AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ08の価格比較
  • AVIC-HRZ08のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ08のレビュー
  • AVIC-HRZ08のクチコミ
  • AVIC-HRZ08の画像・動画
  • AVIC-HRZ08のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ08のオークション

AVIC-HRZ08 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/08/05 21:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:33件

本日地元のジェームスにて、HRZ08を購入しました。

実は最近、身内がカーナビ着きの車に買い換えました。
今までナビには全く無関心だったのですが、何故か急に気になりだして....。

一応予算は10万円以内だったので、色々とショップを回ったり、ネットで調べたりと約1か月余り。

最終的には、イクリの6606HDかカロのDRZ99で凄く悩みました。
結果DRZ99を買おうと思い、先日一番安かったジェームスさんへ行きました。

そして色々スタッフの方とお話するうちに、店頭には出していない1つ前のHRZ08があると言う事を聞きました。
そして金額は一緒にしますとの事。

結局その日には結論を出さず、本日再来店しました。
と言うのが、10%OFFが今日まででしたので。

スタッフの方と色々話して、最終的にデータの新しさよりも使い勝手の良さを取りHRZ08にしました。仮にHDDをバージョンアップしても、現行のHRZ88よりは買い得感があると思いました。

気になる価格ですが、\99800から10%引の\89800-でした。
最後まで値段交渉したのですが、勘弁してくださいとの事。
携帯用のUSBチャージャーと、販促品のラジコンを頂きました。
(これらはヤフオクで捌きますが(笑))

TS3カード同時加入やポイント等で実質\82500-で購入した事になりました。

いくら1つ前のモデルでも、新品HDDでこの価格なら買いですよね?

因みに取り付けは自分で行いますので、持ち帰りです。

書込番号:6612664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/08/18 09:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
猛暑日が続いておりますが無事に取り付けは済みましたでしょうか?
昨年、私はその2倍近くの値段で購入してますから、その値段での購入は羨ましい限りです!
私もナビは初購入だったのですが、ほとんど取説を見なくても操作できる感じに現在も満足しています。
ただリモコンが大きくインパネ付近に貼り付ける気もなく、運転中の音楽ソース切り替え、音量操作、新ルート、旧ルート選択にいちいちナビに手を伸ばしたり、リモコンを拾い上げて操作するのが嫌だったので私はステアリングリモコンを後から購入しました。
なかなか便利ですがリモコンステアリング取り付けベルトは操舵時に指にあたると結構痛いのでステアリングカバーも別途購入することになりましたが・・・
快適なナビ生活が送れることを祈ってます!

書込番号:6652384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/18 12:40(1年以上前)

下手のメカ好きさん、こんにちは。
取り付けは何とかお盆前に済ましました。
結局、会社の昼休みや夜を利用して延べ5日かかりました(笑)
ナビの取り付けは初めてだったのですが、実質2時間ちょい位で着きました。

まだ良く把握できていないので、インプレッションはできませんが.....(爆)

なんか車が一気に華やかになりました。

HDDナビでこれ以上の安価は無いと思い、購入に踏み切った次第です。

取り付けレポはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/perfect300p/48751123.html

書込番号:6652865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/18 14:30(1年以上前)

取り付けレポ見ました!
とても綺麗に取り付けられてガラリと雰囲気も変わり気分的にも楽しくなりますよね!
これからは地図本を見る機会も減り、謳い文句通り楽になることと思います。
夏が終わるまでもう少し・・・
天気の良い日にどこか軽くテストも兼ねてドライブにでも行けるといいですね!

書込番号:6653111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/08/19 13:17(1年以上前)

下手のメカ好きさん、
そうですね!テストを兼ねたドライブにいければ最高ですよね。

ちなみに、毎日の往復の通勤でテストバッチリです(爆)。
軽の箱バンですが、装備はVIPカー並みになりました(笑)。

それとこの車は、空冷ワーゲンの(1965年式)足車なので、いじるのは程々にしないと....
毎日の通勤にはハイテク車、休日にはローテク車とギャップを楽しみたいと思います。

書込番号:6656462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

基本性能が・・・・話にならないナビ

2006/01/17 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度1

去年12月に購入しました。ちょうど一月使用しています。
10年間三菱製のものを愛用してきましたが、レンタカーで旅行したときに車についていたナビが完璧なナビ(パナ製)をしてくれたのでナビを買いに、パナ製をと思って買いに行ったのですが、店員に進められるまま、一番人気の本機器を購入しました。

 しかし、まともなルートを検索することは稀です。まともに、目的地につけないことがほとんどで大変後悔しています。最初からナビに登録している場所くらいまともにナビして欲しいですね。
 (目的地が最初からずれている。データの不具合と目的地までのルート検索ができない不具合があるようです。例;樟葉駅に設定すると、駅の裏の厄介な道路に連れて行かれます。)

 カタログには傾斜角度センサーで高架に上っていることを認識するようなことが書いてあったと思いますが、間違って高架に上らず下を走っても、ナビ上は高架にあがっているなど、値段に見合ったものではないですね。
 
 渋滞時の抜け道案内も全く役にたちませんね。渋滞を回避する以前の問題として、渋滞を認識していない。

  パナにすればよかった。

書込番号:4744082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/18 08:01(1年以上前)

そうなんですか!
今、カロとパナで迷ってます。
一応パナの630に傾いていたのでそちらにします。
踏み台にするわけではないですが情報有難うございます。

書込番号:4744640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/01/19 01:01(1年以上前)

> 渋滞を回避する以前の問題として、渋滞を認識していない。
これはナビ側ではなく、VICSセンター側の問題ですね。

書込番号:4746871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/01/19 12:33(1年以上前)

>渋滞時の抜け道案内も全く役にたちませんね。渋滞を回避する以前の問題として、渋滞を認識していない。

ビーコンユニットは取り付けられていますか?
取り付けないと渋滞を考慮しません。
FMVICSのみだと表示するだけだったような。。。

公式Q&Aより
Q:渋滞予測ルート探索はどのように使うのですか?
A:ルート探索後に「渋滞予測ルート」ボタンを押すことにより、過去の渋滞データを元に渋滞予測ルート探索を行います。オンデマンドVICSデータやビーコンデータを元に、現況を加味した効率的なルート探索を行います。(VICSデータを用いて渋滞を考慮したルート探索を行うには、ビーコンの接続が必要です)

Q:ビーコンは何が接続できますか?
A:ND-B6/-B5/-B4が接続可能です。

ND-B3/-B2/-B1は接続端子が違いますので接続できません。

書込番号:4747525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/30 21:34(1年以上前)

そうですか?僕は以前パナのDVDナビを使っていましたが、ルート検索はパナの方がよくなかったですよ。(たとえば、距離優先にしても明らかに近い県道を無視して国道を走らせたりとか)

書込番号:4780387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度1

2006/02/13 23:38(1年以上前)

長い間ほっておいたらこんなにたくさんの返信が・・・
いろいろご意見があるようですが、さらに1月使用した感想を書いておきます。悪いことばかりです。

 車速センサ、角度センサがついている割には精度が悪いです。1本道がづれていることがあります。ダッシュの前にGPSをつけているんですけどね。
 インターチェンジへの案内をよく失敗します。車は高速道路に乗っていないのに、ナビの画面では乗ってる!?。自宅を登録していまが、周辺までの案内で一本筋が違っても到着したと教えてくれます。(まともに、自宅まで案内することは一度もありません。)

 これは、このナビの致命的な欠陥だと思うのですが、案内を最後までせずに周辺のいい加減なところでやめてしまいます。そのため、ルートがどうこう言う以前に目的に到着できないことが多々あります。場所によってはUターンが困難な場所でナビが終了する場合もあります。(ここがパナと違うところだと思いますよ。)

 なお、ビーコンはつけていません。あくまで私的感想であって他社との比較はレンタカーなどの使用の経験に基づいています。

 最近は全くナビを信用していません。道は看板に聞けです。
 

書込番号:4819971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/22 23:34(1年以上前)

それはちょっと酷すぎますね。
私はこれまでソニーのDVDナビを使っていましたが、
ときどき誤差は出るものの道を一本ズレたりするような
ことは滅多になく、特に不満もなく使っていました。
そして先々月にHRZ08に買い替えたのですが
これまでよりさらに正確で満足しています。
走行中でも前後の誤差は4,5mぐらいで収まっているようで、
狭い路地を探すときも大変助かっています。

高速や首都高もよく使いますが、前は側道や下道を
通っただけで高速道路標示に切り替わってましたけど、
HRZ08では的確に切り替わってくれて
「ほほ〜」と感心することもありますよ。

「Uターン禁止の場所で案内終了」や「目的地周辺で案内終了」
は私も度々経験しています。が、そこで目的地はわかって
いるわけで、あとは詳細地図にして確認したり
Uターン禁止なら迂回して戻ってくればいいだけの話・・・。
カーナビは「道路を熟知している」のではなく
「地図データを見ながら案内する」ものなので
うまく利用する術を身に付けないと逆に苦労してしまいます。
地図や看板では道案内すらしてくれませんしね。


ただアボガドロさんのナビは精度が出ていないようなので
ちょっと話は別ですが・・・。
衛星電波の受信状況はどうでしょうか。常時6〜7個も
拾っていればじゅうぶん精度は出るはずなんですが・・・。

書込番号:4848168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度1

2006/03/08 23:53(1年以上前)

 ルーメンさんのナビは調子がよさそうですね。私のは道一本ずれるといっても100mも離れている道ですよ。100mずれているときがある。特にそのときに、GPSの受信状況を確認しているわけではありませんが、ビルや山など受信に問題がある場所ではないです。

 また、ナビというからには周辺までというのはあまりに寂しいですね。目的地周辺まで案内するといっても、目的地と高低差がある場所につれていかれることも有り、そこから、また渋滞に巻き込まれながら、地図を見ながら運転するのでは、最新のナビなのに昔使っていた地図が動くだけのナビを使っているような気分になります。急いでいるときなど特に困りものです。ナビの目的は、無駄な時間を浪費しないためなのですから。目的地まで案内するべきなのです。目的地はわかっているわけですから、地図のデータを使えば当然最後まで案内できるはずなのに、なぜか最後30m程度が不親切。登録地なのにそのようなところで終わるのは不具合なのです。少なくともパナは最後まで案内していたと思いますよ。

 特に住宅地はピンポイントで設定していても周辺で終わってしまうことが多いですね。道路は表示していても、通り道として認識されないような気がしますね。(住宅地を抜け道として利用しない配慮なのかもしれませんが不便ですね。) 
 ルーメルさん、高速道路の入り口までの案内はどうでしょうか。
個体差なのかもしれませんが、失敗が多く看板に案内してもらうほうが確実な状況です。ご指摘のとおり、便利なツールを使いこなせないばっかりに逆に、迷ったりして楽しいはずのドライブが・・・・です。(笑い)

書込番号:4894442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/06/06 12:52(1年以上前)

アボ ガドロさん
私もこのナビが一番人気なので、購入しようか迷っていますが、アボ ガドロさんの書き込みを見て、最近の使用状況を教えて頂こうと思い返信しました。
 相変わらず、性能は悪いままですか?パナのナビは目的地の前まで案内してくれるとありましたが、そうなのでしょうか?ナビを使う時はまったく分からない場所を案内させる場合なので、その事が重要になってくると思うのですが・・・。

書込番号:5144614

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/06/06 22:18(1年以上前)

 ドラグナーさんこんにちは。

 アボガドロさんの状況については過去にレポートがあり、私も返信させていただいたことがありますので以下書き込み番号でご参照ください。バックセンサーが接続されていなかったとか…
[5048177]

 また、同様に「常識ハズレの誤差」が出てらっしゃる方に関しては、以下の書き込み番号で私の失敗談を書かせて頂いてますので、その辺も念頭に置かれたほうがいいかと思います。
[5034517]

 個人的な感想を書かせていただくと、この機種は自車位置精度に関しては、かなり正確ですし、実際の位置から表示がズレたとしても数秒で自動修正されます。ですのでこのような精度から著しくおとる状況となられている方のレポは、[5034517] などを原因とした何らかの不具合があるものと思います。

 私もドラグナーさんとどうようの機種で迷いましたが、過去レポを参照した限りでは、ナビの精度をとるか、音響の良さをとるかといった違いになってくるようでした。
 
 ちなみに、ルートの引き方に関してはこの機種はあまり賢くないと感じることが結構あります(他の機種はわかりませんが)。自車位置が正確でもそれだとちょっとめんどうですね。
 ただ、パナのナビは、地図が手書きのようでみにくいと感じたので結局カロにしました。

 ご参考になれば幸いです。

書込番号:5145932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/07 00:16(1年以上前)

うーん、学習がうまく行ってないか、簡易ハイブリットになってるかですね。

書込番号:5146571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/06/07 15:33(1年以上前)

 なるほどー。要するにカロのこのナビの基本性能ではなしに、取り付けを自分で行った場合にこのような不具合が発生するという解釈でいいのでしょうか?
 自分ではナビを取り付ける技術はありませんので、取付専門店にしていただくつもりです。そのときには、書き込みにあったことなどを確認して取り付けしてもらいます。不具合があれば、取り外しも無料でやってもらえますしね。
 私もパナの630などと比較しましたが、パナの画面表示は「本当にHDナビ?」というような画面、全体的に肌色のような画面だったので、同じ金額を出すならカロのほうがいいな、と思いました。
 Sempronさん、ハマーン・カーンさんありがとうございました。

書込番号:5147959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度1

2006/06/18 00:03(1年以上前)

 ドラグナーさん、6ヶ月間使用した結果大変安定してきました。
というかナビの使い方に慣れてきたというか。
 精度ですが、詳細にするとその精度の高さに驚かされます。ほとんどびったしです。道路横にある自宅の車庫にびったし入っているのがわかります。ただ、ときたま道が一本ずれる常識はずれな現象は残念ながらバックセンサーをつけてからも発生してしまいました。原因はよくわかりませんが、同じ場所でしか発生もしないので特に気にならなくなりました。400mくらい走ったら行き止まりになるので修正されますし。
 
 ルート案内ですが、大体まともに案内します。使いはじめにおかしなところへナビされるのを連発したので、性能が悪いと思いましたが、目的地をよく確認すれば問題はありません。確認しないと出発地点によっては、目的地の裏側につれていかれることはあります。
 
 いつの間にか高速に乗っていたり、降りていたり、データが古かったり、車両通行止めだったり、こんなと通れるんか?といったとも極稀にありますが、間違っていることがわかることがほとんどです。

 私はナビ機能付きは初めてだったので、過度の期待もあり完璧を求めすぎていたようです。冷静な目でみると、慣れると直感的にわかる操作は大変しやすし、画面もきれいです。画面の案内もわかりやすい。以前ほど悪いものだとは思わなくなりました。今ではほぼ満足しています。

 ちなみに、パナのナビは九州と北海道などの観光地のレンタカーで使用していました。本ナビは大阪で使用しいて、使用地域と使用期間の条件に大きな差がありますので単純な比較は難しいです。パナのナビも大阪で使えば同様の現象が発生したかもしれません。



書込番号:5178708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/06/23 18:11(1年以上前)

 アボ ガドロさん、返信が遅れまして申し訳ありません。
やはり、カロは自車精度が一番いいというのが実証されたわけですね!!ということは、悪いところはほとんど無さそうですね。しいていうなら田舎の細街路情報が少ないという事でしょうか?
 自分で言うのもなんですが、私自身田舎に住んでいるので結構この事がネックになっており、購入には至っておりません。
 どなたか「細街路情報が無くて困った事が有った」という事があった方はみえますでしょうか?

書込番号:5194173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ08のオーナーAVIC-HRZ08の満足度1

2007/08/17 19:33(1年以上前)

まだ、売っていたんですね。
今更でが正直、私はおすすめはしません。今度買い換えるときは別のメーカを試してみたいです。
(他のメーカもこの程度かもしれませんが・・・)

ナビの精度の問題ではなくルートの引き方と目的地が問題ですね。
1年半使用していますが、使えば使うほどに信頼できなくなります。
ルートと行き先を毎回チェックする必要があり、ちっとも楽でないです。(1回転や遠回り、目的地が間違っている。ずっと高速道路に乗っているのにナビ画面では降りたり上ったり。)

 

書込番号:6650549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下取りに出そうと思って・・・

2007/06/25 00:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:183件

今日SABに行き、サイバーナビもいいなあと思い見に行って、今使っているナビの下取り2倍キャンペーンを
やっていたので下取りを聞くと、何と37000円(端数忘れました)とのこと。
2倍ですから73000円くらいになるとのことでした。
軽くショックでした。
でも買い換えるなら今かもしれないですね、まだ価値のあるうちに売って、それを元手に最新ナビを買うという。。。

書込番号:6470000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

CDのたいとるがでない・・・

2007/05/24 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:5件

去年の夏頃購入しました。
古いCDは、タイトルでるのですが、最近新しくでたCDのタイトルが全くでません。。。
3ヶ月前のものもでません・・・

1.お店でレンタルしたものがでない。
2.CDRやRWに焼いたもののタイトルがでない

どちらも、NO TITLEとか、言う表示でなんのタイトルの曲が入ってるのか?全然わかりません。

CD-H15を、自分でつけたのですがそのあたりからおかしくなったような気がします。。。
ちなみに、携帯に線をつないだとき表示には「携帯電話が接続されました」とでてマイクを使った会話もできるし、赤いロゴのマークもでてきていて通信はしているみたいです。。。

なにが、おかしくてCDのUPDATEできないのでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。

書込番号:6365149

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/24 00:15(1年以上前)

CDのタイトルは本機のHDDに搭載されているGracenote CDDBデータベースから検索されます。
本機を購入以後に発売されたCDのタイトルは当然HDDのGracenote CDDBデータベースに入っている訳が
ないですよね。で、これを可能にするには携帯電話を本機と接続して携帯の通信を利用して最新データを
ダウンロードすることで可能になります。

もし携帯電話を接続できるようにしない場合は面倒ですがその都度1曲1曲て入力の対応となります。
携帯通信を利用してのダウンロードも結局は新しいCDアルバムを録音する度に該当するCDのデータを
ダウンロードする形となりますが手入力に比べたら遥かに高速で完了します。
大体CD1枚で30秒程度でダウンロードが完了します。
手入力だと漢字変換などの作業もありますので15分くらい掛かります。

詳しいことはこちらを・・・。 (^o^)/
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2005/lineup/hdd/hrz08_net01.html

書込番号:6365200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/24 01:01(1年以上前)

CDのタイトルは本機のHDDに搭載されているGracenote CDDBデータベースから検索されます。
本機を購入以後に発売されたCDのタイトルは当然HDDのGracenote CDDBデータベースに入っている訳が
ないですよね。で、これを可能にするには携帯電話を本機と接続して携帯の通信を利用して最新データを
ダウンロードすることで可能になります。

もし携帯電話を接続できるようにしない場合は面倒ですがその都度1曲1曲て入力の対応となります。
携帯通信を利用してのダウンロードも結局は新しいCDアルバムを録音する度に該当するCDのデータを
ダウンロードする形となりますが手入力に比べたら遥かに高速で完了します。
大体CD1枚で30秒程度でダウンロードが完了します。
手入力だと漢字変換などの作業もありますので15分くらい掛かります。

>早速のお返事ありがとうございます。自分もわざわざCD1枚1枚に漢字やらカタカナ打つのが面倒なので、CDH15を購入し接続しました。これってGracenote CDDBの更新ってするものじゃないんですか?
先ほども記載しましたが、ナビ自体「携帯電話と接続しました」とか、取り外すと「携帯電話が取り外されました」とかいう、メッセージがでると言うことは、
■携帯電話側の設定が間違っている。
■ナビのデータ受信側の設定が間違っている。
の、どちらなのかでしょうか?
取扱説明書など、何回も読み直したのですが設定は間違っていないように思えます。。。
ちなみに、携帯電話は、DOCOMO N902is(FOMA)でそんなに古い機種ではないと思うのですが・・・
原因がよくわかりません。
どなたか、原因わかる方いらっしゃいますか?
というか、こういう現象になるのは自分だけで、やはりナビ本体または、携帯電話に異常があるせいなのでしょうか???

書込番号:6365354

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/24 03:38(1年以上前)

横浜あっくんさん

こんばんは・・・。
FORMA用ケーブルを取り付けていたのですね。 見落としてました。 スミマセン。 (>_<)

本機と携帯電話を繋げてハンズフリー通話は可能になっていますか。
可能でしたらGracenote CDDBのデータをダウンロードできますよ。
早速ダウンロードして未タイトルのCDデータをダウンロードしてください。

もし本機と携帯電話を繋げてハンズフリー通話は可能になっていない場合は接続設定が未完全の
可能性があります。 取扱説明書に沿って設定を完了してくださいね。 (^^♪

書込番号:6365582

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2007/05/24 21:30(1年以上前)

横浜あっくんさん

>Gracenote CDDBの更新ってするものじゃないんですか?

HDDのデータ全体を更新する物ではありません
HDDに録音後、該当するデータを、通信で探すって感じです
なのでその時間だけ、通信費が必要となりります

ちなみに、CD-Rなどの焼かれてるのなら
CD-TEXTつけとけば、通信しなくてもタイトル等表示されます

書込番号:6367803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/24 23:19(1年以上前)

本当にありがとうございました。
CDを入れた際に、UPDATEするわけでなく、自分で「タイトルの取得」をすればいいんですね!
うまくいきました!

思わずうれしくて、約1年ほどたまった「NO TITLE」を変換しまくりました。1h近くエンジンつけっぱなしです。

本当に感謝です!感激です。

ありがとうございました。

PS:取扱説明書に、もう少し丁寧にDLの仕方書いてあると助かりますよね〜(独り言)

書込番号:6368317

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/24 23:31(1年以上前)

横浜あっくんさん

こんばんは・・・。
CDタイトルの取得方法が判明して良かったですね。 (^o^)/

>> 約1年ほどたまった「NO TITLE」を変換しまくりました。1h近くエンジンつけっぱなしです。

文章から今での苦労が読み取れますね。 (笑)

更に・・・。
アルバムタイトルで検索をする時に沢山のアルバムが録音されているとアルバム名の一覧では
誰のアルバムか判りませんよね。
なので私はアルバム名を入力する欄の一番右端にArtist名も手入力で入れています。 (^_^)v

書込番号:6368382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/25 00:04(1年以上前)

いやあ、ほんとに感謝です。
chaolan さんは、女性ですか?つきあってください!

本当に素早いレスポンスには、感激です。

アルバム名を入力する欄の一番右端にArtist名も手入力で入れています。 (^_^)

こんど、チャレンジしていますが 今の状態で十分満足です。

本当にありがとうございました!

書込番号:6368507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できるんでしょうか?

2007/05/12 05:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:37件

この機種でIPodを使用しているのですが、地デジをつけようか考えているのですが、一緒に取り付け可能ですか?
なんかIPバスが一つしかないので、無理っぽいと思っているのですが…

書込番号:6326222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/12 17:19(1年以上前)

GEX-P7DTVとCD-IB10IIとの組み合わせて考え中でしたら、可能です。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/gex_p7dtv/system.html

の通り、IP-BUSの入力と出力端子がそれぞれありますので、入力にCD-IB10IIを接続し出力をナビへと繋げる、数珠つなぎ方式です。

書込番号:6327761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンプの導入

2007/04/13 01:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

クチコミ投稿数:262件 AVIC-HRZ08の満足度4

オーディオのレベルアップに外部アンプの導入を検討していました。
ナビの取り付けをお店に任せていたので取り付けマニュアルなど
ぜんぜん目を通していなくて、今更ながら目を通したのですが
どうやらこの機種はライン出力を取り出せないようですね。

選択肢はCD-DD25+DEQ-P9しかないのでしょうか?

それともデジタル出力-社外D/Aコンバーター-社外アンプ
ということも可能でしょうか?

書込番号:6225912

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/13 12:01(1年以上前)

この機種は音声のrca出力端子は装備されてません・・・。 (>_<)
アンプを増設しそこから音声を出力するとなると推奨する接続方法はrcaがいいのですが
本体に装備されてないのではいかんともし難いですね。 ステレオアンプを2台積んで前後それぞれの
スピーカーケーブルからアンプに音声信号を入力するのも1つの方法ですがあまりお奨めできませんね。

この機種から何とかrcaで音声信号を出力させるとなるとおっしゃるとおり、CD-DD25+DEQ-P9の組み合わせ
が一番有効かと思います。 でもそのために随分とコストが嵩むのがネックですね・・・。
かといってヘッドユニットをrca出力対応の機器と換装するのも建設的とはいえませんね。

AVIC-HRZ08 ⇒ CD-DD25(光出力) ⇒アンプ といったように
アンプが直接光信号を受信可能なタイプがあれば一番いいのですが・・・。

書込番号:6226640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 AVIC-HRZ08の満足度4

2007/04/14 02:48(1年以上前)

やっぱりそうですか...
ありがとうございました。

書込番号:6229276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ08」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ08を新規書き込みAVIC-HRZ08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ08
パイオニア

AVIC-HRZ08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ08をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング