AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

付属オプションでおすすめありますか??

2006/07/10 11:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは!

このたびAVIC-VH009MDを購入しました!付属オプションとして、ビーコン・連動ETC・バックモニターをつける予定です。

1つ検討しているのが、TS-CX7Aをつけるか迷っています?

どなたかつけている方いますか?ほかにも『これつけるといいよ!』というのがあればご意見きかせてください!

それと、ビーコンのND-B6とND-B5・ND-ETC4とND-ETC3はそれぞれどこか違うのでしょうか?

また、ND-B5、ND-ETC3共にAVIC-VH009MDへ装着可能でしょうか?

教えてください><

書込番号:5241969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/10 13:40(1年以上前)

ビーコン・ETC共に発売した時期が違うだけで、表面上の性能に差異はありません。どちらも接続可能ですので、安く入手できる物を付ければよいかと思います。

あと、ナビの機能を体感するのはお持ちの携帯に合わせたケーブルでしょうか。

センタースピーカーは好みです。車種にもよりますし、何を聞くか観るかによっても変わりますので、余裕があるのでしたら付けておいたらいかがでしょうか。

書込番号:5242204

ナイスクチコミ!0


スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/07/10 14:15(1年以上前)

しゅがあさん ,こんにちは!

早々のアドありがとうございます!

やはり携帯とつなぐケーブルは必要ですか・・・調べたところND-BT1(Bluetooth)というのがありますがしゅがあさんも使用されていますか??

またどのようなときに携帯とつなぎますか??

書込番号:5242248

ナイスクチコミ!0


ぼるえさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/10 14:40(1年以上前)

僕も今回サイバー購入予定で、bluetothケーブルをつけようと思ってます。妻の車にHDD楽ナビが付いていて携帯用のケーブルが付いていますが、つけたりはずしたりがやはりめんどくさく今回はbluetothにしようと決めた次第です。
機能的にはオンデマンドVICSは僕的には余り必要有りませんでした。もっぱらハンズフリーの電話とタイトルのダウンロードくらいですかね。
有ればあったで便利だし、無ければ無くてもいいかと・・・

個人的な意見です。

書込番号:5242281

ナイスクチコミ!0


スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/07/10 15:46(1年以上前)

当方も携帯と接続したいのですが金銭的に安い方のケーブルでの接続にしようと思っています。。。

本当はBluetoothがすっきりしていていいのですが・・・

音楽タイトルをダウンロードとありますが、CDを挿入したときにタイトルをダウンロードということでしょうか?また、CDのジャケットのとりこめますか??



書込番号:5242381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/10 15:52(1年以上前)

TS-CX7AのセンターSP付けるということは,DVDなどを見られるんでしょうけど,センターSPをつけるならばサブウーハーも付けないと5.1CHのサラウンドは楽しめません。
サブウーハーもおすすめです。

書込番号:5242398

ナイスクチコミ!0


ぼるえさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/10 17:42(1年以上前)

HDD楽ナビはジャケットはできないと思います。
サイバーはわかりません。
タイトルはHDDにない物を接続にてダウンロードします。
これは便利だと思います。

書込番号:5242561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/07/11 00:50(1年以上前)

ビーコンユニットの裏話…

B5とB6ってなにが違うかご存知ですか?形はまったく同じです。実は、内部で使用しているハンダの成分が違います。B6から無鉛ハンダを使用しているらしいです。もともと品番替えずにハンダだけ替えるつもりだったらしいのですが、いわゆる“行政指導”で外見で判断できるようにとのことでやむなく新商品発売!になったそうです。

書込番号:5244032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 02:11(1年以上前)

ナビのオプションは、皆さんが書かれているとおりかと思います。
バックカメラは、自分はミラーでないとバックできない(振り返る
と余計に怖い)ので、先日も使ってみましたが「個人的には」
要りません。多分に、奥さんに「これでお前も運転が楽になるよ」
とか言って購入の口実にするための「対策品」の意味合いが強かった
ように思います。

ところで、センタースピーカー、サブウーファーももちろんですが、
フロント、リアのスピーカーを忘れてはいけません。
さすがはオーディオで音のいいカロだけあって、ナビ一体型で
これほど音のよい機種は他にありません。去年のモデルも、店頭で
「10万円のオーディオと同じ機能やで」と言われて、確かにいい音だ
と思ったのですが、今年は5.1ch内蔵なだけじゃなく、2chステレオも
とても音がクリア!ノイズ感なし!音がこもってもないし、
とんがってもない。だからとても聴きやすい! 大人の音質です。

これを、まさか純正スピーカーと言うのはもったいない。
購入金額のうち、5万円くらいどぶに捨てたようなもんです。
5.1chしない人も、スピーカーは絶対換えましょう。

これから購入を検討している方へ 私も通販をよく利用してますが
音だけは現物を近くのカーショップで確認しています。
特にナビ一体型では、コストダウンのためにオーディオ機能を
思いっきりケチっているメーカーもあって、その音はむしろ最近の
純正のほうがいいくらいです。音質はネットでは確認できないので
購入後に(本来のナビ以外で)後悔しないためにも、試聴は絶対に
しといたほうがいいです。

書込番号:5255310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CN-HDS960TDとAVIC-VH009MD迷っています・・・・

2006/07/04 09:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

皆さん、こんにちは!

このたびナビ購入予定ですが、パナのCN-HDS960TDとカロのAVIC-VH009MDどちらを買うかすごく迷っています。。。

店員に聞くと

『正直、カロッツェリアの方がナビの性能などいいです。CN-HDS960TDの商品は地デジをメインに売っていますが、正確なルート案内しないなど、ナビの性能などは劣ります。』

といわれました。。皆さんもおそらくどっちかで悩まれたと思います。いろんなサイトを拝見しますと、パナの方が道案内が正確とかカロはいまいちよくない!など、さまざまです。

実際使用されている方、どうでしょうか??またこっちに決めた訳など教えてください!
お願いします。


書込番号:5225241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/04 13:08(1年以上前)

人の言うことよりも、ご自分で触られた方がいいかと。
なによりナビを操作するのは持ち主ですから、まず操作してみて分かりやすい方を選んだ方がいいと思います。
どのお店でもルート検索くらいはいじらせてくれると思いますので、試しに自宅までルート検索してみたらどうでしょうか?

書込番号:5225624

ナイスクチコミ!0


さきC25さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/04 19:11(1年以上前)

店員の話は、どちらを売りたいかによっても変わってくる場合が
ありますし、実はその店の店員のようでいて実はメーカーから
派遣されている人(プロパーとかって言うんだったかな?)で
あったりするので、意見が偏っている場合もありえますので、
参考にはしても、それらを元に決めないほうがいいように思い
ます。

しゅがあさんも仰ってますが、ご自身で触ったり、カタログを
見比べたりして決められたほうがいいと思いますよ。後で気になる
ことがあったとしても、自分で決めたならまだ納得できるでしょう
しw(店員やネット上の意見を鵜呑みにして決めちゃうと、何か
気になる点があった時にその人のせいにするわけにもいかず、
後味が悪いでしょうから^−^;)

私がカロにした要因は

(1) パソコンや自宅のLANにつないで遊びたかったから
(2) 携帯とBluetooth接続してのネット接続やハンズフリー通話が
  できるから
(3) 地デジは、チューナーがもう少し安くなってからでもいい
  かな?と思ったから
(4) オービスROMをダウンロードで購入しようと思ったから

といったところでしょうか。他にもあったかもしれませんし、
パナでも出来ることもあるかもしれませんが...。(携帯は
パナのP902iですが、パナのナビにはBluetoothへの対応なし?)

実際のナビゲーション機能に関しましては、両方使ってみた訳
ではないので分かりません...。

書込番号:5226209

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/07/05 02:59(1年以上前)

しゅがあさん・ さきC25さんのおっしゃるとおりです。
さい3さんが量販店(オートバックス等)でお聞きになられたのならあてにしない方が良いです。
カロは量販店への営業力が強い為、量販店店員さんの殆どはカロを勧めるますので・・・・。

私は現在両機種を仕事上で使用中ですが扱い易さと地デジ映像の綺麗さでは圧倒的にパナが良いです。
他の機能や地図・ルート案内のクセ等については個人の好みですので後はご自身でお確かめ下さい。
この2機種だったらどちらを選んでも後悔はしないと思いますよ。

ご参考までに・・・・

書込番号:5227624

ナイスクチコミ!0


suc_loveさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/05 07:49(1年以上前)

さい3さん、しゅがあさん、さきC25さん、PPFOさん

カロへの強引ともいえる誘導はすごいですね。私も2つの機種のどちらかで悩んでおりました。私としては地デジ>ナビで考えていたので、パナの話を聞きたかったのですが、パナのことを聞くと、いつの間にやらカロの前に。再びパナを聞いても、やっぱりカロの前に…(笑)
ナビの性能に細かな差はあれど、絶対的にこっちだ!というほどの差はないのではないでしょうか。みなさんのおっしゃる通り、何に重きを置くか、デザインや使用感で選ぶしかないのかなと…。

書込番号:5227791

ナイスクチコミ!0


甲羅下さん
クチコミ投稿数:12件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度5

2006/07/08 00:55(1年以上前)

カロは玄人向き。パナは素人向け。

書込番号:5235234

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 07:19(1年以上前)

ナビの精度、学習能力とかナビに関してはカロのほうが優れています。その分細かい設定とかも必要ですけど。みなさん仰るように何に重点をおくかによって決まるんでしょうね。ちなみに私は今回はパナにしましたが、わかりやすいとゆうことでは満足しています。ナビ機能に関しては・・・ですけど。

書込番号:5235618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハリアーに取り付けている方います??

2006/07/03 08:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

購入を検討していますがハリアーに取り付けている方いますか??出っ張り具合や見た目などどんな感じですか?
またナビは使いやすいでしょうか?

書込番号:5222365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:19件

皆様こんばんは!いつも楽しく拝見させていただいてますっ!
質問なのですが、いろいろ悩んだ結果このナビに決定しようと決めています。そこで!このナビにあうようなスピーカーも購入しようと思っているのですが何がいいでしょうか??
皆様お願いしますっ!

書込番号:5204612

ナイスクチコミ!0


返信する
Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/26 22:15(1年以上前)

すくなくとも、車種名は書かないと…

予算、好みの音楽などを加えればよりよいアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:5204654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/06/26 22:35(1年以上前)

このナビは、音質もGOODなので、それなりのスピーカーを使いたいところですね・・・ソニックデザインのTBE-1877Bあたりはどうでしょうか?

書込番号:5204755

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 04:08(1年以上前)

スーパーポンタさんはあちこちでTBE-1877Bを勧められていますね。

実際私もかなり興味があるのですが、TBE-1877Bを勧められている理由、他の製品との比較、レビューをお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:5205561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/27 11:59(1年以上前)

おはようございます(U^@^U)
みなさんありがとうございますっ^^v
私はH13ムーブですょ!
好みの音質は重低音の多少欲しいですが、高音ボーカルがきれいに通る感じ?です。わかります…か^^;(前マッキントッシュついてたのですがかなりタイプでしたょ〜)
メーカーのほうではこのナビと一緒にスピーカーはでてないのでしょうか?
予算はそうですネ〜、ハッキリないのですがせっかくいいナビですのであまりケチらないで決めたいとおもってます!
また、スーパーポンタさんっ!あまり詳しくわからないのですがソニックデザインってアンプレスのデッキにつけるタイプだけではないのですか??

書込番号:5206095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/06/27 23:41(1年以上前)

TBE-1877Bに関して・・・

●ミュージシャンの息遣いまでを再現するハイクォリティーな表現力やクセのなさが魅力的(言葉で伝えるのは、難しいですね・・・)です。低域は、ちょっと苦手なんですけどね・・・(1度試聴していただければ、わかりやすいと思いますが・・・)
●エンクロージャータイプ(スピーカーを、箱につける感じ。ホームオーディオのスピーカーのように)のため、デッドニングが不要なため、取付コスト的に有利です。
●価格が¥39,800で、性能のわりに安価であること。

こんな感じでしょうか。ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・

※アンプレスのデッキでなくても大丈夫ですよ。知人が、ちょっと前に、純正オーディオで、スピーカーのみ交換(TBE-1877B)しましたが、結構、音変わりましたよ。

書込番号:5207731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/28 00:19(1年以上前)

こんばんはっ^@^v
スーパーポンタさんお返事ありがとうございます!
ソニックデザインは高いってイメージがあったんですがこちらは良心的ですネ^^;
でもムーブにつけるにはポン付けできませんよね?できたらかなり魅力的なのですが…
また4スピーカーつけたいのですが、そしたら2倍かかりますよね?

書込番号:5207908

ナイスクチコミ!0


SPWさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/28 00:38(1年以上前)

TBE-1877B

デットニングをしないのでしたらお勧めです。
ただ、聴くジャンルによってはSWがないと厳しいですね。

因みに以前、TBM-2577Bを使用していました。
低音(中低音・重低音)は全然でませんね。


>また4スピーカーつけたいのですが

過去ログに散々出てますが、5.1chを組まないのでしたら
リアは付けずにフロントにお金をまわす方がいいですよ。

書込番号:5207975

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 01:19(1年以上前)

かみち2さんこんばんは。

今更ですが、便乗質問申し訳御座いません。

AVIC-VH009MDはマルチチャンネルプロセッサーを搭載していますので、是非5スピーカー+サブウーファーを装着される事をお勧め致します。


スーパーポンタさんこんばんは。

ご丁寧なアドバイス有難う御座います。

他スピーカーとの比較データも御座いましたら是非お教え願います。


SPWさんこんばんは。

場違いな質問かもしれませんが、TBE-1877B若しくはTBM-2577Bの購入を真剣に考えております。

周りに試聴出来る環境がありませんので、もしよければ詳しくお聞かせ願います。

>TBE-1877B
>デットニングをしないのでしたらお勧めです。

以前カースピーカーの板でもTBE-1877Bについてお聞きした事があるのですが、その際は「エンクロージャー式の為デッドニング不要で高音質。ただしデッドニングやその他調整次第ではTS-Vシリーズ等の同価格帯製品(4〜6万位)の方が可能性は秘めている」と言った感じの内容でしたが、SPWさんの意見も同じ様な感じでしょうか?

内部アンプにDIY簡易デッドニング、バッ直に安価なケーブル交換程度でしたら、TS-Vシリーズ等の同価格帯製品(4〜6万位)の中でもTBE-1877Bの方がポテンシャルの発揮度は高いのでしょうか?

またTBM-2577Bは、TBE-1877Bとの差額分の音質(コストパフォーマンス)は十分でしょうか?

以前TBM-2577Bを使用されていたとの事ですが、現在はどの様なスピーカーをご使用になられているのでしょうか?

書込番号:5208093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/28 09:48(1年以上前)

おはようございますっ^^
SPWさんっ!お返事ありがとうございます!!
またgranviaceさんっ!アドバイスありがとうございます!!
いまのところなのですがナビと一緒に出ているフロント、サブ、を購入して5.1を組もうと思っていました。…微妙でしょうか^^;
あとSPWさん!SWって…何です…か^^;
また重ねて質問なのですが、ソニックデザインのスピーカーは今の(ムーブなのですが)スピーカー部にポン付けできませんよネ〜??

書込番号:5208570

ナイスクチコミ!0


SPWさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/28 10:41(1年以上前)

granviaceさん

以前は、AVIC-ZH900MD+BEWITHのR-208+TBM-2577Bでした。
(フルデットニング+バッ直)

その時の感想ですが、くせがなく自然なクリアな音質だなっと。
ただ、音に深みがなく聴き入る感じのスピーカーではないと感じました。
表現が難しいですが、平面的な感じです。
何かが足りないんです。

現在は、AVIC-ZH900MD+CD700U+BEWITHのR-208+165K2Pです。
(フルデットニング+バッ直)


私の個人的な感想ですが、デットニング・取り付けをしっかりするのであればTS-Vシリーズの方が良いと思います。
ソニックデザインの上位は別ですが、トレードインタイプは気軽に純正からのステップアップの位置付けかな・・・


かみち2さん

SWはサブウーファーです。
5.1chはセンタースピーカーの選別が大事ですよ。

書込番号:5208678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/28 13:20(1年以上前)

SPWさんっ!お返事ありがとうございます!!
参考にさせていただきます(☆@☆)
ではセンタースピーカーはこのナビと一緒に出ている物では物足りませんか??

書込番号:5209000

ナイスクチコミ!0


SPWさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/28 16:17(1年以上前)

TS-CX7Aで十分だと思いますが、試聴した事はないです。
何処に取り付けるかによっても左右のバランスが違ってきますので難しいですね。

過去ログで「センタースピーカー」で検索をすると皆さん苦労しているみたいですので参考になると思います。

書込番号:5209264

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/29 20:26(1年以上前)

SPWさんご丁寧な回答有難う御座いました。

TBM-2577Bでも所詮トレードインレベルですか…。

しかしトレードインの中ではトップレベルと見て良いのでしょうか?

またTBM-2577BとTBE-1877Bではどうでしょうか?

価格差の程はありますでしょうか?

そもそも車が16cmまでしか対応しておらず、今の車に乗り続けるかもわからないので加工は考えていません。

その様な場合、SPWさんにとっての一番お勧めのスピーカーは何でしょうか?

やっぱりTBM-2577B若しくはTBE-1877Bでしょうか?


かみち2さんこんばんは。

>予算はそうですネ〜、ハッキリないのですがせっかくいいナビですのであまりケチらないで決めたいとおもってます!

予算の他にも取り付けスペースの問題があります。

軽自動車ですと、あまりダッシュボード上に大きな物を置くのもどうかと思いますので…。

TS-CX7(A)は、すっきりとコンパクトでありながらデザインも良く、尚且つ音質も価格もそこそこで、バランスの良い製品だと思います。ただし限界はしれています。

書込番号:5212408

ナイスクチコミ!0


SPWさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/29 23:05(1年以上前)

granviaceさん

TBM-2577Bを取り付けた時、スピーカーの淵(ねじ穴部分)があたりましたのでペンチで切りました。

TBM-2577BとTBE-1877Bとでは全然違いましたね。
TBE-1877は手を伸ばせば届きそうな感じの音です。
(表現が下手ですが、深みが無いと言うか・・・)
音の出だしや曲の最後の余韻は謙虚に差がでます。

>しかしトレードインの中ではトップレベルと見て良いのでしょうか?

そうですね。
トップレベルだと思います。
しかも今は弱点だった低音対策としてTBM用のSWも発売しましたし。


音は好みですから人に薦めるのは難しいです。
特に私はFOCALが大好きですからFOCALを勧めてしまいます。

FOCAL以外で選ぶなら
安く・・・JBLのPS62C
10万円迄・・・RainbowのCSJ265 Germanium

ポン付け+デットニングでしたらアルパインやカロが最強かも・・・

書込番号:5212964

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 00:46(1年以上前)

SPWさんこんばんは。

お礼が遅くなってすいません。

度重なるご丁寧な回答誠に有難う御座います。

ちなみにTBE-1877Bと、ポン付け+デットニングでFOCALの160VJとではどちらの方がお勧めでしょうか?

またJBLのPS62Cも気になります(汗)

一位:FOCAL 165K2P
二位:TBM-2577B?
三位:〜

と、ポン付け+デットニングの場合で、SPWさんのお好み順を教えて頂けないでしょうか?

本当にどこからどこまでもあつかましくてすいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5218664

ナイスクチコミ!0


SPWさん
クチコミ投稿数:48件

2006/07/02 02:07(1年以上前)

超個人的な優先順位です

1.165K2P(FOCAL)
2.CSJ265 Germanium(Rainbow)
3.TBM-2577(SONIC-DESIGN)

ただ、10万円前後のスピーカーでしたらしっかりとした取付けとデットニングをしないともったいないですね。
デットニングなしでしたら、TBM-2577・TBE-1877ですね。


TBE-1877とFOCALの160VJでしたら160VJ(160V2)ですね。
FOCALはこの価格帯でもFOCALの音です。


TBM-2577・TBE-1877は私には合いませんでしたが、ここでの評価は高いですから試聴した方がいいですね。
私にはBGMみたいな感じでしたので。
私は自然な感じより、はっと思える音が好きなのかな。

スピーカーのコーナーで質問すれば色んな感想が聞けていいと思いますよ。


JBLのPS62Cは値段の割には良いですよ。

書込番号:5218837

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 20:56(1年以上前)

SPWさんこんばんは。

いつもの事ながらご丁寧な回答有難う御座います。

大変参考になりました。

予算と都合上からやはりTBM-2577・TBE-1877・160VJの中から選びたいと思います。

本当に有難う御座いました。

書込番号:5220975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて

2006/06/24 20:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:41件

いろいろスレを検索しましたが、的確な答えが見つからなかったので、質問しまうす。(もし、他で答えの書き込みがあれば教えて下さい)

・今回のサイバーナビは、MP3やWMAの保存が可能だということですが、パソコンでフリーソフトなどを使ってMP3化したデータでも、問題なく保存できるのでしょうか?

・保存できる曲数に制限はあるのでしょうか?容量のある限り、保存は可能と理解していいのでしょうか?

・一度保存したMP3データを、逆にパソコンに戻す事は可能でしょうか?

・5.1チャンネルマルチプロセッサが搭載されましたが、フロントスピーカーをつけない場合、5.1チャンネルサラウンドを楽しむ事はできないのでしょうか?(他者メーカーで、フロントスピーカーがなくても左右のスピーカーにフロント部の音を振り分けて5.1chサラウンドを楽しめるものがあったので、この機種にも付いているのかと思い・・)

多義にわたる質問をしてしまい、大変恐縮です。
どれか一つでも情報を知っている方がいましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5197541

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 01:32(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

>パソコンでフリーソフトなどを使ってMP3化したデータでも、問題なく保存できるのでしょうか?

可能です。ただし44.1kHz/16bitに限ります。

>保存できる曲数に制限はあるのでしょうか?容量のある限り、保存は可能と理解していいのでしょうか?

一つのプレイリスト内には99曲の制限がありますが、容量のある限り保存する事は可能です。

>一度保存したMP3データを、逆にパソコンに戻す事は可能でしょうか?

不可能です。ただし、エニーミュージックを使用してダウンロードした楽曲についてはメモリーデバイスにバックアップが可能です。

>フロントスピーカーをつけない場合、5.1チャンネルサラウンドを楽しむ事はできないのでしょうか?

恐らくセンタースピーカーの事を仰っているのだと思いますが、その場合ダウンミックス機能によりファントムスピーカーとして再生可能です。
ただし、リスニングポジションは一点のみとなりますので、同乗者がいる場合なるべく装着される事をお勧め致します。

書込番号:5198834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/25 02:31(1年以上前)

ついでに便乗して質問して申し訳ございません。
リビングキットを付けてMP3、WMAは保存できると思いますが、これらは制約があるということでしょうか。
AACの保存は可能なのでしょうか。これも制約付なのでしょうか。
パナとカロで悩んでいてカロはリビングキットが活躍できれば
インダッシュで隠れる分はある程度犠牲になってもしょうがない
と思うのですが、パナと同じくAACの制約が多ければパナに使用かとも思ってます。
ちなみにパナはSDカードに保存してAACの再生は出来ますが制約の都合で
HDDへのダウンロードは出来ません。ついでにWMAにも対応してません。

書込番号:5198959

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 03:43(1年以上前)

ポン吉太郎さんこんばんは。

>MP3、WMAは保存できると思いますが、これらは制約があるということでしょうか。

先程記載しました様に、サンプリング周波数等の制約がありますが、通常使用に当たっては特に問題ないかと思います。

>AACの保存は可能なのでしょうか。これも制約付なのでしょうか。

PCやメモリーデバイスを使用して転送出来るものはWMAとMP3のみとなっています。
(Beat Jam 2006 for carrozzeria使用によりATRAC3plus/WAVE/WMA/MP3をATRAC3に変換後転送も可)

Ver.4.8以前のiTunesを使用してエンコードされたAACファイル(拡張子.m4a、サンプリング周波数8kHz〜48kHz、ビットレート8kbps〜320kbps)が保存されたDVD-R/W・CD-R/W・CD-ROMの再生には対応しています。

書込番号:5199068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/25 20:08(1年以上前)

granviaceさん ご回答ありがとうございます!
回答の内容について、もう少し質問させてください。

>恐らくセンタースピーカーの事を仰っているのだと思いますが、その場合ダウンミックス機能によりファントムスピーカーとして再生可能です。ただし、リスニングポジションは一点のみとなりますので、同乗者がいる場合なるべく装着される事をお勧め致します。

上記の内容について、補足説明していただけると助かります。何分素人なもので、すいません。(ファントムスピーカや、リスニングポジションが1点という部分が・・・)
ちなみに、勝手な解釈ですが・・・、基本的に5.1Chサラウンド再生はできるが、センタースピーカー部の音のみ、左右のフロントスピーカに分かれて聞こえてくるということでいいのでしょうか?

また、ドルビープロロジックU機能で再生したい場合も、センタースピーカー無しでは、再生不可能でしょうか?また、回避方法はありますか?ぜひ、お教えいただければと思いいます。
重ね重ね、よろしくお願いします。

書込番号:5201117

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 21:18(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

>基本的に5.1Chサラウンド再生はできるが、センタースピーカー部の音のみ、左右のフロントスピーカに分かれて聞こえてくるということでいいのでしょうか?

お察しの通りです。
センタースピーカーからの音を左右のスピーカーに振り分けてモノラル化する機能で、センタースピーカーがなくても左右のスピーカーの中心から聴こえる様に出来ます。
ただし、この方法ではリスニングポジション以外で音を聴くと、台詞が左右のスピーカーのいずれか一方から聴こえる事になり、興ざめです。
複数で一緒に楽しむ場合は出来るだけセンタースピーカーを設置する事をお勧めいたします。

ドルビープロロジックUの場合はセンター・リア共にOFFにすると使用出来ません。センターのみでしたら使用出来ると思います。

書込番号:5201387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/25 22:34(1年以上前)

granviaceさん たびたびご丁寧な回答ありがとうございます。

とりあえず、振り分けは可能ということなんですね。
ちなみに、リスニングポジションとは、運転席や助手席などを音の中心として設定するあのポジション設定の事でしょうか?その設定を、ALL設定というか、車内の前方真ん中を中心とした設定にする事はできないのでしょうか?度重なる質問ばかりですいません。何か知っていたら教えていただけると助かります。

ちなみに、センタースピーカーをつけるとしたら、TS-CX7Aを付けるのがいいと思うのですが、この製品をつける場合、付属のアンプは取り付ける必要がありますか?また、センタースピーカーは、通常普通の音楽を聴いている場合、音はなっているのでしょうか?その場合、聞こえ具合はどうでしょうか? ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5201755

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 01:38(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

まずこれから先に説明する事は、通常の取り付けを行った場合の話ですので、モニターを助手席に設置した場合等は応用で調整して下さい。
また車種やスピーカーの取り付け位置により微妙に違ってくる事もあります。


>リスニングポジションとは、運転席や助手席などを音の中心として設定するあのポジション設定の事でしょうか?

平たく言えばその事ですが、リスニングポジションセレクター機能とは異なります。

実際に視聴する方の位置の事です。


>その設定を、ALL設定というか、車内の前方真ん中を中心とした設定にする事はできないのでしょうか?

セレクター機能はFR(フロント右座席)、FL(フロント左座席)、FRONT(フロント両座席)、ALL(全座席)、解除の5種類から選択出来ます。

ALLにすればどの席でも聴き易い様、各スピーカーの出力レベルを調整しますので、センタースピーカーを取り付けない場合視聴席から一番近いフロントスピーカーから台詞が聴こえる事になります。

例えば、仰っている車内の前方真ん中を中心とした設定(ある意味セレクター機能のFRONTと考えて下さい)を行うと、運転席で聴けばRスピーカーから、助手席で聴けばLスピーカーから台詞が聴こえてしまいます。

分かり易く言えば、右ハンドル車の運転席をリスニングポジションとした場合、運転席でL・Rスピーカー(リアは無視して下さい)の音量が同じに聴こえる様に揃える為、運転席から遠い方のLスピーカーの音量を大きくします。
すると助手席で聴いた場合、ただでさえLスピーカーに近いのに、RよりもLスピーカーの音量が大きいので、当然Lスピーカーから台詞が聴こえる事になります。

スピーカーレベル以外にもタイムアライメント等も運転席に合わせて調整してありますので、助手席ではかなり狂った聴こえ方となってしまいます。

車内が左右対称の場合、セレクター機能をFLに合わせると助手席側では車内中央(モニター付近)から台詞が聴こえますが、運転席では先程と同様にRスピーカーから聴こえる事になってしまいます。

センタースピーカーを取り付けると、強制的に取り付けた位置から台詞をモノラル出力しますので、どの位置であれモニター付近(センタースピーカー)から台詞が聴こえます。

この場合は乗車人数に合わせてセレクター機能を選んで下さい。


>TS-CX7Aを付けるのがいいと思うのですが、この製品をつける場合、付属のアンプは取り付ける必要がありますか?

TS-CX7Aでなくとも取り付けは可能ですが、AVIC-VH009MDにはフロントL/R/リアL/Rの4ch分のアンプしか内臓されていませんので、センタースピーカーを取り付ける為にはセンタースピーカー用のアンプも必要となります。
TS-CX7Aを取り付けられる場合も付属のアンプを必ず取り付けて下さい。


>センタースピーカーは、通常普通の音楽を聴いている場合、音はなっているのでしょうか?

通常は鳴りません。
2chの音楽をドルビープロロジックUにした場合と、マルチチャンネルの音楽を再生した場合のみセンタースピーカーから音が出ます。

書込番号:5202375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/26 22:35(1年以上前)

granviaceさん ほんとうに丁寧な回答、ありがとうございます!

つまりは、フロントスピーカーをつけない限り、1箇所はできても、例えば運転席と助手席の2箇所で真ん中からセリフが聞こえるようにするという事は難しいということですね。

もし、フロントスピーカーをつけるとして、例えば、上空(ルームミラーの裏)だとか、下のほう(シートとシートの間付近)に取り付けて、タイムアライメントなどを使って、前方画面付近からセリフが聞こえてくるように調整する事は可能でしょうか?取り付け位置をダッシュボードにするのが一番いいとは思うのですが、ダッシュボード面積が狭く、また見栄えも良くないので、取り付けに迷っている次第です。
良い方法や、おすすめのスピーカーがあれば、ぜひお教えください。
ちなみに、車種はカローラフィールダーです。
知恵をお借りしてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5204757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/26 22:39(1年以上前)

上記訂正
フロントスピーカーではなく、センタースピーカーです。
書き間違えました・・・。

書込番号:5204779

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 23:46(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

>つまりは、フロントスピーカーをつけない限り、1箇所はできても、例えば運転席と助手席の2箇所で真ん中からセリフが聞こえるようにするという事は難しいということですね。

おおよそそう言う事です。

センタースピーカーを取り付けても取り付けなくても、実際にはAuto EQ/TAを行った運転席(助手席)の一点のみが最適なリスニングポジションとなります。

センタースピーカーを取り付ける事により、セレクター機能と併用すればある程度同乗者の方にも均等にサラウンド感が得られると言った感じです。


>もし、センタースピーカーをつけるとして、例えば、上空(ルームミラーの裏)だとか、下のほう(シートとシートの間付近)に取り付けて、タイムアライメントなどを使って、前方画面付近からセリフが聞こえてくるように調整する事は可能でしょうか?

スピーカー出力レベル調整やタイムアライメント機能により、定位を左右に動かす事は出来ても上下に動かす事は出来ませんので、上に取り付ければ上から、下に取り付ければ下から聴こえてしまいます。出来るだけモニター付近に取り付けて下さい。

理想を言えばモニター裏が最も良いのですが、それではこのモニターの場合音が透過しませんし取り付けも不可能だと思いますので、出来ればモニター上のダッシュボードが望ましいです。

どうしてもルームミラーの裏かシートとシートの間付近にしか取り付けが出来ない場合は、音質は抜きにしてルームミラー裏の方が良いと思います。


>おすすめのスピーカーがあれば、ぜひお教えください。

私のお勧めはTS-CX7(A)です。

音質だけで言えば他に良い物がありますが、TS-CX7はコンパクト・軽量ですので、取り付け・デザイン・価格・音質のバランスが取れた製品だと思います。

既製品の中では優秀な方ですが、ただやっぱり音質の限界は低いです。

書込番号:5205103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/28 01:32(1年以上前)

granviaceさん お返事ありがとうございます。

Auto EQ/TAを使った場合は、測定マイクを取り付けた位置が最適となり、他ではやはりズレて聞こえてしまうのですね。センタースピーカーをつけて、セレクター機能で、FRONTを選択すれば、運転席と助手席はちゃんと真ん中からセリフが聞こえるようにできるということですよね?参考になります。

ちなみに、色々スピーカーを探していたら、ケンウッド製のKSC-990CTRというフロントスピーカーを発見しました。これは、音が360度方向に出るということなので、コンソール下付近につけたとしても、上手く聞こえるのでは?と思ったのですが、何かご存知でしょうか?
このスレの製品からはズレてしまい、こんな事をここで聞いてはいけないのかもしれませんが・・・・。もしよければお答えください。
よろしくお願いします。

書込番号:5208114

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 02:59(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

>センタースピーカーをつけて、セレクター機能で、FRONTを選択すれば、運転席と助手席はちゃんと真ん中からセリフが聞こえるようにできるということですよね?

仰る通りです。
ただドルビープロロジックU等、フロントスピーカーからも台詞が出力される場合はまた問題がありますが、何にせよ取り付けた効果は大きいです。

>ケンウッド製のKSC-990CTRというセンタースピーカーを発見しました。

KSC-990CTRは元々ルーフ取り付けが出来る様ですので、踊る大捜査線さんの設置状況を考えればこの機種は良いかもしれませんね。

ただ、「約360°の指向性」と言うのが気になります。

360°の指向性が水平的な事を言っている場合は、上下感の問題は根本的には解決されませんので…。

ただし指向性の狭いスピーカーに比べたら、その点で言っても踊る大捜査線さんの使い方には合っていると思います。

こればっかりは実際に取り付けて調整してみない事には、どの程度改善されるのかは分かりませんが…。

書込番号:5208235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSPについて

2006/06/27 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:18件

2006年モデルよりSFCの機能がなくなったということですが、2chスピーカー仕様で旧機種のように、容易にホールやスタジアムといった音場効果を設定する方法はあるのでしょうか?

書込番号:5207800

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 00:04(1年以上前)

あーるてーさんこんばんは。

DEQ-P9+AXM-P9を取り付ければSFCは使用出来ますが、その為だけに購入されるのもどうかと思いますので、基本的には不可能と言う事になります。

書込番号:5207848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009MD
パイオニア

AVIC-VH009MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009MDをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング