カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この機種の購入を検討しているのですが、操作性がいまいち難しいので迷っています。
特に主に使用する者が50代の母親なのでなるべく「楽」なナビがいいと思っていたので…
実機をみた感想は以下です。
1、タッチパネルをつかった地図のスクロール時のスピードコントロールが難しい。(ピンポイントで特定の場所に合わせるのが難しい)
2、画面の下についている各種ボタンがそれぞれ小さく、記載されている文字も小さいのでみづらい。
3、リモコンのボタンが少なくリモコンによる操作内容が制限される。
4、リモコンによる地図のスクロール(特にピンポイントで特定の場所に合わせる)が難しい。
こんな感じです。評価のほうも操作性などは早くも「悪い」に14票はいっていますが、「楽ナビ」は何が楽としてうっているのですか?(←皮肉ではなく質問です<(_ _)>)
他のライバル機種の評判も一通り読みましたが、ナビやオーディオ性能はやはりカロがよさそうなので、上記の点について非常に残念でなりません。
実際に使われている方は上記の点などに関してどのように感じられていますか?
まだ1ヶ月もたっていませんが、「すぐに慣れた」とか、「どうすれば解決する」などのアドバイスがありましたらお返事いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4594608
0点
この程度のこと大なり小なりどのメーカーでもあります。
操作が難しいなら簡単なメーカーのナビ買えよ。
書込番号:4601116
0点
私もこの度カーナビの購入を考えていて、
この機種を店頭で触ってみたのですが
多機種と比べ確かに操作性はあまりよくないように感じました。
画面が分かりにくいのもありますが、
何よりタッチパネルの反応が良くないですね。
カロはナビ性能が良いと聞いており候補に入れておりましたが
私は別機種にすると思います。
なんの参考にもなってませんね・・・
まあ、一意見ということで
書込番号:4601801
0点
しおラーメンさん 、お返事ありがとうございます。
いえいえ、とても参考になります。
というのも、評価では操作性悪いに14票も入っている(他の機種と比べたら発売1ヶ月たたずにこの評価は悪い方)のに、それについてのコメントがHRZ09/09kも含めてほとんどコメントされていないので、お一人でも「どんなところが悪なのか」という感想をいただけてよかったです。
私もこちらのライバル機種の掲示板の多くを読みましたが、タッチパネルのレスポンスについてはパナ(HDS620/630)の方がさらに遅いというコメントがありましたよ。
わたしもカロはナビの性能の評価が高いので、それをとるか、操作性を取るかで非常に悩んでおります。
いずれにせよ、こちらのHRZ08が市場に多く出回る(在庫が生じるようになる)まで考えてみたいと思っています。
しおラーメンさんも納得のいくナビが買えるといいですね!
書込番号:4603444
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






