
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月29日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月25日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月30日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月13日 08:40 |
![]() |
0 | 21 | 2005年11月5日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
J'msにて、本体\178000+携帯ケーブル+工賃-端数カットでしめて
\200000で購入しました。
ネット最安値で購入→ディーラへ持込取付けだと\180000程度の見込みでしたが、通販や持込の手間を考えると\20000程度の差だとあんまり気にならない上、この寒空の中自分で取り付ける気にもならなかったので、おとなしく量販店で購入しました。
以前では自分の手で嬉々としてやっていたナビやオーディオの取付、タイヤ交換やそういえば洗車までも自分でしなくなった事に、気力体力の衰えを感じる今日この頃です。
使ってみての感想ですが、買う前には気に食わなかったシルバーのボディは、実際に取り付いたのをみると、思いのほかフレーム部分の面積が少ないうえ、当然モニタの中は常時カラフルな表示がされている為、全く気にもなりませんでした。
オーディオの音質は、まあまあって感じです。
普及価格のオーディオと同等な気がします。
当然大抵の純正デッキよりは大分いい音です。
肝心のナビ性能ですが、すいませんまだ使ってません(汗)
一つ取付指示で失敗したなあと思ったのは、フロントガラスにアンテナを貼り付けたことです。
いくらフィルムレスタイプとはいったものの、線が運転中目に入って個人的には非常に煩わしいです。
そのうちパルウスかなんかのリアクォーター用に交換しようと思います。
以上、チラシの裏でした。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
携帯電話接続ケーブルをナビ購入時に取り付けましたので、早速FOMAを接続してみましたが、最高の使い心地です!
今まで市販のハンズフリーキットを使用しておりましたが、ハウリングは起こるし音質も悪く、通話先の人間からよく「聞き取りにくい」と苦情を言われておりましたが、このナビのハンズフリーは音質も良くハウリングもほとんど無く、たいへん満足しました。
せっかくこのナビを購入されるのであれば、携帯電話接続を私は是非オススメ致します。
ナビの使い勝手は、私は今までイクリプスを2台使用していましてイクリプスと比べるとちょっと操作が複雑に感じられます。
ルート設定時に、項目として「一般道優先」「有料道路優先」「距離優先」等の選択が出来ないところが不満です。
ルート案内については、イクリプスにたいへん不満があり今回パイに乗り換えたのですが、似たり寄ったりでこの点はあまり満足のいくレベルではありませんでした。
それ以外はほぼ満足しております。
もうしばらく使用してあらためてレポートさせていただきます。
0点

okazu3さん
はじめまして。
自分もこの機種を購入しようと思っております。
>ルート設定時に、項目として「一般道優先」「有料道路優先」
>「距離優先」等の選択が出来ないところが不満です。
カタログを見ると「条件付6ルート同時探索」という機能があるようですが、これはルートを選択できないのでしょうか?
他の方でもよろしいので、この辺の情報をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:4670306
0点

一時的に有料道を使わない設定にするには
メニュー→ルート編集→詳細ルート設定→有料回避で再探索で有料道を使わないルートを探索してくれます。
又、目的地の付近に有料道がある場合は有料道を使うか聞いてくる場合もあります。
他メーカーではルート探索をした場合
・推奨
・一般道優先
・距離優先
・有料道優先
などの全く別ルートを探索しますがHRZ08の場合、機能設定に従って効率の良さそうな(到着時間の早そうな)ルートを複数探索するようになっているようです。
例えば幹線道路に平行して走っている信号機の少ない道路を提示するように。
実際私は納品で良く使う道路で探索したところかなりスムーズな道を案内してくれました。
私も他メーカー(アゼスト→イクリプス)からの乗換えで最初戸惑いましたが慣れると結構使えます。
書込番号:4679506
0点

補足ですね。
ルート設定後、案内画面で「他のルート」を選ぶと6ルートから選ぶ事ができますよ。
書込番号:4682186
0点

はこパパさん、gontayさん
情報ありがとうございました。
近いうちに購入しようと思います。
慣れるまでは苦労すると思いますが、マニュアルをよく読んで、実際に触ってみて使いこなしていきたいと思います。
書込番号:4684529
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
26日(土)に取付完了しました。まだ少ししか触ってませんが簡単レポートです。
(どなたかの参考になれば幸いです)
【取付作業】
「ナビ男くん」で購入・取付までお願いしました。結果、大満足です。
「ナビ男くん」は、ネットでのウワサでは賛否ありますが、担当者のあたり・はずれがあるのでしょうか?
私の担当者は、接客態度・言葉遣いも丁寧でしたし、かなりの数をこなされているようで手際も良かったし、質問にも的確に答えてくれました。
自宅で取り付けてもらったので、自分の目で確認しながらというのも安心でした。
(配線、アンテナ、マイク、リモコンの取付位置も都度確認しながらでしたので希望通りの位置にスッキリきれいに納まりました。)
【価格】
本体・取付作業(税込み) 175,000円
既存ナビ取外し 8,000円
近くのAB店やAW店での店頭価格は本体で188,000円、取付費約20,000円でしたのでこっちに決めました。
これに、
3年間保障 5,000円
バッ直ケーブル 3,000円
携帯用ケーブル 4,000円
サブウーファー(TS-WX22A)19,000円
を追加して、トータル214,000円となりました。
当方、滋賀県の北部に住んでまして、ここまでの出張費も込みということでしたのでこれも決心のポイントになりました。
【ナビ】
感動しました。以前使っていたのが10年くらい前のCD-ROMタイプだったのでそれと比較すると「10年間でここまで進歩したのか!」って言う感じです。液晶もきれいでスクロールも滑らか、交差点などの曲がるポイントもジャストで案内してくれます。
(前のナビは 山の中や湖の中の道なき道を走ってました。。。)
【AV関連】
主な利用目的はミュージックサーバです。このためにHDDタイプにしました。(DVDやテレビはあまり見ません)
CD-ROMからの録音は便利ですね。以前はCDチェンジャーだったので便利さにビックリです。
他のスレで「iTunesで作成したCD-Rを録音した時「オートタイトル」で情報取れるか?」という質問をさせてもらって、「無理」というコメントをもらってたのですが、実際に確認してみました。
何枚か試した結果、出来るアルバムもありました。
出来なかったアルバムは携帯をつないでインターネット経由でも試しましたがダメでした。iTunesで作成したんだからCDDB上にはあるはずです。
なぜ出来るものと 出来ないものがあるんでしょう?不思議です。
【気になるところ】
VSCをONにすると、ボリュームが6程度で音が割れます。OFFにするかVSCの「RELAX LIVING」では大丈夫です。
純正のスピーカが負けているのでしょうかね。
スピーカもカロに替えて、デッドニングまですれば改善されるかも知れませんが、そこまでやる予算はないので何かいい対策ないでしょうかね?
また、皆さんは液晶の保護フィルムどうされてますか?大事に使いたいので検討しています。このメーカのがいいよ、とか、貼っても意味ないよ、とか、コメントあればお願いします。
とても長文になってしましました。申し訳ないです。
(感動が大きかったもので (*^_^*))
0点

私も「ナビ男くん」で取り付けを予定しています。
ただ、11月の半ばに商談成立させたものの在庫切れとの事で
取り付け予定は12月の半ばとなり、現在お預け状態です。
ちかちゃんパパさんはいつごろ商談されたのでしょうか?
金額については、ちかちゃんパパさんとほぼ同等、微妙に異な
るところもありますけど実際取り付け完了しましたら上げさ
せていただきます。
ただ、バッ直ケーブルというのは特に選択メニューになかった
ので気になります。
>ネットでのウワサでは賛否ありますが、
そうなんですか?これから取り付けする身としては少々どき
どきものです。
書込番号:4614974
0点

私が注文確定したのは、10/31でした。
その時点での取付予定日は、「現在入荷待ちで11月の2週目くらいになります。」ということでした。
が、その後連絡があり、「人気商品で物が入ってきません。最短で11/26です。」ということで結局1ヶ月近く待つことになりました。
バッ直ケーブルというのは、電源配線キット/RD-221のことです。カロッツェリアのオプションにあります。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=5&no=0
電圧が安定して音がよくなるそうです。カーオーディオの世界では常識だそうです。(私も最近知りました。。。)
>そうなんですか?これから取り付けする身としては少々どきどきものです。
アフターフォローがイマイチといううわさを聞きましたので、3年保障もつけました。
けど、トラブルがないことが一番です。大事に使って行きたいと思います。
わらびーずさんも早く仲間になりましょう (*^_^*)
書込番号:4615323
0点

やっぱり1ヶ月はかかるんですね。
それにしても10月中に決めたとはずいぶん早かったんですね。
まだ実機も無かったのではないですか?
わたしなぞ、発表があってからカタログ入手して、他メーカーや990と比較検討して、ダメ押しで東京モーターショーでコンパニオンのお姉さんに説明してもらってたらすっかり出遅れたようです。
まさか、年内納入が難しいなんてことにならなければと心配してます(苦笑)。
電源配線キット、気になっちゃいました。
書込番号:4617882
0点

わらびーずさん>
>電源配線キット、気になっちゃいました。
確かにカーオーディオの世界では常説ですがこれは本格的なシステムを組む・外部アンプ等を接続・システム総消費電力が大きい場合です。
ちかちゃんパパさんの場合はサブウーハーを接続していますので有効ですがこのオーディオ(ナビ)単体のみで使用するならあまり気にする必要はないかと・・・
もちろん、このナビ単体でも常にフルボリュームでガンガン音楽聴くと言うなら検討してみても良いですが・・・・
ご参考までに・・
書込番号:4618332
0点

わらびーずさん>
確かに私は実機も見ずに決めました。(*^_^*)
実は、半年ほど前からいろいろ検討していて、
・処理の速さやCDからの録音が出来るのでHDDタイプがいいな。。。
・画面は大きい方がいいので7インチがいいな。。。
・予算的には取付費込みで18万円くらいに抑えたいな。。。
といった感じで、イクリプスのAVN6605HDかアゼストのMAX550HDが候補でした。
しかし、カーショップでいろいろ触っているうちに カロのDVD楽ナビの操作性に
惹かれて、『HDDタイプの楽ナビ、出ないかな〜』とは思っていました。
実は最初、ナビ男くんとは、AVN6605HDで交渉していました。HRZが発表されたので途中で切り替えました。即決でした。
(「アゼストのMAX550HDは、ナビの精度が悪いのでナビ男くんでは扱ってません。」
と言われました。)
こんな経緯です。
PPFOさん>
私の場合、サブウーファーも比較的小さなものなので正直、電源配線キットの効果はあるのかないのかわかりません。
ただ、+3,000円という値段だったので安心の為に付けてしまいました。後で追加すると別作業となるので工賃かかってしまいますしね。
わらびーずさん>
エーモンのホームページです。参考になるかも。
→ http://www.amon.co.jp/
書込番号:4619406
0点

PPFOさん、ちかちゃんパパさん、ご教授ありがとうございます。
私はカロのDVDナビを6年ほど使用しており、満足していたので正直他メーカーはあまり考えてませんでした。比較検討は色々しましたが(^^ゞ
(心の奥底に「道は星に聞け」という昔のカロのCMが残っているのかもしれません。)
で、私もHDDの楽ナビが出ないかなとずーっと願いつつ、出遅れました。
今は、早く「入荷しました!」というメールが来るのを待っている状態です。
書込番号:4620467
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
新車(フィールダー)とともにこの機種をとりつけました。
以前DVD楽ナビ(1年くらい前のオンダッシュモデル)を父が付けていて、
・一方通行を逆走しろという
・中央分離帯を乗り越えろという
・電話番号のピンポイント検索が貧弱
・郊外の道がぜんぜん入っていない
などなど色々不満があったようで、カロ製品はやめておけ、といわれ続けていましたが、(父はすぐにパナのHDS900に買い換えた)
私個人は
・VGAではないが画面が見やすい
・画面デザインのセンスがいい(個人的見解)
・ipod接続アダプタで曲タイトルの漢字表示が可能
・GPS精度が高い
・安い(本体ビーコンipod接続BCで工賃込み¥195000)
の理由で購入に踏み切りました。
3日間使用した結果、私としては大満足です。
いまのところ父の言っていたような無茶なルートは表示しませんし(50m以下の詳細図を見ると一方通行のデータもびっしり表示されます、分離帯もたいがいデータあります)、
ビーコンも付けたので渋滞情報もバシバシ入ってきます。(ちなみに当方は名古屋市近郊在住)
たしかに他社に比べピンポイント検索、郊外の地図(狭い道)は貧弱ですが、納得して買ったので後悔はしていません。
ただ、ipod接続したときにナビ側からアーチストや曲を選ぶのは時間がかかるのが難点かな。ボタンを押してから1秒後くらいに画面が反映されていくので、あらかじめプレイリストを作っておかないとややストレスを感じます。
以上、長々と使用感のレポでした。
0点

使用レポありがとうございます。
私も7年前に購入したカロのDVDナビを使っているのですが、一方通行を逆送させる、中央分離帯突破の案内がでる、などの面倒なことは結構起きました。
それで今回は地図情報の多いHDDに使用と思いこちらの機種を検討させていただいていました。(今のDVDなナビなら解決されているかもしれませんが)
以前にも同内容に関して質問させていただいたのですが、上記のような問題は少なくなっている、とのことでしたが、若干意見が割れていたので今回のレポ(特に50m縮尺では一方通行の情報がびっしりなど)をきいて安心しました。
マップルくらいの情報は入っているのかなと期待しています。
パナのHDS620と迷っていましたが、液晶もカロのほうが見やすかったです。
時期をみてこちらの機種を買いたいと思っています。
書込番号:4612835
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
直営での取付で昨日装備完了しました。水曜日から準備を始めて土曜日に完了、息子と二人で作業しましたが、実働時間を考えるとほぼ1日程度だったと思います。スバル車で既設の2DINオーディオと交換だったので、思いのほか簡単に取り付けることが出来ました。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
まだ発売前なので具体的な感想はわかりませんがたぶん良いと思います。現在発売中の楽ナビも価格的には安くなり魅力的ですが、もう型落ちモデルとなるし、もう更新用DVDが出るみたいだし(結構高いし)今度のはHDD搭載(DVDモデルもありますが)、7インチ画面になった事で予約してしまいました。来るのが待ちどうしい・・・
0点

待ちに待ったHDD楽ナビ発売ですね♪
しかも、価格も魅力的なので、待っていて良かったと・・・(嬉泣)
メーカーのHPには発売日が11月上旬としか書いていなかった
ですが、正式にはいつ発売なんでしょう?
早く発売になって、数ヶ月空いている車の2DINを埋めたいです♪
そうすれば、遠出も沢山できるし(迷わずに・・笑)、カーライフも
楽しくなる事間違いなし!!
ほんと、発売が待ちどうしいです
書込番号:4491402
0点

私もディラー決算期で新車を購入しましたが・・・ナビがまだ無いので寂しい感じになっています(ToT)。販売店でも具体的にいつ納品かわからないみたいです。早く来ないかな・・・
書込番号:4500004
0点

私も、予約しました。エクリプスと迷った末、機能が若干落ちますが、画面の配色の綺麗さと、ビーコンがサービスとなっていましたので、決めました。
発売時期は、早まりそうで10月下旬といっていましたが、本当かな?
書込番号:4504509
0点

お返事ありがごうございます。
しかし「ドライバースタンド」でしたか。。。
私の近所には
「イエローハット」「オートウェーブ」「オートバックス」「ジェームス」
あるのですが、肝心のお店が無いです。
トホホです。
書込番号:4508542
0点

>めろとろん!
ちなみに、ドライバーズスタンドではどのくらいの値段(できれば工賃も…)で売っていたのでしょうか。
近くに店があるわけではないのですが…
ビーコンサービスが気になります(^^ゞ
書込番号:4509647
0点

>D.I.J.のピストル さん
本体値段は、198,000円で、取付け代金は、ナビだけですと21,000円だったと思います。NETでは、もっと安いところがありますが、自分で取り付けられない事と、アフターを考えたら安いと思い決定しました。
書込番号:4509686
0点


私も、この業者は以前から知っておりました。自分で取り付けられる方は、ものすごく安い買い物ですが、ナビ周辺機器取付けもお願いする私にとって、工賃を比べれば1万〜1.5万円カーショップの方が安くなり、差額が2万円位になります。
手間・時間・アフターフォローを考えると、私はこちらを決断しました。皆さんはいかがですか?
書込番号:4512221
0点

最安値ではないですが、
丁寧、親切、安心、正規代理店のアラジンも良かったですよ
初期不良対応も長く、初期不良無し確認後に保証書発行ってのも有り難いです。
http://www.carav-arazin.com/
書込番号:4512579
0点

「AVIC-HRZ08」と「CN-HD620D」で悩んだのですが、直ぐに使いたいので
「CN-HD620D」にしました。
ちなみに皆さんはビーコンって付けてます?
書込番号:4513723
0点

僕の勤める店でも2件予約を貰っていますが
仕入先によると人気商品の為に11月中頃迄かかる可能性があるとの
事で何とか早くと催促しています。
くりゅうさん のリンク先を見ましたが
そのお店は税抜き価格を大きく打ち出していて如何にも安い
と錯覚させる商売をしていますね、同じ販売に携わる者としては
この様な店は信頼度から言ってもどうかな?と思います。
楽天の方針だと思いますが、税込み表示を義務付けされてるこの時代に
このやり方は好きませんね。
価格コムのお店の方がそう言う点ではフェアーです。
税込み¥151,200はそう安いとは思いませんよ。
書込番号:4513990
0点

あ・・・・ほんとだ、楽天の上のお店税別なんですね
それなら、アラジンが良いな・・・
税込み147,000円
書込番号:4514675
0点

昨日東京モーターショーでAVIC-HRZ09見てきました。
MDのあるなし以外はAVIC-HRZ08と同じとの事で実物いじってみましたが、
なかなかいい感じでした!
で、説明員さんに発売日聞いたところ、「10/28(金)にようやく発売になりました」と言ってました。
AVIC-HRZ09いじりながら聞いたので、恐らくAVIC-HRZ09の事だったと思いますが・・・
いずれにせよ発売間近でしょうね!!
書込番号:4542243
0点

そーですかぁ〜(^・^)
いい感じでしたか。
ネット通販でもでもそろそろ
入荷が始まるんでしょうねぇ〜
楽しみですねぇ(^・^)
装着したら是非とも使用感お聞かせください
書込番号:4544848
0点

私も予約しているものですが、やっとAVIC-HRZ08の納品日が確定しました。
11/24です。でも、もう少し待たねば・・・
AVIC-HRZ09はもう少し早いみたいですね。
これって遅い方なのかな。
書込番号:4545472
0点

私もAVIC-HRZ08を予約してますが、販売店から納品日の連絡はありません。
ただ、パイオニアに問い合わせたところ、出荷は11/2からとのこと。
11/24は決して早いとは言えないのではないかと思います。
書込番号:4548010
0点

ぼくも予約していますが11月上旬ていつ??とか思ってましたがメーカーでは11月2日といってましたかー。僕もネット通販ですがまだ連絡はありませんが早く来ないかなー
書込番号:4548624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





