AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV02のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

13万円ジャスト

2006/06/09 19:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 Muckey_LAさん
クチコミ投稿数:46件

厚木のスーパーオートバックスで13万円で売ってました。ただし、メーカー再生品でしたが。
しかし、一応新品なので、保障も付くだろうしお買い得かも・・・?
買うかどうか迷ってます。

書込番号:5154265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2006/07/18 08:26(1年以上前)

メーカー再生品?そりゃ願ってもないチャンスじゃないでしょうか。
メーカーで再点検されていますから商品の信頼性はさらに増しますよ。

書込番号:5264702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2画面表示時の方位表示について

2006/07/11 13:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 kazbossさん
クチコミ投稿数:83件

現在VOLVO V70でこのナビを使用しています。
前車ではECLIPSEのAVNシリーズを使用していたのですが、精度、基本性能にはAVIC-HRV02に満足しております。

ただ、一つ不満?なのが表題の通り「2画面表示時の方位表示について」なのですが、2画面表示にした場合(共に2D表示)、例えば右画面はヘッドノースで方位固定、左画面はフレキシブル方位表示とはできないのでしょうか?

ECLIPSEではできていました。また、この機種でも左画面3Dの場合にはできるようです。しかし、2画面共に2D表示にすると両画面ヘッドノースの方位固定、もしくは両画面フレキシブル方位表示と左右バラバラの表示形式が選択できないのです。

これまで(ECLIPSEでは)片面は400m方位固定表示・片面は100mフレキシブル方位表示とし、広域表示で向かっている方角を、詳細表示で道路に対しての自車方位を確認して使用してきました。同様の使用感が構築できればと思っていますが・・・・

できなければこの仕様に慣れるしかありませんが、もし可能であれば設定方法教えて頂ければと思います。

書込番号:5244992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVIC-HRV02の音声をカーステで。。。

2006/04/10 12:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 peacefullさん
クチコミ投稿数:2件

似たような質問はでてたようですが。
自分は、あまり車に詳しくないので、よろしければご返答を。

最近、車を購入しましてAVIC-HRV02をつけようかと
思っているのですが、こちらのナビの音声(音楽など)
はカーステから流すことは可能でしょうか??
FMトランスミッターで流すのは出来るというのは
知っていますが、ほかの方法でもできるのでしょうか?
取扱説明書を拝見させてもらったのですが
詳しくわかりませんでしたので、できれば教えていただきたいです

ちなみに、車はアクセラです。

よろしくおねがいします。

書込番号:4986626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/04/10 21:15(1年以上前)

貴方の車のオーディオに外部入力端子があるか否かです。
オーディオに外部入力端子があれば、このナビに別売品の「CD-BR10」を取付けると接続できます。
なお,純正オーディに外部入力端子があればマツダ純正部品
「D462-V6-549」をさらに購入する購入する要があります。

書込番号:4987571

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacefullさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 07:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
外部入力端子ですかぁ。調べて見ます。
ちなみに、その端子がない場合は不可能ということに
なるのでしょうか?

書込番号:4988624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/11 20:53(1年以上前)

そのとおり

外部入力端子が無ければ、カーナビからの音声等の出力がオーディオに入らないので貴方の車のスピーカーから音は出ません。

書込番号:4989973

ナイスクチコミ!0


林檎星さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/13 23:01(1年以上前)

peacefullさん

同じくアクセラ所有で、DVDナビ取付を検討中の者です。

もし取り付けられた際には、その後の状態を教えて頂きたいです。
私もあまり詳しくありませんので、何となくディーラーおまかせコースへと流されそうです・・・。

書込番号:4995252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 13:21(1年以上前)

アクセラですとBOSEサウンドがついてるものでしたら
不可能ですよ・・・BOSEのついていない普通の奴でしたら
可能かもしれません

書込番号:5141921

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/07 02:19(1年以上前)

FMトランスミッター以外の方法でも色々な方法で可能ですよ。
peacefullさんの現在のオーディオ状況詳細が不明ですが
マモマーモさんの仰るとおり外部入力があればCD-BR10のみの追加でOK,
外部入力が無い場合でも汎用品・海外製品で外部入力可能になる製品が多々ありますのでそれらを使用すればOKです。
簡単・確実なのはFMモジュレーターでしょうね。
BOSE仕様でも全く問題ありません。

林檎星さんもそうですが「あまり車に詳しくない」と仰るのでしたら取付は業者に依頼するのでしょうから信頼できそうな業者(お店にもよりますがディーラーさんはこの手の社外品の話には詳しくありません)を探して相談されるのが宜しいかと思いますよ・・・

ご参考までに・・・

書込番号:5146871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/02 21:10(1年以上前)

教えてください。

新車購入と同時にHRV02を買い、車のステレオから音が出るようにディーラーで取り付けてもらいました。
しかし、車のスピーカーから音が出ません。何か設定とかあるのでしょうか。

書込番号:5221039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/07/03 00:43(1年以上前)

ちょっと説明不足すぎませんか?

書込番号:5221972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 hamuchanさん
クチコミ投稿数:4件

HRV02を使用して15日目位、移動距離は800km程度です。
今まで安定して動いていたんですが、今日初めて変な症状が
発生しました。

システム:HRV02 + ND-B5 + 携帯アダプタ + オービスマップ
 ※ナビの電源はオーディオとは別ラインで供給

状況:市街地で渋滞し始める時間(17時半くらい)ルート案内中
 ※画面はナビ画面表示
 ※AVはTVモード
 ※携帯は未接続(オンデマンドVICS情報は未取得)

1.40km/h程度で走行しながら、ルート案内中に
 「渋滞考慮オートリルート」がかかる

2.「渋滞考慮オートリルートを行いました」の音声
 アナウンス直後、いきなりナビがブラックアウトする

3.ナビが起動画面になる(再起動がかかる)

4.ナビが復活しても自車位置はリセットした場所のまま
 (ルート案内は残っていました)

5.再起動がかかって約1分位で自車位置の修正がかかり、
 何とか正常(?)に戻る

今までDRV220->DRV20->HRV02とずぅ〜っと使い続けています。

DVD楽ナビでもHDD楽ナビでも何度も渋滞考慮オートリルートが
かかっていましたが、ナビが再起動したのは初めてでした。

HDD楽ナビのソフトウェアに不具合があるんでしょうかね??

余り頻繁に発生するようだったらパイオニアの客相に電話して
みようと思いますが・・・そうなって欲しくないなぁ・・・。

書込番号:4681717

ナイスクチコミ!0


返信する
naotomoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 20:12(1年以上前)

私も渋滞考慮オートリルートで同じ症状が発生しました。
年明けにでもメーカーに連絡しようと考えております。
また何か分かれば教えて下さい。

書込番号:4695498

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamuchanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 12:45(1年以上前)

リセットがかかった症状から1500km程使用しています。
今のところ再発していませんが、いろいろおかしい症状に
気づきました。

1)道なき道をルートに設定する。

 年明けてから「高野山」にお参りに行くときにルート設定
 したら、全然道がない所にルートを設定していました。
 高野山の麓〜高野町のPまで直線2本くの字のルートです。
 「新しい候補ルートがみつかりました」が何度も出たので
 新ルートに設定しても同じルートのままでした。
 最終的に走りたい道まで行くと、リルートがかかり道沿いに
 ルートを引いてくれました。

 はるか昔、カロナビがCD6枚チェンジャーだった頃も同じ
 ような症状を出していたような気がします。

2)到着予測時刻が変わらない。

 「高野山」から「海南」の方まで下ろうと思いルート設定。
 目的地の「海南」まで設定した速度より結構いいペースで
 走れたのに、あと2〜3キロになっても最初に計算された
 到着予測時刻とほぼ同じ表示のまま。
 おかしいのでルートを再検索しなおすと到着時刻が30分以上
 減る(早くなる)

 これも昔カロナビに同じような症状があったような・・・

========

実際の道の構造と地図が違う場合が何箇所がありましたが
これは仕方ないとしても、検索等のロジックのバグが
多いような気がします・・・。
取りあえずサポセンに電話しよっと。

書込番号:4708344

ナイスクチコミ!0


naotomoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 17:23(1年以上前)

本日取付けたショップで本体と液晶パネルの交換をしました。
これでよくなればいいのですが・・・

書込番号:4737169

ナイスクチコミ!0


マブ助さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 19:48(1年以上前)

装着して3日目に私も同様の症状が発生しました。
サポセンに問い合わせたところ、リセット(起動中にお出かけボタンを長押し)してみてください、とのこと。
施行後、2週間経過し、再発はしていませんが、これで本当に直ったのか? 保証が切れた頃に再発しないか不安です。
皆さまのその後の対応と状況はいかがでしょうか?

書込番号:4782874

ナイスクチコミ!0


naotomoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/28 17:16(1年以上前)

取付け店で2回も点検及び本体と液晶、ビーコンを取り替えて頂きましたが、
結局改善されませんでした。
取付け店のご好意でもう原因がわからないのでPanasonicのCN-HDS905Dへ交換させて下さいとの事でしたので交換して頂きました。
結構使い勝手がよく気に入っていましたが、メーカーも本気で原因を調べる気がなさそうで改善される見通しもなかったので、これからはPanasonicのナビを満喫したいと思います。

書込番号:5118780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの音質について

2006/05/05 12:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 wacchiさん
クチコミ投稿数:12件

いつも参考にさせていただいております。

新車購入時と同時にAVIC-HRV02を購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。純正のカーオーディオには、インプットの端子がなく、FMモジュレーター(トランスミッターではない)でFMラジオから音を聞いています。

ここで、ミュージックサーバーからの音がかなり悪いのが気になっています。明らかに、音が歪んで、音質もすごく悪いです。CDと聴き比べる必要もなく明確にわかります。

当初、DVDを再生したときに音量が低く、音楽の音も悪く、ミュージックサーバー音楽再生時のFMラジオノイズ(エンジンの回転と同調するようなノイズ)もひどいため、AVIC-HRV02からカーオーディオへの音量が小さいと思い、ディーラーにAVIC-HRV02からのアウトプット音量を上げてもらいました。

しかし、DVDは改善されたものの、音楽の音質は悪く、音楽再生時のFMラジオノイズは大きいです。

音質改善及びノイズ低減の方法はあるのでしょうか。それともAVIC-HRV02のミュージックサーバーは高圧縮もありこんなものなのでしょうか。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:5051301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/05/07 06:21(1年以上前)

> 新車購入時と同時にAVIC-HRV02を購入し
クルマは何ですか?

> FMモジュレーター(トランスミッターではない)でFMラジオから音を聞いています。
どこのメーカーのFMモジュレータですか?

症状だけ見れば、
(1)粗悪なモジュレータやピンコードを使用している
(2)モジュレータを使用していると言いながら、実際にはモジュレータを接続せずに、トランスミッタで聴いているに過ぎない
の、いずれかのような気がします。

ちなみに、取付の際に、CD−BR10とステレオピンコードも一緒にディーラーに渡しましたか?

書込番号:5056959

ナイスクチコミ!0


kankeinaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 10:27(1年以上前)

実際にディーラーがどのような接続をしているのか分かりませんが、本当にFMモジュレーターで接続しているのか疑問です。
私の場合は純正オーディオにRCA外部音声入力端子がなかったのでCD-BR10経由でFMモジュレーターのCD-V9FMをFMアンテナとオーディオの間に接続して全く問題なく綺麗な音で聴けています。音質の捉え方は人によって違うとは思いますが、私の耳にはCDとの音の差はほとんどないと思えますし、ノイズも発生していません。
ディーラーの方に接続方法を確認してみることをお勧めします。

書込番号:5057378

ナイスクチコミ!0


スレ主 wacchiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/07 12:28(1年以上前)

number0014KOさん、kankeinaさんご回答ありがとうございます。

ディーラーに問い合わせたところ、他メーカーのFMモジュレーターを使っているとのことです。(カーナビも含めディーラーで購入)

音質が悪く、ノイズもあることを話したところ、カロのものと交換してもらうこととなりました。(カーナビの設定画面で、FMトランスミッターをOFFにしても音が聞こえていたので、何らかのFMモジュレーターはついていたものと思われます。)

車購入時にカロのFMモジュレーターと話をしていたにもかかわらず、ディーラーが他メーカーのをつけていたとは、すこし驚きました。このディーラーの信用度はかなり下がりました。(因みに車は、ゴルフトゥーランです。)

ただ、number0014KOさん、kankeinaさんのアドバイスのおかげで、交換となり、音質も向上することが期待できます。本当に感謝しています。

ありがとうございました。

書込番号:5057727

ナイスクチコミ!0


スレ主 wacchiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/13 22:21(1年以上前)

カロのFMモジュレータへの交換となったので報告しておきます。

音質は、かなり向上しました。エンジンの回転数と同調するノイズも無くなりました。

但し、CD−BR10はディーラーで使用していないようです。

また、ラジオとカーナビの切り替えスイッチがありますが、ラジオにするとカーナビが聞こえなくなり、カーナビにすると、カーナビもラジオも聞こえます。

切り替えスイッチがあるのに、カーナビにすると両方の音が聞こえるのは不思議だと思い、ディーラーに理由を聞いてみました。

理由は、車純正のラジオがダイバーシティになっているので、主アンテナに接続しても、もう一つのアンテナでラジオの電波を受信するため、両方とも聞こえるとのことです。

それならば、ラジオとアンテナの切り替えは、カーナビにしたときもラジオのノイズが入ってきてしまうようなきがしましたが、事実上音質が向上したので満足です。

交換後の報告でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:5076086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:38件

パナソニックCY-ET900D を持ってます。
他社製のETCとの連動は可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5034371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/04/29 15:57(1年以上前)


この機種とお手持ちのETCとは連動する事はありません。

そもそも、連動させてもたいしたメリットは無いので、個人的にはわざわざ数千円も追加投資してまで連動させようとは思いませんが・・・。

書込番号:5035186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/30 13:05(1年以上前)

質問の機種は無理ですが、
デンソー製なら対応するものがあります。

連動については、Parasol Staffさんのおっしゃるとおり、数千円の投資は高いと思いますが、
私は利用履歴の確認等、便利に感じています。

ただ、エンジンをかける度に「ETCカードが挿入されていません」といちいち言われるのはうっとおしい感じがしますけどね。

書込番号:5037654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/05/01 14:15(1年以上前)

> デンソー製なら対応するものがあります。
デンソーも連動できません。
できるのは三菱電機製の一部の機種です。

書込番号:5040457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 01:28(1年以上前)

失礼しました
number0014KOさんのおっしゃるとおり、三菱電機の間違いでした、

書込番号:5053425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV02
パイオニア

AVIC-HRV02

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

AVIC-HRV02をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング