
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月22日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月7日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月24日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月22日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月18日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月9日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
皆様、こんにちは☆
先日ようやく購入し、知人と共同で取り付けを行いました。
しかし、元々使っていた4CHの外部アンプの1CHが故障のため、サテライトは未接続で、フロントは今のところ生きているCHを使っています☆
そこで質問なんですが、音楽や映像をかけているときに、どうしても右側のSPが左と比べて極端に音量が小さいんです。
厳密に言うと、ボタン確認音が発する時に一瞬回復するのですが、すぐに右だけ速いフェードアウトをするような感じで音が小さくなるんです・・・(T0T)
説明書の故障?には、前後左右の音量バランスの調節をと書いてありましたが、まだ未設定なのに初めからバランスの設定を右に5も6もあげなきゃいけないものなんですか?
ボタン確認音や、音声ガイドの声はばっちり均等に聞こえるので、接触や接続が原因ではないように思えるんです(;_;)
サテライトがまだ生きていない状態なので、オートTA&EQのセッティングは行なっていないのですがそのためなんでしょうか・・・
どうか皆様の知恵をお貸しくださいm(__)m
0点

症状を聞くとアンプ側の故障に聞こえますが、とりあえずオートTA&EQを試してください。
配線間違いかアンプの故障ならば、エラーになりますので。
エラーが出るようでしたら配線の見直し、ナビ本体から直接SP配線の順で確認下さい。
書込番号:5573085
0点

しゅがあさん>
早速、リアは未接続でオートTA&EQを行ないました。
結果、正常に設定を行なってくれました。
しかも、昨日あんなに不快に感じた右のSPは、今日は一時間から二時間くらい鳴らし続けても、めげるはありませんでした・・・
その為か、正常に設定が行なわれたと思いますが・・・
いったい昨日の症状は何なのでしょうか・・・(;0;)
アンプ自体は結構過去の商品みたいなので、アンプが原因なのでしょうか・・
どの道アンプは買わないとリア(サテ)が鳴らないままなので買い替えないといけない状況なんですが(。。;)
書込番号:5573772
0点

ストラトバリウスさん こんばんわ。
SPの音が小さい感じる原因として、SPの配線でギボシ端子同士を接続時に、ギボシ端子メス側の絶縁カバーがギボシ端子オス側のカバー(オス端子の先端まであるカバー)の場合、接続時にカバー同士が当たってしまい、肝心な端子が浮いた状態になる事があります。
ギボシ端子を使う場合は、メス側の絶縁カバーの先端を端子すれすれまで4〜5o、カットして接続すると解決します。黄色い紙の注意書に記載されていると思います。
RCAコードでの接続の場合は、この様な事は有りません。RCAコードで接続していたら、上記の内容は当てはまりませんので、ご了承下さい。
尚、RCAコードでも抜き挿しを繰り返したり、根元の細くなる部分が曲がったままにしていたりすると、コード内部で断線します。
書込番号:5626187
0点

nakama51さん、しゅがあさん、こんばんは☆
nakama51さん、返事が遅くなり申し訳ございません。
記載ありがとうございます☆
先日述べた現象が再び起こりました(T_T)
ショップにて新しいピンコードにしてもらっているので、断線は考えにくいです。
ボリュームをいくらかあげると、詰まっていたもの取れて勢いよく流れ出すように音が回復するんですが、またしばらくすると詰まりだすんです・・・
ショップにこのことを話すと、やはりアンプが原因ではなかろうかとのことでした。
今は、フロントとリアの接続を逆にして、接続部をビニルテープでがっちり固定している状況です。(音声案内や確認音が後ろから鳴る状態です・・今のところはリアは均等に鳴っている気がする・・・)
そこで、GM-A3400の購入を検討していますが、電力とかの関係上、VH009MDに設置は可能ですよね??
書込番号:5647632
0点

>ボリュームをいくらかあげると、詰まっていたもの取れて勢いよく流れ出すように音が回復するんですが、またしばらくすると詰まりだすんです・・・
これって典型的な接触不良の症状では無いでしょうか?アンプからスピーカーの間のどこかの接続部が怪しいと思います。というかぼくも過去に自分で取り付けして上記のような症状に遭遇したことがありますが、スピーカーの根元のコネクタ部分でした。
書込番号:5648256
0点

昔使っていたアンプはゲイン調整用の半固定抵抗が傷んで同じ症状が出ました。
アンプの設置は現在設置の物から交換と言うことで、特に問題ないと思います。
書込番号:5648353
0点

