiTunesストアからダウンロード購入した曲(アーティストばらばら)
これもiTunesで音楽CDとして作成すれば、再生も録音も出来ます♪
ただ、アーティストばらばら状態ですとデータベースと合致しませんので、タイトル、トラック情報等は取得出来ません(通信でも)
面倒ですが手入力です(;^_^A
RecordNow!(CD-TEXT未対応)やCDexを使ってのMP3変換等もしましたが結果は同じでした。
今のところこんな感じですが、いかがでしょうか〜?
書込番号:4819748
0点

雄高さん どうもお世話になります。
結構安易に情報が転送されると考えていたのですが、わりとシビアなんですね〜。
自分的には好きな曲だけ集めたオリジナルCDの情報が転送されればと思っていましたが難しそうですね・・・
う〜んどうしよう、悩んでしまいます。
ソニーの持ち運びHDナビのXYZシリーズにしようか・・・
DVDナビとiPODにしようか・・
どうも貴重な体験情報有難う御座いました♪
書込番号:4820142
0点

こんにちわ〜。
昨晩にwmaやmp3ファイルをごちゃ混ぜにして音楽CDを作りました(焼きソフトはRecord Now!使用)
するとアーティストばらばら状態にも関わらず、HRZ08で曲タイトルのみ取得出来ました〜♪
と、思ったらPC保存時のトラック番号が曲タイトルの頭に付いています。
どうやらファイル名が曲名として転送されたみたいです。
上に書いたオリジナルCDは元ソース、もしくは作成方法の違いで、ファイル名転送出来なかったのかも知れません(昔に友人にもらったもの)
データベースやCDDBからの情報取得は出来ませんでしたが、オリジナルCDに対してそれほど絶望的になる必要はなさそうです。
※アーティスト情報は、一度HRZ08に登録していると、リストから選択できます。
もしくは、とりあえず好きな曲が入っているアルバムを挿入→タイトル等情報をHRZ08に取得させる→好きな曲だけ手動録音する。
という方法もありますね。
どっちが面倒かは微妙ですけど( ̄〜 ̄)
書込番号:4821232
0点

どうも本当にお世話になります。
>HRZ08で曲タイトルのみ取得出来ました〜♪
そうですか!これでアーティースト情報も転送されれば文句無いのですが・・・・
これって、つまりPC上での曲のプロパティー概要のタイトルのみが転送されたって考えなのかな?その欄(簡易)にはアーティスト情報は載って無いのでその欄にアーティスト情報が載っていれば転送出来る仕組みなのかな?
(何かソフトで情報全てを転送出来るものもありそうな気がしないでもないですよね)
mp3コレクションが膨大にあるので、やはり手間要らずが一番なんですよね〜
チョット自分も調べてみます。
書込番号:4821874
0点

いえいえ、どういたしまして(^^)
私も色々といじっている最中ですので楽しくて仕方ありません♪
>これって、つまりPC上での曲のプロパティー概要のタイトルのみが転送されたって考えなのかな?
書込み番号「4770114」の皆さんがおっしゃるように、MP3ファイル自体には曲情報その他は書き込まれていないと思います。ただのオーディオ圧縮ファイルですので。
MP3からcdaに変換した時のファイル名を、例えば「ジュリア.cda」としていると、そのファイル名を曲名としてタイトル「ジュリア」になるだけですね…。
…あれ?
MP3をデータ形式のまま再生した時に、タイトルや発売年月日まで表示されたのは何でだろ(・。・)?
アーティストばらばらのオリジナルCDなのにデータベースから読み込んだのかなぁ…。
う〜ん、やっぱり仕組みがよく分からんです( TДT)y-┛~~
ハングタフさん、研究お願いするっすよ〜w。
書込番号:4822168
0点

何かお役に立てればと調べてみましたが???です。
すいません。
それどころか下の書き込みでレンタルDVDなど再生出来ないと聞いてかなりショックです。
段々物欲が無くなって来ました。
書込番号:4823676
0点

いろいろ調べて頂いたみたいで、ありがとうございます(^^)
DVDの再生ですが、私が視聴したのは市販DVDビデオ、レンタルDVDビデオおよびコピー制御がかかっていないDVDを市販ソフトでバックアップしたDVD-RWです。
この3つは問題なく再生できました。
お持ちのDVDメディアが再生可能かどうかご心配なら、店員さんに頼んで試させてもらうと良いと思いますよ〜。
書込番号:4824345
0点

いろいろ迷ってますが、手持ちのDVDを今度お店で再生可能か試してOKなら今の所これに決め手しまおうと思ってます。
後は値段交渉ですね。
いろいろ有難う御座いました〜♪
書込番号:4826730
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

初期不良かは分かりませんがこの間ナビを使用して走行している時に、ルート上で渋滞が発生していたのでオートリルートがかかりました。しかし、なぜかリルートした瞬間にナビの電源が勝手にOFF、そしてその直後にONとなりました。ナビを購入したイエローハットに問い合わせたところ、メーカーからそのような現象の報告は受けていないということでした。もう一度同じ現象が起きたらメーカーに送りますのでと言われました。それ以降渋滞でのオートリルートがかかっていないので確認が出来ていない状況です。これが初期不良にあたるのでしょうか?
書込番号:4822093
0点

これの事ではないですよね?
http://www.pioneer.co.jp/oshirase/CNVU-500/
1セグさん と同じ症状、私も起こりました
メーカーと販売店に聞いたところ、一時的なエラーではないかとの事で
リセットをして欲しいと言われました。
リセットをしてからは、問題は無い様です。
説明書には、取付後、一度リセットするように記載されています。
(一時的とはいえ)正常な動作ではないので、初期不良扱いで交換です。
現在この機種は納期待ちで交換品も時間がかかるし
その後、問題は無い様なので、そのままでもいいかな?って気持ちもあります。
書込番号:4824549
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
70プラドにHRZ-08をつけているのですがコピーしたDVD-Rが見れません。おもに音楽関係のDVDなのですが。自分の焼き方が悪いのか、それとももともと見れないのですかね?HRZ-08をお使いの方でお分り方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
0点

見れないというのはエラー表示が出るのですか??それとも画面がくらいまま進まなかったりフリーズするのですか??
書込番号:4808936
0点

たぶんですけど・・・
*.mpgとか*.aviのファイル形式のままDVD-Rに焼いてませんか?
AVIC-HRZ08で見るにはDVD-VIDEO形式じゃないと再生出来ませんよ。
はたまた音楽関係ということなので、音楽CD、もしくは*.mp3形式等のまま
DVD-Rに焼いていませんか?
その場合もDVD-Rでは再生できません。
もう少し詳細が分かれば説明できると思います。
書込番号:4808973
0点

もしかしたらコピーしたDVD-Rに対して「ファイナライズ」といった処理が必要なのでは---
書込番号:4809457
0点

みなさんありがとうございます。メディアは国産ですが低速では焼いていません。DVDをいれるとエラー表示みたいな警告がでてとまってしまいます。私はパソコンの事は初心者なので友達から借りたDVDをそのままツールを使いコピーしました。DVD-VIDEO形式がよく分からなくて…音楽CDをDVDには焼いていません。「ファイナライズ」という言葉も分かりません。初心者なのでうまく説明できませんが、みなさんどうかよろしくお願いします。
書込番号:4810028
0点

私も同様の経験がありまして、「ファイナライズ」
についてはパイオニアに問い合わせ知りました。
下記を参照してみてください。
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/03/111/
《自宅のDVDレコーダーで録画して見れたDVDディスクが、友達の家のDVDレコーダーやDVDプレーヤーで見れなかった(再生できなかった)経験はありませんか?》
書込番号:4810103
0点

他のデッキ(車のナビもです)で見るためにはファイナライズが必要です。これさえすれば音楽DVDも見れますよ☆
私もライブDVDやプロモのDVDをこのナビで再生して聞いてます♪
スカパーなどでやってたものをコピーしたものですがちゃんと聞けてますよ♪
書込番号:4810123
0点

けいなぎです。みなさんありがとうございます。ファイナライズをしなきゃいけないんですね!どうすればファイナライズをおこなえばいいのか分からないので教えてもらったサイトを参考にしたいと思います。何も知らない私にいろいろ教えてくれホントみなさんありがとうございました。
書込番号:4810893
0点

みなさん先日はアドバイスありがとうございました。ファイナライズはPCでDVDをコピーした場合でも可能なのでしょうか?紹介されたサイトを見たのですがレコーダーのファイナライズでした。私はレンタルビデオ店で借りた音楽DVDをPCでコピーしているのですが…ナビに入れたら「NON-PLAYBLE DISC」とでてきます。やはり見れないのですかね?何度もすむせんがよろしくお願いします。
書込番号:4818602
0点

こんばんわ。
そのDVD−Rは他のDVDプレイヤーや、PS2等でも再生できませんかね?
書込み速度が速すぎてのエラーやメディアとの相性もあるかも知れません。
ファイナライズは通常、そのDVDを作成したPC及び書き込んだソフトでしか出来ません。
ソフト側の書込み設定に「家庭のDVDプレーヤーで再生できるようにする」とか「DVD-VIDEO形式で書き込む」とかの選択があると思います。
DVD-Rの場合はファイナライズまで一連動作として自動化されている場合が多いですが…。
DVDのバックアップを作成したソフトの説明書をよく読むと書いてあると思いますよ〜(^^)
あと、大半のレンタルDVDや市販DVDビデオはプロテクト制御がありますので、物理的にコピー出来たとしても通常では再生できません(暗号化されていますので)
以下ご参考までに…。
Google等で「DVD コピー バックアップ」をキーワードに検索すると、その手の知識や情報が得られます。
書込番号:4822710
0点

雄高さんありがとうございます。参考にさせてもらいます。私がコピーしたDVD-Rは家庭のプレーヤーやPS2では再生できます。プロテクトもリッピングソフトでクリアしていると思うのですが…みなさんの中でレンタルしたDVDをコピーしてナビで再生して見れた方、見れなかった方がおられましたら情報ください。
書込番号:4823505
0点

>プロテクトもリッピングソフトでクリアしていると思うのですが…
確かその手のリッピングはプレテクトもろもろリッピングしていたと思います。プロテクト事態は解除にはなって無いかと・・・確かですが。
>雄高さん
レンタルDVDを見ることは出来ないのですか?
そんな〜凄くガックリです。
音楽物沢山あるのに・・・カーナビのDVDって全部そういう仕様なんですかね。。
書込番号:4823671
0点

レンタルDVDであっても、購入したDVDであっても、市販のDVDをコピーする行為は立派な「著作権法違反」ですのでやめましょう。
書込番号:4823858
0点

>私はレンタルビデオ店で借りた音楽DVDをPCでコピーしているのですが
The Final Pleasureさんも言うように完全な違法行為なのでこの話はもうやめましょう。
原因はいろいろ考えられますが、自分で解決したほうが良いと思います。
書込番号:4824465
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

惑う40代さん こんばんわ。
アルバム、アーティスト、曲名、ジャンルの手入力は出来ます。
結構面倒ですが…(;^_^A
書込番号:4816668
0点

返信ありがとうございます。
今回、車の買い替えに伴い、09を付けます。ここのクチコミの
おかげで、希望車のディラーに 09の設定があるのを知り
迷わず取り付けでの購入を決めました。(08は設定無し)
手動入力可能を聞いて安心しました。もちろん、携帯ケーブルも
併せて購入します。車も楽しみですがHDD楽ナビ楽しみです。
書込番号:4816915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





