
このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月3日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月17日 13:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月4日 21:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月3日 02:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月4日 21:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月5日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
新車購入に向けて情報収集を行っている最中でナビについてはこの機種
がいいのではないかと思い調べていますが、少し不明なところがありまして
質問させてください。
気になっているのは、AV再生中(たとえばMSV)にNAV画面に切り替えた
場合、今再生している曲の情報は表示されるのか?という事なのです。
説明書PDFをダウンロードして見てみましたが、どうなるのかははっきり
しませんでした。
何も分からないのではないか?という思いはあるのですが、そうなのでしょうか?
せめて再生中の音声がMSVなのかCDなのかもしくはトラック番号くらい
は表示されるのでは?と思っているのですが、どうなのでしょうか?
0点

ナビ画面ですと再生中の音声がMSVなのかCDなのかの判別の表示はありませんよ。 音量表示もトラック番号表示も無いです。 AV情報は一切無いです。 画面枠の下にAVボタンがあり押せばAV画面に変わりますのでそこでソースの情報は得られます。
自分としてはAV情報が欲しい時はAV画面にしています。 反対にナビ画面にしている場合はAV情報はあまり必要としていない場合が殆ど(BGM程度)ですので、「mickmickmick」さんが言われている様な必要性はあまり感じられません。 このあたりは好みによって人それぞれなのでしょうね。
書込番号:4967428
0点

あらホント!?
知らなかったわ。 気にも留めていなかったもので・・・。
明日試してみますねっ!
「 アリストレクサス」さん。 情報ありがとうございます。
書込番号:4967947
0点

私も同じ疑問を抱いてこちらで質問しました。
[4839905] を参考にしてください。
書込番号:4968872
0点

chaolanさん、アリストレクサスさん、白いフィールダー乗ってますさん ありがとうございます。
>ナビ画面ですと再生中の音声がMSVなのかCDなのかの判別の表示はありませんよ。
やっぱりそうなんですか。今使っている状態がAV(1DIN)+NAV(1DIN)で、常にNAV画面を表示させたまま、CDなりラジオなりを聞いている環境なので、同じような使用状態ではAVはあくまでもBGMというようなことになりそうですね。
NAV画面は表示させたままの方が色々発見(この建物は○○なのか、とか)があって楽しいので、AVの情報表示をあきらめる事になりそうですね。
書込番号:4970037
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
皆様
HRZ08を発注しようと思ったのですが,メーカー欠品とかで商品が
はいってこないようです。 価格.comで見る限り,人気商品のようですが,いつになったらメーカー欠品が解消されるのでしょうか。うわさでもいいのでご存知の方おられますか。
よろしくお願いいたします。
0点

当店には在庫あります。メ−カ−欠品というよりは需要と供給のバランスがとれていない状況です。今注文を入れても1〜2ヶ月待ちくらい場合もあるみたいです。6月下旬には回復してくると思います。
書込番号:4966248
0点

よれよれ男 さん、はじめまして。
私も先月23日に注文したのですが、入荷(取付)は今月13日の予定
です。人気商品なのでじっと我慢して品不足が解消するしかない
ですね。HRZ09なら少しはマシかもしれませんね。MDはいらない
けど、価格もそんなに違わないし、どうしても早く、というのなら
こちらにするのも手かもしれませんね。
書込番号:4966451
0点

アリストレクサスさま,だいこん畑さま
ご返信ありがとうございました。
GWまでに何とかなるなら,と思ったのですが,無理そうですね。業者に聞いても納期未定とのことでした。
やはり地方よりは東京近郊の方が,入荷が多いのでしょうかね。
しかし,カーナビなんてそんなに数がでるものでもないでしょうに,メーカー欠品てどういうことなんでしょう… 製造ラインが貧弱すぎとか?
書込番号:4966791
0点

カ−ナビって結構需要あるんですよ。うちのお店でもそんなに大型というわけではありませんが、少ない月でも100台くらいは売れます。
全国にこういったショップが1,500店舗以上あるので、平均しても10万台は売れてると思います。どこかのメ−カ−や機種に偏ってしまうと当然欠品します。
書込番号:4966839
0点

よれよれ男さん、初めまして。
2月の後半にHRZ09のほうですが予約をしましたが未だ待ち続けてますよ。
HRZ08が欲しかったのですが、納期が09のほうが早いと言われたのでHRZ09にしました。
HRZ09は、当時3月上旬と言われていましたが、それから1ヶ月経過しています。
買った店もメーカーから明確な回答を得られていないそうです。
それでも待ちすぎですよね。
キャンセルして店を変えたほうがいいか、それともここまで待ったので、我慢するか・・・・。悩み中です。
あ〜早く欲しいです。
まさかGWまで待たされませんよね。
書込番号:4972203
0点

アリストレクサスさん,
コメントありがとうございました。
カーナビの需要がそんなにあるとは知りませんでした。
だって,そんなに頻繁に買うものではないですよねぇ。
ちなみに,生まれてはじめての新車購入に伴い,生まれて初めてのカーナビ購入です。 ←今まで中古車人生でした(笑)
車は2月末に買ってしまったので,カーナビは後付です。
GW頃までにはメーカー欠品は改善されるのでしょうか。
とらこですさん,
そうですか。 HRZ09も厳しいのですね。
幸い,私が買おうかと思っている店は代金先払いではなく,かつ,途中キャンセルもできるらしいため,気楽に注文できるようです。とりあえず注文しようかな。
もしもパイオニアの方がこのスレをご覧になっておられたら,他人の振りしてでも構わないので(笑)メーカー欠品の現状あるいは今後の見通しについて何かコメントくださぁーい!!!!
はぁぁぁぁぁぁぁ。
書込番号:4972285
0点

3月31日に注文しましたが、本日入荷したそうです。取り付けは木曜日にしてもらいました。
値段も下がってきているようですし、そろそろ生産が追いついてきたみたいですね。
書込番号:5004365
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ノア(AZR60)後期オーディオレス車です。
現在は外品CDのみを装着しています。(これは外します)
取り付けをDIYしようと思っていますが、
本体以外に何か必要な物ありますか。
0点

アリストレクサスさん 早速ありがとうございます。
取り付け金具といいうことですが、これが無いとそのままでは無理ということですね。
また、写真を見るとケーブルも同梱されているように見えるのですが、これも使うのですか。
それともトヨタ用のハーネスとかがまだ要るのでしょうか。
CD付けたときにはトヨタ用のハーネスが要ったので。
書込番号:4969658
0点

すでに社外のCDデッキをつけているのであれば取付キット(KK−Y40DUは金具ではありません。ハーネスとパネルのセットです)は必要ありません。
現在使用しているハーネスを流用すればOKです。
ご参考までに・・・
書込番号:4970818
0点

了解しました。
ということは特に何も要らないんですよね。
チャレンジしてみます。
しかし、値段騰がってきてますね〜
本当、いつになったら品薄状態から脱出するのか・・
もっと安くなれい!
書込番号:4972528
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
ようやくこの機種が買えて、近々自分で取付けようとおもっているのですが、以下の点についてわからないのでおわかりの方いらしたら教えてください。
・取付予定の車;ホンダ フィット 1.3A オーディオレス GD1(2005年11月新車購入)
・取付キットは購入済み
・SONYサイトも確認済みです。
質問1、まだパネルなどは全くはずしたりはしていないのですが、オーディオレス周りを一見するとAM/FMラジオのアンテナプラグがみあたらないのですが、これはどこから取るのですか?
質問2、バック信号やパーキングブレーキなどにつないだコードは、それぞれどのように隠していますか?
質問3、この機種はiPod以外の音楽プレーヤー(通常のMDやmp3ウォークマンなど)を外部機器として接続することは可能ですか?
複数の質問で恐れ入りますが、わかるところだけでも結構です、よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

アンテナは専用コネクタ式になっていますので、社外品を取り付けする場合変換アダプタが必要です。1500円程度。配線は通常カーペット端下を通します。外部入力は可能ですがRCAなのでミニジャックの機器との接続場合変換が必要です。取り付けですがフィットはマニアルエアコンの場合ちょっと面倒です。
書込番号:4964421
0点

アリストレクサスさん、早速のお返事炉ありがとうございます。
>RCAなのでミニジャックの機器との接続場合変換が必要です。
なるほど、そうなんですか。そうなると少し面倒かもしれませんね。あまり必要ではないので多分見送ります…
>配線は通常カーペット端下を通します。
やはりみなさん、ステップをはがしてその中に隠したりというような面倒なことはしないんですね。カーペットのしただとカーペットのずれに引っ張られてしまうのでは思いましたが通常そのようにされているならそうしてみます。
>アンテナは専用コネクタ式になっていますので、社外品を取り付けする場合変換アダプタが必要です。
とのことですが、これは別途購入した取付けキットに付属されていた変換カプラみたなものとは別のものですか? ナビの取付説明書のあるようなミニジャックのようなアンテナプラグは変換カプラにはくっついてませんでしたが…
車側に20Pのカプラ以外にも小さ目のがついてましたがそれらのことですか…?
ちなみに取付け予定の車はマニュアルエアコンです。面倒とは聞いてますが、がんばります。
書込番号:4964607
0点

配線ですが、ステップを外してもちろんカ−ペットの下を通します。そういう意味での端下です。フレ−ムの鉄板側に固定布テ−プなどで数箇所固定しておけば引っ張られたりすることはありません。金具ですが、KJ−H35DEという商品であればそれでOKです。KJ−H32DUという金具ですとアンテナ変換アダプタが必要です。
書込番号:4966361
0点

>配線ですが、ステップを外してもちろんカ−ペットの下を通します。そういう意味での端下です。
すみません、フロアマットと間違えました^^;
そうするとやはり配線隠しにも時間がかかりそうですね。がんばってみます。
>金具ですが、KJ−H35DEという商品であればそれでOKです。KJ−H32DUという金具ですとアンテナ変換アダプタが必要です。
まさに私の買った金具は後者「KJ−H32DU」というタイプです… 前者は調べた限りだとどのサイトでもエアウェイブ、ステップワゴン用となっていたし、後者は現行フィット用なっていたので大丈夫なものと思っていました… 前者でもフィット取付け可能なんですか… 私の購入時期からフィットはマイクロアンテナになったせいなんでしょうか。
アリストレクサスさん、たびたびのご返答ありがとうございます。
もしすぐにお分かりなようでしたら、現行フィット用の「アンテナ変換アダプタ」の型番を教えていただけますか?
あたりまえですが、自分でも調べてみます<(_ _)>
書込番号:4966700
0点

1の質問にJASO形式のアンテナプラグが見当たらないとの事ですが、エアウェイブやステップワゴンでなければオーディオレスで購入したらJASOプラグがあるはずなんですが・・・
(同時期にオーディオレスで購入した私のfitはJASOプラグになっていました)
一度ディーラーに問い合わせた方が良いと思います。
エアウェイブ等では必要になるサブフィーダーキット(アンテナ変換プラグ)が下記ページに写真や型番が載っていますので、一度お持ちのfitのオーディオ周りを確認されては?
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=45828
私は余分な配線の殆どをグローブボックス裏、センターコンソール内部(簡単に外せます)に隠しました。
書込番号:4967145
0点

ありましたー!
辞書〜さん、アリストレクサスさん、お騒がせいたしました<(_ _;)>
オーディオレス部分の天井にへばりついていて、他のケーブルと絡まっていて引っ張ってもそれらしきものが出てこず…といった状態でした。「やっぱりないよなぁ〜」なんて思いながら強く引っ張ったら出てきました。
これで眠れます^^;ありがとうございました
ネットでのDIY情報でもフィットはあまった配線を収めるのが非常に大変とのレポが多かったです。
私もセンターコンソールをあける覚悟でおりましたので参考サイトも一応ブックマークしておいてよかったです。
これで頭の中で大半の「シミュレーション」はできました。あとは百聞は一見にしかずですね。
うまくできたらまたDIY情報として報告させていただきたいと思います!
書込番号:4968133
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
車はMPVの平成12年です。
AVIC-HRZ08に限ったことではありませんが、この機種を検討してるので。
このレベルの機種の取り付けって自分でできるのでしょうか。
特殊な工具とかいるのかしら。
機械いじるのはそれほど苦にならないので、工賃を浮かすとかじゃなくって自分でやってみたいと思いまして。
ダッシュボードとかパネルとかを外さないといけないのでしょうか。それともカーステレオがはまってるところをネジとかはずしてひっこぬけば、そこにきている線をはめ替えるだけでいけちゃうんでしょうか。
どなたか経験豊富な方教えてください。
0点

まず取付金具が必要になります。取付ですが電源は純正デッキの配線を利用してとることが可能です。その他必要になる配線で大きなものは車速信号とGPSアンテナ・TVアンテナ・バック信号の接続ですが、やはりパネルを外したりしたほうが綺麗でスム−ズに行えると思います。各信号位置などはSONYさんのフィッティングサイトで確認ができますので、できそうかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?プロが取り付けても2〜3時間程度かかる作業になると思いますので初めて挑戦されるのであれば倍以上の時間は考えていた方が良いと思います。わからなかったらなんでも聞いて下さい。当方、量販店勤務のAV専門なのである程度アドバイスできると思います。
書込番号:4956464
0点

コネクターを差し込むだけでは出来ません。
必要な信号をあっち、こっちから探し出し、配線します。
ちょっと電気に明るい程度で出来ますが、
ダッシュ、コンソールぐらいは分解します。
書込番号:4957162
0点


皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます!
やっぱりダッシュボードはずしなど大掛かりな作業になるようですね。
ン〜どうしようかしら。
ダッシュボードはずしはまらなくなったら、どうしようとか。
いろいろかんがえてしまいま〜す。
書込番号:4967252
0点

購入時に、ナビのほか配線キットも購入する必要があるので
忘れずに。
あと、パネルの外しですが、よっぽど特殊な車じゃない限り、
オーディオ周りのパネルを外すだけでいいかと思います。
あっ、TVアンテナ付けるのにピラーのパネルも外すか・・・
不安でしたら、ディーラーに相談して、パネル取り外しだけ
やってもらうのもいいかもしれません。
書込番号:4972437
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
私がこのサイトのネットショップで購入したのが147,000円でした。
随分値上がりしたのですね。 ちょっとビックリです。
本体にVICS用ビーコンユニット、アンテナ分離型ETCユニット、バックカメラユニット、携帯電話用Bluetoothユニットのオプションを一括購入で交渉し、ちょうど20万円でした。
装着して4ヶ月経過していますが、故障も全く無く、とても使いやすく正解でした。 特に携帯電話用Bluetoothユニットは最高ですね・・・。
0点

価格コムじゃないけど、2週間前に別の通販で147,000円にて購入したばかりだったので、驚いています。
品薄なのでしょうかね。
書込番号:4949238
0点

去年の11月に「HRZ09」を購入したときは、15.8万でした。
随分価格が上がっていますね。HRZ09とHRZ08の価格差も無くなってきてます。
例によってパイオニアらしい展開です。折角、良い商品を作って世に送り出しても、その後の生産体制が脆弱なので品薄に。そうこうしている内に他社が追随。
HPでも、情報も何もほとんど更新されていません。
その段階で価格競争に。体力の無いパイオニアはじり貧に。
このHRZ09は本当に使いやすく、良い製品だと思います。頑張って欲しいですね。
書込番号:4955469
0点

このサイトでは「HRZ09」と「HRZ08」の価格が逆転してしまいましたね。 驚きです。
品薄状態は去年から続いていることなのでメーカーはホームページの上でもコメントをすれば良いのに何も対策もされてないようです。 本当に「yukiof」さんの言われていることが当たっているので苦笑いしてしまいますね。
書込番号:4966180
0点

私も昨年の11月購入でした。
その時期でも納期は3週間掛かりました・・・。
いまだに納期遅れは解消されていないのですね。
書込番号:4975370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
