
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月4日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月28日 00:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月22日 00:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月22日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

メーカーHPのFAQを参照ください。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz09&id=14803&parent=3885&linksource=3541
最新機種とは対応地デジチューナーの違いのみとなるようです。
具体的に追加された機能についてもFAQの中にあります。
書込番号:5738961
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
現在この機種を装備しております。CD録音した際に曲名が「NO TITLE」になってしまうCDについて、その曲名表示(取得)方法が今一解りません。どなたか具体的にご教示ねがえませんでしょうか?
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1561
の78ページ以降を参考にお持ちの携帯を接続し、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1560
の51ページ以降のように操作すれば良いです。
書込番号:5714172
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
こちらの機種の音声出力を 他社製(サンヨー8インチ)のリアモニターへ接続しようと考えておりますが可能でしょうか? 取説を見ると音声出力は「サブウーファー出力または5.1ch DSPユニット専用」となっており心配です。もし、不具合があるとすればどのようなことでしょうか。また、接続出来ないとすれば何か良い方法などありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

このナビにはリアモニターに接続できる音声出力はありません。映像のみです。
このナビはクラリオンの2ZONEのようなシステムがあるわけでは無いので、あえてリアモニターに音声入力する必要は無いのでは?
リアでヘッドホン使いたいなら別ですが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:5675005
0点

>もし、不具合があるとすればどのようなことでしょうか
ご自身で書かれている通り、サブウーファ専用出力に接続することになりますので、リアモニタのスピーカからは低音しか出ません。
どうしてもやりたいのであれば、リアスピーカ出力にHi/Lowコンバータを接続して、そこからリアモニタにつないでください。
もっとも、PPFOさんのおっしゃっている通り、まったく意味のないことかと思いますが...
書込番号:5676345
0点

こんにちは。私もこの事について以前書き込みしたことがあります。私の車ではリアモニタ−用にDVDプレ−ヤ−を後部席の床に設置してあります。最近は安い物も出てますので5000円以下でもあると思います。全席同じ映像を観る時はナビのDVDプレ−ヤ−で、後部席でちがう映像を観たければリア用のDVDプレ−ヤ−で観ればいいと思います。リア用のモニタ−に音声スピ−カ−が内臓されていなければイヤホンが必要ですね。
書込番号:5679818
0点

アドバイスありがとうございます。考えてみたらリアモニターからの音声は必要ないですよね。(笑)
書込番号:5705384
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この機種を使用している者です。この前MNPでFOMAからソフトバンクへ携帯を変えました。2ちゃんねるで聞いた所、FOMAのケーブルでそのまま使用でき使えるとの事でした。しかし買い換えたソフトバンク携帯(3G)を接続したところ何も反応しません。ナビの設定は変更してます(Vodafone3Gパケットに変更)前のFOMAのときは接続した時、携帯が接続されました。と表示されましたが今はでません。携帯のランプは点灯します。何か設定が違うのでしょうか?
0点

ぽちりサンの言うとおりだと思います。
ほかの方が使用できたからといって、そもそも携帯の会社が違うのですから、その時点で納得してください。もちろん使える方法を調べて使えるようになるかもしれませんが、あくまで自己責任と努力かと思います。
書込番号:5635849
0点

FOMAとソフトバンク3Gは確かに通信方式もW-CDMAで同じなので、
PCとの接続ケーブルや充電器は兼用できる場合が多いのですが、
HRZ08のCD-H15にソフトバンク3Gがまったく載っていないことから
使えないのではないかと思われます。
ソフトバンク(旧ボーダフォン)の売りのひとつでもある
ブルートゥースを使ったらどうでしょう?
楽でいいですよ。
書込番号:5648529
0点

エレクティオンさんありがとうございます。
やっぱり無理ですかね。ブルートゥースユニットを購入します。
書込番号:5687209
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
9月にインテグラの売れ残りを40万引きで購入し、
このナビをヤフオクで12万4700円で購入しました。
新型がすでに安くなっていますので、かなりショックです。
さて、アップグレードですが、今回は見送り、次回にアップグレードするって事は出来るんでしょうか?
支払い金額は1回分でです。
よろしくお願いします。
0点

楽ナビの場合、現在は毎年年末頃ですが、少しずつ後ろにずれる傾向があるようです。
ちなみにサイバーナビは夏〜晩夏です。
書込番号:5647586
0点

しゅがあさん
何度もありがとうございます。
しかし、実勢値段を見るとHRZ08と88はそんなに違いませんね。
どうしてでしょうかね。
書込番号:5654170
0点

いつまでも価格が高くて売れ残った物と、値崩れしてない新機種ということだと思われます。
書込番号:5655192
0点

装備は一緒なんですね。
モデルチェンジするのは分かっていましたが、のっけからこんなに安くなるとは思っていませんでした。
すぐにアップグレードするのも悔しいし、来年また考えます。
ちなみにナビは自分で取付け、使わないアンテナとリモコンはオークションで売却しました。
アンテナは1万で売れましたが、VICS受信用の小さいプリントアンテナを4千円で買いました。
ありがとうございました。
書込番号:5663672
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
あまり車には乗る機会がないのですが
昨日、家族で遠出をしました。
そこで、渋滞に巻き込まれHRZ08が「渋滞オートリルートします」
というようなことをアナウンスしました。
そのあと、再起動してしまったのです。
目的地はリセットされていませんでしたが、当然、音楽も止まるし
不安になりました。
これって故障でしょうか?
0点

私もその症状起こりました
一度リセットする方がいいみたいです
私の場合は、購入後早い段階でなったので、念のため交換になりましたが
一時的なエラーと思われるとの事でした
過去の書き込みも参考にしてみて下さい。
[4820649] 初期不良について
[4684493] 故障?
←から検索すればたどりつけると思います。
書込番号:5611287
0点

>たか〜さん
ありがとうございました。
私も一度リセットしてみます。
ただ、あまり遠出をしないので、今度渋滞に巻きこまれ
確認できるのがいつになることやら…。
書込番号:5618458
0点

僕も去年の11月に取り付けて、渋滞考慮オートリルート
を行いました・・。っえ?
その直後に再起動に成る事があろましたが、当初は
カスタマ―ズセンターでは対応してくれませんでし
たが、別件でセンターに問い合わせをしてる話しの中で、
修正のCDロムの存在を知りインストールしてから、
この症状は全くなくなりましたよ。
あと、リセットしても、また時間が経過すると、
この症状が発生しました。修正ロムを入れてからは、
今のところ大丈夫です。
因みに、センターからの往復運賃(返す見たい)
は無料でしたよ!
先月の事です。
書込番号:5620343
0点

・いちろーーさん
修正のCDロムがあるんですか
それは知りませんでした
私の場合、交換してますが、今年上旬の話しなので
使用頻度が少ない為か、たまたま再発していないだけかもですね
情報ありがとうございます。
ちなみにどういった内容で問い合わせた時の
修正のCDロムだったのでしょうか?
・りんごrmkさん
私より、新しい情報がありましたね
m(_ _)m
書込番号:5632274
0点

久し振りにこちらを覗いて見ました。
たか〜さん。その後ナビの調子は如何ですか?
僕が、この修正CDロムを知るきっかけは、
地デジチューナー(GEX-P7DTV)を組合わせて
取り付けしたのですが、TVI的なノイズ(ブロックノイズではない)
が入いったり、急に画面が暗く(殆ど見えない)
になったりしたので、センターに問い合わせを
した時に、この修正ロムを知りました。
その後、渋滞考慮オートリルート後の再起動は
一度の起きてませんね。 でも、ノイズは・・。
関係なかった見たいです。
書込番号:5663660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





