
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月17日 10:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月1日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 00:42 |
![]() |
1 | 4 | 2006年9月12日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月21日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月24日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
ミュージックサーバに入っていないタイトル情報を携帯電話で取得する場合に「通信接続設定を行ってください」とメッセージがでるのですが、その設定方法がわかりません。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

自分の場合はナビゲーションブックにしたがってFOMAを選んだだけですが、、
書込番号:5448902
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
この機種の購入を検討中です。
取り付けは10月下旬から11月中をDAYで取り付け考えています。
今月ってどこも決算期で安く売りに出ていますが、来月になると値段って上がってしまうでしょうか?
自分としては保証の期間が少しでも長くなるように、付ける間際に購入したいと考えていますが…。
0点

例年の流れからいくと11月頃には新製品がでるのでむしろ下がるんじゃないでしょうか?
高い新製品を狙うか安くなった既存品を狙うか・・・難しい判断ですね。
書込番号:5430800
0点

11月に出るのは「楽ナビ」ですよね?
それに連動して「サイバー」も下がるのでしょうか?
書込番号:5434558
0点

>さきC25さん
11月に出るのは楽ナビですが今年はサイバーの地デジパッケージも出るようです。
>ビターボさん
おっしゃるとおり9月決算の店舗では今がセール時期、来月になれば価格は上がると思いますが11月後半に入るとボーナス商戦に入り価格は下がると思います。
11月まで待てる、取付直前に購入したいのであれば11月後半が狙い目かもしれませんね。
判断は難しいですが・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:5434829
0点

地デジパッケージ情報見ました。
でも、パッケージ販売の割には、それほどお得感ないような
情報も...。
書込番号:5436766
0点

皆様のレスとても参考になります。
取り付けの予定が来月上旬になりそうです。
そうなると今月の下旬に購入した方が一番安く手に入るのでしょうね。
そこでまた相談なんですが、この商品値段が高いので出来れば近くでお店で購入したいのですが結構店頭販売していない店もあります。
通販は万が一のことを考えると不安です。
皆様はこのような商品でも通販は平気でしょうか?
またお勧めの通販ショップはありますか?
当方関西在住です。
書込番号:5437176
0点

通販でも「価格.com」さんのサイト内の店舗であれば、安心して買うことができると思います。中には僅かな追金を払えば最大5年間無償修理を受けることができるという店舗も存在しますので、頑張って探してみてください。(他店舗様に配慮して、直接店舗名を記入することは控えさせていただきました。)
書込番号:5495041
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
VH009にXDV-P70 (DVDチェンジャー)を取り付けようと考え中です。
一応、説明書をダウンロードし取付や操作を確認しておりますが、
IPバスで接続した場合、VH009でどこまでXDV-P70を操作できるのでしょうか?早送り、巻き戻し、ディスクチェンジは十字キーで操作できるようですが、再生、停止、DVDのメニュー操作はXDV-P70のリモコンで操作が必要でしょうか?(VH009で全て操作できるのであればリモコンの受光を取り付けたくないので)
それと取付位置ですが、横置き推奨となっていますが、ハッチバックのトランクに縦に設置した場合、再生やディスク取り出し、挿入で問題あるのでしょうか?
使い勝手など教えていただければ幸です、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
皆様おせわになっております☆
良質なセンターSPの購入を考えています♪
当初は、全て同メーカーで揃えた方が良いと聞き、TS-CX7(A)を考えていたのですが、どうもあまり良い評判を耳にせず、更に当サイトでクチコミをみていると、DLB-100RがTS-CX7よりも良いと聞きました(^_^)
そこで、DLB-100Rの購入を検討してるのですが、専用のモノラルアンプを買わず、AVIC-VH009MDの内蔵アンプで駆動する事は可能でしょうか?
また、できたとしても、内蔵アンプは4ch(だったかな)なので、5.1ch使用時に、センター本来の役目をせず、右もしくは左のSPと同じ音が出てしまう事になるのでしょうか・・・(T_T)?
元々、別に4chのアンプを使用しているので・・・
・4chのパワーアンプでフロントとリアSPを駆動し(サテライトSPを付けるのであればリアSPではなくサテライトに)
・デッキの内臓アンプでセンターSPを駆動させ、サテライトを付ける場合はあまっているchでリアSPも鳴らしてみる。(この場合、リアSPは補助的?なつもりですが、リアSPは完全に殺した方が良いのか)
と、私なりに考えてみたのですが・・・(^_^;)
音質は向上させたい!!だけどコストは出来るだけ抑えたい(>_<)
と思い、こういう作を考えてみました(^^;)
もし宜しければ、どなたか良きアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
ちなみにサブウーファーは、TS-WX11Aを考えています☆
0点

内蔵アンプのセンタースピーカーへの流用は設定上不可能です。
別途アンプを用意下さい。
また、内蔵アンプとライン出力による外部アンプ駆動を同時に行った場合、出力バランスによってはオートTA&EQが設定できない可能性があります。
この機種はフロント・リア用アンプを別用途に設定で使用切り替え出来る設計にはなっていません。
書込番号:5367109
0点

しゅがあさん、こんにちわ☆
レスありがとうございます。
ん、とううことは、この機種は外部のアンプを使用すると、デッキの操作(またはCDやDVDの入れ替え時)でマルチやステレオのchの変更が行なえないということでしょうか?
ショップ当サイトで、外部アンプの活用法を相談したことがあるのですが、そういった事は聞いていないので・・・
なんだか悩みます・・・(T0T)
書込番号:5371045
0点

外部アンプと内蔵アンプの同一チャンネルでの同一使用の場合について問題点を挙げたまでです。
内蔵アンプ、もしくは外部アンプのみを使用の場合は各チャンネルの音量バランスが極端でなければ問題ありません。
書込番号:5372850
0点

AVH-P90DVA+AVIC-H009の組み合わせは、おやめになられたのでしょうか?
ストラトバリウスさんのAVH-P90DVA板への書き込みを見る限りでは
やっぱAVメイン?(ナビよりも)ってお見受けいましたがどうなんでしょうか?
私は、ぜひAVH-P90DVAをお勧めします。
もちろんこの機種には、センタースピーカー用のアンプも内蔵しておりますし、機能の制限はあるにしろナビのみの買い替えだって可能です。現状、AVIC-H009は、私自身大変不満足で、ほとんど使ってません・・・・でもAVH-P90DVAの“音”と地デジチューナーGEX-P9DTVの“映り”には大変満足しております。
この際ナビは、置いといてAVH-P90DVA+GEX-P9DTVにすれば〜!
書込番号:5431987
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
どうも、はじめまして。
初めて投稿させていただきます。
AVIC-VH009MDの購入を検討しているのですが、
みなさんにお伺いしたい事があります。
CDからHDDへの取り込みが可能と言う事ですが、
自分でMP3に編曲して焼いたCDRをHDDに取り込む事は可能なのでしょうか?
普通の音楽CDからの取り込みしか無理なのでしょうか?
自分の好きな曲を集めてMP3に変えCDRに焼いているので、
もう一度一からナビに入れなければいけないのかな・・・と心配で。。。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

MP3を収録したCD-ROMは取り込むことが出来ません。
MP3を元に音楽CDとして焼いたCDは取り込むことが出来ます。
但し曲名等の取得は出来ません。
ナビスタジオを使用し、MP3ファイルをPCからナビへ直接転送されることをオススメします。この場合、転送元がCD-ROMでも可能です。
書込番号:5363359
0点

しゅがあさん、ご回答して頂いたのに、遅くなってすみません!
パソコンを使用して転送する事が可能なんですね。
それなら安心しました!
購入のポイントになります。
どうも、ありがとうございました!
書込番号:5374520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
