
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月28日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月8日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月13日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
ゴルフWに乗っている方教えてください。この度カーナビ購入検討しております。AV一体型の埋め込み式かオンダッシュ式にしようか決めかねています。AV一体型はインテリアがすっきりして良い様ですが、運転中に下を見ることが多くなる様で危険な感じがします。また、純正のラジオ一体型オーディオのイルミネーションがなくなるのが寂しく思います。オンダッシュ式は運転時の視野が悪くなりそうですが、カーナビは見やすいような感じがします。あとは配線が露出になるのが少し気になります。ハードディスクに入れた音楽は既設の純正オーディオのスピーカーから流せるのでしょうか?ゴルフ以外のオーナー様でも結構です。いろいろご意見を聞かせてください。
0点

山さん100号さん、はじめまして。
たまたま通りがかりに拝見させて頂いたので、私の分かる範囲でお答えさせて頂きます。当方ゴルフXに乗っておりますが、友人が2000年式のWに乗っており、オーディオ等のインストールも行ったことがあります。ナビについては視認性を重視するとオンダッシュをお勧めします。友人のWもオンダッシュの楽ナビですが、決して視界の妨げになることなく、視認性は良好です。多少の配線の露出は仕方ありませんが、いずれにしてもGPSアンテナの配線も露出いたしますので、あまり気にされなくてもよいかと思います。
さて、HDDのオーディオの純正デッキでの再生についてですが、恐らくFMトランスミッター経由での再生はできると思います。しかしながらAUX出力はIPバス経由になりますので、ライン接続はできません。音質を重視するのであれば、パイオニア製のメインユニットを別途用意する必要があります。以上、ご参考になればと思います。
書込番号:5615152
0点

CR6さん。はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。気持ちがオンダッシュに向いて来ました。オーディオは既設の純正で満足していますので、ナビの見易さを重視した方が良いですよね。カタログにFMモジュレーター載っていましたが12600円もしますね。通常の状態だとハードディスクの音楽はナビ本体の内蔵スピーカーから音が出るのでしょうか?まだまだ勉強不足の為、お知恵を貸してください。
書込番号:5615250
0点

返信が遅れましてすみません。
ちょっと調べてみましたが、このナビにはFMトランスミッターが内蔵されているようですので、オプションを付けなくてもカーステレオのFMラジオで聴けるようです。ナビの音声案内はディスプレイ内臓のスピーカーから出るはずです。
ナビ本体の設置場所としては、純正のドリンクホルダーの1DINスペースに取り付ける方法と、助手席ダッシュボード下等に取り付ける方法があります。1DINスペースに取り付けるには別途6000円程度のキットが必要になるほか、オーディオ裏のスペースが非常に狭いため、上手く作業をしないと配線が収まりきらない可能性もあります。取り付けの際には、ゴルフへの取付経験のあるショップを探されることをお勧めします。
書込番号:5647723
0点

CR6さん。いろいろ調べて頂きありがとうございました。取付は業者に依頼する事になっておりますので、業者の方にもいろいろ意見を聞いています。あとはナビを購入するだけとなりました。以前は車メーカー純正品を一度使ったことが有り、今回は二度目になります。楽ナビは使い勝手が良さそうなので今から楽しみです。
書込番号:5657875
0点

本日無事にカーナビの取付完了しました。結局最新のHRV22にしました。取付に関しては事前に業者さんと良く打合せたおかげで、とても満足する仕上がりになりました。ハードディスクにコピーした音楽もFMで飛ばして奇麗な音で聞けています。オーディオ裏部分の配線量がとても多い為、BOXを切り取られてしまいました。(泣く泣く了承)ただこの部分はカーナビで隠れる部分ですので仕方ないですね。とにかく親切丁寧な業者さんでしたので大満足です。またカーナビもとても使いやすくて大満足。特に音声認識が良いですね。
書込番号:5687154
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
一方通行を避けて案内をしてくれる機能があります。
ただ、間違って一方通行が指定されている場合などに
そのまま走行すると勝手に自車位置が変更されてしまいます。
非常に困っています.
自車位置が変更されるので
ルート案内中にはルートが出鱈目になります。
それ以外の場合はドライバーが自車位置を見失います。
警告なしに自車位置を見失うのは大変危険だと思います
メーカーに問い合わせたところ「自車位置の修正」「センサーリセット」をいわれましたが
やはり間違った位置に自動修正されてしまいます。
そもそも、気が付かないうちに自車位置が変更された場合
知っている場所ならともかく知らない場所では
自車位置の修正はできません。
誤った場所に自動で自車位置を修正されるのは逆に危険です。
(自車位置が間違っている場合は、誤った修正ルートをたどって、
誤った袋小路や一方通行に逆にはいる可能性もある。)
知っている場所ならともかく、
知らない場所を走るために購入したので、心配です。
運転に関しては最終的な責任はドライバーにあるわけですから
地図が間違って登録されていることはしょうがないとしても
勝手な自車位置変更は、はっきり言って迷惑です。
昔はよく畑の中や、海の上を走りましたが、現在ではどうなっているのでしょうか?
愚痴になってしまって申し訳ありません.
メーカーの回答では機能を修正する意思はないように見えます.
自動自車位置修正を回避する方法があったら教えてください。
0点

自動位置修正をしてくれなかったら困ることの方が圧倒的に多いと思います。常に最新の地図にしておくなんてことは出来るわけがないし、カーナビとは間違っている事もあると認識して使うものでしょう。私の例では出口が色々あるスーパーとかの立体駐車場をよく使うのでぐるぐる螺旋を下りて出た時は、いつも変な所を走っています。しかし自動位置修正機能のおかげでやがて正常な道にのっかります。一方通行が解除されたという道路は経験がありませんが、レアケースではないですか?
書込番号:5685851
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
昨日佐川からバージョンアップ完了のHDDが届いたので
今日つけてみました。 車のエンジンをかけると、ナビの
バージョンアップが開始され、2〜3分くらいで無事に
バージョンアップされましたので、早速給油がてら近所の
GSまでルート設定して走ってきました。
取りあえずバージョンアップ後、4キロ走って使ってみた
感想をば。。。
・何ぁんとなく地図が綺麗になったような気がするなぁ・・・
・アローガイドは、この表記に慣れたらこれはこれで
分かり易いのかも?
でも、何か十数年前のナビの表示みたいやね・・・
・音声ガイドは前の若々しい声のままの方が良かったん
ちゃうのぉ〜・・・
しくしく。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/
EP-736S/EP-736Bが対応していると思います。
念のため販売店で確認してみてください。
ちなみに新型のHRV-22にはETCレーン案内表示機能が加わったので、ETC車載器を接続しなくても料金所の1.5km手前からナビ画面上でETCの案内標識が見られるようになりました。
書込番号:5598847
0点

AVIC-HRV02もバ−ジョンアップすればETCレーンガイド表示されますよ。
書込番号:5617158
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかサポートしていただけないでしょうか?
ナビの説明書でAUX出力を設定するメニューが出て来ないのですが、配線が完了してないとメニューが出ないものなのでしょうか?
なお、配線は下記の通り接続いたしました。
三菱iの純正オーディオのスピーカーから音楽を出そうと思い、IPバス形状音声出力・RCAインターコネクター⇒RCAケーブル⇒RCA⇒純正RCA外部入力変換ケーブル⇒純正オーデイオDINコネクタで配線をしてあります。
何か知って見える方お見えになりましたら、よろしくお願いいたします。
0点

配線の接続とは関係ありませんよ。もしかしたらナビ画面の機能設定のメニューから探していませんか?
そこには音声の設定メニューはありません。
AUXをONにするには、AVソース画面からAV初期設定画面を呼び出して、そこからシステム設定を選んでAUXをONにすれば
外部機器の音声が聞けるようになります。
書込番号:5598783
0点

AUX出力には設定項目はなく、接続するだけで常に出力されている状態ではないでしょうか。
あとは純正オーディオのソースを切り替れば聴けるはずと思います。
ボンゴビンゴさんの書かれていることは、おそらくAUX「入力」のこと思われます。
この機種にはAUX入力はついてませんよ。
書込番号:5600923
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
ヤマダ電機の久喜店(埼玉)で新たにカー用品を扱っていました。そこで118000円さらに10%還元で売っていました。これってかなり安いと思いますが。取り付けは業者を紹介してくれるようです。
我家では奥さんがそれでもうんと言ってくれません。
0点

ぐるぐるどんどんさん>
118000円ですか…調べた結果激安ですね!!
さらに10%ってことは実質10万ですね…
俺もヤマダ電機さんで、ロレックスの時計買った
んですが、激安でしたw
でもその時だけ激安だったので…
もしかしたらそのナビも、今だけかもしれない
ので、今が買い時かもしれませんよ?
書込番号:5341223
0点

「安い!」と喜び勇んでヤマダの別の店に行き価格を確認したところ、店員さん曰く「久喜店の担当に問い合わせたらAVIC-DRV02の価格ですよ。」とのことでした。残念〜。
書込番号:5346164
0点

山田電機の店員に聞いたことがあるのですが、全店の商品価格はバーコードで一括管理されているようです。商品数が多いので、たまに入力ミスで破格値に陥る場合があるそうです。新商品でさえも。ただ、週一ペースで価格の設定を行っているようで、そのようなミス入力商品を見つけたら即購入すべきとのこと。欲しい商品はこまめにチェックしたほうがいいようですよ。
書込番号:5417190
0点

とある業者に価格の相談をしたところ、「あまり安いのはいわいるB級品質なんだよ・・・安いのには訳があるんだよ!」って言われました。実際B級品などメ−カ−が許可するんでしょうか?どなたか教えて下さい。
書込番号:5533705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
