AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの容量について

2006/08/04 23:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:41件

このたび、この機種を購入しました。
そこで、ハードディスクの容量について質問です。
買ったばかりで、まだ曲も何も入れていない状態で、
ハードディスク情報の容量を確認したところ、
すでに残りの容量が48%程度でした。
地図情報などである程度容量が使ってあるとはいえ、
すでに空き容量が半分以下には驚きました。
これは、他の皆さんのものもそうなのでしょうか?
もし、自分のだけが初期不良かなにかで少なかったら
いやだなぁと思いまして・・・。
ぜひみなさんの状態も教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5318535

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 01:06(1年以上前)

踊る大捜査線さんこんばんは。

H009に似た様なスレがありますのでこちらをどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5149074

ただ“48%”はちょっと引っ掛かりますね…。

書込番号:5318969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/05 08:48(1年以上前)

残り容量に誤解無きよう添えておきます。
表示される%は空き容量に対しての割合です。
HDDトータル容量に対しての割合ではありません。

書込番号:5319475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/06 20:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

granviaceさんの教えてくれたスレを見ました。
これを見ると、48%の表示でも問題ないのかとも
思いますが、しゅがあさんのレスを見ると、
「表示される%は空き容量に対しての割合です。
 HDDトータル容量に対しての割合ではありません。」とのことで、
これから察するに、地図データで使われている領域を除いた
空き容量のうちの私の場合、52%がすでに使われているという
状態になり、やはりおかしいのでは?とも思います。

いまいち理解できていないのかとも思いますので、
変な質問でしたらすいません。
ぜひ知恵をお借りできればと思います。また教えて下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:5323730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/06 21:13(1年以上前)

それは、ナビスタジオ:BEATJAMの使用領域比です。
 オーディオブック応用編120PにMSV使用領域変更がのっていますよ。私はATRAC3(BEATJAM)は全く使用しないので100:0でナビスタジオ(WMA・MP3)仕様にしています。

書込番号:5323815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/07 00:12(1年以上前)

Bamboo Bearさん

ありがとうございます。説明書のその部分がその事だったとは、
全く気づきませんでした。未熟です。
参考にして、一度設定してみます。
これで容量が増えれば問題ないと思われます。
ありがとうございました。

書込番号:5324400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リビングキットの電源

2006/07/29 15:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:4件

本日、購入後初めてリビングキットに接続してみました。アダプタ等必要なものは全てつながっているのに電源が入りません。なぜなのでしょう?誰かわかりませんか、よろしくお願いします。まだ、車両に本体を取り付けてないためブレインユニットの故障か確認できません。リビングキットはパソコンにUSBでつなぎました。

書込番号:5299751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/29 19:07(1年以上前)

私も先週購入し、同じ現象で悩んでいました。

本日サポートセンターに電話して聞いてみると、HDDがきっりと入っていないのではとのことで、一旦HDDを抜いて、しっかりと奥まで押し込んでから電源入れるとちゃんと入りました。

電源が入るとリビングキットの電源ボタン(丸いやつ)の下の緑ランプが光ります。

書込番号:5300162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:5300472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 21:16(1年以上前)

やはり電源は入りません。メーカーサポートに電話しても分からないと言われ保障修理を進められました。やはり本体の不良でしょうか?結構な金額するくせにすごくはらが立ちます。まだ車両に取り付けていないため他の機器はなんともいえませんが、全てが怪しく見えますね。自分はヤフーオークションで購入したのですが新品未使用とのことでしたので、メーカー出荷時の不良だと思いますが、他にインターネットで購入された方でいきなり不具合に遭遇された方はいますか?

書込番号:5300507

ナイスクチコミ!0


kazariさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/29 23:41(1年以上前)

>麗王ちんさん

リビングキットはブレインユニットを差さなくても電源は入ります。
(確認ランプが点灯します。)
やはりメーカー初期不良では無いでしょうか?
メーカー修理と言うより、取替をお願いしてみては・・・

書込番号:5301045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/30 05:14(1年以上前)

原因が判明いたしました。リビングキットに差し込んである電源の線の接触不良と思われます。何度かさし直しをしてみると電源が入ったり入らなくなったりします。又、電源が入っても線を回してみたりすると電源が切れたりついたりします。皆さんのはそのような現象はないですか?差込口が少しグラつき過ぎのような感じがします。

書込番号:5301610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AV機能の優れたメーカー

2006/07/23 03:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

皆さん初めまして☆初めての書き込みなのですが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

去年からナビが欲しくて、一生懸命貯金してきました☆そしてようやく目標金額に到達できたので、近々購入を考えています(*^_^*)

私の好み、または条件(特に音重視♪)にあった機種は何かとHPなどを見て楽しく?悩んでいるンですが、色々な機種があり、また、たくさんの専門用語的なものも出てくるので初心者の私では中々検討がつきません…(T_T)

私なりに候補を揚げると、やっぱり『音♪』が良いと言われるPIONEERかALPINEなぁと(^_^;) (そう思ってこちらに書かせていただきました)
しかし私の知人は、その知人の整備士からECLIPSEが一番良いと聞いたと言っているんです…
きっとメーカーそれぞれタイプの違った音質があるだろうし、またスピーカーを増やしたりオプションを付けたりすれば、すばらしい音を作れるんだと思いますが、予算も限られているし、今はメインユニットの能力に頼ろうと(^^;)

そこで皆さんにお勧めの機種はないかとか、また意見が聞きたく書き込みさせていただきました(>_<)


一応、私の車内環境・好みなどを載せておきます☆


・車種は前期ウィッシュです
・現在はメインデッキ、スピーカー共にcarrozzeriaでメインはFH-P077MDです。スピーカーは前に4つ(二つはツイーター)後ろに2つで、後ろのスピーカーにだけ中古のカロのパワーアンプ?をつなげています

・CDだけでなくMDも多用します。
・デッキを買い換えたら、5.1chでライブDVDや映画など楽しみたいです!!センタースピーカーとウーハーは購入予定です。
・好きな音楽のジャンルは特にハードロックやメタルです♪


長々と申し訳ございませんでした(T_T)
難しい質問かと思いますが、もし良ければご意見下さい<(_ _)>
宜しくお願いいたしますm(_ _)m




















書込番号:5279762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/24 00:43(1年以上前)

知人のECLIPSE歯偉く音が悪かったけどなぁ
個人的にはこの機種がほしいかなHDD抜き出して部屋で編集できるから。

ATTボタンが目立つとこにあるし。

書込番号:5283034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/24 13:31(1年以上前)

音質ではカロが一番無難だと思います。
万人に受けますので。
ハードロックやメタルなら歯切れが良い方が好いと思うのでなおさらカロと思いますよ。高音系が好きならパナも選択肢です。
後、せっかくカロのスピーカー付けているのでカロにした方がいいんじゃないですか?なんとなく。
私の場合NAVIの機能と地図の詳細性も取るのでカロとパナで迷ってますが・・・

カロはHDDが取り外せて家でMP3とWMAの保存が可能です。
他のメーカーはCDかSDカードもしくはCFカードで移動です。
地図の詳細性や個人宅の番地検索が必要なければカロでOKと思います。
最新番地の更新も早いです。カロは遅い。
個人宅の番地検索に関してはパナが優れてます。
但し更新地図がカロが16000円程度に対しパナは25000円程度します。
本体は地デジ入れてあの値段なので安いですが。

あと5.1チャンネル考えているときはカロの場合センター、ウファー共にアンプが必要です。

書込番号:5284096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/24 23:48(1年以上前)

メタルやハードロックならアルパインのスピーカーも個人的には結構好きです。カロのスピーカーをつけてたときより、ギターの音が比較的良い意味でカラッとして、心地よいスピード感があります。だからといってメインユニットだけでこの音が出るかは分かりません。

あと、高音の伸びみたいなものはカロスピーカーの方が明らかに上だと思います(若干シャリシャリ感はあります)。

結局今はH99+V77MDにアルパインのスピーカーで3〜4年ぐらい変えないでいます。これでもアルパインのスピーカーの方がキャラが全然立ってます。やっぱりユニットよりスピーカーを変えた方が変化の度合いは大きいので、ユニットは無難なカロナビにしといて、飽きたらスピーカーを今後変えてみてはいかがでしょうか。安めの同軸スピーカーでも音の変化は十分楽しめると思います。

ちなみに昔KENWOODの2DINユニット+カロスピーカーを使ってたこともありましたが、個人的にはどうもザラッとした音に感じて我慢できなかったことがありました。その後カロナビにして満足できたので、カロナビ自体の素性は十分良い物だと思います。

書込番号:5286038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/26 00:47(1年以上前)

NなAおOさん、ポン吉太郎さん、タイタクパートラムさん、ご意見どうもありがとうございます☆

先日、オートバックスに実物を確かめにと、他社の音質を聴きに自分のMDを使って鳴らしに行ってきました♪

正直言って、操作性は良くはない印象をうけました。
『DSPはあるんですか?』と聞くも、店員さんはありますよと言いつつ全く画面を表示できないでいました・・・
口コミのとおり、店員さんはこの機種をごり押ししてくれました(笑)

肝心の音質ですが、カーナビコーナーは人がいたので奥のオーディオコーナーで試聴してみました(苦)
やっぱりスピーカーが違うだけで全く音質も変わっていきますね!!
やっぱり、カロとアルは好きな音質でした☆

一番思うのは、スピーカーは今のままにするとして、2年前新発売だった(かな?)今のデッキから、現在最新のVH009MD(ナビではあるが)に交換した場合、音質は向上するのだろうかと言うことです。
同時期でオーディオとナビを比べたらオーディオの方でしょうけど、2年の差でどれだけ違いがあるかなーと、難しい疑問に当たっています・・・
こればっかりは聞き比べが困難なだけに、頭が痛いです・・・(苦)

書込番号:5289486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/26 01:04(1年以上前)

音は上がらないと思いますよ
あげるなら単品オーディオかな

重要度は
スピーカ>デッドニング>アンプ(今がそこそこ良いので変わらないよという意味)

書込番号:5289559

ナイスクチコミ!0


e9832312さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/26 19:27(1年以上前)

VH009ユーザーです。
5.1CHメインならこの機種でいいと思いますが、2CHメインなら現在のデッキでいいのではないでしょうか。
DVDミュージックを聞いてからナビやスピーカーを決めるといいですよ。
お勧めは宇多田です。ボーカル音が大きいので、音を比較するにはいいですよ。センタースピーカーを選ぶには、いいです。しょぼいセンタースピーカーつけるとほんとに台無しですから。私が聞いた感じではカロのセンタースピーカーではちょっと不足しています。
アルパインのDLB-100Rがおすすめです。
5.1CH対応のナビは多いですが、いい音の5.1CH対応のナビは少ないですよ。好みは人それぞれなので普段聞いているCD等持ち込んで聞き比べるのが一番です。
前の機種の時は、店でパナを勧めてくる人が多かったのですが、今回の機種はカロ勧める人が多いですね。やはり地デジ効果は大きいですね。

書込番号:5291263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/26 21:19(1年以上前)

NなAおOさん、e9832312さん、ご意見ありがとうございます☆

やっぱりメインユニットだけの音質の力っていうのは限られてくるんでしょうね。だったらこの機種が無難なのかなー・・

e9832312さん、実は私もバックスに行った時カロのセンタースピーカーをみて、小さいな!!と感じました。
アルのセンタースピーカーにも同じ様に思いました。(センターって小さいものなのかな(汗))
そこでDLB-100Rなんですが、オークションでセンタースピーカーで検索したらこれがでてきて、疑問に感じたんですが、これは私が想像しているセンタースピーカー(ダッシュボードの中央に設置するもの)として取り付けることができるのでしょうか??

2ウェイでもあり、実際にアルパインコーナーにあったので聴いて、サイズも理想かなって感じたんですが、サテライト式で設置されていました。HPでも、センターと書いてはいるんですが、リア/サテライトとも書いてあり、2個セットの方の取り付けイメージでは、サテライトとして設置していました。


板違いな内容になってしまい、申し訳ございません・・・(T−T)

書込番号:5291585

ナイスクチコミ!0


e9832312さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/26 22:01(1年以上前)

セリカでも付けられましたので問題なくつくでしょう。ただ大きいのでおもいっきり目立ちますがその分音はいいです。
本来ミニバン等のサテライトスピーカーとして使うものなので、ウウィッシュだったらバックのサテライトとセンターとして使う手もあります。ただアンプレスなのでアンプの用意は必要ですがオプションでセンター用のアンプが出てます。
5.1CHは全てのスピーカーを同じにした方が音のバランスが良くなるようです。

書込番号:5291737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/28 17:54(1年以上前)

e9832312さん、こんばんは☆
返信遅くなりすみません(T−T)

>5.1CHは全てのスピーカーを同じにした方が音のバランスが良くなるようです。

同じというのはメーカーをってことですか?

あと、今車にリアの音(出力?)をあげるためにカロのアンプをつなげてるのですが、それをセンター(他社も含めて)に付け替えることはできるんですか??

やっぱり専用があるんでしょうか・・・

質問ばかりで申し訳ないです(T0T)

書込番号:5296822

ナイスクチコミ!0


e9832312さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/28 20:20(1年以上前)

同じメーカーで同じスピーカーということです。
ただサブウーファーとセンタースピーカーはそろえるのは難しいので、フロントとリアの4つはそろえた方がバランスがいいと思います。フロントはツイーターあり、リアはツイーターなしでスピーカーの大きさと出力そろえればいいのでは
お手頃な価格のカロでは、フロントTS-C07リアTS-J17Aではないでしょうか。

センター専用のアンプというのはありますが、ただ他のアンプで流用できます。確かアルパインの他のセンタースピーカ用のアンプだったと思います。なかなか1CHアンプは売ってませんので、アンプがない場合は検討してもいいかもしれません。私は使ってはいませんが。


書込番号:5297202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/29 21:35(1年以上前)

こんばんは☆

e9832312さん、色々ご意見ありがとうございます♪

皆さんの意見も参考にして、ナビを購入するならこの機種に同メーカーのセンターSPとサブウーファーにほぼ決まりそうです!!
現在の車内音質も良いと思うので、この機種に換えたことによって音質が低下さえしなければいいな〜っと思います。


書込番号:5300570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAVI STUDIOとBEAT JAMどっちがいい??

2006/07/28 18:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 さい3さん
クチコミ投稿数:36件

みなさん、こんばんは。

先日、ナビ購入しました!そこ皆さんのご質問きかせてください!

どちらもためしてMSVへ入れてみましたが、beatjamの方がHDD内が何曲が入ってるかなどわかるので便利だと感じました!

また、navistudioは入る曲と入らない曲があり面倒でした。。。。

いろいろしらべるとやはりnavistudioのほうがいいみたですね!
みなさんはどっち派ですか??

利点など詳しくおしえてください!!

書込番号:5296950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/28 19:30(1年以上前)

転送できるファイルの制限などがあり、さらに容量の問題で、iPod60Gを繋げて使っています。
何も考えずにシャッフルプレイならおすすめです。

書込番号:5297039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費計算

2006/07/08 01:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:2件

今回の機種にはリビングキットとナビスタジオで燃費計算をする機能がついてますが、使い方が良く分かりません。
マニュアルをめくっては見たものの該当する項目が無いように思います。索引にはありませんでした。
ただ私の見落としかもしれませんが無かったように思います。

パイオニアのサポートにメールで問い合わせて見ましたが、見当違いな返事ばかりです。

特に
『走行距離はブレインユニットから自動で取得できます。PCとリビングキットをUSBで接続し、給油量と単価のみ入力していただきますようお願いいたします。』
との返事だったのに、私は今まで給油を5回して2回しか走行距離や給油地点を記録してません。

ということで4回目と5回目の給油を同じスタンドでナビの電源がONの状態と全く同じ状況を作り給油したところ5回目の記録はされていませんでした。
で給油記録をするための条件を再度質問すると7日も無視されたので再度質問。
すると9日目にしてようやく返事が帰ってきました。

すると次のような返事が

1.給油をした際に「メニュー」-「編集・設定」-「車両メンテナンス」
-「燃費計算」にタッチしてください

2.「入力終了」にタッチしてください

3.再度給油した際にも上記手順をしてください


???
自動で取得するんじゃなかったのか?
しかも記録した2回分ではそんな操作をした覚えはないし。
初めて記録したときには朝の出勤時だったので給油して即出発したので間違いなくそんな操作はしていません。

サポートでもこのような状態なのでもうサッパリです。
燃費計算についてご存知の方ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5235339

ナイスクチコミ!0


返信する
さきC25さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/08 07:57(1年以上前)

説明書の145ページに「燃費を計算する」という項目があり
ます。またNaviStudio2のヘルプにも「燃費記録編集」というのが
あります。

> 自動で取得するんじゃなかったのか?

それはどこからの情報でしょうか? 逆に私は初耳です。
もしナビが“ガソリンスタンドに寄った”と自動的に判断したと
しても、走行距離はナビ自身の走行記録から取れますが、給油量は
分かりっこないですよね?

取説にも“燃料を給油したときに給油量を入力するだけで、簡単に
燃費を計算することが出来ます”とあります。私は自動的に取得
されるのは、走行距離や給油日時等だけだと思ってましたが...。

書込番号:5235664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

2006/07/09 23:59(1年以上前)

最近の新型車両には純正ナビまたは自動車自体の機能で、その時の走行状態に応じて、燃費計算をしてくれるようなものがあったような気がしましたが・・・・
所詮(といっては失礼ですが)市販製品ですのでそのような機能はありません。

今までこのナビを使った上での想像ですが、燃費計算画面で給油量を入力することにより、ナビ本体の走行距離がクリア(0km)され、次の給油量入力まで距離加算される。次回給油量入力すると前回までの距離に応じて燃費計算されて、走行距離がクリア(0km)される・・・・の繰り返し、パソコン接続のナビスタジオで、今までのデータを蓄積する機能のようです。

どこまで「粉砕バットさん」が期待しているのかはわかりませんが、将来的にはそのように進化していくのかも知れません。

書込番号:5241117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/16 01:51(1年以上前)

さきC25さん、セレナぁでさん回答ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ありません。

取説に載っていたんですね。
私の見落としでした。

『自動で取得』については走行距離と給油地点、給油日時を自動取得することを指していたつもりです。どうも私の言葉が足らなかったようですいません。
給油量や単価については入力するつもりでいました。

ただ、特に何か操作をしたつもりはなかったのに走行距離を取得したりしなかったりするので、どうすればブレインユニットに記録されるのか知りたかったのです。
やっぱり『入力終了』のボタンを押さないといけないということですね。

書込番号:5257924

ナイスクチコミ!0


さきC25さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/16 11:07(1年以上前)

なるほど、最後にちゃんと「入力終了」押さないと、登録されない
場合だけではなく、不完全に登録されちゃう場合もあるんですね。

しかし、起動の遅いこのナビで、給油後入力を終えるまで止まって
いるのは、空いている時はいいのですが、結構気が引けますねw

書込番号:5258554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/25 08:42(1年以上前)

完全にキーを切らず、ACCの位置で給油し、入力完了のボタンを押してからエンジンを掛ければ、お待ちの方にも迷惑が掛からなくて良いと思われます。

書込番号:5286817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVIC-VH009との相違点

2006/07/24 16:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:7件

AVIC-VH009を購入する予定で、何度か利用していて安心感のあるあきばお〜さんからと考えていましたが、現在売り切れ中となっています。
MDはほとんど使用しないのでAVIC-VH009MDは検討対象外だったのですが、売り場を見るとAVIC-VH009MDとの価格差は3000円程度ということなので、この価格差ならAVIC-VH009MDでもいいかなと思っています。

そこでお伺いしたいのですが、AVIC-VH009MDとAVIC-VH009の相違点はMD再生機能の有無のみ、という理解でよろしいでしょうか?
メーカーHPの機能比較表ではその他の相違点はないようですが、機能以外の面で、特にデメリットと考えられる点があれば教えていただければと思います。
例えば、MDの挿入口があるためレイアウトが異なり、その結果ボタンが小さく押し辛いと感じる可能性がある、など。

実機も確認してくるつもりですが、すでに把握されている方がいらっしゃれば確認漏れが生じないよう先に知っておきたいと思いますので。
細かい話で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5284461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/24 22:27(1年以上前)

MDあるなし以外の仕様変更はありません。

書込番号:5285571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/24 23:32(1年以上前)

しゅがあさん、どうもありがとうございます。
先ほどABに実機を見に行ってきましたが、レイアウトも変わらないようですね。
って、その点は価格.comの拡大画像でも確認できましたw
こちらで購入を決めたいと思います。

書込番号:5285946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/25 00:43(1年以上前)

MDモジュールの穴がすっぽり空いていそうだな<VH009


結構安いなぁ。ほしくなってきたよ。
ABから夏ナビ大全持ってきていたからよけいに・・・

書込番号:5286299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009MD
パイオニア

AVIC-VH009MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009MDをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング