AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何故?

2006/09/24 10:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 naka3さん
クチコミ投稿数:86件

ZH990MDがまだ販売されていますが、何故値段が VH009MDと同じぐらいなのでしょうか?

書込番号:5472970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/24 11:48(1年以上前)

安いお店にはもう残っていないからです。

書込番号:5473241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプターについて

2006/09/21 12:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:42件

みなさん、Bluetoothってご利用になっていますか?

車のエンジンをかけると自動認識され、ケータイをポケットにいれたまま電話をかけたりデータ通信したり出来る便利なシロモノです。

Bluetooth対応のカーナビって限られていますので、私の場合サイバーナビを選択する要因のひとつでもあったのですが、気に入ったauのBluetooth搭載ケータイがなくて、いまだND-BT1(Bluetoothユニット)は未使用のままです。

最近アイ・オー・データ社から
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/pdi-b922/index.htm

Bluetooth搭載カーナビ用Bluetoothアダプターなる商品が発売され、サイバーにも使えるといいなぁと思った次第ですが、何か他に「Bluetooth未搭載のケータイでBluetooth通信するアダプター×サイバーナビ」はありませんか?



書込番号:5463859

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/09/21 13:48(1年以上前)

最近は耳掛け式のほうが便利で愛用していますが・・・
アダプターなんてかなり豊富に売られていますよ。

書込番号:5464018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/22 18:03(1年以上前)

アダプターなんてかなり以前からいろいろ売ってますね。
Bluetoothはなにもしなくとも勝手につながるから便利なわけで
いちいちアダプターを取り付ける手間を考えれば、有線でナビとつなぐのと、たいして使い勝手は変わらないように思います。

書込番号:5467561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/23 00:39(1年以上前)

ぽちりさん、まさと1さん、ご返答ありがとうございます。

そうですね、Bluetoothを利用するためにわざわざアダプタを使うのは本末転倒で、有線ケーブルに接続するのとたいした違いはないですね。

ナビを自分で取り付けたのですが、煩わしいナビ裏の配線を一回で済ませたかったので、「Bluetooth携帯に買い換える」前提でND-BT1(Bluetoothユニット)を前倒しで接続しました。

接続すると使ってみたくなるもので、現在使っているケータイでなんとかBluetooth通信できないものかと考えた次第です。

いろいろ私なりに調べてみたのですが、イヤホンとペアでハンズフリー出来るタイプのBluetoothアダプタ(イヤホン端子に接続するBluetoothモジュール)はナビとの連動は不可で、私の知る限りほぼ全滅です。

私の使っている携帯のキャリアはauなのですが、auで発売している唯一のBluetoothアダプタ「0201NPK」とアイ・オー・データ社のトヨタG-BOOK専用Bluetoothアダプタが利用できるんじゃないかと考えていますが、実際に利用されている方っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:5469000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通信接続設定の方法について

2006/09/17 02:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

ミュージックサーバに入っていないタイトル情報を携帯電話で取得する場合に「通信接続設定を行ってください」とメッセージがでるのですが、その設定方法がわかりません。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5448248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 10:06(1年以上前)

自分の場合はナビゲーションブックにしたがってFOMAを選んだだけですが、、

書込番号:5448902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

皆様おせわになっております☆

良質なセンターSPの購入を考えています♪
当初は、全て同メーカーで揃えた方が良いと聞き、TS-CX7(A)を考えていたのですが、どうもあまり良い評判を耳にせず、更に当サイトでクチコミをみていると、DLB-100RがTS-CX7よりも良いと聞きました(^_^)

そこで、DLB-100Rの購入を検討してるのですが、専用のモノラルアンプを買わず、AVIC-VH009MDの内蔵アンプで駆動する事は可能でしょうか?
また、できたとしても、内蔵アンプは4ch(だったかな)なので、5.1ch使用時に、センター本来の役目をせず、右もしくは左のSPと同じ音が出てしまう事になるのでしょうか・・・(T_T)?

元々、別に4chのアンプを使用しているので・・・

・4chのパワーアンプでフロントとリアSPを駆動し(サテライトSPを付けるのであればリアSPではなくサテライトに)
・デッキの内臓アンプでセンターSPを駆動させ、サテライトを付ける場合はあまっているchでリアSPも鳴らしてみる。(この場合、リアSPは補助的?なつもりですが、リアSPは完全に殺した方が良いのか)

と、私なりに考えてみたのですが・・・(^_^;)

音質は向上させたい!!だけどコストは出来るだけ抑えたい(>_<)
と思い、こういう作を考えてみました(^^;)

もし宜しければ、どなたか良きアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

ちなみにサブウーファーは、TS-WX11Aを考えています☆


書込番号:5366853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/22 08:52(1年以上前)

内蔵アンプのセンタースピーカーへの流用は設定上不可能です。
別途アンプを用意下さい。

また、内蔵アンプとライン出力による外部アンプ駆動を同時に行った場合、出力バランスによってはオートTA&EQが設定できない可能性があります。

この機種はフロント・リア用アンプを別用途に設定で使用切り替え出来る設計にはなっていません。

書込番号:5367109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/23 18:45(1年以上前)

しゅがあさん、こんにちわ☆

レスありがとうございます。

ん、とううことは、この機種は外部のアンプを使用すると、デッキの操作(またはCDやDVDの入れ替え時)でマルチやステレオのchの変更が行なえないということでしょうか?

ショップ当サイトで、外部アンプの活用法を相談したことがあるのですが、そういった事は聞いていないので・・・

なんだか悩みます・・・(T0T)

書込番号:5371045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/24 08:59(1年以上前)

外部アンプと内蔵アンプの同一チャンネルでの同一使用の場合について問題点を挙げたまでです。
内蔵アンプ、もしくは外部アンプのみを使用の場合は各チャンネルの音量バランスが極端でなければ問題ありません。

書込番号:5372850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/12 11:09(1年以上前)

AVH-P90DVA+AVIC-H009の組み合わせは、おやめになられたのでしょうか?

ストラトバリウスさんのAVH-P90DVA板への書き込みを見る限りでは
やっぱAVメイン?(ナビよりも)ってお見受けいましたがどうなんでしょうか?

私は、ぜひAVH-P90DVAをお勧めします。
もちろんこの機種には、センタースピーカー用のアンプも内蔵しておりますし、機能の制限はあるにしろナビのみの買い替えだって可能です。現状、AVIC-H009は、私自身大変不満足で、ほとんど使ってません・・・・でもAVH-P90DVAの“音”と地デジチューナーGEX-P9DTVの“映り”には大変満足しております。

この際ナビは、置いといてAVH-P90DVA+GEX-P9DTVにすれば〜!

書込番号:5431987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リビングキットLAN接続

2006/07/05 22:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:6件

始めまして、今回のリビングキットは、GU-1000Tしか使えないんでしょうか。

書込番号:5229569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/07/05 22:36(1年以上前)

ぶらさがりの質問で恐縮です。

USB1.1接続では、プラネックスUE-200TXの代わりにバッファローの
LUA2-TXが稼動することが確認されているようです。

ということは、USB2.0接続では、プラネックスのGU-1000Tの代わりに
バッファローのLUA-U2-GTやLUA-U2-KTXでは認識しないものでしょうか?

書込番号:5229600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

2006/07/06 00:52(1年以上前)

我が家の近所の量販店には指定機器が無く(在庫切れか不明)、冒険で他社の同様性能製品を購入してみましたが、問題ありませんでした。
ただHP表示の通り、接続不能の場合があるかもしれませんので、あくまで自己責任でよければお試しください。

書込番号:5230065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/12 13:10(1年以上前)

その問題がなかった他社同等製品名を教えていただけると、かなり有意義なスレになると思いますので是非。

書込番号:5247750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

2006/07/14 22:54(1年以上前)

ちょっと古い機種だと思いますが、うちは、Laneed(エレコム?)製のLD-USBL/TXを使ってます。

書込番号:5254733

ナイスクチコミ!0


E46_M3さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/17 22:26(1年以上前)

バッファローのLUA-U2-GTは認識しませんでした(泣)
それでGU-1000Tにしてみたらサクッと認識。
問題はなぜかもう一つあるGU-1000Tをどうするか・・だな(^^;)

書込番号:5263666

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/07/19 13:05(1年以上前)

なかなか難しいですよね、中にどんなチップが載っているかどうかに、かかっていますから。同じチップであれば、動くでしょうし、違うチップなら動かないでしょうし。


AVIC-ZH900MDで動くのは、

コレガのFEther USB-TXS
BUFFALO LUA2-TX
プラネックスのCF-10Tという、CFスロット対応の製品
という報告が 過去ログであがっています。


こちらでも少しまとめておきました。
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm

最近の、チップはどの様なのかも、興味があります。

後、ギガビットのスピードを享受するためには、
ハブなどもギガベースにしなくてはなりませんので
今回のような場合は、実はあまりギガベースは意味がなかったり
しますけど。まあ気持ち的に、嬉しいですよね。

書込番号:5268281

ナイスクチコミ!0


ADATS_001さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 15:26(1年以上前)

ユニオンジャックさんの情報通り、Laneed製のLD-USBL/TXを
オクで500円で落としました。問題なくAVIC-VH009の
リビングキットで使用できております。
情報ありがとうございました。

書込番号:5385311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDチェンジャー

2006/08/25 00:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:17件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

VH009にXDV-P70 (DVDチェンジャー)を取り付けようと考え中です。

一応、説明書をダウンロードし取付や操作を確認しておりますが、
IPバスで接続した場合、VH009でどこまでXDV-P70を操作できるのでしょうか?早送り、巻き戻し、ディスクチェンジは十字キーで操作できるようですが、再生、停止、DVDのメニュー操作はXDV-P70のリモコンで操作が必要でしょうか?(VH009で全て操作できるのであればリモコンの受光を取り付けたくないので)

それと取付位置ですが、横置き推奨となっていますが、ハッチバックのトランクに縦に設置した場合、再生やディスク取り出し、挿入で問題あるのでしょうか?

使い勝手など教えていただければ幸です、よろしくお願いします。

書込番号:5375373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009MD
パイオニア

AVIC-VH009MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009MDをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング