AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今時な?な質問ですが

2006/03/03 21:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:40件

CD-Rって曲など10倍圧縮 出来るのでしたっけ? 通常70分なら700分入るって事ですか? 後、DVD-Rだと何分くらい曲入るのですか?詳しい方教えて下さい

書込番号:4877673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/03 21:23(1年以上前)

えっ・・?

MP3のこと?

書込番号:4877748

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2006/03/04 12:03(1年以上前)

CD-Rは書き込めるCDのことで、圧縮とは無関係です。圧縮せずに書き込んだ場合、70分のものは70分のままです。

圧縮は圧縮ができるソフトにCDを読み込んで行います。圧縮方式としてはMP3やWMA,AACなどが有名です。
圧縮して書き込んだCD-Rは対応している再生機器でしか再生できません。この機種はMP3とWMAに対応しています。

おわかりになりましたでしょうか?

書込番号:4879724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/04 12:24(1年以上前)

はい!大変よく分かりました!

書込番号:4879771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

先週AVIC-HRZ08を買いました!
付属品で携帯に繋ぐコードを購入し早速繋げていたんですが、繋げている間はハンズフリー通話を1回程度とCDタイトル取得を1回しか使っていなく、途中携帯を抜いたり差したりは2〜3回はやりました。携帯の電池が最初はフル状態だったのに途中で1つ減ったのは気付いたんですが、最後は電池が0になっていました。これは一日の出来事です。電池が元々充電はしないと聞いていたんですが、こんなに減りが早くなるもんでしょうか?
使用の携帯はFOMAのSH700isです。
皆さん使用状況教えて頂ければ幸いです。

それと購入場所はオートテックだったんですが決算広告とやらで取付工賃込みで168,000円でした。

書込番号:4872701

ナイスクチコミ!0


返信する
雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 12:56(1年以上前)

こんにちわ。

私もFOMA(N900is)です。
仕事で使うので1日8時間くらいつなぎっ放しで、その間にハンズフリーで5〜6回通話しても1メモリ減るくらいです。

FOMAは電池持ちがもともと悪いですが、つないでるだけでそこまで減るのは変ですよね…。

電波状況が悪い場所(コンソールボックス内とか)に置いていると極端に減りが早くなったりしますけど。

書込番号:4873231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/02 17:30(1年以上前)

雄高様

ありがとうございます。

携帯自体も普段急に電池がなくなるって事はないので、やっぱ変ですよね〜しかし買ったその日の出来事だったので今週末再度確認したいと思います。
メーカーに電話して確認すると繋いでいると微弱の放電はあるものの急な電池の減りはないとの回答でした。

書込番号:4873907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/07 19:27(1年以上前)

こんばんは。

私はHRZ09を使用しているんですが、やはりナビにFOMAを接続しているとすぐに携帯の電池がなくなります!普段使っている分には3日くらい持ちますから、カーナビに接続している時はやはり電池の消費量が多いと思います。

これって、定期的にVICS情報を取りに行っている時にFOMAを使っているからと勝手に解釈してたんですが、違うんですかね?

電池の消耗が早いのは困りものですが、それを補う分だけ携帯を接続してのオンデマンドVICSは便利ですから仕方ないですね〜。


これから購入をお考えの皆さん、オプションのビーコンと携帯接続は使えます(都内での場合ですが)!!渋滞が多い地域にお住まいの方は買うことをお薦めしますよ〜☆

書込番号:4890474

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 20:45(1年以上前)

powder snowさん こんばんわ。

オンデマンドVICSは便利ですか!では、登録して試してみようかなぁ。
私はFM多重放送からしかVICS取得してないんですよ(・_・、

マニュアル(応用編P98)を見ると、オンデマンドVICSは自動では取得しないと読み取れますが、どうでしょう?
でも、自車位置及びスクロール先での30Km四方の情報を取得できるのは便利そうですね!

私も検討してみます(^^)v

書込番号:4890681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/08 00:10(1年以上前)

こんばんは、雄高さん。

すみません、説明書は詳しく読み込んでないんですが(実際に触って使い方を学ぶ性質でして(^^;)、自動でオンデマンドVICSは取りにいってないんですか?では、なんであんなにすぐ電池がなくなるんだろう??私の場合一日ドライブに行ったらまず電池が切れてしまいますね。ちなみに携帯はN901iCを使っています。

それと、オンデマンドVICSは使えると思いますよ!元々私は渋滞回避を主目的としてこのナビを買ったのですが、かなり期待に応えてくれてます(^^)
例えば、私は週末に東京−千葉−埼玉を行き来することが多いのですが、目的地は大抵30kmに収まります。なので、ルート検索をする前にまずオンデマンドVICSを受信することでその時点での渋滞を回避したルートを引っ張ってくれます♪同じ出発地と目的地でも、渋滞によって全く違うルートを引っ張って来てくれて面白いですよ♪それに、なかなか的確なルートを引っ張ってくれます。
但し、完全に渋滞回避するには移動途中でもタイミングをみて渋滞情報を集めて、ルート検索条件を「推奨」から「距離優先」にしたり、「別ルート検索」したりしないとキツいですけどね(^^;
たまにVICSが対応していない道でつまることはありますが、概ね満足しています。

良かったら是非検討してみて下さい(^^)/

書込番号:4891628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/08 17:55(1年以上前)

powder snowさんこんにちは

やはり電池の減りが早いですか!?
自分も週末に再度確認しましたが接続しているだけで
電池の減りがやはり早く感じました。
メーカーに問い合わせた所、携帯もナビも同機種で確認しま
したがそのような症状はみられませんとの回答です。
しかもそのような症状を訴えている人が他にいませんので
・・・みたいな話しです。
今度は携帯も調べてみましたが、特に問題なくナビに接続時
のみ減るのはおかしいです。
かと言ってショップに持ち込み取り外し症状が出るかどうかも
確実でないし時間も無駄かと、今の所泣き寝入りです。

オンデマンド参考になりました。今度試してみます。
特に(データー通信料以外)費用等は発生しないんでしたっけ?

書込番号:4893141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/09 11:11(1年以上前)

ホルシェさん こんにちは。

メーカーからのその回答は納得出来ないですね。私は、上にも書いた通りカーナビに接続することでバッテリーが早くなくなってしまっても仕方ないという考えですが、少なくともそういう「仕様」だと納得してました。だから、メーカーが「そういうもんなんです。」と言えば「そうなのか」で終わるのですが、「そういう症状はありません」と言われると、じゃあ私が使っている個体特有の症状なのか!?と思ってしまいますよね。

更に言えば、では修理に出せばバッテリーの持ちも良くなるはず、と淡い期待を抱かせてしまう回答ですよね。

私は、バッテリーの持ちについてはハナから諦めていますが、そのメーカーの回答が気になるので私からもメーカーに問い合わせてみます。

回答来たらまたupしますね。

書込番号:4895358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/09 14:13(1年以上前)

powder snowさんこんにちは

是非メーカーへの問い合わせお願いします。
どんな回答が返ってくるでしょうか!?

書込番号:4895748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/09 14:15(1年以上前)

powder snowさんこんにちは

是非メーカーへの問い合わせお願いします。
どんな回答が返ってくるでしょうか!?

書込番号:4895751

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/10 00:11(1年以上前)

みなさん、こんばんわです。

私は多少は早く減るかな?くらいの感覚ですが、電池が1日で切れちゃうのは不便ですよね。
何か原因があるかも知れませんので、私も気になります。

powder snowさん
オンデマンドVICSの詳細説明ありがとうございました(^^) 私も昨日導入しました!
カロHPから製品登録した時のパスワードを忘れてしまい、何度もログインエラーが出て苦労しましたよw。

まだあまり活用していませんが、広範囲の渋滞情報が一瞬で取得出来て便利でした♪
でも、せっかくリアルタイムで取得したオンデマンドVICS情報を、少し古いFM VICS情報で上書きしてしまう事がありますね(>_<)

ホルシェさん
>特に(データー通信料以外)費用等は発生しないんでしたっけ?
登録は無料ですので、使ったときに通信料が発生するだけです。
(て言うかナビ本体の価格にVICS利用料が含まれてるんですよね、ちゃっかりとw)

書込番号:4897289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/10 13:20(1年以上前)

こんにちは。

ホルシェさん、携帯の電池の減りについてはメーカーに問い合わせてみました。正確を期すためにメールにて問い合わせたので、もうしばらく時間がかかると思います。前回パイオニアに問い合わせた時は回答までに3〜4日程度かかったと思いますから。
また回答が来たらご連絡しますね。

雄高さん、オンデマンドVICS登録おめでとうございます!
せっかく携帯をつなげられるので有ればやっぱりその性能を活用した方が良いですものね。是非是非渋滞回避にお役立て下さい☆

ところで、このナビはサイバーナビと違ってルートイコライザーが付いていないので、ルート設計条件を変更するにはサブメニューから変更しないといけないんですよね。よく使うメニューはショートカットアイコンを作ってデスクトップに出しておける様な機能があると便利なんですけどね。オーディオメニューにしてもナビメニューにしても、変更するまでに何度もいじらなければならないのが面倒ですよね。

書込番号:4898265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/11 14:21(1年以上前)

皆さんこんちは

powder snowさん
メーカーの回答楽しみですね。
納得の行く回答が出れば良いんですが・・・

雄高さん
オンデマンドはどうですか?
VICS利用料が含まれてるんですか!?知りませんでした。
自分も今度登録してみます。パスワードしっかりメモしておきます。

書込番号:4901692

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 13:07(1年以上前)

やっと春らしくなってきましたね(^^)

オンデマンドVICS(スレとは趣旨が違ってすいません)についてです。

昨日、常に渋滞している駅周辺に買い物に行ったのですが、数ある駐車場の交雑状況を即座に表示できて助かりましたよ♪
ビル街なんかだと、FM多重では取得出来ない時がありますからね。
オンデマンドで何度も更新しながら、空いてる駐車場に向かうことが出来ました〜。

ちゃんとした渋滞回避の為には、やはりビーコンが必要ですね。やっぱり購入時に取り付けるべきでした。
今からつけると余分にお金が掛かっちゃうなぁ( -`ω´-)んー

書込番号:4905081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/14 14:00(1年以上前)

みなさんこんにちは。

なんか昨日今日と寒いですね〜。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気をつけて♪

さて、携帯のバッテリーの件ですがようやくメーカーから回答が来ました!
全部書くと長くなってしまうので要点のみ挙げますね。
1.ナビと携帯を接続しても、意図的に操作しない限り携帯を使っての通信は行われない。
2.オンデマンドVICS等の通信は通常の通話に比べて電池消費量が大きい。
3.圏外、または電波の弱い場所で通信を行うと電池消費量が大きい(当たり前ですね)
4.状況を聞く限り、ナビの問題ではなく携帯の問題と思われる。
とのことでした。

まあ、予想通りと言えば予想通りの回答ですね。
まず、電波状況については、車内での置き場所は変わりなく、移動している以上電波が良いところも有れば悪いところもありますが、移動している地域は変わらない訳で電波状況でバッテリーの減りが早い訳がないですね。
また、携帯の問題では、というのはよくサービス窓口で使われる責任転嫁の口実ですが、ナビに接続した時にだけ電池消費量が大きくなるので有れば、そこで電力が消費されていると考えるのが妥当でしょう。
恐らくパイオニアとしても発売するに当たって携帯接続時の携帯側の電力消費については調査してなかったんじゃないですかね?そのためにこの様な適当な回答しか出せないのでは、と。
しかし、有線で接続した場合に消費電力量が大きくなるのであれば、Bluetoothの場合はどうなんでしょうね?

当然この回答では納得できないので、再度
1.携帯接続時の電池消費量について
2.この症状はどの機体でも起きているのか、私の個体のみの症状なのか
質問をしましたので、その回答を待ちたいと思います。

なんか釈然としませんね・・・。

書込番号:4911713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/15 15:07(1年以上前)

自分の場合、H990を使用しているのですが
通話中に電池切れになることをふせぐために
卓上ホルダを車用にもう一つ購入、100円均一でケータイ充電器を購入(300円位だったかな)
スイッチ付シガライターの増設するやつを購入
卓上ホルダに充電器を接続しておいて、携帯をナビと接続後セット、必要かなって思った時に増設シガライターのスイッチを入れて充電してます
参考までに。

書込番号:4914543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/15 17:20(1年以上前)

powder snowさんへ

質問の回答が来ましたね。

なるほどと思う点と、自分のは接続のみで電池が
減っているようなのでやはりおかしいのでは
と思います。もう暫く使っておかしいと確信した
時は修理依頼してみます。

次回の回答も楽しみに!?待ってます。

書込番号:4914830

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 00:13(1年以上前)

みなさん、こんばんわです。

サワ 777さん>
なるほど!卓上ホルダを車内にも付ければ問題ないですねっ!単純な事なのに全く気付きませんでした〜。
携帯側の接続端子が通信ケーブルと充電用が同一なので、とっかえひっかえ不便だなぁ…と思ってました(;^_^A

レス頂きましてありがとうございました。早速、明日にでも車内持込してみます♪

書込番号:4916093

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/16 07:14(1年以上前)

私はボーダフォンでBluetooth通信で接続していますが電池の消耗は普段と全く一緒ですよぉ〜。

書込番号:4916517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/16 23:53(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます☆
後で自分の書いた文章読み返したらちょっと分かり難かったですね(^^;仕事の合間に慌ただしく書いたもので、失礼しました。


サワ 777さん

アドバイスありがとうございます。実は私も車載充電器使用してます(^^;携帯バッテリーも2つ持っているので、実際のところ致命的に困ってはいないんですよ。だから上にも書いている様に「仕方ない」くらいにしか考えていなかったんですが。まさか自分のだけ電池の減りが早いなんて考えもしなかったですしね(笑)


chaolanさん

情報ありがとうございます!やっぱりbluetoothだと電池の減りは大丈夫ですか。ということはやはり有線で接続すると放電して電池の減りが早くなるのかな?と言っても、私は文系なので詳しくは分からないんですけど(--;


ホルシェさん

そうですね。私も故障(というよりロットによる不具合)と思われる場合には修理依頼します。まず、質問への回答待ちですけどね。ただ、ゴメンなさい、先日再度質問した際上手く送れなかったらしくメーカーからの確認メールが入ってませんでした。再度質問しますのでもう少し時間がかかりそうです。

私の考えでは携帯接続ケーブル接続による放電が有力では、と思うんですけどね。

書込番号:4918490

ナイスクチコミ!0


RXQ05760さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/22 00:23(1年以上前)

powder snowさん、こんにちは。

この情報を心待ち?にしておりました。
私も1月の初めにこの機種を取り付け、
以後、3回ほど遠出(3時間以上)した時に
携帯の電池が異常に減る経験をしておりました。

販売店経由でメーカーに確認してもらいましたが、
powder snowさんが入手されているメーカー回答と
同様の回答でした。

先週末も同様の遠出を行ったのですが、
やはり症状は出ました。

てっきり、自分だけかなあと思い、携帯の
個体差によるものだとあきらめておりました。

ちなみに、通常の使用では、ゆうに1週間ほど
電池はもちます。昨年8月に購入した物ですので、
まだ買ってから半年ちょっとです。

再質問の回答にすごく興味がありますので、
是非とも投稿をお願いします。

書込番号:4933735

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:10件

皆様どうか教えて下さいませ〜

近々納入される新車(生涯初購入デス・・涙)で
Bluetooth機能を利用しようと計画しておりますが
お薦めの「携帯機種」ってあるのでしょうか?
メーカーは問いません。
楽ナビの「接続可能携帯一覧」は確認しております。

皆様が実際使われた「生のお声」をお聞かせ願いたいのです。

何卒、ご教示下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:4872662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 22:53(1年以上前)

Bluetoothですが最近使い始めました。
当方、ボーダホン803Tですが使用中、ハウリングも起こさず上々の使い心地です。
発信まで音声認識で行えますので非常に便利です。
但し、電話帳をナビ側に転送せねばなりません。
各キャリアで対応機種がありますが全て○印でないと不便だと思います。
803Tは着信音、応答保留出来ますが電話帳の転送が出来ませんでした。電話帳情報が転送出来ないとナビより音声発信が出来ませんし又着信時も、ナビ上には相手の名前で表示してくれず電話番号でしか表示してくれません。

当方の対策としては以前使っていたPDCタイプの携帯電話使いました。結構無駄でしたがPDC用のケーブルを買い以前の携帯電話から電話帳の転送を行いました。終わった後、PDC用ケーブルとBluetoothユニットのケーブルを交換します。
*又上記の方法をするには延長コードが必要になります。
ナビ設置してからではケーブルの抜き差しが困難な為、ナビ本体後ろ側を触らないで、ケーブルを交換するのにこのような方法をとりました。ボーダホンでしたら3G用のシャープ系でしたらワイヤレスで電話帳が転送出来ると思いますのでPDCケーブルは不要になる筈です。
803Tの方は同じ電話帳情報が入っていますのでこの方法で何も問題なく発信、着信できました。

以上の方法で全て○印の状態で使用可能になりました。
ので、へんな細工しなくていいのは対応表で全てにおいて○印の携帯電話がいいと思います。


書込番号:4874974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMAでCDのタイトル情報のダウンロード

2006/03/01 18:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 chocochipsさん
クチコミ投稿数:28件

FOMAでCDタイトルのダウンロードをすると通信料金はいくら位かかるのでしょうか?それとパケホーダイは適用されるのでしょうか?

書込番号:4870387

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/01 20:03(1年以上前)

>FOMAでCDタイトルのダウンロードをすると通信料金はいくら位かかるのでしょうか?

ダウンロードする容量によると思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/about/charge.html
パケットパックをつければ1パケットあたり(128バイト)の料金はもう少し安くなります。

パケホーダイは携帯でブラウジング等をした時のみ有効(つまり携帯電話単体のみで利用すること)なので、そのような使い方だとパケホーダイは適用されず利用したデータ分の料金が普通に取られます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/index.html
上のURLの「パソコン・PDAなどを接続したパケット通信」に該当します

書込番号:4870715

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 22:19(1年以上前)

こんばんわ。

私もFOMAです(パケットパック30なので1パケ0.05円)
今月に7〜8回くらいCDDBにアクセスして30曲くらいのタイトル取得を試みました(そのうち取得できたタイトルは10曲程度)

そしてパケット通信料の課金内訳は…
1051パケットで52円となっています。
Web閲覧やアプリダウンロードと比べると微々たるものですね(^^)

書込番号:4871236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンの使い勝手について

2006/03/01 17:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:8件

近々決算期狙いでHRZ−08を購入しようと思っています。
オプションのステアリングリモコンが便利そうなので、取り付けを検討
しておりますが、ハンドル操作に影響が無いか少し気になります。
取り付けて使用されている方がいましたら、実際の使い勝手等、教えて
頂けないでしょうか?

書込番号:4870246

ナイスクチコミ!0


返信する
雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 23:07(1年以上前)

おみそやさん さんこんばんわ。

ステアリング形状によりますが、ハンドル操作の邪魔になりにくい下側の方に付ける人が多いと思います。
少し大きめなので多少手にあたりますが、危険を及ぼすほどの影響はないと思いますよ〜。
本体の受信可能範囲も比較的広いので、ステアリング左側ならどこに付けても問題ないでしょう。

音声操作を始める時ですが、この機種のタッチパネル上の発話ボタンは端にあるのでちょっと触りにくいです。
その点、このリモコンがあれば便利ですね♪
細かい操作は出来ませんが、携帯ハンズフリーの発話・終話と音楽の曲送りに一番使っています。

書込番号:4871475

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 23:12(1年以上前)

追記です。
ステアリング左側と書きましたが、外周に付けると非常に邪魔で危険ですので、必ず内周に付けて下さいね。

書込番号:4871502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/01 23:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
自分もハンズフリーの操作に便利そうなので取り付けようと思っていた次第ですが、これで迷い無く取り付けようと思います。

書込番号:4871682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 18:46(1年以上前)

こんばんわ
私もステアリングリモコンを考えているのですがメーカーHPを見てもよく見えず何が操作できるのか詳しく書かれてません。
主に音楽を聞く際に使用するつもりなのですがどのような操作ができるか教えて下さい。
雄高さんまた他に取り付けいる方よろしくお願いします。

書込番号:4884045

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 21:34(1年以上前)

コーリーズさん こんばんわ。

オーディオ関連は、十字キーの左右でトラック、上下でプレイリスト(アルバムリスト)の「次へ進む」「前に戻る」の操作ができます。
他は音量調節ボタンとソース切替えボタン(順送り、長押しでOFF)もあります。

パッケージの裏に簡単な説明書が付いてますので、店頭で確認されると良いと思います。
シンプルな操作しか出来ませんが、予想以上に快適になりましたよ(^^)v
ナビの縮尺切替えも出来ればもっと便利なのになぁ〜。

書込番号:4884620

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 21:40(1年以上前)

あっ、書き忘れました(;^_^A

十字キーはTVやラジオのバンド、放送局の選局も出来ます。

書込番号:4884664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 22:07(1年以上前)

雄高さん ありがとうございます。
結構使えそうなので取り付けてみようと思います(値段も安いし)^^
プレイリストの前後とTV、ラジオの選局ができるのがいいですね。
まぁナビは使用頻度が少ないので我慢ってことで・・・(^^)

書込番号:4887926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付位置について

2006/03/01 13:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 森清春さん
クチコミ投稿数:2件

今度納車予定の新型レガシーにHRZ08を取り付けようと思っているのですが、取り付け位置が下方すぎるのではないかと気になっております。実際同じような条件で乗車している方教えていただけないでしょうか

書込番号:4869733

ナイスクチコミ!0


返信する
NET280PSさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/01 20:10(1年以上前)

HRZ08をスカイラインクーペに取り付けています。純正ナビの位置よりかなり下なので目線移動は大きくなり、「問題ないですよ!」とは一概には言え無いと思います。その他、車種によりますがAT車でPレンジに入っている時、モニターを開けると当たる事もあります。

書込番号:4870734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/03/02 08:53(1年以上前)

自分はHRZ08をBH型レガシィに取り付けました。BPより更に下の位置に取り付けとなりましたが、確かに確認しずらいですが、まぁ慣れればそんなもんかって感じです。以前はオンダッシュで見やすかったのですが視界を遮っていたので、まぁすっきりしている分HRZ08の取付位置でそれなりに満足(慣れ)できてます・・・あくまでの自分の感想です。

書込番号:4872712

ナイスクチコミ!0


スレ主 森清春さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 18:29(1年以上前)

回答ありがとうございました。そうですね実際運転中に常に見ている訳じゃないし、停止している状態での操作なんでそんなにきにならないかも、それとやっぱり結局は慣れでしょうね。

書込番号:4874076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング