AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV02のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • AVIC-HRV02の価格比較
  • AVIC-HRV02のスペック・仕様
  • AVIC-HRV02のレビュー
  • AVIC-HRV02のクチコミ
  • AVIC-HRV02の画像・動画
  • AVIC-HRV02のピックアップリスト
  • AVIC-HRV02のオークション

AVIC-HRV02 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しようと・・・

2006/05/05 03:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 和哉さん
クチコミ投稿数:10件

このナビを購入しようと思いメーカーのホームページで取扱説明書を見ていたら「WMA/MP3などの音楽データファイルを記録した媒体(CD-Rなど)から、ミュージックサーバーに録音することはできません。」ってかいてあったんですが、本当なのでしょうか?本当なら買うのを断念しないといけません。パソコンでとったMP3ファイルをミュージックサーバーに入れる方法はないのでしょうか?
どなたか、お願いします。

書込番号:5050572

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 06:33(1年以上前)

本当です。
楽ナビではCD-DA形式(音楽CD)からしかMSVに取り込めませんから、MP3やWMAファイルは一度CD-R/RWにCD-DA形式で焼かなければなりません。

書込番号:5050689

ナイスクチコミ!0


スレ主 和哉さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/05 17:37(1年以上前)

辞書〜さんありがとうございます。MP3やWMAファイルをCD-R/RWにCD-DA形式で焼く事は簡単にできるのでしょうか?何かフリーソフトなどありましたらお願いします。

書込番号:5051933

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 18:37(1年以上前)

多くのライティングソフトはMP3等のファイルをCD-DA形式に変換&書き込みを自動でやってくれる機能があります。
そういう機能が無い場合は「AudioEncoder」等のフリーソフトで16bit 44.1kHzのWAVEファイルに変換しておき、出来たWAVEファイルをライティングソフトでCD-DA形式で焼けばOKです。

書込番号:5052087

ナイスクチコミ!0


スレ主 和哉さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/05 18:49(1年以上前)

すいません、返信に書き忘れました。MP3やWMAファイルをCD-R/RWにCD-DA形式にして焼いてミュージックサーバーに入れた場合は曲名、アーティスト名はどうなるのでしょうか?どなたか、分かる方など入ましたらお願いします。

書込番号:5052112

ナイスクチコミ!0


LAMANDAさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/05 21:59(1年以上前)

>ミュージックサーバーに入れた場合は曲名、アーティスト名はどうなるのでしょうか?

通常のCDの場合と同じです、データベースにある物は自動で入力されます。

書込番号:5052658

ナイスクチコミ!0


スレ主 和哉さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/05 23:24(1年以上前)

辞書〜さん、LAMANDAさんご返信有難うございます。本当に助かりました。

書込番号:5053022

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/06 00:24(1年以上前)

バックアップしたCDでもなければ、大抵は曲名・アーティスト名がNO TITLE・NO ARTISTになると思いますが・・・

書込番号:5053264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モジュレーターについて

2006/04/27 13:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 TGIFingさん
クチコミ投稿数:2件

電気にもナビにも弱いおっさんです。どなたかモジュレーターについて教えてください。
先日、AVIC-HRV02と純正カーステを接続するにあたって同社製モジュレーターを設置しました。これ、スイッチがあってナビのオーディオ機能を使うときはon、純正ラジオを聞くときはoffにしないといけないようなのですが、88.1MHz(だったかな)を使っているのになぜスイッチが必要なんでしょうか?スイッチをはずしてしまうような裏技はないのでしょうか??
素人の素朴な疑問です。結構切り替えが面倒なもんですから。。。

書込番号:5030012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/28 00:37(1年以上前)

> 88.1MHzを使っているのになぜスイッチが必要なんでしょうか?
FMモジュレータというのは、車両側アンテナと純正ラジオの間に割り込ませるように設置します。
そのため、FMモジュレータを使用するときには、車両側アンテナからの受信をカットして、モジュレータからの信号だけを純正ラジオに流しています。(混信防止のため?)。
よって、FMモジュレータの電源をOFFにしないとラジオ放送が受信できないようになっています。
http://www.mobile.sony.co.jp/yogo/aa.htm#aa01

試しに、FMモジュレータをONにしたままの状態で、他のラジオ放送を受信してみれば、理由がわかると思いますよ。

書込番号:5031615

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGIFingさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/01 22:29(1年以上前)

number0014KOさんコメントありがとうございました。
アンテナ線の間に挟むわけですね。それでスイッチが必要。。。
少し面倒ですが切り替えて使います!

書込番号:5041614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコン??

2006/03/29 09:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

スレ主 朝日寺さん
クチコミ投稿数:11件

ビーコンって何ですか??  またパナソニックのストラーダ(?)HDDタイプオンダッシュ と迷っていますが、どちらがお薦めだと皆さん思われますか?? TVand音質andナビ重視です

書込番号:4954810

ナイスクチコミ!0


返信する
y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/03/29 09:37(1年以上前)

こんにちは

ビーコンについてですが 下記のサイトが参考になるのでは
http://www.police.pref.gunma.jp/koutuubu/03kisei/hikari_b.htm

ナビ等では 交通情報や渋滞情報等を 取り込む装置と考えればいいのでは。

2台の比較は分かりませんが PIONEERのDVDタイプを使用していますが 個人的には 当時 地図を比較して PIONEERに決めました。

使われる機能を中心に比較されてみては・・・

書込番号:4954849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/29 18:38(1年以上前)

価格的に差がありますがパナのFクラスとカロの楽ナビを比べるのであればパナソニックでしょう。TVはアナログチュ−ナ−が内臓されていますが、映りは悪いので地上波デジタルチュ−ナ−を別途ご用意されることをオススメします。8万円程度です。音質はアンプ内臓機のAVNでないので良いも悪いもありません。

書込番号:4955893

ナイスクチコミ!0


軍荼利さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/01 14:57(1年以上前)

ビーコンは道路脇から発信される道路情報を受信するための装置ですが、
これを付けていないと渋滞考慮探索と渋滞考慮オートリルートができません。
FM-VICSだけだと通行止めや入口閉鎖を回避するぐらいしか役に立ちません
ので、渋滞回避などをお考えでしたら付けた方がよろしいかと。私はHRV02
にビーコンと携帯ケーブルを最初から付けていて重宝しています。

書込番号:5040526

ナイスクチコミ!0


軍荼利さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/01 15:07(1年以上前)

追伸
この機種は既存のカーオーディオを外さずにナビを追加するための
ものなので、音質云々はカーオーディオ次第ということになります。
またテレビは地上デジタル放送チューナー(70000〜80000円程度)
を追加すればそれなりの安定した受信ができます。運転中も映すこと
はできますが、それは絶対避けるべきですね。私はテレビはあまり
見ないので、内蔵のアナログで今のところ事足りています。

書込番号:5040545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問なんですが。

2006/04/29 18:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:8件

このナビではナビ中に音楽再生はか可能でしょうか?どなたか分かる方お願いします。

書込番号:5035599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/29 22:43(1年以上前)

勿論、HDDナビでしたらこの機種に限らずどの機種、メーカでもナビ案内中でも音楽を聴くことは可能ですよ。

書込番号:5036220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/30 02:22(1年以上前)

ペンゴラスさん、早速の返信ありがとうございます。HDDだったら聞くことが可能なんですね。知りませんでした・・・。ペンゴラスさんはHRV02をお使いなんでしょうか?もしお使いならばすいませんが、使い心地などを教えてください。

書込番号:5036827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/30 11:46(1年以上前)

う〜ん残念!!
私が所有してるのは同じカロ製でも去年販売モデルのAVIC-ZH25MDです。しかしHDDナビは良いですよ。知らない道でも悩んだり「どこの交差点で曲がれば良いんだろう?」と心配することなく運転に集中できますし、更に最近のHDDにはハードディスクにCD音楽を録音して聞く機能もあります。これならいちいちCDを取り替える手間が省けます。例えば街中で運転中聞き終わったCDから別のCDを変えられるチャンスは限られてますし、(信号待ちや渋滞などで停まっている場合)わざわざCD変えるために用も無いのに車を路肩に停めて行うのも面倒。特に高速など長距離ドライブでまず(渋滞中は別)途中で停まる機会がほとんど無い場合は助手席に同乗者がいればまだ良いですがそうで無ければ同じCDを繰り返し聞く事になりちょっと不便。そういった点からかなり便利な機能ですよ。大抵物にもよりますが約2000曲程の曲を録音できます。

