
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
新譜のタイトルが入らずに、手入力で結構面倒くさいです。
そこで携帯を接続しようか検討しています。
新譜はほぼタイトル取得できますか?
聞いている音楽は、JPOPです。
使っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自分の場合は情報取得できなかったCDは今のところありません
たまたまかもですが。。。^_^;
お使いの携帯電話が対応しているかどうかを調べるのが先ですね。
下記対応リストでご確認を。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m01_05raku.pdf
書込番号:5293185
0点

ご返信ありがとうございます。
リストまで教えていただきとても感謝です。
対応していますし、取得もできるようですので安心しました。
取り付けをしようと思います。
書込番号:5294815
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
AVIC-HRV02を取り付けて2週間程ですが、オンダッシュのモニタからびびり音(がたつき音)がします。ダッシュボードとモニタとの間にスペーサー(緩衝シート)入れましたが、あまり効果がありません。
皆さんのは、びびり音など発生していませんか。
また、びびり音対策された方、何か良い方法があれば教えてください。
0点

わたしもビビリ音でています。
スタンドとモニタの間でのがたつきです。
モニタにそっと手を添えていると止まります。
あまり大きな音じゃありませんが、気になって困っています。
書込番号:5375688
0点

のびた7さん
私のも同じで、スタンドとモニタの間でのがたつきです。
簡単にモニタが取り外せるデタッチ機構を採用しているた
め、どうしても緩みがでてしまうのかなと思います。
いろいろ確かめましたが、デタッチAss'y(モニタ受け部)
の4つあるビスを調整して少しビスの頭を出すことで隙間
が小さくなり、がたつきがなくなりました。
<出しすぎるとモニタの背面に傷がつくので慎重に>
うすいテープを貼ることでも効果があるかもしれません。
デタッチ機構は便利ですけど、しっかり固定されにくいの
かも知れませんね。
書込番号:5400255
0点

このモデルの問題点のようですね。
販売店のブログにも載ってました。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2006/08/post_6309.html
これを見る限りではスタンドとモニターのガタと言うよりモニター設置部(デタッチ機構部)とモニター間のがたつきのようですね。
ご参考までに・・・・
書込番号:5405604
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
現在VOLVO V70でこのナビを使用しています。
前車ではECLIPSEのAVNシリーズを使用していたのですが、精度、基本性能にはAVIC-HRV02に満足しております。
ただ、一つ不満?なのが表題の通り「2画面表示時の方位表示について」なのですが、2画面表示にした場合(共に2D表示)、例えば右画面はヘッドノースで方位固定、左画面はフレキシブル方位表示とはできないのでしょうか?
ECLIPSEではできていました。また、この機種でも左画面3Dの場合にはできるようです。しかし、2画面共に2D表示にすると両画面ヘッドノースの方位固定、もしくは両画面フレキシブル方位表示と左右バラバラの表示形式が選択できないのです。
これまで(ECLIPSEでは)片面は400m方位固定表示・片面は100mフレキシブル方位表示とし、広域表示で向かっている方角を、詳細表示で道路に対しての自車方位を確認して使用してきました。同様の使用感が構築できればと思っていますが・・・・
できなければこの仕様に慣れるしかありませんが、もし可能であれば設定方法教えて頂ければと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
厚木のスーパーオートバックスで13万円で売ってました。ただし、メーカー再生品でしたが。
しかし、一応新品なので、保障も付くだろうしお買い得かも・・・?
買うかどうか迷ってます。
0点

メーカー再生品?そりゃ願ってもないチャンスじゃないでしょうか。
メーカーで再点検されていますから商品の信頼性はさらに増しますよ。
書込番号:5264702
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
こんにちわ。
初めて車にカーナビをつけようと思うのですが、この機種は三菱のekワゴンに取り付けは可能でしょうか?可能な場合どんな感じになりますか??全然ナビについての知識がないに等しいので、アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

こんばんは。
僕もこのタイプを購入する計画を立てています。
お持ちの車について詳しいわけではないのですが、
つけられないことは無いはずですよ。
本体を助手席の下におくとかすれば。
オーディオスペースにどれくらい余裕があるかによって
設置場所は変わるのでは?
多少面倒でも、車を購入されたディーラーに一度相談するのが
確実と思います。
書込番号:5128556
0点

たしかにナビ本体の取り付けはできますが問題はモニターですね。センターメーターの車ってオンダッシュはなかなか付ける場所がないので、一度ナビを付けて貰うところ(できればカー用品店)で相談してみたらどうですか?
書込番号:5129103
0点

もう手遅れかもしれませんが・・・
ekワゴンにはハンドルの奥の
ekワゴンと書いてある部分にモニターを付ける
アタッチメントが純正品で出ています
このディスプレイも取り付けは可能だと思いますが
三菱のディーラーへ相談されては?
取り付けキットだけディーラーで買って
後は別の店へ・・・?
書込番号:5321936
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
今、ナビは「AVIC-HRV02」を使っていてオーディオは純正の2Dのものを使っています。オーディオスペースが2D分しかなくナビ本体は現在座席下にあって大変使いにくいです。そこで今回オーディオを同じカロの1Dタイプのものにしたいと思っています。
そこで質問ですが、オーディオを1Dのものにすれば座席下ではなく空いたスペースに本体を置く事は可能でしょうか?
あと、音質は向上するのでしょうか?教えてください。
0点

お車に2Dスペ−スがあるならば。デッキ+ナビ本体の組み合わせはOKです。但し車種により、取り付け金具が必要になることがあります。
録音した音楽をAUXで入力するのであればデッキ側の能力しだいになると思いますが、現状のFMトランスミッタ―での使用よりは格段によくなるのは間違いありません。
※ナビ側に音質が良い・悪いは基本的にありません。
書込番号:5103618
0点

ということは、ナビだけでは、良い音質は望めないのですか?やはり、別途にカーステも買わないといけないのでしょうか???
書込番号:5297668
0点

外部入力端子があれば別に買う必要はありません
純正オーディオや格安オーディオだった場合
無い場合が多いですが・・・
パイオニアやケンウッドのチェンジャー対応の
デッキであれば
チェンジャーを付けない場合に限り外部入力端子に
変える事は出来るはずです
専用の変換コードは必要ですが・・・
書込番号:5321946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
