
このページのスレッド一覧(全374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月11日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月8日 14:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月7日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月7日 21:27 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月6日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
初めてナビを購入しようと、AVIC-HRZ08を考えています。
教えて頂ければ有難いのですが、
AVIC-HRZ08は、他社のリアモニターは使用可能なんでしょうか?
経費を抑えたいので、ネットオークション等で見かける格安のモニターが使えれば有難いのです。
0点

問い合わせてみたところ、
・カメラ本体にRCA端子(ビデオ出力)が付いていること
・カメラ本体がアクセサリーetcから電源供給が可能なこと
・カメラ本体にバックギア連動の仕掛けがないこと
以上の3点を満たしていれば「動作する確率が高い」みたいです。
書込番号:4563693
0点

なるほど。
明日にでも実際に見に行き、物色して見ようと思います。
有難うございました。
書込番号:4564919
0点

リアモニタ?
それともバックカメラ?
書込番号:4567661
0点

<リアモニタ?
<それともバックカメラ?
リアモニタの事なんですが、バックカメラも考慮していましたので、先の返事となりました。(失礼しました)
と、言う訳で、引き続きお教え願えれば幸いです。
書込番号:4568577
0点

ビデオ入力端子さえあれば、他社製のリアモニタも接続可能です。
ただ、リアモニタ用のリモコンを使用したいのであれば、パイオニア製の対応モニタしか選択肢はありません。
書込番号:4569849
0点

御返事、有難うございました。
私の場合リモコンは使いませんので、他社のモニターでも大丈夫ですね。
これで、AVIC-HRZ08がますます欲しくなりました。
それでは、失礼します。
書込番号:4570805
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
みなさん、こんにちは。
現在、カーオーディオ(2DIN)から初めてのカーナビの購入を予定しており、このHRZ08/HRZ09に絞って色々と悩んでおります。2つの製品価格COM上での最安値での価格差は、1万強程度。悩む所です。MDには昔、レンタルCDからダビングした音源が沢山あります。
VICS用ビーコンユニットについてですが、現在HPやカタログなどでND-B6/B5のいずれかが対応となっていますが、この両製品に何か違いでもあるのでしょうか?
B6については、11月中旬の発売となっています。
もう1つ、質問ですがiPodとコネクタとETCは共存(同時接続)出来るのでしょうか。
また、iPodをお使いの方の使用感もお聞きしたい所です。
ABやYHでは、実機の展示はあって触ってきたので、ある程度使用感は掴めているのですが、展示品でiPodコネクタを付けているお店がないのもで、、。
先週AB/YHで聞いたのですが、持ち込み取り付けは21000円だそうです。ABはいつでも。YHは、平日のみだそうです。
よろしくお願いします
0点

> ND-B6/B5の違い
pioneerのホームページに記載があります。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/faq.cgi?parent=3556;id=13669;session=a23722382dbfc0939429555d085545fa;
> iPodとコネクタとETCは共存(同時接続)出来るのでしょうか
ビーコン、ETC、IPバス(iPodアダプタをつなぐところ)はそれぞれ独立していますので、全て接続可能です。
> iPodをお使いの方の使用感もお聞きしたい所です。
この掲示板の少し下に同様の記載があります。
書込番号:4563000
0点

マッピーさん
購入に向けて大きく1歩を踏み出せそうです。iPodの件もこれで安心出来ました。
カロ以外にもアゼストのMAX950HDが候補に登っていたんですが、こちらはiPodとETCの併用は出来ない、とカタログに書いてありました。またiPod接続の際に漢字表記が可能かどうかもどこにも書いてないので、不安でした。
これからは、皆さんのレスを良く読んでから書き込みをいたします。本当にありがとうございました。
書込番号:4563258
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
とは言っても、まだ発売されてないんですよね・・・。
私もHDDナビの購入を考えているのですが、ナビ自体購入が初でして。いろいろ検討した結果、楽ナビがいいのかなと。
う〜ん・・・。実際どうなんでしょう?ネットショッピングと店舗で購入するのは??
多少の知識があればHDDナビの取り付けできますか?車種はアリストなのですが。
今度の週末にでも、店行っていろいろと見てこようっと!
なにか助言、情報などありましたらひとつよろしくお願いします。
0点

もう、発売してますよ!私早めに注文をしましたので、取付け完了しました。今までのCDナビとは比較にならない機能ですし、使用した感想は、カタログで見た以上に驚いています。
特に、音声認識機能は便利で正確す。
HRZ09でしたら店頭で実機に触れますので、こちらで確認をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4551211
0点

自分で取り付けできるかは、やる気と基礎知識(基礎技術)がどの程度あるかどうかです。
ナビなら個人的にはそれほど難しくはないとおもいますが・・・
メーカーHPから取付説明書、Sonyのページから各車用のパネル外し方等が載っているマニュアルをダウンロードして、出来そうかどうか判断してみては?
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
(HRZ08の説明書はまだダウンロードできませんが、DRZ09でも基本は同じです)
自分で取り付けないならカーショップ等で購入&取付が良いでしょう。
持ち込み取り付けは店頭購入&取付工賃のおよそ2倍程度かかるので。
書込番号:4551460
0点

>多少の知識があればHDDナビの取り付けできますか?車種はアリストなのですが。
アリストの場合、ほぼすべてのグレードでアダプタ付きの取付キットが必要となります(30000円〜)。
以下で取付方法が確認できます。自分でやるかどうかはこれを見て決めてください。ちなみにこの説明書以外に車速・バック・パーキングへの配線が必要となります。
140系
http://www.beatsonic.co.jp/sla/pdf/SLA_30.pdf
140系DSP仕様
http://www.beatsonic.co.jp/sla/pdf/SLA_30D.pdf
160系
http://www.beatsonic.co.jp/sla/pdf/SLA_31.pdf
書込番号:4554141
0点

返信ありがとうございます!!
週末、実機を見てきたのですが、いいですねぇ〜。
ますます欲しくなってしまいました!!
ですが・・・!!
他に急な出費があり、購入するのはもうちょっと先になりそうです・・・。
狙い目は3月(年度末で安く売り出しそう)なんですが。
あと取り付けの件なのですが、ショップの店員さんにも聞いたのですが、さほど難しくは無いとのこと。
チャレンジしてみたいと思います!!
実際自分で取り付けた方います?
難しかったとこ、大変だったところ、なんでもアドバイスなど教えてくれたら幸いです。。。
書込番号:4561735
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
初めて投稿します。我が家の車のカロッツェリアのナビ(AVIC−ZH77MD)が壊れてしまいました。HRZ08を取り付ける際、77MDの配線はそのまま使えるのでしょうか?現物の裏面を見る限り似てるような気がします。素人なので全部取り付けるのは怖いのですが、前の配線が使えるなら高い取付代を払うのはもったいなくて・・・ショップの店員に聞いても曖昧です。どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点

機種が違うのでコネクタのピン配置が違う可能性があり、前の配線(コネクタ付の配線ケーブル)は、そのまま使えない可能性があります。
コネクタのピン配置や形状が同じか調べるのが手間というのもありますが、配線ケーブルは付属のものを使用するのが一番安全でしょう。
機種変更時に配線し直さなければならないのは、車速パルス、バックセンス、パーキングがありますが、前の配線を利用する手があります!
それらの配線は長い状態で接続されているかと思いますが、はずすときにコネクタから20cmぐらいのところで切り、先端をギボシ(メス)に加工します。
※キボシとはバッテリーやACCの接続に使用している金属の接続端子です。カーショップやホームセンターで売ってます。購入の際は圧着工具もお忘れなく。
付属の配線コネクタも同じように切り、先端をギボシ(オス)に加工し、取り付けの際にギボシ同士をつなげます。
こうすれば、前の配線を生かしつつ最小限の労力で取り付けでき、次の機種変更にも利用できます。
この機種はフィルムアンテナですが、ロットアンテナもそのまま使えるはずです。
※たしか端子形状が同じだったはず。違ってたらごめんなさい。
書込番号:4559929
0点

早々のお返事ありがとうございました。大変参考になりました。ここまで詳しく教えてもらって正直驚きです。返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
書込番号:4561499
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
昨日オートバックスでHRZ08+ビーコン+ETCを購入しました。
たまたま在庫が1つだけあったのと、13日まで金利0%+下取り2倍キャンペーンをやっていたので、いきおいで・・・
値段は188,000円でした。もちらんネットに比べると安くはないですが、ポイントカードで2,000円分帰ってきましたので、結構満足です。
0点

購入価格は188,000円とは
HRZ08 + ビーコン:ND-B6 + ETC:ND-ETC4
セット価格でしょうか?
また,取り付け工賃込みなら私的には安いかと思うので
近くのABで交渉したいと思ってますので,是非その辺りお教え下さい.
書込番号:4552229
0点

ご参考までに私は以下の内容で今週末取り付けをしてきます。
個人的には安いと思うのですが、いかがですか?
HRZ08+ビーコン+携帯電話接続ケーブル+取付工賃=\193,000
まっぴーさんの価格が工賃込みで、下取り金額別であれば、ぜひ私もABに乗り換えたいですね。情報お待ちしております。
書込番号:4552531
0点

ABの下取り2倍キャンペーンとは、
どこのABでしょうか?
カーナビの買い替えを考えていて、
ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:4553330
0点

皆さんこんばんは、初めまして。
8月に車上荒らしに遭い(;_;)、それからずっとラジオすらない
生活を送っていたのですが、ナビやバックカメラの便利さが
忘れられず、再度ナビを購入する事を決意し、それからこのサイトを
日々チェックしておりました。
そこでこの機種が近々発売されることを知り、カーショップに何度
通ったかわかりません。
前置きが長くなりましたが先日近所のカーショップにて予約
致しました。
HRZ08+携帯電話接続ケーブル+ETC(セットアップ料含む)
+工賃=\182,000でした。(もちろん税込みです。)
店員さんと親しくなり頑張ってくれたので我ながら驚きの価格で
念願のナビがゲット出来そうです。(さらに安い価格で
買われる方もおられるでしょうが自分的には大満足です。)
もう商品も既に入荷済みとの事なので近々取り付けてもらいに行ってきます。
ディスプレイで触った感じではなかなか良さそうなので
検討中の皆さんも良い買い物が出来るよう頑張って下さい。
書込番号:4553657
0点

>TBareGO!さん
めちゃくちゃ安いですね!
僕は通販で買おうとしているのですが本体と工賃込みで180,000円くらいです!それに加えて携帯電話接続ケーブルとETCがついてその値段なんてびっくりです!
もしよろしければどこの店か教えていただけないでしょうか(~_~;)
関東に住んでるものなのですが…
書込番号:4553750
0点

ご返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
188,000円というのは本体のみの価格です(税込・工賃別)。
ETCセットアップ込+ビーコンで233,000円ぐらいでした。
取り付けは自分で出来るので、持ち帰りで購入しました。
期待させてしまい、申し訳ありません・・・
下取り2倍は京都府下ののオートバックスならどこでもやっているみたいです。
13日までですので、お早めに・・・
書込番号:4555220
0点

>D.I.J.のピストルさん
こんにちは。私も色々店を回って調べたのですが
関東のABで約23%OFFにて売り出されていたのを見て
他店で交渉しました。ABの工賃はわかりませんでしたが、
開店何周年セールというセール期間だったからかも・・・
ABも店舗によっては全然対応が違うと思いますので
よく店を回って比較した方が良いと思います。
ただ私はこの人から買いたいと思った店員さんがいて
その人と色々話しながら「こんな値段が出てたけど・・・?」
と聞いたら頑張ってくれました。
もともと私も交渉するのが苦手な方ですが保険金がおりた額も
厳しかったので・・・
あまり参考にはならないかも知れませんが自分が満足できる
価格になるまで頑張って下さい。
二度と盗まれないようにカーセキュリティもつけないと・・・
書込番号:4556936
0点

ご参考までに私は以下の内容で今週末取り付けをしてきます。
ナビ+ビーコン+スピーカー(フロント カロ TS-C07A,リア カロ TS-F1700)+工賃で、237000円でした。
ポイント2000円バックもあり個人的には満足してをります。
書込番号:4559060
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08

AVIC-HRZ08にCB-IB10をつないでおります。
具体的にどのような情報をご希望でしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz08_av02.html
このページに画面の記載があります。
書込番号:4555296
0点

私も使用感を知りたいです。
選曲の際のレスポンスや、音量の設定(ナビ側、ipod側)方法なども知りたいです。
あと、当たり前の機能かもしれませんがエンジンのON/OFFにipodの電源も連動しているのかなどです。
よろしくお願いします。
書込番号:4555379
0点

> 選曲の際のレスポンス
「曲を探す」をクリックして1秒弱、「アーティスト」などを選択して1秒弱・・・・というようなレスポンスです。
これは私がHDDタイプのiPodを使用しているからで、nanoを使用した場合はもっと早いと思います。別段遅いとは思いません。
ナビを表示しているときは曲名などは表示されませんが、「TRK」で次の曲を選んだ際は画面の下に曲名とアーティストが数秒表示されます。
> 音量の設定(ナビ側、ipod側)
iPod側からは一切操作できません。
音量は画面下のボリュームで操作します。
> エンジンのON/OFFにipodの電源も連動しているのか
はい、しています。
エンジンON時はナビの画面より早く(笑)数秒で曲が流れます。
エンジンOFF後2分ぐらいでiPodの電源も切れます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4555624
0点

まっぴ−さんご回答ありがとうございます。
>別段遅いとは思いません。
iPod側の操作より格段に遅くて使い物にならないという様な事が書かれているHPがあったので心配してました。遅いかどうかは個人差のレベルのようで安心しました^^
>iPod側からは一切操作できません。
私の聞き方がまずかったですね^^;
すいません。
お聞きしたかったのは接続前のipodの音量設定によってナビ側の設定が変わってくるのかと言うことです。
>エンジンON時はナビの画面より早く(笑)数秒で曲が流れます。
>エンジンOFF後2分ぐらいでiPodの電源も切れます。
やはり対応してますよね^^
これならダッシュボードなどに入れっぱなしでも使用できそうですね(発熱がちょっと心配ですがw)。
書込番号:4556044
0点

> 接続前のipodの音量設定によってナビ側の設定が変わってくるのか
試したことないので、試してみました。
最小でも最大でも変わりませんでした。
ただiTunesで曲別に設定した「音量調整」も全く無視されます(泣)。
> これならダッシュボードなどに入れっぱなしでも使用できそうですね(発熱がちょっと心配ですがw)。
私がまさにその使用方法をしています。いやー、本当に便利です。
書込番号:4557532
0点

ご回答ありがとうございます。
>最小でも最大でも変わりませんでした。
>ただiTunesで曲別に設定した「音量調整」も全く無視されます(泣)。
なるほど、ipod側の音の設定は接続すると全て無視されるようですね^^;
まぁ逆に設定が無視されると言うことは、接続する度にナビ側の設定を調整する必要もないのですね。
>私がまさにその使用方法をしています。いやー、本当に便利です。
お〜、既に入れ放しで使われていると言うことは、発熱は問題なさそうですね^^
色々ありがとうございました。
大変参考になりました〜〜
書込番号:4557570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
