AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1DIN×1DINの取り付け方について

2006/06/12 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:41件

現在、VH009とZH009で迷っています。
形状としては、枠内に収まる2DINタイプのZH009がいいのですが、機能的に、リビングキットが付いているVH009が欲しいと思っています。
そこで、1DIN×1DINに分かれているということで、通常の取り付けと逆にして、画面部が付いている方を下に、CD部が付いている方を上に取り付けるといったことは可能でしょうか?そうやって取り付けた場合、画面の角度などは、うまく調整可能でしょうか?また、実際にやってみたという方がいたら、ぜひ使い勝手を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5164365

ナイスクチコミ!0


返信する
mysonyさん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/13 00:35(1年以上前)

出来ますよ。何も変わりません。が、ディスクがいれにくくなるでしょうね・・・

書込番号:5164549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/14 01:02(1年以上前)

できるというのは、理論上でのおはなしでしょうか?
もし、やってみたというのであれば、ぜひ詳しくお話をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:5167635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/14 04:52(1年以上前)

メーカーに問い合わせたことがあります。
逆さまにしての取り付けは物理的には可能ですが後ろの配線が足りなくなる車種も出てくるかも知れませんのでなんともいえませんとの回答でした。
また、mysonyさんがおっしゃるとおりCDを入れたりするときに一々モニタをしまわないといけない煩わしさが出てきます。
私もVH009とパナの940と比較しましたがAACの転送がどちらも出来ないとの事でしたのでパナに軍配を上げようかなと思って降ります。
WMAがそのまま使えるのは便利ですがね。
本当はリビングキットのあるVH009がほしいですが、ほしい車が上部にインフォメーションディスプレイがあるのでインダッシュだと見えなくなってしまうからです。。。
逆にすれば見えるのかも知れませんがCDの取出しが面倒になるかな?と思った次第です。
(あれ?、2DINも似たような操作かな???)
後はキャンプやスキーに行くので田舎道の詳細でもパナの方が良いとの書き込みも多数見受けられたので。

書込番号:5167886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 21:42(1年以上前)

 可能でした。車両はGolfVGTIで、モニターを上にすると
ハザードスイッチが隠れてしまい使いにくくなると思い、
モニターを下側にしました。
 その結果、モニター角度調整で制限は当然出ますが、使
用上は全く問題ありません。ケーブル類も問題なく使えて
います。

書込番号:5181343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/19 01:00(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
やはり、取り付けは可能のようですね。
逆に取り付ければ、画面は出っぱっている状態でしょうが、
2DINタイプと同じくらいの画面の高さになると思うので、
こっちの方を購入しようと思います。
また、他の方で、実際のこのような取り付けをして、
実際の使用感や、何か不具合があったなどがありましたら、
また意見を聞かせていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5181984

ナイスクチコミ!0


matumatsuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/19 19:55(1年以上前)

昨日、ZH900MDからVH009に付け替えました。
空調ダクトと干渉するので上下逆搭載してもらいました。
私はCDはほとんど使いませんので操作上もまったく支障ありませんよ。
まあ、DVDはたまに観ますのでその時はチョット不便でしょうけど・・・・・
取り付けた後にステアリングリモコンが反応しなくて困りました。
原因は灰皿に付いているブルーの照明でした。
よくステアリングリモコンが反応しなくて困っているって
書き込みを見ますが近くでなんかイルミネーションランプが
ついていません??
参考までに・・・

書込番号:5183627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

オートバックスで購入

2006/06/12 12:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

昨日オートバックスでついにVH-009MDを購入してしまいました!営業の人とかなり電卓をたたきあって結果、TS-CX7AとND-B6、RCAケーブル3千円分、三年保証をつけて304000円でした。取り付けは来週自分でやるつもりです。分割手数料無料で、貯金する手間もなくオイシイ話だと思ったのですが勢いで買ってしまったところもあります。これっていい買い物だったと言えますでしょうか?皆さんのご意見を聞いてみたいです。それからコストパフォーマンスが高いRCAケーブルをご存じの方オススメがありましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:5162517

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2006/06/15 00:51(1年以上前)

横から失礼します。
私もRCAケーブルを変える前に、そのアンプにあったもっといいスピーカーをつけるべきだと思います。

そのアンプならスピーカーをカロッツェリアでということなら、TS−V7AやRSクラスじゃないと、アンプの駆動力が勝ちすぎてるのではないかと・・・

ケーブルは本当に高いのはどうか知りませんが、アンプやスピーカーのように、はっきりわかるほど音が変化することは少ないと思います。

なのでRCAはほどほどにしておき、不満が出たときのスピーカー用にお金を残したほうがよろしいかと。

ほかにはデッドニング費用にするとかありますしね

書込番号:5170660

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2006/06/15 02:09(1年以上前)

ハイ、どうも失礼いたしました。
『お前はいいよ、役に立たないからもう出てくるなよ』
ということらしいのでこれで最後にさせて頂きます(笑)
私の様に
『冷たくない人』
もたくさんいるはずですから
頑張っていいオーディオ環境を構築してください。

書込番号:5170818

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/15 08:28(1年以上前)

yoshiabcd1さんありがとうございます。アンブが勝ってしまうというのはどういうことでしょうか?フロントにTS-V7AリアにTS-X480Gを使っていてそこにアンプは4chのRS-A50 xを繋ぐのですが相性に問題はないでしょうか?それからデットニングは二万ぐらいのキットを買って自分でやりました。もし何か良いアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:5171065

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 18:21(1年以上前)

冷たくない人・が現れなくてほっとしています。見たくなくても目に入るものですから・・。くだらない話にお付き合いするのはもうおしまい。

書込番号:5172041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/15 22:30(1年以上前)

3つ上の人、激しくイタいんですけど。。。
何がそこまで気に入らないのか?
かなり被害妄想気味で、逆ギレも甚だしいですよね。。。
はたで見てても見かねる返答なので、スレ主さんはイタい人のイタい発言は気にしない方がいいですよ。

書込番号:5172700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/16 01:21(1年以上前)

そのスピーカーなら問題ないのではないでしょうか?同じパイオニア製なので音の方向も一緒のはずでしょうし。

そうなると音を良くするというのでは、バッ直やキャパシターを入れるのもありますね。やっぱりRCAもでてくるでしょう。あとスピーカー線の引きなおしとか・・ヒューズ交換も効果があるらしいですし。まあ言ったらきりがありませんね

思ったのですが、このナビを使う場合見た感じ内臓アンプを切れないでしょうから、無理やり外部アンプをつなげても、あまりいい方向には行かないのではないですか?

その辺どうしようと考えているのか教えてほしいです。その辺をsimeo−nさんも上に書いてあるのだと思います。

書込番号:5173330

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/16 08:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。バッ直はぜひやってみたいですね。取説を確認したのですが、スピーカー出力のコードが付いた配線束のカプラと、外部アンプ用RCA出力の付いた配線束のカプラとが別に用意されているようでした。これは外部アンプ用RCA出力からアンプを経由してつないだスピーカーは外部アンプのみで駆動できるということなのでしょうか?

書込番号:5173679

ナイスクチコミ!0


さきC25さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/17 23:49(1年以上前)

話題と関係なくてすんません。
また煽るつもりでもないので誤解しないでください。
ただ単純に疑問を持ったもので...。

「〜のてにおは」という表現、文章の流れから判断すると
おそらく「〜のいろは」という意味で使われているのだと
思いますが、実際にそういう使い方もするのでしょうか?
調べてみても分からず、かといって疑問のまま放置できず、
スッキリさせたくて...(^-^;

書込番号:5178648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/20 12:21(1年以上前)

う〜ん確かに気になりますね。。
「〜のてにおは」

書込番号:5185474

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 13:17(1年以上前)

私もちょっと気になったので調べてみました。以下は抜粋です。

「てにおは」は間違いで、正確には爾乎波/天爾遠波「てにをは」です。(他にももっと色々あります)

意味は簡単に言うと「話のつじつま」。

本来は漢文を訓読するときに補う助詞などの総称で、そこから助詞や助動詞の使い方、言葉の用法全般にまで意味が広がった様です。

“を”は助詞ですから、これを“お”と表記しては、それこそ「てにをは」を間違えたことになってしまいます。

「てにをは」自体を論じる文章で「てにおは」と表記するミスなど、“恥”の一言です。

>おそらく「〜のいろは」という意味で使われているのだと思いますが、実際にそういう使い方もするのでしょうか?

以上の事から考えると、そう言った使い方はしない様です。

書込番号:5185594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 21:49(1年以上前)

別に意味が伝わってるからいいんじゃねえの?
変な言葉遣いして説教している奴も
本題に関係ない揚げ足とって悦に入っている奴らも
両方気持ち悪い。

本題に戻ると最初から外アン使うのにこのナビ選んだスレ主がまず駄目。
DSPとか使えなくなるし接点増えてスレ主の大好きな音質に悪影響有り。

書込番号:5186589

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 22:52(1年以上前)

それでは何のアドバイスにもなっていないし、simeo-nさんの意見を重複しているだけです。

>変な言葉遣いして説教している奴も本題に関係ない揚げ足とって悦に入っている奴らも両方気持ち悪い。

ご自分の事も含まれているのでしょうか?
また「煽るつもりでもないので誤解しないでください。」と断られています。

>最初から外アン使うのにこのナビ選んだスレ主がまず駄目。

gogoRB20さんの使用目的もわからず、何故決め付けれるのでしょうか?

まず外部アンプを使い続けるとも限りませんし、いつ故障するかもわかりません。(ちなみに最近邪魔だからと言う理由で知人の外部アンプを取り外しました)

何と言ってもこのAVIC-VH009MDにアンプレスタイプはないです。(AVIC-XH009等別物です)

購入後に言ってもそれこそ“揚げ足取り”にしかなりませんよ。

この機種を購入された以上機能面や価格で自分に合った物を選ばれていると思いますので、“音質第一”ではなく今あるこの現状を少しでも良くしたいと思い質問されているのだと思います。

gogoRB20さんが今後どうしたいのかが一番重要ですが、それに対してレスしてあげて下さい。



書込番号:5186854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 23:11(1年以上前)

別に喧嘩売ってるつもりはねぇが
アンタ、スレよく読めよ。
スレ主本人が

>内部アンプは最初から使う気はありません。

って書いてんぞ。
コレが大前提になってる以上
こういう方向でしかコメントしようがねえよ。

>まず外部アンプを使い続けるとも限りませんし

これ言い出したら何とでも言えるし、限がねえだろ、
将来の事まで責任もつ義理はねえよ。
テメェの責任でこれ買ったんだからな。
まぁ、喧嘩しにきたわけじゃねえから
これに関してこれ以上グダグダ言うつもりはねぇけどな。

>gogoRB20さんが今後どうしたいのかが一番重要ですが、それに対してレスしてあげて下さい。

こんなもんは上のほうで散々書き込まれてるじゃねぇか。
これ以上の書込みは必要ねぇと思うぞ。
必要だと思うならアンタ書き込んでやれよ、
随分助かるんじゃねえか?

書込番号:5186972

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 02:50(1年以上前)

随分乱暴な口調の方ですね。

私も喧嘩する気はありませんが、あなたは喧嘩を売ってるつもりはなくとも「両方気持ち悪い」と仰っている以上、複数の方に喧嘩を売っていると思いますよ。

>コレが大前提になってる以上こういう方向でしかコメントしようがねえよ。
>テメェの責任でこれ買ったんだからな。

内部アンプは最初から使う気はなく、仰っている様に自己責任でこの機種を既に購入されている様ですから、そう言ったコメントは今更何度も言っても仕方がないのではと言っているのです。
まあその点はどうでも良いのですが…。

>これ以上の書込みは必要ねぇと思うぞ。

では何の為に書き込んだのでしょうか?

>変な言葉遣いして説教している奴も
>本題に関係ない揚げ足とって悦に入っている奴らも
>両方気持ち悪い。
>スレ主がまず駄目。

これが言いたかっただけなのでしょうが、これはアドバイスでも何でもなく、ただ揚げ足とって全否定しているだけではないですか…。

>必要だと思うならアンタ書き込んでやれよ

質問に対して分かる範囲内でお答えしています。

キリがないのと本題から外れ、もう質問でも何でもありませんので、今後このスレに対してはスレ主さんの質問に対してのみ分かる範囲でお答えさせて頂きます。

スレ主さんすいませんでした。

書込番号:5187568

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/21 10:53(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。初心者にはわからないのですが外部アンプはメインユニットを選ぶのでしょうか?ナビだとどんなところが不都合になるのでしょうか?外部アンプを繋いでもDSPは使えました。現在取り付けたばかりでの感想ですがDSP後の環境は調律が整っていてとても臨場感がありました。外部アンプを繋いでから同じスピーカーの音とは思えないくらい音の粒がはっきりして音域も広がったように感じます。RCAはとりあえずオーディオテクニカのHiOFCでまだ使い始めて間もないので不満が出てきたらまたお尋ねしてみようと思います。それからアクセサリ電源からフットランプ用に細いネオンチューブをつないでいるのですがそれを点灯するとピーという音がします。ナビを載せる前はそんな事はなかったのですがこれはどうにかならないのでしょうか?

書込番号:5187948

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 21:21(1年以上前)

私も初心者ですので詳しい事はわかりませんが、分かる範囲+想像ですがお答えさせて頂きます。

>外部アンプはメインユニットを選ぶのでしょうか?

外部アンプを接続すると、少なからずその外部アンプの音質(趣向性)が現れますので、厳密に言えば選ぶ事になると思います。

ただ内臓アンプに比べて良質なパーツが使われていますので、通常は趣向性を除けば音質UPになると思って良いと思います。
(ご自分の趣向性が違えばこの音悪い(嫌い)となってしまいますが)

>同じスピーカーの音とは思えないくらい音の粒がはっきりして音域も広がったように感じます

ですので、この感想は音質UPした結果と言う事だと思います。

>RCAはとりあえずオーディオテクニカのHiOFCでまだ使い始めて間もないので不満が出てきたらまたお尋ねしてみようと思います。

ケーブルにもスピーカーと同じ様にエージングが必要となりますので、良く鳴(慣)らしこんでから不満点を見つけて下さい。

>アクセサリ電源からフットランプ用に細いネオンチューブをつないでいるのですがそれを点灯するとピーという音がします。

よくある事だと思いますが、ネオンチューブを点等させた時の波長(周波数?)からノイズが乗ってしまっているのだと思います。
ネオンチューブを遠くに設置する、ネオンチューブの電源を取る位置を変更する等すれば、改善されると思います。

書込番号:5189210

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/22 00:26(1年以上前)

granviaceさんどうもありがとうございます。スピーカーやアンプ以外にRCAにもエージングが必要なのは初めて知りました。さっそく週末にでもネオンチューブの電源とり直しをしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5189958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/06/22 21:06(1年以上前)

gogoRB20さんこんばんは、granviaceさんが仰るとおりでネオンチューブを使用されるとノイズが乗りますので良い音質を求められるのであれば、ネオンチューブは、外した方がBestですよ。私も以前付けていましたがノイズがひどいので外しました。又、小さい事ですが株式会社ナノテック・システムズよりH&Hが出ています。これを全てのSP・RCA等の端子に塗布すると内部抵抗値が下がり、よい音を出すようになります。以下は、株式会社ナノテック・システムズのURLです。http://www2.ocn.ne.jp/~hamatsu/最後に、RCAケーブルの件ですがインストレーションのやり易さで以下の商品をご紹介します。(有)クライオ オーディオ テクノロジー より、SC-RCA LINE CABLE6.2が出ています。私も使っているのですが非常にハイスピードで且つ、内部抵抗値が低いことが売りのRCAです。以下は、有)クライオ オーディオ テクノロジー のURLです。ご参照下さい。http://www.cryo-at.com/

書込番号:5191903

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 00:28(1年以上前)

フィリッポ・インザキさんどうもありがとうございます。ぜひ活用させていただきたいと思います。

書込番号:5195386

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 00:29(1年以上前)

フィリッポ・インザキさんどうもありがとうございます。ぜひ活用させていただきたいと思います。

書込番号:5195388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社のオ−ディオとの接続方法について

2006/06/11 09:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 AH7279さん
クチコミ投稿数:2件

AVIC-VH009MDの購入を考えています。
現在、他社オ−ディオでシステムを組んでおりますので、本機と併用して使用したいと思ってます。
質問ですが、使用方法としまして
@既存のデッキでCD再生、DVD・TVの音声出力のみ使用
A本機でDVD・TVの映像のみ使用
音声は全て既存のシステムで本機での使用はナビとDVD・TVの映像のみで考えています。
ナビの音声は本機のフロントスピ−カ−端子にナビ音声用のスピ−カ−を取付ける予定です。
AVIC-VH009MDのリアアンプ用のプリアウト端子を既存のデッキのAUX端子に接続すれば可能でしょうか?
可能な場合、問題点などありましたら教えていただけたらと思います。

書込番号:5158987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/06/11 10:14(1年以上前)

今回の特徴である、5.1chとかオートイコライザ辺りをあえて無視するのであれば可能ですね。
問題は、TV・DVD再生時、両方から音が出てしまうことでしょうか。

逆に他社製をVH009MDの外部入力に入れて、全チャンネル外部アンプに繋いだ方がスマートかと思います。

書込番号:5159073

ナイスクチコミ!0


スレ主 AH7279さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 11:45(1年以上前)

しゅがあさんご回答ありがとうございます。
確かに他社製をVH009MDの外部入力に入れて、全チャンネル外部アンプに繋いだ方がスマートかと思いますが、現システムをマッキンで複雑に組んでますので、どうしてもそちらを優先したいのです。
本機の特徴である、5.1chとかオートイコライザ辺りは無視して2chでの使用を考えてます。
本機にはフロントスピ−カ−端子の片側だけにナビ音声用のスピ−カ−のみを取付けてけて、オ−デォの音声はフェ−ダ−でリアのみで使用したいと思っていますが、TV・DVD再生時、フロントから音が出てしまうでしょうか?ナビ音声はフェ−ダ−でリアのみで使用しても音声が出ると聞いています。
以前の様なオ−デォレスのナビでVGAでしたらよかったのですが・・・

書込番号:5159351

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2006/06/11 22:50(1年以上前)

アンプレスのXH009じゃだめなんですかね。
ああ、インダッシュじゃないから駄目なのかな。

書込番号:5161238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

VRフォーマットで書き込まれたDVD-R/RWディスクの再生が可能なカーナビは、あるのでしょうか?
地上デジタル放送をDVDレコーダに録画したものをDVDに保存するには、VRフォーマットでしかできないです。

VRが再生できるナビを自分なりに色々探しましたが、すんなりみつかりませんでした。

書込番号:5156548

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2006/06/10 19:06(1年以上前)

残念ながらVRフォーマットを読み込めるドライブを搭載したものはないようですね。
…あとはVIDEOフォーマットでデジタル放送を記録できるようにする方法が…見つかるといいですね。

書込番号:5157079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/11 03:17(1年以上前)

VRモードって“規格”がきちんと決まってないらしいのでメーカーも困ってるらしいですよ。もう少し時間が要りますね。

書込番号:5158546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/11 14:07(1年以上前)

今のところは、PanasonicのDVD-LX97、東芝のSD-P2800のようなDVD-VR(CRPM)対応のポータブルDVDプレーヤーを別に買うしかないでしょうね。考えようによっては、後部座席用のモニターの追加購入と思えなくもないでしょうか。

VRモードですが、規格自体は古くから決まっていますね。DVD-R/RWへのDVD-Videoモード記録の方が後から追加されたようなものです。
自由度が高く、どう表現するかはプレーヤーまかせな面もありますが、データ形式は決まっていますので、「メーカーも困ってる」というのは別のことではないかと思います。

書込番号:5159714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/15 03:00(1年以上前)

DVD-Videoフォーマットを規準にしてDVD-VRは発展してきたのですよね?まだまだこれからの“規格”では?

書込番号:5170869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

06年モデルで

2006/06/05 19:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

ZH990MDのような2DIN一体型インダッシュでMD.CD.DVDのフルメディア対応ナビの生産は予定されていないのでしょうか?誰かご存じの方おりましたら教えて下さい(>.<)

書込番号:5142566

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/07 02:47(1年以上前)

年1回のモデルチェンジが基本ですので06年モデルではないでしょうね。
搭載状態を考えればVH009MDで事足りると思いますがZH990MDの形状にこだわると言うことは見た目と操作性ということですかね?


書込番号:5146905

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/08 00:51(1年以上前)

やっぱり2DIN一体型の方がかっこよくて好きなんですけど来年までは待てないですね..。1DINの方がいろんな車種に使えるから最初から2DINは生産しないんですかね?残念です。コメントありがとうございました。

書込番号:5149692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/08 01:01(1年以上前)

2DINサイズになったのってそもそも1DINサイズにスペースが足りたくなったからだと聞きましたよ。ZH900系はやむなくで、メーカー的には念願(?)の1DIN+1DIN復活です。

書込番号:5149722

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/08 20:06(1年以上前)

そうだったんですか。なんだかスペースの無駄使いみたいで1DINは好きになれないんです。そのスペースにディスプレイがあったりした方が使い勝手も見た目も、エンタメ性も高く感じるのですが僕だけでしょうか?これも企業戦略のうちですかね?2DIN一体型待って我慢します。2DIN一体型出ると思って貯金していたのでかなり残念です。開発担当者の話しとか聞いてみたいです(笑)

書込番号:5151446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/08 22:37(1年以上前)

出るとしても再来年でしょうね。

余談ですが、ZH900系のフラップって故障が多いんですよ。閉まらなくなるんですよ。

書込番号:5151985

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoRB20さん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/09 00:50(1年以上前)

さすがに再来年までは待てないですね。05モデルと比較して大きな違いがなければとりあえず妥協してZH990MDにしようかとも考え初めています..。VGAモニターってどういったものなんでしょうか?まだ実機を見てないもので..。06モデルは5.1ch内蔵とありますが、DEQ-P9のようなユニットが不要になるのでしょうか?それなら取り付けスペース的にかなり楽になりますが。せっかく良い4chアンプとスピーカーが手に入ったのに今付いてるメインユニットはかなりへっぽこでRCAが繋げないので早く卒業したいのですがどちらにするかとても迷ってしまいます。

書込番号:5152561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/10 13:46(1年以上前)

VGAだと斜めの線や細かい描写が綺麗ですね。私は昨年ナビを購入する時にカロとイクリで悩みましたが、(性能は一長一短でどちらも捨て難かった)イクリを選んだ理由のひとつにVGA画面の綺麗さがありましたね。車のインパネの形状を考えると2DIN(モニターがそのエリアからはみ出すのはダメ)がベスト、と言う理由もありましたが。

書込番号:5156446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/11 03:44(1年以上前)

>95プラドさん

 ???

書込番号:5158577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽DATAを保存するなら・・・

2006/06/05 18:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:1327件

サイバーNAVIってPCと接続できてWMA、MP3、AAC、DivXなどのDATAを保存できますけど、他のパナとかはSDカードでMOVEできるのでしょうか?
それともサイバーNAVIの特権なのでしょうか。
AVIC-ZH009にPC接続キットがついていたら買いなんですけど。
キットつきだとこの機種かMDなしかしか選べない。
AVIC-ZH009もCFでMOVE可能?でしょうか。

書込番号:5142388

ナイスクチコミ!0


返信する
和爾さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/06 00:10(1年以上前)

マルチウザイよ!!

カタログをちゃんと読めば書いてあります。
それにパナのことはパナ板で聞けば

書込番号:5143640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/06/09 03:35(1年以上前)

大変しつれい致しました。

書込番号:5152782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009MD
パイオニア

AVIC-VH009MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009MDをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング