AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV02のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴルフWに乗っている方教えてください。

2006/11/07 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:43件

ゴルフWに乗っている方教えてください。この度カーナビ購入検討しております。AV一体型の埋め込み式かオンダッシュ式にしようか決めかねています。AV一体型はインテリアがすっきりして良い様ですが、運転中に下を見ることが多くなる様で危険な感じがします。また、純正のラジオ一体型オーディオのイルミネーションがなくなるのが寂しく思います。オンダッシュ式は運転時の視野が悪くなりそうですが、カーナビは見やすいような感じがします。あとは配線が露出になるのが少し気になります。ハードディスクに入れた音楽は既設の純正オーディオのスピーカーから流せるのでしょうか?ゴルフ以外のオーナー様でも結構です。いろいろご意見を聞かせてください。

書込番号:5613598

ナイスクチコミ!0


返信する
CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 10:34(1年以上前)

山さん100号さん、はじめまして。
 たまたま通りがかりに拝見させて頂いたので、私の分かる範囲でお答えさせて頂きます。当方ゴルフXに乗っておりますが、友人が2000年式のWに乗っており、オーディオ等のインストールも行ったことがあります。ナビについては視認性を重視するとオンダッシュをお勧めします。友人のWもオンダッシュの楽ナビですが、決して視界の妨げになることなく、視認性は良好です。多少の配線の露出は仕方ありませんが、いずれにしてもGPSアンテナの配線も露出いたしますので、あまり気にされなくてもよいかと思います。
 さて、HDDのオーディオの純正デッキでの再生についてですが、恐らくFMトランスミッター経由での再生はできると思います。しかしながらAUX出力はIPバス経由になりますので、ライン接続はできません。音質を重視するのであれば、パイオニア製のメインユニットを別途用意する必要があります。以上、ご参考になればと思います。

書込番号:5615152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/08 11:37(1年以上前)

CR6さん。はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。気持ちがオンダッシュに向いて来ました。オーディオは既設の純正で満足していますので、ナビの見易さを重視した方が良いですよね。カタログにFMモジュレーター載っていましたが12600円もしますね。通常の状態だとハードディスクの音楽はナビ本体の内蔵スピーカーから音が出るのでしょうか?まだまだ勉強不足の為、お知恵を貸してください。

書込番号:5615250

ナイスクチコミ!0


CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 21:54(1年以上前)

返信が遅れましてすみません。

ちょっと調べてみましたが、このナビにはFMトランスミッターが内蔵されているようですので、オプションを付けなくてもカーステレオのFMラジオで聴けるようです。ナビの音声案内はディスプレイ内臓のスピーカーから出るはずです。

ナビ本体の設置場所としては、純正のドリンクホルダーの1DINスペースに取り付ける方法と、助手席ダッシュボード下等に取り付ける方法があります。1DINスペースに取り付けるには別途6000円程度のキットが必要になるほか、オーディオ裏のスペースが非常に狭いため、上手く作業をしないと配線が収まりきらない可能性もあります。取り付けの際には、ゴルフへの取付経験のあるショップを探されることをお勧めします。

書込番号:5647723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/20 15:03(1年以上前)

CR6さん。いろいろ調べて頂きありがとうございました。取付は業者に依頼する事になっておりますので、業者の方にもいろいろ意見を聞いています。あとはナビを購入するだけとなりました。以前は車メーカー純正品を一度使ったことが有り、今回は二度目になります。楽ナビは使い勝手が良さそうなので今から楽しみです。

書込番号:5657875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 00:06(1年以上前)

本日無事にカーナビの取付完了しました。結局最新のHRV22にしました。取付に関しては事前に業者さんと良く打合せたおかげで、とても満足する仕上がりになりました。ハードディスクにコピーした音楽もFMで飛ばして奇麗な音で聞けています。オーディオ裏部分の配線量がとても多い為、BOXを切り取られてしまいました。(泣く泣く了承)ただこの部分はカーナビで隠れる部分ですので仕方ないですね。とにかく親切丁寧な業者さんでしたので大満足です。またカーナビもとても使いやすくて大満足。特に音声認識が良いですね。

書込番号:5687154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPバス形状音声出力の設定について

2006/10/28 18:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 halebopさん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかサポートしていただけないでしょうか?

ナビの説明書でAUX出力を設定するメニューが出て来ないのですが、配線が完了してないとメニューが出ないものなのでしょうか?
なお、配線は下記の通り接続いたしました。
三菱iの純正オーディオのスピーカーから音楽を出そうと思い、IPバス形状音声出力・RCAインターコネクター⇒RCAケーブル⇒RCA⇒純正RCA外部入力変換ケーブル⇒純正オーデイオDINコネクタで配線をしてあります。

何か知って見える方お見えになりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:5579857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/03 13:26(1年以上前)

配線の接続とは関係ありませんよ。もしかしたらナビ画面の機能設定のメニューから探していませんか?
そこには音声の設定メニューはありません。
AUXをONにするには、AVソース画面からAV初期設定画面を呼び出して、そこからシステム設定を選んでAUXをONにすれば
外部機器の音声が聞けるようになります。

書込番号:5598783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 00:56(1年以上前)

AUX出力には設定項目はなく、接続するだけで常に出力されている状態ではないでしょうか。
あとは純正オーディオのソースを切り替れば聴けるはずと思います。

ボンゴビンゴさんの書かれていることは、おそらくAUX「入力」のこと思われます。
この機種にはAUX入力はついてませんよ。

書込番号:5600923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応ETC機種について

2006/09/28 01:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 aki8858さん
クチコミ投稿数:1件

HRVの購入を検討しているんですが、対応ETCは三菱のどのタイプに
なるか教えていただけないでしょうか?

すみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:5485131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/03 13:52(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/
EP-736S/EP-736Bが対応していると思います。
念のため販売店で確認してみてください。
ちなみに新型のHRV-22にはETCレーン案内表示機能が加わったので、ETC車載器を接続しなくても料金所の1.5km手前からナビ画面上でETCの案内標識が見られるようになりました。

書込番号:5598847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/08 23:17(1年以上前)

AVIC-HRV02もバ−ジョンアップすればETCレーンガイド表示されますよ。

書込番号:5617158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMモジュレーターの接続について

2006/09/19 17:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 fukkyさん
クチコミ投稿数:87件

同ナビの音声(TV、DVD等)を純正スピーカーより聴くためにFMモジュレーター(CD-V9FM)を同時に装着しています。取り付けはディーラーで行ってもらいました。オーディオの周波数は88.1MHzに設定し、モジュレーターのスイッチをONにして、ナビ側の音声はスピーカーから聞こえ、ラジオの混信はないのですが、「ザー」という雑音が混じります。
 直接入力ではないので、それほど音質には期待していませんでしたが、FMトランスミッターよりはいいだろうと思い、CD-V9FMを購入しましたが、ここまで雑音が入るとは思いませんでした。音質の受け止め方には個人差があると思いますが、FMモジュレーターでもこんなものなのでしょうか?
 以前にこちらの掲示板でCD-V9FMを使用し音質が向上したという書き込みを拝見させていただきましたが、何か接続の仕方に問題がある可能性はありますでしょうか?
 ちなみに説明書にはナビ側の音声を聴く場合、設定した周波数に合わせ、前述したモジュレーターのスイッチをONにしてくださいと記載されていますが、オーディオの周波数は88.1MHzに設定していれば、ナビ側の音声はスイッチをONにしてもOFFにしても変化なく、雑音混じりで同じように聞こえます。これは普通ですか?
 お解かりになる方、実際に使用しておられる方の感想等ご教示よろしくお願いします。
 上記内容をメーカーに問い合わせたところ、取り付け説明書通りに接続されているかの確認とそれが問題なければ周波数を変更してくださいという回答でした。

書込番号:5457704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:5件

始めまして、ナビのことについて詳しい方教えてください。
 今いろいろとナビを研究しているのですが、次のナビではSDカードに音楽を入れて持ち運びしたいと考えています。
 今現在、パナではSDカードの使えてもカロでは出来ないようです。
 近い将来カロにSDカードのスロットが付く可能性があるのでしょうか?
 メーカーの持っているデジタル技術が違うから無理、とかあるのでしょうか?
 最終的には、自宅のコンポと携帯の音楽再生と車に乗ったときの音楽再生に全部同じカード(miniSDにアダプター)で使えるようにしたいと考えております。

書込番号:5432517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの映りが悪いです

2006/08/30 09:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:2件

昨日ナビを取り付けたのですが、テレビの映りが悪いような気がします。
同じ場所で親の車のナビ(5年前のもの)と見比べると、明らかに私の方が映りが良くないです。
なぜなんでしょうか?こういうものですか?
取り付け方やアンテナの配線などがおかしいのでしょうか?

書込番号:5390902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/08/30 12:14(1年以上前)

チューナの性能の違いもありますが、もっとも大きな差はアンテナの性能です。

フィルムアンテナの感度がロッドアンテナより劣るのは当然としても、同じフィルムアンテナ同士であっても感度には差があります。

パルウスのハイグレードモデルなどの高性能なフィルムアンテナに交換すれば改善する可能性もありますが、ほとんど改善されない可能性もあります。

> 取り付け方やアンテナの配線などがおかしいのでしょうか?
接続方法にミスがあるとすれば、ブースタ電源が正しく供給されていない可能性が高いと思われます。

もっとも、5年後にはアナログTVは廃止されますので、デジタルチューナの追加を考えた方が賢明かと思います。

書込番号:5391183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 15:29(1年以上前)

number0014KOさん

回答ありがとうございます。
フィルムアンテナは感度が悪いんですね。
そういえば親の車のナビはフィルムアンテナではなかったです。
勉強になります。

number0014KOさんのテレビも映りは良いとは言えませんか?

書込番号:5391622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/31 05:28(1年以上前)

私は、7月に楽なナビのAVIC-HRZ09を日産のディーラーで新車購入時に購入・取り付けしたのですが、写りが非常に悪いです。と言うより、見る耐えない画像です!!

カーテレビって、写りが悪いものなのですね!!私の認識が間違っていたようです。それにしてもひどいですね!!

書込番号:5393578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 10:53(1年以上前)

アトムちゃんさん

地域(電波の強弱など)にもよると思いますが、概ねそのようなものですよ。
アナログの画像の悪さは、メーカー自身がひどいと証明しています。
他社になりますが、下記リンク中ほどの動画をご覧ください。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS960T/digital01.html
メーカーのお墨付きですから、期待する方が間違っているというものです。

書込番号:5393955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV02
パイオニア

AVIC-HRV02

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

AVIC-HRV02をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング