AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

配線キットについて

2006/06/03 23:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

トヨタ ハイエース200系 S-GL 4WD用の配線を探してます。
ATBCS店員曰く、カナックのKK-Y45Dが装着可能とのことですが、3150円します。昔は、1500円で買えたような気がしますが、このナビの配線コネクタはもっと安くて同じ性能の物はないですか?

書込番号:5137201

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/04 01:00(1年以上前)

>昔は、1500円で買えたような気がしますが

今でも配線コネクタだけならこの値段です。カロならKK−Y10P¥1,575−です。
KK−Y45Dはこの配線コネクタ+化粧パネルのセットですのでパネルの分、高くなっています。
このパネルの分を安くあげたいのならトヨタ純正部品のパネルを買うのが一番安いと思いますよ。

ご参考までに・・・

書込番号:5137533

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/04 01:37(1年以上前)

有難うございます。カナック KK-Y10Pは、車速やバックシグナルの配線も拾うようになっていますか?

書込番号:5137615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/04 02:04(1年以上前)

オーディオ用のみ(10P+6P)です。

書込番号:5137670

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/04 10:16(1年以上前)

車速+バックシグナル+パーキングシグナルもついてる、ハーネスコネクタは、1,500円でありますか?

書込番号:5138291

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/11 10:37(1年以上前)

1500円の配線キットって、パーキング、車速、バッグシグナルはないですよね?

書込番号:5159132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/11 23:39(1年以上前)

1,500円では入っていませんよ。そんなに5Pカプラー(車速等)が必要ですか?分岐タップ等でもOKでは?

書込番号:5161471

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/12 00:47(1年以上前)

必要です。どれが車速かわからなくないすか?

書込番号:5161711

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/12 03:37(1年以上前)

>必要です。どれが車速かわからなくないすか?

ご自身で取付する際にわからないと言うことですか?
それでしたらショップに取付依頼することをお勧めします。

5Pカプラーつきのキットは¥3,500−だったと思いますが
ショップに依頼すればどちらのキットでも同額の取付工賃だと思います。

ご参考までに・・・・

書込番号:5161954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

AVIC-H9を所有しています。この度 200系S-GLを購入し、これにAVIC-HRZ08を搭載予定です。
H9と同等の機能を望んでいますが、ナビ時に小画面でTVをみることができますか?また、半画面でTVとナビを写すことができますか?

また、ナビを2画面で使用し、一つは、ノースアップ、一つは、進行方向でスクロールさせたいのですが、これは、H9ではできません。SONYのNVX-DV700は出来ます。

これも欲しい機能なので、改良されたか知りたいです。

あと、AUの携帯(SONY エリクソン W31S)を所有してますが、購入時についている携帯のコードはAUでも使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5155232

ナイスクチコミ!0


返信する
Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/06/10 07:38(1年以上前)

>H9と同等の機能を望んでいますが、ナビ時に小画面でTVをみることができますか?また、半画面でTVとナビを写すことができますか?

残念ながらどちらの機能もありません。

>また、ナビを2画面で使用し、一つは、ノースアップ、一つは、進行方向でスクロールさせたいのですが、これは、H9ではできません。SONYのNVX-DV700は出来ます。

これも出来ないです。

>あと、AUの携帯(SONY エリクソン W31S)を所有してますが、購入時についている携帯のコードはAUでも使えますか?

携帯接続ケーブルはすべて別売りです。AU用のケーブルはCD-H14かCD-H16ですね。

パイオニアのホームページからカタログや取説がダウンロードできます。読んでみるとだいたいのことは解りますよ。http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/

書込番号:5155729

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/10 10:15(1年以上前)

回答有難うございます。
ヤフオクで落札しようとしてますが、なんだか買う気がなくなりました。3年前のH9より劣るんですね。
TVも見たいし、ナビも見たいという機能は欲しいです。
上級機種は可能なのかなぁ。
それとも、運転中危険だから、最近はできなくなったのか。。。

書込番号:5156002

ナイスクチコミ!0


tktgさん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/10 11:04(1年以上前)

AVIC-H9はサイバーナビですよね?
今でもサイバーにはその機能が残ってる気がしますが。

楽ナビはナビコア部はサイバーと同等とされていますが
その他はある程度機能が限定されています。
その分安くなってるんでしょう。
ご自身の望むものを良く切り分けてから
ご購入を検討されてはいかがでしょう?

とは言っても、念に数回小さい画面で
テレビ見たくなるんですけどねw

書込番号:5156092

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/06/10 23:32(1年以上前)

CDにMP3を焼き付けた場合、MP3のファイル名(アーティスト、曲名)は、表示されますか?(1バイト文字、2バイト文字の両方)
あと、フォルダ管理するので、PCと同様、見れれば選曲も楽なんですけどね。1世代前のf-cd77を所有していていてその辺が不便を感じていたので。 

書込番号:5157974

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/06/11 07:19(1年以上前)

できますよ。ちゃんとマニュアルに書いてあります。
ダウンロードしてご覧になりましたか?

書込番号:5158758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2006/06/05 16:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 takumi0917さん
クチコミ投稿数:2件

現在16年式カローラフィールーダーMC後に乗っていますが付いてるカーナビがNCMT−W52なんです。
今度楽ナビのHRZ08を買って自分で取り付けようと思っているのですが、パネルやら配線キットの種類が解りません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?            
近所のABやYHで聞いたのですが、店や同じ店の店員でも帰って
くる返事がバラバラで困っています。
余計な物まで買わされそうで...
宜しくお願いします。

書込番号:5142184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/06 02:20(1年以上前)

ディーラーOPのナビであればオーディオレスの場合と同じですね。10P+6Pカプラーとトヨタ用ワイドパネルです。

書込番号:5143946

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi0917さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/10 18:39(1年以上前)

ハマーン・カーンさん 素早い回答有難うございました。
ところで配線キット及びナビ取付けには専門工具が必要ですか?
ごく普通のドライバーとペンチで大丈夫なのでしょうか?
後、携帯電話がauのW32TなんですがND−BT1を取付けるとハンズフリーとオンデマンドVICSはケーブル無しでも対応されるのでしょうか?皆さん教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:5157025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/11 03:37(1年以上前)

工具は最低でも10mmボックス、プラスドライバー、ラジペン、ニッパー等が必要です。内張り剥がしがあるとより楽になります。

ND−BT1はauのW32Tにフル対応してますので安心してください。

追伸
ひとつ気になることがありました。純正オーディオブラケット(オーディオやナビを車両側に固定する金具)が違うかもしれません。オーディオレス用とナビ用と2種類あるかもしれません。(ないかもしれません)お手数ですがディーラーさんに確認してください。オーディオレス用(or1種類しかない)の場合はそのままで交換できます。あやふやですいません。

書込番号:5158572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM用アンテナについて

2006/06/07 19:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:2件

今まで同メーカのAVIC-XH07Vを使っていたのですが、新車を購入するのでナビを買い換えようと思います。
今度の車は軽自動車なのでできればフロントの視界に入る「フィルムアンテナ」ではなくて「ブースター内蔵FM多重用アンテナ分配器」を使って既存のアンテナを使用しようと思います。
このアンテナでVICS等の機能は使用できますか?

特にテレビは見るつもりは無いのでテレビの入りについては不問で。

書込番号:5148472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/06/07 19:45(1年以上前)

>>ブースター内蔵FM多重用アンテナ分配器

物は知らないけど、FMアンテナは針金が1mくらい付いていれば、大丈夫。
たぶんいけると思うよ。

書込番号:5148501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/09 18:30(1年以上前)

IR92さん回答ありがとうございます。
購入を考えて見ます。

書込番号:5154076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2006/06/08 12:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:43件

もうすぐこの機種を取り付け予定の者です。
ステアリングリモコン(CD-SR200)を取り付けられた方に質問です。
使用感はいかがですか?便利な点や悪い点、また、結局必要か不要かをお答え下さい。

書込番号:5150544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/08 23:08(1年以上前)

カーナビ購入時には付けていなかったのですが、運転中に音量を変えたり、選曲や選局をしたり、AVソースを変更したりする時など、結構手を伸ばして指先の細かい操作が必要であると感じました。またその度に目線をナビに向ける為、安全面でも不安がありました。
それで後付でステアリングリモコンを付けました。必要最低限のボタンしか無い為、少し慣れれば目線を向けることなく快適に操作できます。ハンドルから手を離す必要もなく安心です。価格もそれほど高くないですし、運転中普通に音楽を楽しまれるのでしたら是非オススメします。
逆に音楽や映像を必要としない方、ナビだけしてくれたらOKな方には必要ないと思います。

書込番号:5152131

ナイスクチコミ!0


tktgさん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/09 00:05(1年以上前)

結局・・・あると便利 ですよ。

■いいところ
本体のボタンの配置が覚えられなくても
これなら手探りで何とか押せる。

■イマイチなところ
ステアリングリモコン自体に慣れてないと
ステアリングに巻くゴムベルトが気になる。
(ハンドルをスルスル空転させて戻すときとか)

過去ログにもありますが
↑↓キーの感覚が画面のリストと逆になっている。
(↑を押すと、画面上のリストでは下に移動する)

こんな感じでしょうか。
なんだかんだで、あれば使っちゃうと思いますよ。
しいて言えば「現在地」ボタンが欲しかったですね〜

書込番号:5152402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/06/09 14:47(1年以上前)

hawksかずさん・tktgさん早速のご返信ありがとうございます。
リモコン付けてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:5153672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

TVの受信感度について

2006/06/06 23:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:20件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

ナビ付属のフィルムアンテナを使用していますが、TVの映りが悪いのでFM多重用のピンをTVに使用することを考えています。3素子から4素子への変更で効果はどうでしょうか?
実際にやられた方感想をお聞かせください。

書込番号:5146496

ナイスクチコミ!0


返信する
Pocky2さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/07 12:23(1年以上前)

私もTVの感度が悪く4素子に試みましたが、残念なことに変化がありませんでした。
ただ、非常に電波状況が悪い場所などロケーションによっては変化する可能性がありますのでご参考までに。

書込番号:5147604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/06/07 18:33(1年以上前)

>>3素子から4素子

車用、ダイバーシティの3アンテナ、4アンテナのことでしょうか?
使っているのはいつも1本で感度が良くなるわけではありません。
移動による車の位置、アンテナの向きに対応するためのものです。

家庭用八木アンテナ(魚の骨のような感じの物)は棒(素子、またはエレメント)の数が多くなると指向性が強くなり感度が良くなります。
車は指向性を強めるやり方での感度アップが出来ないので・・・

山間部の電波の弱い地域ではしかたがないですね。

書込番号:5148313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/07 21:11(1年以上前)

直接関係ないけれど、地上デジタルチューナーをつけると今までのアナログ放送とは全く別物、家庭のTVと同じくらい良く映ります。
まだ、値段はそれなりにしますが、今までのアナログ放送はなんだったんだと思うくらい感激しました。
また、最近カロ純正の地上デジタルチューナー用の外部アンテナも出ましたから、TVの映りを気になさるのならセットで考慮されても良いかと思います。

書込番号:5148757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/06/07 22:23(1年以上前)

地デジの話題が出たからついでに、

地デジはゴースト、フェージングなどなく一定の画像品質で見ることが出来ます。
しかし電波の強さが許容値に達しないと、いっさい映りません。
まず、自分の住んでいる地域がデジタルのサービス地域にあるか?
また、サービス地域の外れの方か?中心部に近い地域か?
確認してから検討してください。
1セグは利用地域が広いのですが、画面が大きくなると無理があるそうです。←自分は未確認。

書込番号:5149045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度4

2006/06/08 14:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
単に素子を増やせば感度が上がるというわけでは無いようですね。
勉強不足でした。
また地デジは私の住んでいるところはまだのようです。
車はトヨタWISHなのですが、フロントガラスがUV&IRカットガラスのようです。これも関係あるのでしょうか?代車についていたサンヨーのゴリラは同じ場所でもかなり感度が良く民放&NHK全部綺麗に写ります。私の車は民放1局とNHKしか映りません。それもあまり感度が良くなく・・・。アンテナなのかガラスなのか・・・。リアクォーターガラスなどに貼り付けるタイプにしようか検討中です。

書込番号:5150741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/06/08 17:59(1年以上前)

>>フロントガラスがUV&IRカットガラスのようです。

UVは大丈夫です。
IRカットは2種類あり、電波を跳ね返してしまうタイプと
透過するタイプ。
でも電波の弱い地域では外付けタイプの方が
わずかでも減衰が防げるように思います。

ガラスは電波を通過させますが100%ではないと思います。
データは持ち合わせていないのですが、
板ガラスを通過する光は、通過のロスが8%ぐらい落ちます。
電波は周波数が高くなると光に性質が似てきますが、
UHF帯はどうなでしょう?詳しくは知りません。

書込番号:5151137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング