AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのバックアップ

2006/04/27 07:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:27件

ハードディスクを取り出し、データをほかの媒体に保存しておくことは出来るでしょうか?

車載のハードディスクが動作不能になった場合を想定して、定期的にバックアップをとることが出来ればいいなと思ったのですが。

メーカーのページでは出来ないとありますが、どなたか試された方はいませんか?

書込番号:5029504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/28 00:56(1年以上前)

> ハードディスクを取り出し、データをほかの媒体に保存しておくことは出来るでしょうか?
できません。
HDDサイバーナビが発売されたときから、挑戦している方がいらっしゃいましたが、未だに成功例は聞いたことがありません。

もし、それができてしまうと、本来取り出せないはずのミュージックサーバのデータも取り出すことが可能になってしまうため、著作権上も問題が生じてしまいます。また、地図の更新時もユーザ側での違法コピーがまかり通ってしまいます。

書込番号:5031665

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/28 23:45(1年以上前)

ナビのHDDは、2.5インチのHDDですか?
USB2外付けHDDケースでつないでWindows上は、認識はしないんですかね?

書込番号:5033785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2006/04/25 23:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

メーカーHPにも画像がなかったので、フィルムアンテナの画像をUPしてください。宜しくお願いします。

あと、フィルムアンテナは、フロントガラスではなく、リヤに貼るものでしょうか?

200系S-GL購入予定です。宜しくお願いします。

書込番号:5026523

ナイスクチコミ!0


返信する
Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/04/26 00:14(1年以上前)

 ネットで調べられましたか?
 ヤフーで「HRZ08 フィルムアンテナ」と検索したらでてきましたよ。
 どなたかのヤフオクの出品写真でしたのでこちらにはリンク張りませんが。

 当ナビのフィルムアンテナは基本的にはフロントに張ります。

書込番号:5026579

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2006/04/26 00:35(1年以上前)

あり後藤ございます。
ピラーを外して、楽にできそうでなによりですわー!

書込番号:5026650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/27 21:13(1年以上前)

横からの質問ですみませんm(__)m

>当ナビのフィルムアンテナは基本的にはフロントに張ります。

とありますが、リアに貼る事は可能ですか?
もし可能ならなにか買い揃えないといけないのでしょうか?

書込番号:5030844

ナイスクチコミ!1


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/04/28 00:24(1年以上前)

 私もそれほど詳しくはありませんが、過去ログからの情報からするとリアに張るとした場合に3つの問題が生じるようです。

1、アンテナのコード(ブースターからでてるやつ)が本体まで届かないおそれがあること。
2、リアウィンドウの曇り防止用の電熱線がアンテナと干渉する可能性が高いこと。
3、リアのサイドウィンドウ(とでもいうんでしょうか?)など、張る場所によっては電波の受信がしにくいこと。

 などによりフロントガラスに張るのが一般的のようです。
 アンテナ自体はフロントに張ってもまず運転には支障ないほど気にならないですよ。
 あえて言えば「曇り防止用の電熱線」がフロントガラスの最上部から15センチほどの幅で見える感じです。

書込番号:5031576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BluetoothユニットとP902iの相性

2005/12/20 23:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 泳ぐ猫さん
クチコミ投稿数:1件

今回AVIC-HRZ08とBluetoothユニットを同時に購入し
今時のカーナビの性能のよさに感激していたのですが、
Bluetoothユニットをつけてハンズフリーを試すべく
最近出ましたP902i(ドコモの最新機種で唯一Bluetooth対応機)を
購入したのですがハンズフリーは出来るものの
かかってきた電話がどうしても非通知とカーナビ画面に表示されます。
これでは誰からかかってきたか分からず非常に使えないものになります。
携帯電話の電話メモリーもカーナビに読み込ませています。
何時間もナビの前で格闘しましたがだめでした。
解決方法はないものでしょうか?
曲名取得やVICSのネット取得などは問題なく出来ました。
書き込み分類では質問になるのですが
たぶん、メーカーお得意の仕様ってやつだろうと思い、
レポート(悪)にしてあります。


書込番号:4672467

ナイスクチコミ!0


返信する
okazu3さん
クチコミ投稿数:58件

2005/12/20 23:51(1年以上前)

若干話は違いますが、N901iから情報を吸い上げようと何度も試みましたが結果はダメでした。
かかってきた通話をナビ画面上の操作で取ったり、通話をするには全く問題ないのですが、内部のアドレス等の情報が読み込めないので、誰からかかってきたのかも判らず困りました。
これもメーカーとの相性かと思い、DOLCHEを接続したら、SHARP製は全く問題なく接続できまして、携帯内部のアドレス情報等もすんなり読み込めました。
基本仕様は一緒だと思うのですが、メーカーによって、こんなに違うものなのですかね??

書込番号:4672512

ナイスクチコミ!0


gontayさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/21 00:24(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/m01_05raku.pdf

N901iCは無理なようですね。

書込番号:4672628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/21 05:41(1年以上前)

P902iで着信時、非通知になるのはそのとおり、仕様だそうであきらめるしかないようです。
まあ、非通知でも通話は普通に出来ますし、電話の方には着信履歴も残りますから実用上は問題ないとは思いますが。

書込番号:4672978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/27 18:06(1年以上前)

某カーナビ掲示板でも書き込んだのですが
P902iのP902i側のBluetooth設定内の
着信音送出設定を「送らない」にすることで
着信時に正常にナビ画面に登録名(もしくは電話番号)
が表示されるようになります。
出荷時の着信音送出設定は「送る」になっています。

但し着信時にナビ側からです着信音はプルルルになります。

書込番号:4688219

ナイスクチコミ!0


ひでぴさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/04 21:54(1年以上前)

困っているので教えてください。
BluetoothユニットとP902iを接続したのですが、
ハンズフリーはできたのですが、VICS等の通信が
どうしてもできません。。
書き込みをみるとできている方も
いるようなのですが、特別な設定など必要なのでしょうか?
別の掲示板ではできないようなこともかかれていましたので。

書込番号:4793648

ナイスクチコミ!0


millexさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 13:21(1年以上前)

確かにP902i側のBluetooth設定内の着信音送出設定を
「送らない」にすることで着信時に正常にナビ画面に
登録名(もしくは電話番号)が表示されます。

ただ、着信音についてはナビ側からの着信音はプルルル
ではあるのですが、最初の1コールのみ鳴って、あとは
携帯の本体からしか鳴りません。他の方はどうなんでし
ょうか?

オンデマンドVICSとCDDBからのタイトルダウンロードは
初めてダイヤルアップする際に、接続先Bluetooth機器の
設定で「ダイヤルアップ全待機」にしてあげないと駄目だ
った思います。一度成功すれば以降は設定の必要はないは
ず。ただし、携帯の電源を切るとかしたら再設定しないと
いけないかも・・・(確実な情報じゃなくてすいません)

それとナビ側の携帯電話通信設定もお忘れなく。

書込番号:4803759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/26 23:07(1年以上前)

ムンクさんへ質問です。
P902i側で着信音送出設定を「送らない」とするとありますが、着信音送出設定メニューが選択できないようになっています。
これはナビの近くにいて通信状態であったりしないとできないのでしょうか?

書込番号:5028807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの互換性

2006/04/15 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

スレ主 menteさん
クチコミ投稿数:3件

現在、AVIC-XH07Vという2001年モデルのカロナビを使用していますが、車の買い替えに伴い、AVIC-HRZ08の購入を検討しています。

AVIC-HRZ08を近くのオートバックスで操作してみたのですが、機能的には満足なのですが、付属のリモコンがしっくりきません。
また、この機種は音声認識コントローラも別売りとのことで、少しまよっています。(XH07Vは付属していました)

そこで、初代HDDナビ(H07,H09系)のリモコンでAVIC-HRZ08は操作はできるのでしょうか?
また、音声認識コントローラはどうでしょうか?

もし、利用している、又は試した事がある方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。

書込番号:5000478

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/16 01:02(1年以上前)

個人的にですが、付属のリモコンは結構使いやすいと思っています。
文字入力等は、タッチパネルが便利ですし、
当方、ZH9MDも使っていますが、こちらはタッチパネルがメインで、
同じ様なスクロール出来るリモコンもあればと感じる様になりました。

音声認識コントローラも別売りとは、どの様なものでしょうか?
音声認識機能はあります、ナビ本体側or付属リモコンで「発話」ボタン操作後で、音声操作は可能です。
マイクは付属しています

以前のナビのリモコンでの互換性は、知りません。

書込番号:5000970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/16 03:05(1年以上前)

>>音声認識コントローラも別売りとは、どの様なものでしょうか?

多分こちらだと思います。 CD-SR5
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index.html

タッチパネルの発話ボタンを手元で操作できるリモコンですね。 ステアリングリモコンの発話版といったところでしょうか。 私としては音声認識コントローラをステアリングリモコンに組み込んだリモコンがあればいいなと思います。

書込番号:5001184

ナイスクチコミ!2


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/16 21:56(1年以上前)

なるほど、これでしたか
すっかりオプション品を忘れてました

先に書いた、ZH9MDは、タッチパネルと同様のもの(音声認識コントローラ)のみなので、操作はHRZ08の方が楽に感じますね。

書込番号:5003094

ナイスクチコミ!1


スレ主 menteさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/16 23:23(1年以上前)

一念発起さん、フォローありがとうございます。
ご指摘のとおり、音声認識コントローラーとは、CD-SR5の事です。
たか〜さん、説明不足で申し訳ありません。

またHPを見たところ、これについては対応機種にAVIC-HRZ08の記載が無いので、無理のような気がしてきました。

リモコンの方は引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:5003401

ナイスクチコミ!0


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/17 13:09(1年以上前)

CD-SR200が対応しています。

書込番号:5004349

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/19 10:30(1年以上前)

CD-SR200は
楽ナビの”音声操作”やオーディオ操作 と書かれているので
CD-SR5の機能も入っているのでしゃないでしょうか?
(確認はして下さいね)

書込番号:5008971

ナイスクチコミ!0


cibiruさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/22 23:19(1年以上前)

当方はステアリングリモコン使用していますが、とても便利ですよ
車はホンダのフィット、ステアリングでオーディオのコントロール
が出来ないので迷わず購入しました。
ソースの切り替えやオンオフ、放送局や曲の選択、音量調整。
リモコンにある発話ボタンと取り消しボタンと同等のボタンもあります。

CD-SR5の音声認識コントローラーはどのような機能があるのか
知りませんが、同じ値段だと考えるとお得な気がしますが・・・

書込番号:5018008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面について

2006/04/17 21:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

夜とか車の中で話をしたい時とか画面が結構明るくてまぶしいのですがこれって電源を切るっていうか画面をまぶしくないようにできますでしょうか?

書込番号:5005189

ナイスクチコミ!0


返信する
ASIMO2005さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/17 22:25(1年以上前)

モニターの左下のボタン、確かVボタンだったと思いますが、長押しするとモニターの電源のみ落とせます。 モニターを消しているときでも音楽やナビ機能はそのまま機能しています。 

書込番号:5005468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 AVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/22 06:44(1年以上前)

ナビ左下にある「V」ボタンを押すと画面の照度調整ができますよ。

書込番号:5015906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正バックモニターと接続できる?

2006/04/19 18:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:16件

ホンダディーラーでステップワゴンの純正バックカメラを取り付けてもらう予定です。
ナビはオートバックスで購入しようと思っています。
このナビは、その純正バックカメラと接続でき、また、バックギアの時、正常に映すことができるのでしょうか?

書込番号:5009680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/19 19:32(1年以上前)

バックカメラとナビをセットで購入しないと、接続に改造が必要になることがあります。

改造が必要となった場合、
映像信号はコネクタ形状だけですが、
電源電圧の違いは、ちっと面倒なことになりますから

購入する前に確認をした方が良いです。

書込番号:5009831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 AVIC-HRZ08の満足度5

2006/04/22 06:42(1年以上前)

僕はトヨタ車ですが、純正のバックモニターを接続しております。
ただし、コネクター&電圧の変換キットが必要です。
某大手オークションで出品されておりますが、ホンダ車用は見たことありません。
参考までに・・・

書込番号:5015901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング