このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年7月4日 15:42 | |
| 0 | 5 | 2006年7月4日 01:17 | |
| 0 | 1 | 2006年6月30日 23:29 | |
| 1 | 4 | 2006年6月30日 07:33 | |
| 0 | 3 | 2006年6月29日 19:10 | |
| 0 | 4 | 2006年6月28日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
AVIC-HRZ08の購入を検討しているのですが、
動画再生をするためにAivXを考えております。
AivXの車取り付けキットを買いAVIC-HRZ08に取り付けることは可能なのでしょうか?
0点
可能ですが、AivXは動作安定がイマイチらしいですよ。
AivXからDIGITAL COWBOY MOVIE COWBOY(DC-MC35UL-N)に買い換えたと言う話は何度か聞いたことありますね。
書込番号:5225873
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
お使いの方教えて下さい。
この機種は昼画面と夜画面は日暮れ時刻で自動的に
切り替わると説明書に書いてありますが、トンネルなどでの
急に暗くなった場合や、雨などで暗くなった場合はスモール
連動はするんでしょうか?また明かりセンサーなどで切り替わっ
たりはしないんでしょうか?
購入の参考にしたいのでお教え下さい。
0点
昼画面→夜画面の切り替えは日没の時間が
セットされてるらしく、自動で切り替わります。
また手動でも切り替えができますよ♪
それとスモールランプをつければ
少し光度が落ちて見やすくなります♪( ´∀`)bグッ!
書込番号:5224045
0点
サブメニューの機能設定から、地図色をイルミ連動に設定すると、ライトをつけると夜画面になったと思いますよ。
書込番号:5224087
0点
設定は、
「昼画面」「夜画面」「時刻連動」の
3種類だけだったと思います。
昼・夜画面にするとそこで固定されてしまい、
設定を変えるにはいちいち設定変更の画面を
開いていかねばならず運転中においそれと
出来るものではありません。
また「イルミ連動」の設定はなく、
昼画面のときライトを点灯すると
ほんの少し画面が暗くなり、わずかながらも
見やすくなります。
昼間の雨天時や森の中の薄暗い山道などを走るときは
周囲も明るいのでイルミ連動じゃないほうが
助かりますよ。周囲が明るいのに夜画面に
なると逆に見えにくくなりますんで。
でも照明が付いてないような
暗いトンネルだとつらいかな・・・
書込番号:5224853
0点
すごくご丁寧な解答で理解できました。
ありがとうございます。購入の参考になります。
書込番号:5224882
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
先日無事に納車が終わって
帰り際にTVモードにしたところ
受信可能なバンドはたくさんあるのに
実際にまともに映るのは2〜3局(´・ω・`)
フジTVとかもザーザーでしたがこんなものなんでしょうか??
地上デジタルチューナーはまだ未購入なんですが
つけることによって改善されるのならちょっと
考えちゃうんですが・・・
0点
アナログTVはまともに映りません。ひどいもんです。私は車でTVを観る習慣がないのでそれでも構わないのですが、そうじゃない人には大問題ですね。
デジタルチューナーを付けると、劇的に改善するらしいですよ。
書込番号:5210216
1点
そうですかぁ〜(´・ω・`)
地上デジタルチューナーは店頭では10万円
ぐらいしちゃいますし工賃もとられちゃうので
あきらめちゃおうかな…
そのうち懐に余裕ができたら購入を検討したいと思います!
回答ありがとうございました♪
書込番号:5212697
0点
8月下旬、名称『パルウス TU1』
地デジ、ワンセグチューナー+フィルムアンテナ
ですが、なんと47,250円らしいです。
安いですね〜。
原田商事 というところが扱ってるようです。
書込番号:5212717
0点
さっそく原田商事様のサイトを拝見しましたが
確かに安いですねー!ヽ(´ー`)ノ
でもこれってフロントガラスに貼るタイプのアンテナ
みたいですけど・・・楽ナビのアンテナと干渉しないのかな?
今現在フロント上部に貼り付けてあるフィルムアンテナが
そのまんま使えるといいんですけどね♪
もしくは張り替えかなぁ??(;´∀`)
書込番号:5213670
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この7月に新エスティマを購入するのですが、ナビをDOPにするかHRZ08にするか迷っています。ちなみにバックカメラも付けるのでDOPのセットのほうが見栄えもいいかなと・・・。それで
みなさんのご意見を聞かせてください。それと下取りに出したときは純正の方がいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
トヨタ純正で、パイオニアOEMのナビが再登場しましたね。
実機は2DINインダッシュで、サイバーナビ互換と思われます。
予算が許すなら、純正パイオニアOEMがいいです。
バックモニター誘導画面連動、ディーラ持ち込みで6ヶ月毎の地図更新可能、保証がしっかり・・・ 予算が許すならDOPが良いでしょうね。
書込番号:5176591
0点
回答ありがとうございます。私も色々自分なりに調べてみた結果、
やっぱり純正の方がいいかなと思いDOPに決めました。
書込番号:5182331
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
たぶん推測ですが,夏モデルのサイバーナビも地上デジチューナーは別売りでしたから,秋に発売予定の楽ナビも地上デジチューナー内蔵はしないと思われます。
書込番号:5165565
0点
楽ナビに地デジを内蔵(同梱)したとしたら
まず確実にサイバーよりも値段が高くなるでしょう。
楽ナビのコンセプトとしては
@サイバーの廉価版
A機能を削った分簡単操作でシンプルに
という形できているので、ここにきて
サイバーより高いわ、サイバーにない機能ついてるわっていうのは
正直考えにくいと思います。
モデルチェンジの内容とすればVGA液晶採用か
ネットワーク対応の本格化かという既にサイバーで
実装されている仕様の移植止まりではないでしょうか。
ひょっとすると安いワンセグのみの対応とかなら
あるかもしれませんが・・・
書込番号:5165619
0点
割り込みですみません。デジライフさんのおっしゃるとおり、VGA液晶採用がメインではないでしょうかね。
書込番号:5165988
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




