
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月9日 03:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月7日 20:04 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月3日 18:39 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月30日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月29日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月27日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
サイバーNAVIってPCと接続できてWMA、MP3、AAC、DivXなどのDATAを保存できますけど、他のパナとかはSDカードでMOVEできるのでしょうか?
それともサイバーNAVIの特権なのでしょうか。
AVIC-ZH009にPC接続キットがついていたら買いなんですけど。
キットつきだとこの機種かMDなしかしか選べない。
AVIC-ZH009もCFでMOVE可能?でしょうか。
0点

マルチウザイよ!!
カタログをちゃんと読めば書いてあります。
それにパナのことはパナ板で聞けば
書込番号:5143640
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
AVIC-VH009MDに、バックカメラを、付けようと思うのですが、
カロのND-BC2とパナのCY-RC50は、総合的にどちらが良いので
しょうか?夜間視認性なんかも考えて意見お聞かせください。
0点

http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2006/05/vsndbc2_5421.html
このあたりが参考になるかと思います。
総合的にはパナの方が価格と大きさで上のようですが
殆ど差が無い為か現実には
「同一ブランドで統一した方が気持ちいい」と言う理由で
カロにはカロ、パナにはパナを選択する人が多いようですよ。
ご参考までに・・・
書込番号:5137687
0点

こんなページもありますよ。
参考にしてください。(旧モデルの比較ですが・・・)
http://www.naviokun.com/text/camera_etc.text/camera1.html
書込番号:5142378
0点

PPFOさんが紹介されているサイトを私も以前から見ていましたが、
そこにも書いてある通り、カロのほうが発色がいい感じで、夜
なども見やすそうなので、若干大きいのは我慢してカロで統一
しようと考えています。でも、バックカメラは最初は着けず、
後づけの予定ですが(^−^;
書込番号:5146128
0点

私も同じようにパナとカロを迷っていて、
今日カロのND-BC2を買ってきました。
PPFOさんが紹介されているサイトは私もすごく参考にさせていただいて、
発色の良さと暗所でのザラつきの少なさが
大きさのマイナス面を補って余りあると僕は感じ、カロに決めました。
ナビと同じメーカーというのも気持ちいいですし。
大阪日本橋に買いに行ったのですが、
ND-BC2は1店目は売り切れで
メーカーからの納期も未定と言っていました。
お客さんからの問い合わせもかなり多いとのことです。
パナ製はどの店にもあふれていましたので、
手に入りやすさという意味ではパナにメリットがあるかもです。
以上私見でした。
書込番号:5148553
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
ナビの買い換えを検討しておりまして、VH009を候補として考えております。
ただ、現在使用のパソコンがMAC(OS10,3)のため、せっかくのリビングキットを
活かせないのではないかと気づきました。
ナビスタジオはあきらめるとしても、それ以外の機能が使えないのはつらいです。
そこでお聞きしたいのですが、やはりMACでは接続不可なのでしょうか?また地デジの搭載も考えておりますのでパナソニックの方がいいのでしょうか?
(個人的には現在カロのH99を使用しているのでカロが好きなんですが...)
0点

このナビの機能は解らないですが…ごめんなさい。
パナの製品用のソフトはWin専用がほとんどです。中古マシンでも探しましょう。(私の様にQS&MDDを使いながらパナソフトのためにWinマシンを使っている)
でも、いい加減そろそろMacにも、対応して欲しいですよね!
書込番号:5133621
0点

ありがとうございます。やはりWIN環境がないとパナでもつらいのですね...
実は自分も中古とか安いWINPCを考えておりました。ただ、ナビのために
そこまでやるのも...という思いもありますし、金銭的な面も考えるとちょっとつらい
かな...と。
本当にMACにも対応して欲しいですよね!メーカーさん頼みますよ!!
やっぱり機能を活かしきれないのかな〜?
書込番号:5134519
0点

リビングキットはpcにつながなくとも、名前の通りリビングのTVにつないでも使えますよ。
自宅のTVで事前に登録地の設定やドライブプランの設定などができます。
一緒に無線LANコンバーターでも用意しておけば、ネットを通していろいろなサービスも受けられます。
書込番号:5134839
0点

まさと1さん情報ありがとうございます。
確かに、TVにつないで使用するだけでも楽しみはありますよね!
ただ、個人的には新しく追加された蓄積型プローブなるものも試してみたかった!
もうひとつだけ教えてください。
バージョンアップもやはりMacではできないんですよね?
書込番号:5135240
0点

地図などのバージョンアップなら別にPCは必要ないよ。
フロードバンド環境とリビングキットつなぐUSBとLANケーブルの変換アダプターを用意すればいいです。
書込番号:5135678
0点

ありがとうございます。なるほど〜!そのような使い方が可能
なのですね。
たしかに、ちょっとの利用制限はあるけれどこの機種に決めようかと
思います。(正直、自分的にはカロでいきたい気持ちアリアリだったので)
教えていただいた方々、ありがとうございました!
書込番号:5136155
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
AVIC-VH009MD予約しました。これをきっかけにスピーカー類を純正から変えようと思っているのですがカーオーディオに関して素人同然の状態なものでなにがいいのか沢山ありすぎて分かりません。
おすすめとかあったら教えてください。
ちなみに車は現行のステップワゴンです。
0点

単純にスピーカーだけ交換しても、音は良くならない場合もあります。取り付け方等が重要になります。それとあまりにもハイスペックのスピーカー(特に輸入もの)は同時にアンプも高出力にしないと威力を発揮しないものもあるので、信頼のおけるショップに相談した方が良いのではないでしょうか?以前自分の経験で、ナビ・フロントスピーカーのみ交換したら前より音が悪くなってしまい(低音不足)、結果外部アンプ・サブウーファーまで増設する羽目になってしまいました。そこまでやると純正とは全く比較にならない領域の音を堪能する事が出来ましたが・・・。
書込番号:5124261
0点

アリストレクサスさん・スーパーポンタさん・グリーヴァスさん
ありがとうございます。
予算は大体15万位を考えてます。過去レスを参考にインナーバッフル(あれば)とちょっとしたデットニングはしたいと思っています。
予算的にフロントのみにしたほうがいいのかとかサブウーハーつけた方がいいかなど悩んでいます。
書込番号:5124996
0点

結構、予算がありますね。
それだけ予算があるのならば、ソニックデザインの、TBM-2577Bがお薦めです。トレードインボックスなんで、デッドニングが不要なため、工賃を入れても、充分お釣りがきますよ。
個人的には、サブウーハーレス、フロントのみ交換がお薦めです。AVIC-VH009MD+TBM-2577Bの組み合わせで、純正にくらべて、かなりの音質アップが望めると思います。
書込番号:5125569
0点

スーパーホンダさんありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
ちなみにいろいろな音楽を聴くのですがクラブ系の音楽も結構好きなのでサブウーハーの導入も検討中です。
今日本をよんだらソニックデザインでサブウーファーが出ると書いてあったので期待です。
書込番号:5125895
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
VH009を予約しています。iPodつなぐのでMDは不要かなと...。
先日、予約しているショップから間違って「入荷しました」と
いうメールが届きました(^-^; すぐに訂正メールも届いて
いたので、ぬか喜び(ちと違う?)にはなりませんでしたが。
実際のところ、いつ頃出荷が始まるんでしょう?まぁ、予約
したのがちょっと遅かったので、その分待たされることは
覚悟してはいますが、やはり買うと決めたら早く欲しくなる
のが人情ですねw
出荷が始まったら、ショップ関係者の「入ってきたよ」とか
購入者の「着けました」とかっていう書き込みがあるもん
なんですかね?
あとはバックカメラをどうするか迷ってます。ネットで見た
ところによると画質的には悪くないみたいですが...。
0点

量販店勤務のAV担当です。私のお店の分の納期は既に確定してますよ。お店の規模や問屋によって若干数日納期が違います。販売店に確認してみては?ちなみにZHですが、私のお店では地域最速導入で5月22日の入荷でした。
書込番号:5109910
0点

レスありがとうございます。
もちろん、予約したショップには問い合わせたのですが、今の
ところ返事が返ってきていません(^−^;
アリストレクサスさんのお店でZHは地域最速とのことですが、
ちなみにVHの予定を伺うことは可能ですか?
書込番号:5112704
0点

ZH009に関してはオートバックス関東方面は5月22日〜23日
関西は23〜24日、それより北と南はもう1日遅れと言う所
だと思います。
イエローハットやジェームスも同様かと思いますが
一般販売店より納期は優遇されていますね。
一般販売店は関東で25〜26日、関西で26〜27日
だと聞きました(以上ZH009)
VH009とVH009MDは6月2週目中頃〜後半予定と聞いていますが
今時点ではあくまで予定でしかないと聞きました。
書込番号:5117880
0点

私のお店では数台ですが6月6日にディスプレイ分+数台の入荷予定があります。一般導入はyuuzi1970さんのご意見どうり2週目以降となるみたいです。営業さんの話だと6月1日より先行ディスプレイを始める大型量販店もあるようですので、実機を確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5118701
0点

お二方、ありがとうございます。
第2週って来週のことですよね?
アリストレクサスさんの入荷が早い分は、やはり発表会で発注
した分ですか? そういうのは入荷が早いと聞きましたので。
バックカメラも迷ってますが、“携帯のワンセグで、高速移動中
でもめちゃ綺麗だった”というのを聞いて、今度は地デジチュー
ナーのほうも迷ってます(^−^; 予算的にはちょっと厳しい
のが実情ですが...。
書込番号:5121965
0点

どうなんでしょうね?私のお店は量販店なので、結局後から取りまとめをしているので、あんまり関係ないのではないかと思います。
注文の数をある程度発注してくれたとこから順次満遍なく行き渡るように発送してくれているのではないでしょうか?お店の地域のパイオニア営業所では私のお店が一店舗あたりでは一番注文を入れたといっていたのでその辺は少し関係するかもしれませんね。
書込番号:5122834
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
私の乗っているスイフトでは、ナビ取り付け位置の上がハザードと送風口になっています。
モニタせり上がりタイプだとじゃまになりそうです。
ZH009にすれば良いのでしょうが、もしVH009の場合どうでしょうか。
1D+1Dで多彩な取り付けと謳っていますが、取り付け方法で何とかなりますでしょうか?
0点

その場合、何か不都合ってありますか?
取り付け方や部品とかで。
あと、カーナビつけたときの蓋というかインパネは、専用で用意する物でしょうか?
付け替えるの初めてな物ですみません。
書込番号:5111911
0点

BLACK・JACKさん と同じように悩みました。
結論は発売が、早いZH009にしました。
ラクティスに付けようと思ってたのですが、夏のエアコン使用を考えると…
スイフトは、ラクティスと比べると 送風口と、ナビの取り付け位置が、空いてるので 一度寸法を測って見た方が、いいと思います。
僕的には。
VH009は、視界の移動が少なくて済むけれど、デザイン的にちょっとX、前の990の方が良かった。
店員さん、ディーラーの人が言うには、インダッシュモニターが出てこない事が多いようです。 以前付けてた、インダッシュモニターは、そんな事 一度も無かったので、信じれません。
以前ラクティスのレンタカー借りた時に、純正ナビだったのですが、以前使っていた、ナビの高さと違和感が無かったので、ZH009にしました。
書込番号:5114268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