バージョン2.0さん、しゅがあさん、こんばんは★★
お返事本当にありがとうございます!
レスが遅くなり申し訳ございません・・・
バージョン2.0さんが仰る通り、接触不良も一つの原因だと考えました。
私の場合、線を交換してもアンプの根元のコネクタと言いますか、差込口のところを少しクチュクチュとしてみると同時にSPからの音も切れたり鳴ったり、大きくなったり小さくなったりしていたので。
そのためしばらくタイラップのようなもので線とアンプとの接続部をカッチリ固定してもらったのですが、過去レスに記載したような症状がでてきたんです。
そう考えると、どちらにせよやっぱりアンプが傷んでるのではないかと考えるんです・・・
書込番号:5663860
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
先日BMW、320i(E46後期)を中古で購入、ナビの購入、取り付けを検討中です。現在、カロのAVIC−VH009MD又はパナのCN−HD960TDを候補として考えているのですが、スペースが1DINしかないため取り付け位置を熟考中です。ところでアルパインからE46用の取り付けキットKTX−B146DW(ハンドル右下の小物入れを潰すやつ)が出ていますがカロかパナに流用できないでしょうか?もしそれで取り付けしている人がいればその方法などについて教えてください。
0点

おそらく取付は可能かと思われます。
ただ、どのぐらいの角度で設置されるのかを確認してからでないと、取り付けた際に自車位置の誤差が大きくなってしまう可能性もあります。
書込番号:5566799
0点

私はE46にこのナビを2DINで取り付けています。ミドーというメーカーのキットで取り付けました。このキット結構高価です。7万円前後します。その代わりバッチリ取り付けられます。私的にはこのナビよりモニターが引っ込まないタイプ(ZH009)をお勧めします。E46の場合モニターがエアコン吹き出し口をふさぐ形になるので良くないし、毎回モニターが出たり入ったりするのは故障の原因になると思います。お勧めは2DINキットでZH009のようなインダッシュナビがいいと思います。
書込番号:5576266
0点

アルパインのキットはパナでもカロでもそのまま流用できますよ。
特別な方法は要らずキットの説明書通りに付ければ問題なく着きます。
ただ、実際に付けるとアルパ製品でも他社製品でも小物入れ部が写真で見るより出っ張って、結構邪魔くさい感じがします。
(乗り降りする時に膝ぶつけそう・・・)
E46でしたら無難にグローブボックス下設置がお勧めですね。
ご参考までに・・・・
書込番号:5578833
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。先日近所のカーショップでこの機種の購入を決めてきました(アルパインキットで取り付け予定)。
さらに自車はステアリングにオーディオ等のリモコンがついているのですが、これについてもカナックのキット取り付けでカロでも操作可能とのことでした。
まもなく取り付け予定です。取り付け後の感想などまた書き込みしたいと思います。
書込番号:5612057
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
できません(泣
eoの光ですが、パソコンのみに取り付けるんですか?
ルーターに?
メガビットギアですけど…
付属のケーブルって使わないのでしょうか?
接続方法がまったくわかりませんのでどこか分かりやすい説明があるとこ知りませんか。。。_| ̄|○
beatjamで音楽を取り込めればそれでいいのですが・・
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、音楽を取り込みたいわけですよね。それでしたら、USBケーブルでPCとリビングキットを接続してください。
特にネットの環境は関係ありません。
書込番号:5564948
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
携帯電話を新しくAUのW43Hに買い換えたのですが、この機種への適合が確認出来ません。メーカーへも確認しましたが「まだ確認が取れていない。確認できる時期も約束出来ない。」との事でした。
どなたか使ってませんか?
0点

もし、ブルートゥース対応の携帯でしたら、ブルートゥースユニットにしてみればいかがです?
コードも繋がずですから、便利ですよ。
それなら、何か可能な気がします・・・
私も分からないので、近くのオートバックスとかで試させてもらえばと良いと思います。
書込番号:5553261
0点

ありがとうございます。いつの間にか適合出てました。20日に更新された様です。お騒がせいたしました。
書込番号:5558906
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
MSVにはBeatJamよりパソコン経由で録音しています。
録音後CDのアルバムの順番の変更って出来るのでしょうか?
今まで入れたアルバムのアーティストを現在も録音予定のアーティストとまとめたいのですが…。
説明書ではPCでインストールしたものに関しては編集できないように書いてますが…。
0点

BeatJam(PC)からグループの編集ができると思います。
ぼくはSonicStageを使ってますがグループ内の並び替えや新規グループの作成、グループ間の曲の移動などができています。
確かに取り説にあるとおりナビやリビングキットからの操作ではグループの編集はできませんね。
書込番号:5546061
0点

BeatJamからできますか?
僕はあれこれ試しましたがどうもできません。
もしよろしければ編集の手順を教えていただけますか?
書込番号:5546544
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
AVIC-VH009MDの液晶部の保護フィルムを探しています。黄色い帽子で、
7インチワイドを購入したのですが、液晶の下にあわせて貼り付けると、
左右は問題がないのですが、上部が5ミリほど隙間ができてしまいます。
前の900MDはぴったりだったので、たぶんVH009MDはのサイズが違うのだと思いますが、
市販品で、ぴったりの商品を知っている方が見えましたら、お教えください
0点

100均のダイソーで、8インチのやつを買ってカットして使っています。
カー用品店の物から、クリーニングクロスを省けば同じで変わったところは
見受けられないので十分かと思います。
書込番号:5513259
0点

収納式のモニターには貼らない方が良いってアドバイスされました。
何故かって?
開放、収納時にフィルムが引っ掛かって壊した人が何人かいるからさ!
書込番号:5522224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
