
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月22日 12:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月16日 21:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月4日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
冬のボーナスでカーナビの購入を検討しています。
車の構造上、オンダッシュタイプしか取り付けられません。
カロが好きなので、カロにしようと思うのですが
このHRV-02とXH-990の違いは何でしょうか?
カタログを見たのですが、ブレインユニットの取り外し以外
で大きく違うところが分かりませんでした。
また、どちらも単体ではDVDやミュージックサーバーの
音を車のスピーカーから出すことはできず、
MEH-P070などのデッキに繋ぐ必要があるのですよね?
よろしくお願いします。
0点

サイバーナビの主な優位性。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/faq.cgi?parent=3552;id=13573;session=3173a5ec6f2a2befe30971963efca285;
車載スピーカーから鳴らすには、お察しの通りMEH-P070等のヘッドユニットが必要です。
書込番号:4571591
0点

辞書〜さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
見た感じ『ナビ』機能において差がけっこうある感じですね。
私がナビを購入する大きな理由はナビを使うというよりかは、
HDDによるミュージックサーバとDVD再生です。
ナビを使うのは、年4回程度行く温泉旅行の時だけだと思います。
従って、ナビ機能より音響にお金をかけたいとおもっています。
5.1chサラウンドシステムに興味があるので、
ヘッドユニットとしてMEH-P070、更にはDEQ-P9を購入しようと
思っています。
しかし、今回はお金が無いので次回サブウーハ―や
センタースピーカーを揃えたいなと。
HRV-02とXH-990の違いも分かり、自分の目的に合った
ナビを購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4572528
0点

こんにちは。
オンダッシュナビは基本的にはFMトランスミッターで音を飛ばしますよね。
MEH-P070等の外部入力があるオーディオを使えば音が直ではいるのでノイズがなくていいですが。
ちなみに、カロじゃなくても外部入力をもったオーディオなら他メーカーでも問題ないです。
ただ、カロはIPバスというコネクタになっているので変換が必要。
予断ですが、カロのオーディオでIPバス外部入力を持っているオーディオの見分けは、MEH-P070の例で言うとアルファベットのPがIPバスに当たります。IPバスがないオーディオにはこのPがないのでご注意ください。
書込番号:4597673
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
メーカーでは発売時期を11月中旬と示していますが、実際にいつ出回るのか、ご存知の方教えてください。
秋葉原のお店で、予約を入れているのですが、とにかく一番に出しますといわれているのですが、未だにいつになるのか分かりません。
0点

本日お店に行き、納期確認したところ11月15日または16日になるとのこと。
この日より早く納品された方がおりましたら教えてください。
書込番号:4568886
0点

本日商品を受け取りました。
早速ディーラーに持ち込み週末にはドライブに行けそうです。
書込番号:4583741
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
現在、C25セレナに乗っており、MEH-P070搭載してます。
正月に向けて、ナビ購入を検討してますが、ナビ取付位置が斜め上向いており、AVNは反射するのでやだなーーーとおもいます。
AVIC-DRV05、DRV02、HRV02にてどれがお勧めか参考意見いただけないでしょうか?
・週末ドライバーの私にHDDまで必要か?
・オンダッシュはこんなところがよくない??とか
生の声を聞かせてください。
0点

極論になりますが、ミュージックサーバー機能が必要かどうかでHDD内蔵かDVDかを選べば良いのでは?
一般的にはHDDナビのほうが検索等は早いですが、ナビ機能に限って言うと個人的には差額以上の価値を感じません。
オンダッシュかインダッシュ(or2DIN)かは完全に好みの問題ですが、私は使用しない時に視界を妨げないインダッシュ(or2DIN)派です。
書込番号:4535034
0点

早速のご回答有難うございます。ミュージックサーバーは不要なのでDVDか!!と思いきや、、HDDにはハンズフリーがあるでは!!どうでしょう?ハンズフリーの性能って????
インダッシュについては非常にご意見に賛同します。
しかし!!DRV05はいまだに6.5インチの画面にはいただけないものが!!非常に悩みます。7インチは譲れない気もします。
2DINは反射してしまうし、、すでにMDチューナーはあるし、、
やはり、そうなるとオンダッシュ?
書込番号:4536075
0点

消去法ですが、コベルコさんが7インチ液晶が譲れないならオンダッシュで決定では?
私見ながら、運転中の携帯電話はハンズフリーであっても非常に危険だと思います。
また、接続ケーブルも別途必要ですし、車に乗る度に繋ぐなんて面倒では?
書込番号:4536429
0点

辞書〜 さん
有難うございます。確かにです。
DRV−02にします。
ちなみにDRV−20が○-トバックスで99,900円でありました。
こっちのほうがいいかな?
あまり02と20ってちがいないみたいだし。。。
書込番号:4537235
0点

ハード的な差はありませんが、地図データが古いのは許容できますか?
ナビにとっては一番重要な部分とも言えます。
別に地図は古くてもいいというなら、安価に購入できるDRV20という選択肢も良いでしょう。
書込番号:4538533
0点

辞書〜さん
地図が古いのは許容範囲です。
最後までお付き合いいただきまして有難うございました!
書込番号:4539400
0点

コベルコさんへ
はじめまして、02と20は基本は同じです。
ただ中のROM部分だけを交換した物ですので、値段差ほどの性能差はございません。その他の部分は共通です。
新しい物好きであれば02を、こだわりが無ければ20の方がお買い得です。
では良いお買い物を
書込番号:4553115
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
このたび、新車購入にあたりこのナビを取り付けることにしました。
このナビの音声出力は「IP-BUS形状」となっていますが、RCAには容易に変換できないものなのでしょうか。
このナビを純正のオーディオに接続したいのですがやはり、音声をFMで飛ばすしかないのですかね
0点

>このナビの音声出力は「IP-BUS形状」となっていますが、RCAには容易に変換できないものなのでしょうか。
まだ仕様書を読んでいないので確かなことは言えませんが、おそらく前モデルと同様にCD−BR10でRCAに変換できるものと思われます。
>このナビを純正のオーディオに接続したいのですがやはり、音声をFMで飛ばすしかないのですかね
ホンダの一部車種などには純正デッキに外部入力端子が装備されていますが、基本的には純正デッキに外部入力端子はありませんので、内蔵のFMトランスミッタで飛ばすことになります。
あと、クルマによってはこのようなものが使えます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:4492693
0点

RCA変換ケーブル「CD-BR10」を使用すれば、RCA形状のAUX入力にも接続出来るはずですが・・・?
書込番号:4492695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
