AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV02のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レガシーのマッキントッシュとの接続

2006/01/09 13:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:4件

レガシィマッキントッシュとAVIC-HRV02はFMトランスミッター
じゃなく配線で繋げますでしょうか?
最近購入したのですが、FMトランミッターの
FM飛ばしで音を聞いてますが
雑音が酷くどうしようもありません

何方か解決策を。

書込番号:4719821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/09 16:41(1年以上前)

マッキンであってもラジオの端子形状は同じだと思うので、FMモジュレーターは如何でしょうか?
違ってたら、スミマセン。

カロ純正品の詳細をコピペさせていただきます。

CD-V9FM
12,600円(税抜価格 12,000円)
RCA音声出力を持つユニットをFMチューナー付カーステレオに接続するためのFMモジュレーター。ダイナミックレンジの大きいDVD-VIDEOの音声を圧縮し、歪みを防ぐエミュレーター機能を搭載しています。高性能ICを採用しノイズを大幅に抑制するとともに、あらかじめ高域を強調することでSN比を向上させるプリエンファシス切替えも可能です。周波数切替えは、88.1〜89.9MHz(0.2MHzステップ)の10種類から選択可能です。
RCAケーブル6m付属。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=4&no=0
ネットで探せば、純正以外で6000円位でも見つかると思います。

あとは、ここの常連さんの「純正・・・に外部・・・」てのが使えるかも?

参考までに・・・

書込番号:4720233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 00:21(1年以上前)

ありがとうございます

マッキンはクラリオンで作っているらしいので

AZZESTのEA−1155Aでつながるそうですが

やったことないので

簡単に接続できるものなのでしょうか?

書込番号:4729491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 09:22(1年以上前)

もういっちょう質問します

EA−1155Aと楽ナビはつながるんでしょうか?

それってわかりますか?

書込番号:4729988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/01/14 02:03(1年以上前)

> EA−1155Aと楽ナビはつながるんでしょうか?
マッキントッシュがEA−1155Aを認識できれば可能です。
ただ、接続するためにはCD−BR10が必要となります。

> あとは、ここの常連さんの「純正・・・に外部・・・」てのが使えるかも?
マッキントッシュには使えません。

書込番号:4732200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/14 09:08(1年以上前)

私はBHレガシィのマッキンにこのナビをEA−1155A+CD−BR10で接続し、快適に使えています。
EA-1155Aに小さなスイッチがついており、それを押すとマッキンには「AUX」と表示されてEA-1155Aにつながった外部機器の音声が出力されます。
但し、BPのマッキンにはEA-1155Aはつながらない、と聞いたことがあるような…。

別件ですが下のほうにもありましたが、このナビで汎用のスタンドを使っている方はいますか?
具体的にはYACのPV-T12を使用したいなと思っています。
アタッチメントさえつけば大丈夫なようなので問題ない気もするのですが、汎用スタンドを使用するのに何か工夫等が必要であれば教えてください。

書込番号:4732555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/18 02:34(1年以上前)

ありがとうございました

それから、マッキンとEA1155Aはアンプで繋げますか?
ヘッドユニットでつなげるのでしょうか?

教えてくださいませ

書込番号:4744497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター取り付け方法

2006/01/09 01:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:6件

1DINしかつかない車に乗っているので、オンダッシュタイプのこの機種の購入を検討しています。
取り付け説明書をダウンロードして読んでもわからないことがあるので質問させてください。
この商品のモニターは、デタッチAccyというパーツを介してスタンドに取り付けるようになっていて、デタッチAccyの背面には一般的なモニタースタンド取り付け用の溝が切られているようですが、底面にスタンドネジはあるのでしょうか?
現在使っているカーナビのモニターは底面のネジで取り付けているので、これを流用できるのかどうかで購入を決めようと思っています。現在ご所有の方の回答頂ければ幸いです。

書込番号:4718728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/09 16:51(1年以上前)

実際にこの機種を使用しているわけでは有りませんが、このような物は如何でしょうか?

ヤック製 TV基台用L型ステー VP-T8
カメラネジタイプのモニターを背面スライド用基台に変換するステー

私も手持ちの古いモニターが底部にしか取り付け穴が無かったので、これを使用して背面で取り付けしています。

参考までに・・・

書込番号:4720267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/09 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
が、残念ながら今回必要としているのは背面スライドタイプを
ネジにしたいので、ご紹介いただいた物は反対でした。。。
パイオニアに限らず、単体モニターで底面にネジ穴が無いものは
非常に珍しく、よってスライド式をネジ式に変換するような
アダプターは無さそうですね。。

書込番号:4720689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/09 19:31(1年以上前)

底部を背面に出来るのであれば、背面を底部にも出来るのでは?
私の書き方が分かりにくかったですね・・・

モニターが大きくなると底部ネジ式だとぐらつきやすくなるので、
取り付け基台も専用品に交換するのも良いのではないでしょうか?

参考までに・・・

書込番号:4720774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/01/09 22:42(1年以上前)

小生 これ購入してます。
底面のネジはご想像通りございません。
デタッチassyは盗難防止に役立ちます。

書込番号:4721496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

懐かしのアームスタンドで取り付け。

2006/01/05 23:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 T-D-Oさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして、
AVIC-HRV02の取り付けで悩んでいます。
オンダッシュの場合、
1.エアコン吹き出し口にとりつけ
2.スタンドを両面テープで貼付ける。
3.1dinが余っている場合、これにスタンドをつける。
4.助手席の下よりのびるアームスタンド(懐かしい)でなんとかして取り付ける。

方法としてはこれくらいでしょうか??


1は不安定な気もしますし、やはり吹き出しに傷が付きそうです。
2は最終的に両面テープの剥がし後が取れないと聞きましたので気乗りがいたしません。
3は私的には一番いいのですが、いかんせん車に1din余っていません。
となると、4のアームスタンドですが、今や、メーカーも在庫もなさそうですし、
ヤフオク頼り。うまくゲットしたとしてもモニターとの接合をどうしたものか?

どなたか同じ悩みをすぱっと解決された方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4709749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/01/07 16:12(1年以上前)

T-D-Oさん、こんにちは。

昔なつかしい「アームスタンド」ですが、パナのでるナビ用を楽天市場で売ってます。在庫があと2つです。

http://www.rakuten.co.jp/nakabc/118921/
楽天市場:ナカジマ部品株式会社

http://www.nakabc.co.jp/del-navi/del-navi-2.htm
ナカジマ部品株式会社

書込番号:4714090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 fukuta2goさん
クチコミ投稿数:2件 AVIC-HRV02のオーナーAVIC-HRV02の満足度4

今回AVIC-HRV02を購入予定ですがショップで音楽を聴くのなら「FMモジュレーター」は必須ですよ、と言われました。FMトランスミッターで音を飛ばすのとそんなに音の違いがありますか?それとモニターの取り付けは専用のアタッチメントになっていますが設置場所の関係でエアコン吹出し口用金具を使用したいと思っています。デタッチAss'yを加工して汎用金具に取り付けは可能でしょうか?当方の車種はシトロエンC4、初めてのナビ購入のためご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4686805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2005/12/27 20:37(1年以上前)

こんばんは、当方もエアコン噴出し口金具を使用してます。
2000円程度で売られているSONY用とか書いてあるもので、
当初付属の雲台を使用予定でしたが、ナビ付属の雲台の方が頑丈でしっかりしていたので、噴出し口用に付いてる雲台のボルトを取り外し、ナビ付属の雲台を付属のビスで3点止めしました。
ただし私の場合は左右の回転ができないように固定してます。
噴出し口金具の素材は樹脂なので、穴あけは容易です。
手前に10数ミリ飛び出しますので、その辺も仮に置いてみて、位置を確認した方がよいかもしれません。
差込式なので、モニターと金具との間に僅かながら、バックラッシュがありますので、保護テープを薄く貼れば軽減できました。
ワンタッチ方式でないほうが完全に固定できると思いますが、その点は製造元に改良を望みます。
あと、金具を上使いするか、下使いするかは、モニターを置いて
お考えください。
素人細工ですが、しっかり固定されています。ご参考になればと思いまして、書き込みました。

書込番号:4688474

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuta2goさん
クチコミ投稿数:2件 AVIC-HRV02のオーナーAVIC-HRV02の満足度4

2005/12/27 23:08(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。私も取付金具を工夫してやってみます。うまく出来ましたらまた報告させていただきます。

書込番号:4688911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

必要な物

2005/12/26 00:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 marco33さん
クチコミ投稿数:3件

お聞きしたいのですが、近々HRV02と同社のCDユニットのDEH-P070をセットで通販で購入予定なのですが本体以外で用意するのはアタッチメント以外で何か必要でしょうか?取り付けはディーラーで頼む予定です。

書込番号:4684592

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/26 00:27(1年以上前)

アタッチメントというのが取り付けキットの事なら、それ以外は多分何も要りませんが・・・
取り付ける状態・車種によります。
ディーラー取り付けということなので、足りない場合は何とかしてくれるかもしれません。

たとえばHRV02とP070をIP-BUSで接続するつもりで、設置場所が離れているならIP-BUS延長ケーブルが必要です。
(これは自前で準備しなければならないでしょう)

書込番号:4684620

ナイスクチコミ!0


スレ主 marco33さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/26 00:59(1年以上前)

辞書〜さん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、アタッチメントは取り付けキットの事です。
HRV02はアンプが無いので他のヘッドユニットが必要との事で、CDデッキも決めたのですが、P070と接続するための物(ケーブル等)は同梱されているのか疑問だった為質問させてもらいました。
回答からすると取り付けキットだけあれば良いのでしょうか?
車種は現行ライフです。

書込番号:4684706

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/26 01:25(1年以上前)

P070と接続するためのケーブルは、HRV02の本体から直接出ているIP-BUSケーブルです。
これが短いため、P070とHRV02の設置位置が離れる場合は延長ケーブルが必要という事です。
P070とHRV02を重ねて設置するなら十分な長さですから、その場合は特に何も要りません。

書込番号:4684769

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/26 01:39(1年以上前)

ひとつ忘れていましたが、既存のオーディオがDINサイズでない純正オーディオだった場合は、別途フェイスパネルが必要です。
(ディーラーで取り付けということなので、必要ならディーラーが手配してくれるでしょう)

書込番号:4684786

ナイスクチコミ!0


スレ主 marco33さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/26 02:21(1年以上前)

重ね重ねありがとうございました。
重ねて設置するのでケーブルは問題なさそうです。
フェイスパネルもオーディオレスで納車したので必要なさそうですね。
早速注文の準備をします。

書込番号:4684832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 天たまさん
クチコミ投稿数:12件

DRV20を搭載している車であれば、HRV02は本体を入れ替える
だけで接続可能なものなのでしょうか?(接続端子形状とか、接続の仕方とかすべて同じなんでしょうか?)

書込番号:4592458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 02:28(1年以上前)

私も今回同じことをやろうとしています。結論から言うと入れ替えるだけでは出来ないみたいです。カロのページに取り付け要領書の見られるところがありますが、そこで見た感じですとモニターの配線は引きなおさないとだめみたいですね!HRはワンタッチでモニター部が外れるようになっている構造のためモニターに直接ケーブルを取り付けるのではないみたいです。その他はチューナー部が別体になっていたりしますが同じみたいですね!来週取り付けにトライして見ますので楽しみです。

書込番号:4612940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/12 00:39(1年以上前)

取り付け完了いたしました。やはりモニターのケーブルは配線しなおししました。ETC,IPBUS,ビーコン、電源、GPS、TVアンテナ、FM−VICS、はそのまま取り付けできました。同じメーカーですのでさすがに一緒でした。ちなみにこの本体をDRV20のモニターにつないで見ましたが、電源すら入りませんでした。互換性はないようです。後ひとつありました、TVブースターの電源がカプラになっており直接つなぐ加工も行いました。

書込番号:4649320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV02
パイオニア

AVIC-HRV02

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

AVIC-HRV02をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング