AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/08/05 21:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:33件

本日地元のジェームスにて、HRZ08を購入しました。

実は最近、身内がカーナビ着きの車に買い換えました。
今までナビには全く無関心だったのですが、何故か急に気になりだして....。

一応予算は10万円以内だったので、色々とショップを回ったり、ネットで調べたりと約1か月余り。

最終的には、イクリの6606HDかカロのDRZ99で凄く悩みました。
結果DRZ99を買おうと思い、先日一番安かったジェームスさんへ行きました。

そして色々スタッフの方とお話するうちに、店頭には出していない1つ前のHRZ08があると言う事を聞きました。
そして金額は一緒にしますとの事。

結局その日には結論を出さず、本日再来店しました。
と言うのが、10%OFFが今日まででしたので。

スタッフの方と色々話して、最終的にデータの新しさよりも使い勝手の良さを取りHRZ08にしました。仮にHDDをバージョンアップしても、現行のHRZ88よりは買い得感があると思いました。

気になる価格ですが、\99800から10%引の\89800-でした。
最後まで値段交渉したのですが、勘弁してくださいとの事。
携帯用のUSBチャージャーと、販促品のラジコンを頂きました。
(これらはヤフオクで捌きますが(笑))

TS3カード同時加入やポイント等で実質\82500-で購入した事になりました。

いくら1つ前のモデルでも、新品HDDでこの価格なら買いですよね?

因みに取り付けは自分で行いますので、持ち帰りです。

書込番号:6612664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/08/18 09:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
猛暑日が続いておりますが無事に取り付けは済みましたでしょうか?
昨年、私はその2倍近くの値段で購入してますから、その値段での購入は羨ましい限りです!
私もナビは初購入だったのですが、ほとんど取説を見なくても操作できる感じに現在も満足しています。
ただリモコンが大きくインパネ付近に貼り付ける気もなく、運転中の音楽ソース切り替え、音量操作、新ルート、旧ルート選択にいちいちナビに手を伸ばしたり、リモコンを拾い上げて操作するのが嫌だったので私はステアリングリモコンを後から購入しました。
なかなか便利ですがリモコンステアリング取り付けベルトは操舵時に指にあたると結構痛いのでステアリングカバーも別途購入することになりましたが・・・
快適なナビ生活が送れることを祈ってます!

書込番号:6652384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/18 12:40(1年以上前)

下手のメカ好きさん、こんにちは。
取り付けは何とかお盆前に済ましました。
結局、会社の昼休みや夜を利用して延べ5日かかりました(笑)
ナビの取り付けは初めてだったのですが、実質2時間ちょい位で着きました。

まだ良く把握できていないので、インプレッションはできませんが.....(爆)

なんか車が一気に華やかになりました。

HDDナビでこれ以上の安価は無いと思い、購入に踏み切った次第です。

取り付けレポはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/perfect300p/48751123.html

書込番号:6652865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/18 14:30(1年以上前)

取り付けレポ見ました!
とても綺麗に取り付けられてガラリと雰囲気も変わり気分的にも楽しくなりますよね!
これからは地図本を見る機会も減り、謳い文句通り楽になることと思います。
夏が終わるまでもう少し・・・
天気の良い日にどこか軽くテストも兼ねてドライブにでも行けるといいですね!

書込番号:6653111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/19 13:17(1年以上前)

下手のメカ好きさん、
そうですね!テストを兼ねたドライブにいければ最高ですよね。

ちなみに、毎日の往復の通勤でテストバッチリです(爆)。
軽の箱バンですが、装備はVIPカー並みになりました(笑)。

それとこの車は、空冷ワーゲンの(1965年式)足車なので、いじるのは程々にしないと....
毎日の通勤にはハイテク車、休日にはローテク車とギャップを楽しみたいと思います。

書込番号:6656462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格報告

2006/07/13 07:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 teasさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になっております。
価格報告をいたします。
ワタクシがつけた価格です。
地方のABで161500円です。3年保障をつけて165000円、それに割引チケット1500円をもらい、ポイントも160ポイントつけていただきました。上記は取り付け費込みの価格です。

書込番号:5250042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/13 17:46(1年以上前)

どこのABか具体的に書き込まないと,なんの情報にもならないと思うよ。

書込番号:5251034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/22 12:54(1年以上前)

オートバックスって事でしょ?

書込番号:5277492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/25 19:39(1年以上前)

オートバックスといっても、全国一律、同一料金じゃないからね。
店舗ごとに独自サービスやってるところもあるよ。

書込番号:5288210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/07/26 00:33(1年以上前)

と言うか全店舗独自ですよ。チラシ価格も店頭とはちがうし…(安い場合がほとんど) ちなみにYHも同じです。

書込番号:5289431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

百聞は・・・

2006/07/16 06:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:20件

レガシーワゴン(BPのB型)を半年まえに購入しナビが欲しくなっていろいろ検討しました。
ナビオくんにするかなとかトマトで買ってディーラーで付けてもらおかなとか考えました。
機種についてもレガシーは取り付けに制約がありまたAVパネルを買うのはもったいないなとかナビはDVDの安いのにしといてヘッドユニットはオーディオ重視にしよかなとか悩みました。
しかしふと寄ったABでひやかしに値段を聞いてみると本体、ビーコン、携帯電話接続アダプタ、3年保証、取り付け費、取り付けハーネス、36回分割払い金利なし、取り付け時代車用意してくれて総額で19万6千円でした。(もちろんAVパネルは除きます)
初期不良や故障のリスクを考えると大変リーズナブルですし、金利は通常総額の24%位にはなるが店負担ということで非常に自分としては金額的に満足できました。
最後までパナの620と悩み店で1時間くらい両方の展示機をいじりまくりました。
パナのほうがSDカードを使った拡張性が高く地図データも新しく、値段も安く、バージョンアップもロムなので随分悩みましたがカロを選んだのはこれはもう決定的に地図の見やすさと画面表示のセンスの良さです。
どちらにするか悩んでおられる方は絶対に両方の実物を見て比較したほうが良いです。
パナだけ見ていればこれで十分と思いますがカロを見るとその差たるや外気温37度でクーラーの無い部屋で我慢するか、クーラーをつけてアイスを食べてる位の差があります。
シェアNO,1の理由がよくわかりました。
レガシーだと取り付け位置が低く視認性も悪くなりがちですがあの見やすさなら問題ないと感じました。
実は取り付けは1週間後なのでまた使用してから感想を報告します。
まさしく百聞は一見にしかずでした。

書込番号:5258147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/07/17 12:08(1年以上前)

>ふと寄ったABでひやかしに値段を聞いてみると本体、ビーコン、携帯電話接続アダプタ、3年保証、取り付け費、取り付けハーネス、36回分割払い金利なし、取り付け時代車用意してくれて総額で19万6千円でした。(もちろんAVパネルは除きます)
初期不良や故障のリスクを考えると大変リーズナブルですし、金利は通常総額の24%位にはなるが店負担ということで非常に自分としては金額的に満足できました。
 
 私の家の近くのオートバックスでは金利手数料はローン金利がしっかり取られるみたいですけど、これって地域&店舗&期間限定の話しなのでしょうか?よろしければ何県のオートバックスかお教え願えますか。

書込番号:5261655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/17 17:48(1年以上前)

7月15,16,17の三連休期間限定ということで、場所は長野県です。
最初寄った店と購入した店は県内の違う店舗で、購入した店舗は金利ゼロはうたっていなかったですが金額その他条件を話したところ全て合わせますという話で購入しました。

書込番号:5262594

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/07/19 13:11(1年以上前)

こんにちは、そうですか、楽しみですね。

私も 昨年レガのB4セダンを購入して、AVIC-ZH900MDをつけて使っています。パネルを買わなければならないので、ちょっと高めでしたが、あきらめました。(はずしたパネルは、車の下取りのために、取っておいてありますが)

ビックス情報なども、結構拾ってくれますし。裏道マップなども結構いいです。

書込番号:5268301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素晴らしい精度ですね!!

2006/03/16 03:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 PureNoteさん
クチコミ投稿数:4件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

先日、ネットにてAVIC-HRZ08を購入し、自身で取り付けを行いました。
GPSアンテナは良好な感度を得るために車外に付けました。
そこで実際に走行したところ、交差点などまさにジャストなタイミングで案内をしてくれました!
また、付属のフィルムアンテナも車外につけるロッドアンテナと遜色なく使える感度でした!
最近のナビ性能の高さに感激しております。

書込番号:4916413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/03/16 15:16(1年以上前)

今一番旬な機種です。

書込番号:4917185

ナイスクチコミ!0


スレ主 PureNoteさん
クチコミ投稿数:4件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/03/18 01:28(1年以上前)

それにしてもルート検索、リルートが非常に高速で大満足です。

今日は、ナビの3Dハイブリッドセンサ初期学習も兼ねてさっそく長距離ドライブしてきました。
道が細く、山間のGPS電波が受信しにくい山道ではナビのミスが若干発生しましたが、以前使っていたナビ(9年前に製造された純正ナビ)とは比較にならないくらいミスが少ないです。

気になる点としては、音声指示は道路の微妙なニュアンスを伝えきれていない場面がありました。
ナビ画面のドライバーズビュー交差点拡大図をチラッと見ることは必要かもしれないですね。

書込番号:4921771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け角度について

2006/01/21 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:23件

去年末に、AVIC-9900v(ディスプレイ・オンダッシュ型)からこの機種に乗り換えました。現在乗っている鈴木エブリィ(H16年式・DA62W)で使っていますが、とにかくDVDと比べると動作が速くしかもミュージックサーバーも使い易く、とても満足しています。・・・ただ、気になる所はディスプレイが7インチ同士なのに、若干小さい事とこれは車輌側の問題ですが、殆どの車が取り付けると少し上を向きますが、それだと太陽が反射して昼間はかなり見づらいです。今まではオンダッシュで90°になっていたので、気にならなかったですが最初はビックリしました。現在は取り付け金具を少しだけ加工して、少し下を向けたので反射がだいぶ和らぎましたが、DINボックスが上にあって少しでも上向きの車輌に乗っている方は、「ZH990」なら画面角度の調整で逆角度に出来るので、お勧めかも知れません。

書込番号:4755188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothユニットについて

2006/01/04 11:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:693件

本機と携帯電話用Bluetoothユニット「ND-BT1」を装着しました。
最初は「ND-BT1」については疑心暗鬼でしたが使用してみると
その使い勝手の良さには◎です。

まず本機と携帯側の両方にそれぞれ相手側の機種を登録します。
次に携帯側で登録した「AVIC-HRZ08」の信頼設定を「ON」にしておきます。

たったこれだけの設定をしておけば、車に乗車し「AVIC-HRZ08」の電源が投入されると
双方の機器が自動的に認識し相互通信状態に入ります。
当然ですが「AVIC-HRZ08」が電源「ON」の状態で車に乗り込めば携帯電話との
相互通信状態になります。
反対に自動車から降りたり、「AVIC-HRZ08」の電源が「OFF」になれば
Bluetoothの相互通信は終了し携帯電話は通常モードに戻ります。

携帯と「AVIC-HRZ08」との通信は携帯電話をポケットに入れたまま、
カバンに入れたままの状態で上記の設定をするだけで何もすることなく
自動的に繋がります。
携帯ケーブルのようにすとその都度繋ぐ煩わしさも無く使い勝手は良好です。
また「AVIC-HRZ08」には2台までのBluetooth対応携帯が登録できますので
Bluetooth対応携帯を2台お持ちの方や家族でご自分以外にも所有している場合などは
便利かと思います。

また、自動的にBluetoothの相互通信をしたくない場合は、携帯側の「AVIC-HRZ08」の
信頼設定を「OFF」にしておけば手動で通信を開始しない限りはBluetoothの相互通信にはなりません。

ただ現在の段階ではBluetooth通信が可能な携帯電話の機種が少ないので
今後多くの機種でBluetoothが標準装備になればと期待しております。

書込番号:4705619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/01/04 19:39(1年以上前)

一念発起さん、こんばんは。
今回買い替えた携帯電話がBluetooth対応だったので
せっかくなのでND-BT1を付けてみようかと検討中です。

ひとつ気になるのですが、会話は車内に付けた
音声認識マイクとオーディオ用のスピーカーで
会話するんですよね?
ハンズフリーが出来る機器を使ったことがあるのですが、
音がキンキンとハウリング気味になったり、
車外のノイズを拾ったりして会話がしにくい状態になることが
たまにあって、どうもイメージが良くありません。
その辺の精度といいますか使い心地はいかがでしょうか。


書込番号:4706580

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/04 21:44(1年以上前)

こんばんは、初めまして・・・。

私の所ではAVIC-ZH900MDを使っています、最近ウィルコムからでたWX310K
を購入しましたのでBT環境にしようと思い、ナビの側でも
ユニットを付けました。

ただ、WX310kがわのBTの実装がうまくいっていないようで、
ハンズフリーしか使えません。個人的にはダイヤルアップを利用して、オンディマンドビックスなどが使いたかったのですが。

ハンズフリーについては上の方がおっしゃっていますが、
スピーカーの音をマイクが拾ってしまい、ハウリングが
起こりがちです。

現在は元々使っていたコンパクトフラッシュ形式の
デバイスを使って、時々ネットに接続してデーターを
ダウンロードしています。なんとかWX310Kの次のファーム
のアップデートで対応してくれないかと・・願っているところです

書込番号:4706942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/04 22:43(1年以上前)

ハンズフリーでスピーカーの音をマイクが拾ってしまい、ハウリングが
起こりがちな場合は、ナビの設定画面で音声と呼び出し音の音量設定ができますので、音声の音量を絞ってみてはいかがでしょうか。

私の方はドコモのP902iでBluetooth接続していますが、音量を調整してからは快適に使えています。あと、マイクの位置も関係あるようでサンバイザー以外の場所だとやはり音を拾いにくくなるようです。
相手から聞き取りにくいと言われました。

書込番号:4707174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/01/04 22:51(1年以上前)

ルーメンさんこんにちは・・・。
おっしゃるとおり自分の声は「AVIC-HRZ08」付属の音声認識マイクから拾い、
相手の声は車載スピーカーから出ます。

既に何回も使用しておりますがルーメンさんが心配されているハウリングやノイズについては
全く出ておりません。 至って良好です。
通話の相手側にも確認しましたが同様です。

使用状況はあくまでも車の窓を全閉した状態で使用しております。
従ってノイズについては、「AVIC-HRZ08」を装着している自動車は窓を閉めると
外の騒音やエンジン音などが殆ど社内に入り込まないのでノイズの発生が
起こりにくいかと思います。
窓を開けた状態でハンズフリーを使用した事がないのでその点はまだ不明です。
実用的ではありませんが今度挑戦したいと思います。

私見ですが、相手の声は携帯電話から出る音質よりも車載スピーカーから出る音質の方が
クリアで聞き取り易いです。

オンディマンドビックスも「AVIC-HRZ08」側のボタンを一発押すだけで
その他の操作は何もいらないので重宝しております。

因みに携帯は東芝の「902T」を使用しております。

書込番号:4707194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/01/04 23:06(1年以上前)

自己レスです。
音声認識マイクの設置場所は、運転中の姿勢で自分の顔のちょうど正面に当たる
スピードメーターの部分です。
ちょうどマイクが納まるスペースがありましたのでそこに取り付けました。

しかも私は(身体が小さい訳ではありませんが)、いつも運転席シートを相当前にして
運転しています。 これは車の運転を始めた時からそうで、タクシーの運転手並みに前方の為、
声の発信場所がマイクに近い状態も影響しているかもしれません。

書込番号:4707248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング