AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面について

2006/04/17 21:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

夜とか車の中で話をしたい時とか画面が結構明るくてまぶしいのですがこれって電源を切るっていうか画面をまぶしくないようにできますでしょうか?

書込番号:5005189

ナイスクチコミ!0


返信する
ASIMO2005さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/17 22:25(1年以上前)

モニターの左下のボタン、確かVボタンだったと思いますが、長押しするとモニターの電源のみ落とせます。 モニターを消しているときでも音楽やナビ機能はそのまま機能しています。 

書込番号:5005468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 AVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/22 06:44(1年以上前)

ナビ左下にある「V」ボタンを押すと画面の照度調整ができますよ。

書込番号:5015906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

通信接続設定について。

2006/04/17 02:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:6件

ナビゲーションブック(応用編)P78〜P82(作業A)までの作業を終え、携帯(FOMA SO902iを使用)を繋いでオンライン登録をしようとすると携帯画面に「パケット通信中」→「通信切断」となってしまいます。何度やっても繰り返しで切断されてしまいます。コードの接続や携帯の電波環境に問題はありません。ナビ本体側の通信接続設定で接続先を「FOMAパケット」にも設定してあります。携帯電話側も何か設定をしなければならないのでしょうか?たいへん初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5003899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/04/17 11:38(1年以上前)

こんにちは。携帯のブルース設定でダイヤルアップにもチェック入れましたか?僕もやはり同じで最初は苦労しました。

書込番号:5004238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 15:09(1年以上前)

たねたねぞうさん
ご返信ありがとうございます。
携帯のブルース設定というのは、携帯側で設定するのでしょうか?それともナビ側で設定するのでしょうか?
ナビ取説にも携帯の取説にも「ブルース設定」というキーワードが載っておりませんので・・・。
ブルース設定=Bluetooth設定ではないですよね?
度々の質問すいません。

書込番号:5004497

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/17 17:32(1年以上前)

>>ブルース設定=Bluetooth設定ではないですよね?

Bluetooth設定の事だと思います。

書込番号:5004674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/04/17 17:38(1年以上前)

ブルース設定=Bluetooth設定ですよ。携帯の登録機器接続待機でダイヤルアップにチェック入れればいいですよ。

書込番号:5004683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 18:08(1年以上前)

chaolanさん
たねたねぞうさん

Bluetooth設定の事でしたか。
しかし当方使用中のSO902iはBluetoothは未対応なのですが...。
携帯メニューの隅々を探しても「Bluetooth設定」や「ダイヤルアップ」
などの項目が見当たらず...。
ナビ機とコード接続しながら設定するのでしょうか?
それとも、まず携帯電話機のほうで設定をしてから
ナビに接続するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:5004735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/17 18:16(1年以上前)

FOMA SO902iはBluetooth対応じゃないだろ。
それともなにかアダプターでもつけたの?
と書いたら板親さんから返信が来ましたけど
カロの携帯の対応表は確認しましたか?
まさかディアルネットワークでムーバに
切り替えてあったなんてことは無いですよね。
私はこれで,悩みましたけど・・・・

書込番号:5004754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/04/17 18:33(1年以上前)

pかと思いました。soだとブルース内蔵ではないのでアダプターつけるしかないですね。

書込番号:5004788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 19:15(1年以上前)

まさと1さん

とくにアダプターなど特殊なものは何一つ付けておりません。
デュアルネットワークの件も問題無しです。

たねたねぞうさん

アダプターというのはどのようなものでしょうか?
現在は「CD-H15(FOMA用ケーブル)」にて携帯と接続しております。
その他はビーコンユニット「ND-B6」くらいしか付けておりません。

書込番号:5004883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/04/17 21:05(1年以上前)

この機種及び携帯SO902iも使用したことは無いのですが
携帯電話の設定で設定できるのであれば下記内容あたりが
あやしいきがします。
USBモード設定を通信モードに設定してください(miniSDモードやメモリースティックモードでは携帯電話の接続を認識しません)。
参考になればいいのですが。

書込番号:5005153

ナイスクチコミ!0


pcshanaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 23:24(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、Bluetooth=ブルートゥースだと思うのですが・・・

書込番号:5008089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/19 15:14(1年以上前)

pcshanaさん

と、いいますと?
SO902iはBluetoothに未対応なのですが・・・。

書込番号:5009397

ナイスクチコミ!0


faorinさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/19 20:26(1年以上前)

SO902iはまだ 動作確認されていませんね。
そうなるとケーブルも違ってくるかもしれません。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5009942

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/19 22:16(1年以上前)

「ブルースじゃなくて、ブルートゥースが正しい読み方だよ。」というツッコミだと思います。

書込番号:5010265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 08:45(1年以上前)

パイオニアから以下のような返信が届きました。

「大変申し訳ございませんが、あいにくSO902iとAVIC-HRZ08の組合せでは、相性の問題でタイトル取得などのデータ通信ができません。
ご期待に沿えず誠に申し訳なく思いますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。」

との事です。
非常に残念です・・・。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5011182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i-Pod接続について

2006/04/16 23:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 sucrantさん
クチコミ投稿数:16件

来週納車のティーダに取り付けました。CD-IB10でi-Podに接続するのですが、ナビの画面上でi-Podに取り込んだ画像を視聴することは可能なのでしょうか?

書込番号:5003472

ナイスクチコミ!0


返信する
Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/16 23:50(1年以上前)

CD-IB10では無理です。
RCA/IP-BUSインターコネクター(CD-RB10、希望小売価格4,200円)をつかって音声と映像信号を接続する必要があります。

その場合、iPodの選曲操作はiPod側から行うことになります。

書込番号:5003495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/17 08:00(1年以上前)

> RCA/IP-BUSインターコネクターをつかって音声と映像信号を接続する必要があります。
この機種には標準でビデオ入力端子が装備されていますので、CD−RB10を購入する必要はありません。
iPodから直接ピンコードで接続することになります。

書込番号:5003994

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/17 13:05(1年以上前)

>この機種には標準でビデオ入力端子が装備されていますので、CD−RB10を購入する必要はありません。

そうなんですか。パイオニアへ問い合わせたときの返答を鵜呑みにしてしまいました。

書込番号:5004345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/18 11:42(1年以上前)

>パイオニアへ問い合わせたときの返答を鵜呑みにしてしまいました。
CD−RB10を使っても接続できますよ。ただ、4000円もったいないですよね。

>i-Podに取り込んだ画像を視聴することは可能なのでしょうか?
当然、iPod側にビデオ出力があることが最低条件です。

書込番号:5006627

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/18 13:08(1年以上前)

iPodから映像信号を取り出すには、このケーブルが必要です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80303/wo/Ri4yj6umqP8x3HrTzNi1tJOh347/2.PSLID?mco=543CBB30&nplm=M9765G%2FA

ただし、音声はヘッドフォン端子からの出力ですから、iPodコネクタからの出力に比べると、若干音質が落ちます。

書込番号:5006761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2006/04/16 19:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 じん34さん
クチコミ投稿数:3件

CD-SR200を取付けたのですが、ラジオの時にリモコンの上を押すとプリセットの下の放送局に(例:P1→P2)、下を押すとプリセットの上の放送局に(P2→P1)切替わり違和感があります。これが普通なんでしょうか?

書込番号:5002738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件 AVIC-HRZ08の満足度3

2006/04/17 23:17(1年以上前)

前にも同じ問答がありました。
メーカーに問い合わせたところ「そのような仕様です」と
回答があったような書き込みがあったと思います。

ナビ本体のボタンでは上下はなく、右がUPで左がDOWNに
なっていますが、このボタンも「上がUP・下がDOWN」と
いうことなのでしょう。
私も最初は戸惑いましたが、このように
考えたら全く違和感なく操作できるようになりました。


書込番号:5005687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-XH07Vとの配線

2006/04/16 16:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:18件

同メーカーのAVIC-XH07Vを現在使用しているのですが、AVIC-HRZ08 の購入を検討しています。配線をそのままで使いたいのですが、互換性はあるのでしょうか?

書込番号:5002295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチCDについて

2006/04/15 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 もえ〜さん
クチコミ投稿数:48件

AVIC-HRZ08を購入しました。更新前に装備していたマルチCDユニット(CDX-1230S)がそのままIPバス接続できたので使うようにしました。快適です・・・がっ!!CD-Rに記録したアーティスト名やタイトルが表示されなくNO TITLEとなります。なんで表示されないのでしょうか??どなたか教えてください。

書込番号:5000480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/15 23:21(1年以上前)

CD-Rに記録した音楽ファイルはどのようなものですか。
市販のCDを複製したものでしょうか。
任意の曲を寄せ集めて作成されたものでしょうか。
また音楽ファイルのフォーマットはどうなっているのでしょうか。

上記の情報がないと何とも判別できません。
過去スレに同じような書き込みが多数あるので検索されれば見つかると思います。

書込番号:5000620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/16 10:31(1年以上前)

私も同様にCDチェンジャーをつけています。
型番は1260?だったような気がします。

CD-RにCD-TEXT形式で記録されている場合は情報が表示されます。
MSVへの録音時もそのまま反映されます。

ですので、一度本体のCDドライブに挿入してみてはいかがでしょう。
それで表示されない場合はCD-TEXTがうまく記録されていないかもしれません。表示される場合は本体とチェンジャーとの相性かもしれません。対応機種かどうか一度メーカーに聞いてみることをお勧めします。(HPを見たのですが、該当機種の情報が見つけられませんでした。自分のも含めて)

説明書のP57ページにあるとおりです。
一度ご確認ください。

書込番号:5001580

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ〜さん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/16 20:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。曲は任意の曲をwaveファイルで構成したものです。PCで曲名、アーティスト名をきちんと入力しました。同CD−Rを1DINに挿入たら、ちゃんと表示されました。
メーカーに対応を確認しましたらきちんと対応してるといわれました。やっぱ、駄目なんすかね・・・。

書込番号:5002752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング