
このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月31日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月19日 13:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月15日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
レンタルCDは取り込めますが、DVDは取り込めません。
書込番号:5285577
0点

CD−Rでコピーした音楽を楽ナビ(AVIC−HRZ09)で録音できましたよ。まだ、数枚しか試していませんので、参考程度にしてください。
書込番号:5286681
0点

皆様ありがとうございます!DVD-RやDVD-RWなどをパソコンやDVDレコーダーで作ったものは、HRZ08に録画できますか?
それとまったく違う質問なんですが、運転中にテレビが見れたりとかDVDが見れたりとかって、取り付けるときにお願いするんですよね?それって別に料金取られたりするんですか?すみませんが、教えて下さい。
書込番号:5287006
0点

メディアは何であれ、動画をHDDに記録することは出来ません。
TVが見れるようにするには、取付時にお願いするのですが、違法行為になると思いますので、どこでもやってくれるわけではないと思います。
書込番号:5287373
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
4月にこの機種を購入して、素人♂友達に付けてもらいました。
何の問題も無く動いていたのですが、最近時々走行中に電源が
落ちたり(まったくの初期画面になったり、立ち上がったら落ちる前の画面に戻ったり)します。
ちゃんとした所で見てもらった方が良いでしょうか・・・?
0点

車両火災を起こす前に診てもらいましょう。
ナビを壊しても勿体ないし。
書込番号:5271551
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
リアモニタにパナソニックのTR−M90WS5を付けたのですが
フロントのナビからみるとリアモニタの画面が暗いです。
モニタ(TR−M90WS5)の初期不良でしょうか?
ここの書き込み質問変なのかもしれませんが
リアモニタ付けている方いたらモニタの明るさどの程度か教えていただけないでしょうか?
ネットでモニタを買ったので初期不良なのかどうか不安です。
皆様のコメント参考にさせてください。
0点

原因の切り分けが必要ですね。
他の機械と繋げても暗いのでしたらナビ又は接続ケーブルの問題かと思います。
何に繋げても暗いのでしたら、ここの掲示板ではありません。
書込番号:5271325
0点

そうですね。
とりあえずカーショップにて実際の商品の比較してみます^^
お手数おかけしました
書込番号:5272822
0点

優ばば32さん
もう解決しましたか?
私も同じモニターを付けています。
取付起動時、同じ様に暗くて取り説を確認した所、モニター設定のオートディマーセンサーがON状態でした。
OFFすると明るさはカーナビと同様になりました。
現在は夜間に後部座席に乗った子供たちの顔が明るくバックミラーに映り運転やりにくいのでONにしています。
書込番号:5287143
0点

ギャグおやじさん 様
こんばんは。連絡が遅れすいません。先日某”黄色い帽子”に行って専門の方にみてもらいました。
ギャグおやじさん 様の言うとおり調整したら明るくなりました。
ネットで買ったので初期不良化と思いヒヤっとしました。
アドバイスありがとうございました。
またわからないことあれば教えてください。
今回はありがとうございました^^
書込番号:5306693
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
レガシーワゴン(BPのB型)を半年まえに購入しナビが欲しくなっていろいろ検討しました。
ナビオくんにするかなとかトマトで買ってディーラーで付けてもらおかなとか考えました。
機種についてもレガシーは取り付けに制約がありまたAVパネルを買うのはもったいないなとかナビはDVDの安いのにしといてヘッドユニットはオーディオ重視にしよかなとか悩みました。
しかしふと寄ったABでひやかしに値段を聞いてみると本体、ビーコン、携帯電話接続アダプタ、3年保証、取り付け費、取り付けハーネス、36回分割払い金利なし、取り付け時代車用意してくれて総額で19万6千円でした。(もちろんAVパネルは除きます)
初期不良や故障のリスクを考えると大変リーズナブルですし、金利は通常総額の24%位にはなるが店負担ということで非常に自分としては金額的に満足できました。
最後までパナの620と悩み店で1時間くらい両方の展示機をいじりまくりました。
パナのほうがSDカードを使った拡張性が高く地図データも新しく、値段も安く、バージョンアップもロムなので随分悩みましたがカロを選んだのはこれはもう決定的に地図の見やすさと画面表示のセンスの良さです。
どちらにするか悩んでおられる方は絶対に両方の実物を見て比較したほうが良いです。
パナだけ見ていればこれで十分と思いますがカロを見るとその差たるや外気温37度でクーラーの無い部屋で我慢するか、クーラーをつけてアイスを食べてる位の差があります。
シェアNO,1の理由がよくわかりました。
レガシーだと取り付け位置が低く視認性も悪くなりがちですがあの見やすさなら問題ないと感じました。
実は取り付けは1週間後なのでまた使用してから感想を報告します。
まさしく百聞は一見にしかずでした。
0点

>ふと寄ったABでひやかしに値段を聞いてみると本体、ビーコン、携帯電話接続アダプタ、3年保証、取り付け費、取り付けハーネス、36回分割払い金利なし、取り付け時代車用意してくれて総額で19万6千円でした。(もちろんAVパネルは除きます)
初期不良や故障のリスクを考えると大変リーズナブルですし、金利は通常総額の24%位にはなるが店負担ということで非常に自分としては金額的に満足できました。
私の家の近くのオートバックスでは金利手数料はローン金利がしっかり取られるみたいですけど、これって地域&店舗&期間限定の話しなのでしょうか?よろしければ何県のオートバックスかお教え願えますか。
書込番号:5261655
0点

7月15,16,17の三連休期間限定ということで、場所は長野県です。
最初寄った店と購入した店は県内の違う店舗で、購入した店舗は金利ゼロはうたっていなかったですが金額その他条件を話したところ全て合わせますという話で購入しました。
書込番号:5262594
0点

こんにちは、そうですか、楽しみですね。
私も 昨年レガのB4セダンを購入して、AVIC-ZH900MDをつけて使っています。パネルを買わなければならないので、ちょっと高めでしたが、あきらめました。(はずしたパネルは、車の下取りのために、取っておいてありますが)
ビックス情報なども、結構拾ってくれますし。裏道マップなども結構いいです。
書込番号:5268301
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08の購入を検討していて、現在SONYのMP3ウォークマンを使っているんですが、カーナビと接続する事は可能でしょうか?
ウォークマンには普通のイヤホンジャックしかついていません。
そのまま接続することができるのか、何かオプション的な物が必要なのかよろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

可能です。
方法として2種類あります。
@市販のFMトランスミッターを使用する
AピンジャックからRCA線に変換させてからpioneerのオプション「CD-RB10」に接続することで楽ナビと接続
@とはMP3ウォークマンのイヤホンジャックからの音声信号を、FM電波に変換させる機械(FMトランスミッター)を使って楽ナビのFMチューナーに受信させて音楽を聴く方法です。
イメージとしては手元で簡単なFM放送局を作って、ナビ内臓のFMでラジオを聴く感じです。
メリットは手軽に聴ける点。欠点は音質がAと比べ劣る点です。
必要なものは
・イヤホン(ピン)ジャック変換対応のFMトランスミッター
です。
値段や性能はピンキリです。検索エンジンで「FMトランスミッター ピンジャック 変換」のキーワードでたくさんヒットするので、トランスミッターの仕組みとは?を含め、ご自分で検討されると良いと思います。
Aとは市販の変換アダプターを使って、ピンジャック音声信号をRCA信号に変換させます。それを2本のピンケーブル(普通の電器店ならどこでも売ってる配線)を繋いでパイオニアのオプションパーツ「CD-RB10(4200円)」に接続させてから楽ナビに繋ぐ方法です。
@と比べ接続が面倒で費用がかかりますが、音質は間違いなく@より優れます。
整理すると必要なものは
・CD-RB10 (パイオニア製品)
・市販の、ピンジャック→RCAライン変換アダプター
・RCAピンケーブル2本(差込口と長さはよく確認してください。また、パイオニアHPでは「CD-051」または「CD-020」が必要と書いてありますが、要はこのピンケーブルのことです。電気屋さんのものでもOKです。)
・場合によってはウォークマンと変換アダプターを接続するためのケーブル
です。変換アダプターについては詳しくは検索エンジンで「ピンジャック RCA 変換」
で調べてみてください。そんなに高くないはずです。
書込番号:5257471
0点

返信ありがとうございました。
とても解りやすく助かりました!!
やっぱり追加で接続端子が必要になるんですね。
FMトランスミッターは以前使って見てあまり満足できなかったの
でRCAケーブルのほうで接続しようとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5260872
0点

VTR入力に接続してはどうでしょうか。
VTR入力はRCA端子ですからRCA−ミニジャックのコードを買って接続するのが一番簡単だと思います。
私はiPodをこの方法で接続しています。
実際は将来ビデオを接続するかも知れないのでRCAの音声、映像用のコードを付けています。
書込番号:5265737
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ずばりお聞きしたいのですが、HRZ08とETC(メーカーは聞くの忘れました)を取り付け料、セットアップ料、税込みで、マツダディラーで見積もったところ、\205000−でした。この金額はいかがですか?
0点

本日のカカクコムの値段 HRZ08 ¥137,000円+ND-ETC4 ¥17,969円+セットアップ料¥2,625円+取付キット¥2,625〜¥8,925円+取付費?=¥205,000円 こんな計算式ができるけど車種年式とETCの型番が分からなければ高いか安いかわからないよ 取付費はそれなりの取付だと¥20,000円位 きちんと取付けてくれる専門店で¥35,000円位だと思うよ
書込番号:5256712
0点

kohtenさん ありがとうございます!H17年式のMPVです。ETCの型番はわからないのですが、だいたい全部で\200.000以下のようですね。\200.000以下ならマツダのディーラでも良さそうですか?
書込番号:5256909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





