
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月1日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月28日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月28日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月28日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
はじめまして。
初カーナビでHRZ08を買おうと決意しまして色々なお店を回っているんですが(東京三鷹市近辺)
どこも取り付け工賃別の19万8千円で…スーパーオートバックスで見積もりが、ナビ+ビーコン+ipodアダプタ+ETCで27万…高いですよね??(>_<)
3年保証に引かれて量販店にしようかと思ったんですが、1年保証で我慢して通販購入のディラー取り付けにするべきかなと…
機械系があまり得意ではないので不安なんですが…
東京ってあまり安くないんでしょうか?
0点

量販店じゃなくても近所の小さな整備工場とかでも
安く手に入りますよ。
わたしの場合は近場の電装店(東京葛飾)にしらみつぶしに見積もり問い合わせをかけて価格と信頼性における店に依頼しました。
ここで一例をさらしておきます。
AVIC-HRZ08 157,500円
ビーコンND-B6 16,800円
iPod CD-IB10 8,400円
FOMA CD-H15 4,200円
取付技術料 26,250円
-------------------------------
お見積り合計額 213,150円(税込み)
メールアドレスの出てる店舗は片っ端から
問い合わせしてみるといいと思いますよ。
書込番号:4613779
0点

もったいないので追加しておきます。
オートバックスの環七沿いにある江戸川店?でたしか
工賃5250円キャンペーンは月末までやってます。
新小岩店はオイルポインヨ会員なら工賃5000円です。
本体価格が188000円ですが
ABのHPから5%オフクーポンをDLしてもってけば
178600円になりますよ。
ビーコンとかケーブルはアキバかネットで購入してもってけば
一緒に付けてもらえます。(ABだと定価です)
iPodアダプターは3150円の取付工賃が掛かりますが・・・
書込番号:4613797
0点

オートバックスいくつか回りましたが、店によってマチマチなんですね。個人的に埼玉に入ると安い気がします。
リリース直後の情報ですが、和光の方のオートバックスで19万ちょい工賃込みがありました。特に値引き交渉はしてません。
それと意外だったのが、購入された方がおられますがナビ男くん
安いです。3年補償延長もありますね。私も見積もりを取り、気になることがあったので何度か質問をしましたが、翌日には確実に回答があり、丁寧な印象でしたよ
書込番号:4613984
0点

ボーナス、年末商戦を控え、最安値が上がっているようですね。
私は先週になりますが、神奈川のYHでいろいろ交渉した結果、本体+携帯ケーブル+車種別取付キット+通常1000円のポイントカード加入で16万でした。その他カロッツェリアキャンペーン中ということで、いろいろガラクタのようなもの(Tシャツとかコップとか)が付いて来ましたよ。
書込番号:4617736
0点

>それと意外だったのが、購入された方がおられますがナビ男くん
>安いです。
ナビ男くんのメニューでは
1.技術重視。あっと言わせる技がみたい。
2.価格と技術のバランスを重視する。
3.何が何でも安く!安く!安く!
から選択できるようになっていました。
私は2で契約しました。3を選んでたらもっと安かったかも知れません。
(施工のレベルがどうなるのかは気になるところですが。。。)
それと見積りから成約までが10日以内なら2,000円引き、取り付けが平日なら2,000円引きというのもあります。
私はこれも利用して4,000引きとなりました。
参考まで。
書込番号:4621427
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

→http://www.mobile.sony.co.jp/
→http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/popup/shiyo_hrz08.html
上のサイト2つを使って確認しましょう!
書込番号:4618796
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ZH990MDとHRZ08とどちらか迷ってます。
なぜかというと当初はHRZ08にしようと決めていたのですがお店で聞くとZH990MDの方が機能は充実していますし音を重視されるのであればこちらをお勧めですよ。って言われました。多分普段はナビを使うよりも音楽を聞く方が皆様も多いとは思います。そこでZH990MDとHRZ08の短所、長所を教えて頂けないでしょうか。こんな機能はあるけど一回も使わないな〜とか・・・・
宜しくお願いします。
0点

この板に同じような書き込み[4614767]がありますけどそちらは見ましたか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4614767
これがズバリでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4618358
0点

はい読ませて頂いたのですが実際使ってらっしゃる方の本音を聞きたかったので・・・・
ちかちゃんパパさんの投稿みたいな感じの投稿です。
宜しくお願いします。
書込番号:4618589
0点




カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

書込番号:4614945
0点

>どちらか購入を考えているのですが
お金に余裕があるんならAVIC-ZH990MDを買った方が言いかと。
高いほうが性能がいいよー。
HPやカタログ見たら大体の違いわかりそう。
具体的に書かないと(´+(エ)+`)
→http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ルールとマナー確認して
書込番号:4615188
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
iTunesで作成したCD-Rをミュージックサーバに取り込んだ場合でも、「オートタイトル」の機能でアルバム名やアーティスト名が取り込まれるんですよね?
iTunesもミュージックサーバもGracenote社のCDDBなので、問題ないんですよね?
最近の音楽事情に疎いもので。。。
0点

残念ながら取り込まれません。
理由は個人がiTunesで作成したCD-Rの情報はCDDBに存在しないからです。
書込番号:4599491
0点

ありゃりゃ、それは残念です。
オリジナルのCD-ROMのみ対応ということですね。
ん?ということは、オリジナルのCD−ROMをB's Recorder等のソフトを使ってCD-Rに焼いた場合はどうなんでしょう?
こっちは大丈夫ですよね。
書込番号:4600878
0点

>ん?ということは、オリジナルのCD−ROMをB's Recorder等のソフトを使ってCD-Rに焼いた場合はどうなんでしょう?
こっちは大丈夫ですよね。
原盤からCD-Rにコピーした場合ですが基本的には認識できます。Gracenote社のCDDBにデ−タが無いと無理です。トラック数とタイム等で認識するみたいなので、例えば曲順をランダムに入れ替えとか関係のない別のCDとかから1曲でも追加したりすると認識出来ません。シングル盤の寄せ集めとかも無理なんだろうなぁ。(コンピレーションアルバムじゃないですよ自作のやつ)
書込番号:4602077
0点

すみません便乗質問させてください。
>残念ながら取り込まれません。
理由は個人がiTunesで作成したCD-Rの情報はCDDBに存在しないからです。
というのは、タイトルは取り込めなくても音楽自体は取り込めるということでしょうか?
MP3は取り込めないと聞いたのですが。
書込番号:4604809
0点

CD−R等に書き込んだMP3ファイルは取り込めません。
MP3ファイルをWAVファイルに変換して
WAVファイルをCD−R等に書き込めば取り込めます。
音質は悪くなるはずですが、、、
その場合も、オリジナルと同じ曲順で書き込まなければ曲の名称等はネット経由で取り込めず手動入力になるはずです。
最近のサイバーナビならばパソコン&リビングキットを使用してMP3ファイルをナビに転送することが出来るのですが。
書込番号:4605259
0点

回答ありがとうございます。
そうですか、音質はともかく変換すれば取り込むことは
可能なのですね。販売されている音楽CDからしか取り込めない
というような解釈をしていましたが、まだ融通は利くのですね。
良かったです。
書込番号:4607285
0点

本日ミュージックサーバへの取り込みしてみました。
原版をCD-Rに焼いたものは取り込みできましたが、MP3から音楽CDへ変換したものは再生できますが、録音できませんでした。PCで見るとどちらも拡張子.cdaで同じで発売時期も近いものなのですが。。。
マニュアルを見ると、「CDなどをデジタル録音した記録媒体からはコピーできません」とあります。「MP3からはできないことはわかっていましたが、変換すればOKだと思っていたのですが。。。録音に成功した方いらっしゃいますか。。。
書込番号:4609004
0点

HRV02にしましたが本日取り付けしました。
パソコンに詳しくないのでよくわかりませんが、私の場合
MP3をパソコンにてRealPlayerでCDに書き込んだものを入れると
取り込んでくれました。
曲のタイトルは、アルバムではなくシングル寄せ集めCDでも
タイトルが表示されていました。
ただ、オートタイトルで取得したのではなくMP3の時にすでについていたタイトル情報を拾ってくれたようですが?
書込番号:4612978
0点

自分はB's Recorder GOLD8のsoundFOLiOを使用してMP3ファイルをWAV変換して
B's Recorder GOLD8でCD−RW(CD−Rだともったいないような気がして^^;)に書込みナビに読ませると
録音され、ネットを使用したりしてタイトルダウンロードまで
出来ています。
>本日ミュージックサーバへの取り込みしてみました。
原版をCD-Rに焼いたものは取り込みできましたが、MP3から音楽CDへ変換したものは再生できますが、録音できませんでした。PCで見るとどちらも拡張子.cdaで同じで発売時期も近いものなのですが。。。
マニュアルを見ると、「CDなどをデジタル録音した記録媒体からはコピーできません」とあります。「MP3からはできないことはわかっていましたが、変換すればOKだと思っていたのですが。。。録音に成功した方いらっしゃいますか。。。
なぜ録音されないんだろう、、、(ーー;)
書込番号:4613292
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この機種の購入を検討しているのですが、操作性がいまいち難しいので迷っています。
特に主に使用する者が50代の母親なのでなるべく「楽」なナビがいいと思っていたので…
実機をみた感想は以下です。
1、タッチパネルをつかった地図のスクロール時のスピードコントロールが難しい。(ピンポイントで特定の場所に合わせるのが難しい)
2、画面の下についている各種ボタンがそれぞれ小さく、記載されている文字も小さいのでみづらい。
3、リモコンのボタンが少なくリモコンによる操作内容が制限される。
4、リモコンによる地図のスクロール(特にピンポイントで特定の場所に合わせる)が難しい。
こんな感じです。評価のほうも操作性などは早くも「悪い」に14票はいっていますが、「楽ナビ」は何が楽としてうっているのですか?(←皮肉ではなく質問です<(_ _)>)
他のライバル機種の評判も一通り読みましたが、ナビやオーディオ性能はやはりカロがよさそうなので、上記の点について非常に残念でなりません。
実際に使われている方は上記の点などに関してどのように感じられていますか?
まだ1ヶ月もたっていませんが、「すぐに慣れた」とか、「どうすれば解決する」などのアドバイスがありましたらお返事いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

この程度のこと大なり小なりどのメーカーでもあります。
操作が難しいなら簡単なメーカーのナビ買えよ。
書込番号:4601116
0点

私もこの度カーナビの購入を考えていて、
この機種を店頭で触ってみたのですが
多機種と比べ確かに操作性はあまりよくないように感じました。
画面が分かりにくいのもありますが、
何よりタッチパネルの反応が良くないですね。
カロはナビ性能が良いと聞いており候補に入れておりましたが
私は別機種にすると思います。
なんの参考にもなってませんね・・・
まあ、一意見ということで
書込番号:4601801
0点

しおラーメンさん 、お返事ありがとうございます。
いえいえ、とても参考になります。
というのも、評価では操作性悪いに14票も入っている(他の機種と比べたら発売1ヶ月たたずにこの評価は悪い方)のに、それについてのコメントがHRZ09/09kも含めてほとんどコメントされていないので、お一人でも「どんなところが悪なのか」という感想をいただけてよかったです。
私もこちらのライバル機種の掲示板の多くを読みましたが、タッチパネルのレスポンスについてはパナ(HDS620/630)の方がさらに遅いというコメントがありましたよ。
わたしもカロはナビの性能の評価が高いので、それをとるか、操作性を取るかで非常に悩んでおります。
いずれにせよ、こちらのHRZ08が市場に多く出回る(在庫が生じるようになる)まで考えてみたいと思っています。
しおラーメンさんも納得のいくナビが買えるといいですね!
書込番号:4603444
0点

「ピンポイントで場所を選ぶ→地図の中心地にする」ということでしょうか? スクロールを使わずに、そのポイントを「ポン」とタッチすれば「スススッ」て中心に来ますよ。主旨と違いますか? あと、スクロール中に画面右下に出る「微調整(?)」だったかのボタンを押せば、ゆっくりスクロールするので合わせやすいかと。
書込番号:4612783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