書込番号:5037499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/30 20:30(1年以上前)

ペンゴラスさんありがとうございます。
そうですか。やっぱりHDDがよさそうですね。HDDに絞っていきたいと思います。

書込番号:5038612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの必要性について

2006/04/20 13:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:234件

このHDナビのAVIC-HRV02を購入しようかDVDナビのAVIC-DRV02にしようか迷っていますので、質問させてください。AVIC-HRV02にはミュージックサーバーなるものがありますが、もし数年後に地図ディクスを更新しようと思ってHDの書き換えをした場合、今まで保存していたHDの曲はきれいさっぱり消去されてしまうのではないでしょうか?それならばDVDナビのAVIC-DRV02、オーディオDEH-P710でMP3に変換した曲を聴いたりiPodを接続したほうが、最終的には安くなるのではないでしょうか?確かにHDナビとDVDナビでは地図の綺麗さは差があると思いますが。皆さんのご意見があればお聞かせください。

書込番号:5011606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/20 15:18(1年以上前)

ナビゲ−ションには音楽を録音する容量がきちんと割り当てられていて地図更新の時に消えてしまうということはありません。また、今回の楽ナビのHDDとDVDナビの違いですが、実際車につけて使ってみるとだいぶ性能差があるように思えます。データ量もそうですがスピードも段違いです。現時点ではDVDでも十分な場合もあると思いますが、長い目でみてHDDナビをオススメします。(予算が許せば、同社サイバーナビがオススメです。)正直ミュージックサーバーは便利ですがおまけだと思っております。

書込番号:5011804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/20 20:10(1年以上前)

アリストレクサスさん、ありがとうございます。ちゃんと領域が分けられているのですね。カタログには書いていなかったもので。安心しました。確かにサイバーナビは良いものだとは私も思いますが、いかんせん値段が段違いなもので、金銭的に私の場合は楽ナビで精一杯です。サイバーナビの廉価版があればいいのですが・・・。なので、同じHDナビのAVIC-HRV02はと思っています。店頭で画面を確認しただけなので実際に車に搭載した場合での違いは分からないので貴重なご意見です。やはり、長い目でみるとDVDナビのDRV02よりもHRV02のほうがいいのでしょうか。あと、この機種も発売されて半年経ちますが、新機種が出るなどの情報はないのでしょうか?買ってすぐに新機種が発売されるとショックなので、そのような話があるのでしたらお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:5012338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2006/04/20 23:01(1年以上前)

5月下旬にサイバーナビの後継機が発売になります。楽ナビの後継機は毎年10月発売です。サイバーは無理とのことですので、楽ナビでしたら今購入されても問題ないと思います。

書込番号:5012829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/21 12:34(1年以上前)

> ナビゲ−ションには音楽を録音する容量がきちんと割り当てられていて地図更新の時に消えてしまうということはありません。
ただ、「万が一、消えてしまうことがあったとしても一切文句は言いません」という内容の誓約書を書かされます。

あとは修理の際にHDD交換になった場合には、当然すべて消えてしまいます。

書込番号:5013883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/22 10:02(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。HDDナビはDVDナビよりも構造が複雑だと思うので壊れやすいという欠点は無いのでしょうか?PIONEERのナビは壊れにくいのでしょうか?初期不良は別にして・・・。壊れにくいのならHDDの楽ナビもありかなと思います。でも、ハードが壊れた場合に全部保存した曲が削除されるのはかなりショックですね。やはり、iPodを別に接続して曲を聴いたほうが、リスクも少なくいいのかもしれないですね。
 AVIC-HRV02を使用されている皆さんはどのように曲を保存して聴いているのかな? ミュージックサーバーを使っているのでしょうか?

書込番号:5016143

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2006/04/23 08:55(1年以上前)

当方、HRV02が出てすぐ購入して使ってますが今のところおかしいとことはありません。
まぁ実際使ってみないことには解らないような気もするんで断言できませんが(苦笑
私としてはミュージックサーバーは「消えてもかまわない」というスタンスです。
基本的にmp3を書き込んだCD-RWをオーディオデッキで聴いてます。
ミュージックサーバーの方は、CDを買ってすぐ聴きたいときについでにHDに保存するという感じですね。
データが消えるのが気になるというなら、ドラグナーさんが言うようにiPodを繋ぐなどの手段をとった方が無難かもしれません。
以上参考程度になればと書き込んでみました。

書込番号:5018907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/24 15:56(1年以上前)

armatiさん、貴重なご意見ありがとうございました。確かにミュージックサーバーは消えても構わないというスタンスで割り切って使えば、問題ないですね。バックアップ用にMP3に保存しておけばいいだけの話なんでよね。ただ、ipodのクチコミ欄を読みましたが、あまり良くないという意見がけっこう多かったように思います。ipodの接続はやめようかな。
 自分もいずれこの機種(次の機種かも?)を購入した際にはそのような使い方にします。ありがとうございました。後はこの機種がどれだけ安くなるかでしょうか・・・。私の住む岐阜県近郊ではまだ安く発売されていないので。お買い得情報などがあれば、どなたか教えてくださーい!!

書込番号:5022582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/24 16:16(1年以上前)

追伸:
 このタイプのHDD地図データを更新しようと思うと工賃込みで幾らくらいの相場なんでしょうかね?この機種ってHDDは店頭で取り外せれるものなんでしょうか?2万くらいならDVDナビと同じくらいの値段なのでそれくらいなら助かりますけど・・・。

書込番号:5022609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/25 11:20(1年以上前)

AVIC-HRV02を今年購入しました.ミュージックサーバは期待していましたが,少しがっかり,あまり使ってません.理由は曲名/アーチストを格納した内蔵DBが過去のデータしかなく(当たり前ですが)携帯電話などをつなぐ必要があること,CD-Rなどにバックアップしたものからは登録できないことです. レンタルCDを帰りに借りてきた場合,夜速攻で駐車場に行き,車内でごそごそ携帯電話をつなぎながらCDをサーバーにインプットする などの作業になります.とてもやる気になりません.私の場合携帯電話のケーブルを設置時に付けていなかったので,曲名をタッチパネルからピコピコ必死に入れる必要があり,事故りそう&ゲロ吐きそうになるのでやりません. しょうがなくmp3を記録したCD-Rをとっかえひっかえやってます.あとこの機種iPod接続ユニットがつかないのも痛かったです.(音声ケーブルではもちろんつながります.曲名はカーナビ画面に出ませんが.)あとあと,mp3を記録したDVD-Rもダメです.

書込番号:5024910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/26 09:49(1年以上前)

ルフィフーさん、返信ありがとうございます。やはり、ミュージックサーバーはあまり必要ない機能かも知れませんね・・・。ここは素直にカロのDEH−P710を購入して接続するか、ミュージックサーバーは使わずにCD−Rに焼いたMP3を聴くほうがいいみたい、と思うようになりました。そうなると楽ナビのDVDでもいいような気がしますが・・・。ルフィフーさんはHDナビを購入されてDVDでも良かったと思ったことはありませんか?今まで使用されての違いなどがあれば、教えてもらいたいです。
 あと、今使っているDVDのケンウッドナビはバージョンアップしても新しく建てられた建物は画面には表示されず、電話番号検索も出来ないとのことです・・・。使えないナビだと実感しております。カロナビはそういうことはないのでしょうか?地図データをバージョンアップすれば建物も表示されるのでしょうか?ルフィフーさんは知ってみえますか?どなたか教えてください。

書込番号:5027133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/27 10:16(1年以上前)

残念ながらナビは今回が初めてで,DVDのは使ったことがありません.しかし,いろいろな人からDVDはやはりレスポンスに不満ありとの意見を聞いていたのでHDDにすることははじめから決めていました.他の方がコメントしているように,ミュージックサーバはおまけと考えてよろしいのではないでしょうか. 地図データの更新後,建物がどうなるかは残念ながら知りません.普通に考えると当然追加されるものと思いますが...お手持ちのナビが違うとなるとどうなんでしょうねぇ.

