
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
AVIC-VH009MDを2007年に新車を購入した際に取付ました。
最近、家内用の買い物車にゴリラSV585DTを付けたのですが、何と内蔵アンテナにも関わらず、AVICーVH009よりも地デジの受信感度が良いことにショックを受けています。
ゴリラはワンセグのみですが、VH009では必ず「受信できません」という表示が
出るところでも普通に映ってます。
フルセグは無理でもせめてワンセグでもがんばって映ってくれればいいんですが・・・
トンネルの中でもゴリラはかなり踏ん張ってくれますがVH009はすぐに受信できなくなります。
VH009のチューナーの精度なんでしょうか?
私のVH009は2006年モデルなのでさすがに3年経過したゴリラの方が優秀なんですかね?
VH009でも「こうすれば受信感度が上がる」的な事をご存知の方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願い致します。
0点

PCで地デジ観るためにブースター買ったけど、
多分、「車載用ブースター」みたいなのもあるんじゃないかなぁ。
ブースターをアンテナとチューナーの間に挟むことで、
受信感度はアップするよ。
但し、ブースターを近くに置いてあれこれやってると
頭が痛くなったことがあるから、
設置場所とかは慎重に考える方がいいかも。
書込番号:10046636
0点

この機種はアナログチューナーのみです。
受信感度は接続したデジタルチューナーの性能にに左右されるため、何とも回答しようがありません。何を接続されたのかハッキリすべきでしょう。
もしチューナーセットのAVIC-VH009MDGでしたらそちらの掲示板がございます。
書込番号:10048721
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