書込番号:5029732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/27 18:28(1年以上前)

ルフィフーさん,ありがとうございました。僕も今度購入するナビはHDDナビにします。次買う時期は未定ですが。確かにDVDナビはロード時間が結構イライラしますね。しかし!来年くらいに発売されるやつはブルーレイディスク搭載のナビだと自分で勝手に考えています!!値段はすごい高そうですが・・。貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:5030486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け位置についてアドバイスください

2006/04/11 23:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02

クチコミ投稿数:7件

取り付け位置について、現在迷っています。
通常何も言わなければ助手席の下に取り付けますが、AVIC-HRV02はDVD挿入口がオープンになっているため、助手席下に取り付けた際にゴミ(埃)が入って壊れないか心配しています。
そこで、ステーションワゴンのラゲッジスペースに本体を設置することを考えています。
そこで教えてください。

@ゴミが入って壊れる心配があるというのは考え過ぎでしょうか?

A助手席の下とラゲッジスペースに置くのでは、どちらがDVDなどを見る際に便利でしょうか?

個人によって感覚が違うのは分かっていますが、アドバイスください。

書込番号:4990572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/04/12 00:42(1年以上前)

WATERMELON-TORUMARINさn、こんばんわ。
まず、ご質問を読んで一言。

この機種は本体が1DINサイズなのに何故純正オーディオスペースに入れる事を
考えないのでしょうか?
輸入車など、もともとオーディオスペースが限られている車もありますが、
WATERMELON-TORUMARINさんのお車が分かった方がより皆さんがレスし易いと
思います。
また、取り付けは量販店?ディーラー?DIY?これによっても意見が分かれるのでは?

それはさておき…
@取説やメーカーHPに取付位置の注意など書いてありませんか?
 もしくは客相に問い合わせて見るのも一考かと…
Aご質問内容とは違いますが、取付位置のメリット・デメリットを考えてみれば、
 どちらに置いた方がいいか考えやすいと思います。
 私の場合、どちらか?と言えば、助手席下にします。理由として、
 ・助手席下:本体〜ディスプレー間の距離が短い=ケーブルが短くて済む
       →取り付け易い(工賃安い)
 ・ラゲッジ:荷物を置く時、本体が邪魔になりそう。
       走行中の加減速で荷物が動き、本体に当たるかも?
       キャンプやバーベキューをすると、ラゲッジも意外と汚れる。

WATERMELON-TORUMARINさんの欲しいアドバイスとは違うかもしれませんが、
こんなところでしょうか・・・

書込番号:4990807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/12 00:59(1年以上前)

すみません、WATERMELON-TORUMARINさんの車がVOLVO V50と
別の書込みで確認しました。

改めて、取り付け場所についての私の意見は、上のAの通りです。
先月まで国産のワゴンに乗ってましたが、意外とラゲッジが汚れるため、
助手席下と変わらないのでは?と感じたからです。

目先を買えて、グローブボックスには入らないのでしょうか?
オリジナルのブラケットが必要かもしれませんが…

書込番号:4990846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/13 01:02(1年以上前)

みちほしさん、親切なアドバイスありがとうございます。

グローブボックスに入れる案も考えましたが、量販店の取り付け担当者から「大手の量販では出来ないので、専門にやっている店を探してください」と言われました。

私の周りでオンダッシュタイプの取り付けをしている人間がいなくて、実際の経験からの使い勝手に関する声を聞くことが難しいです・・・。
もう少し考えてみます。

書込番号:4993343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/13 23:43(1年以上前)

WATERMELON-TORUMARINさん、こんばんわ。

ご存知かもしれませんが、取り付けで有名は下の業者さんはいかがでしょうか?

 ・ナビオ君:出張取り付けOK、VOLVO V50のナビ取り付け例がありました。
  http://www.naviokun.com/text/setup_imp.text/god_info_imp.html

 ・中林デンキ:出張は?ですが、珍しい車にも取り付け例があります。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/

特に『ナビオ君』は、V50でナビ本体のグローブボックス取り付けも実績ありなので、
お勧めと思います。

私は予算の関係で『ナビオ君』とは商談成立となりませんでしたが、メールでも
こちらの質問に親切に応対して頂けたので、個人的には信頼できる業者さんだと
感じました。一度見積もりを取られてみては?

満足のいく取り付け方法が見つかるといいですね!では!

書込番号:4995383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRV02」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV02を新規書き込みAVIC-HRV02をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV02
パイオニア

AVIC-HRV02

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

AVIC-HRV02をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング