
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年10月23日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月12日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月7日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月30日 05:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月28日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
5.1chサラウンドの設定について質問です。
以前、別スレで、センタースピーカ−無しでも5.1chサラウンド再生が
可能だということをお聞きしました。
それで、現在センタースピーカー無しの状態で接続しているのですが、
スピーカー設定でセンタースピーカーをOFFにすると、
5.1ch再生ができません。かといって、ONの状態だと、当然ですが、
センタースピーカーから聞こえるはずのセリフなどは
きちんと再生されません。やはり、センタースピーカー無しでの
5.1ch再生は不可能なのでしょうか?
もし、可能であるならば、具体的な設定方法を教えていただければと
思います。何分質問ばかりで申し訳ありませんが、
皆さん、知恵を分けて下さい。よろしくお願いします。
0点

オーディオ設定→マルチチャンネル→ダウンMIXで
Lo/Roに設定します。
それに AUTO TA&EQの測定結果を有効にすると
ウーハーやセンタースピーカーなど
接続していないスピーカの音を他のスピーカに振り分けます。
書込番号:5324281
0点

>フークワさん
返信ありがとうございます。
ダウンMIXはLo/Roに設定し、AUTO TA&EQも測定しましたが、
上手くいきませんでした。
ちなみに、オートサウンドセッティングはOFFにしているのですが、
それがいけないのでしょうか?
オートサウンドセッティングをONにしていると、
AUTO TA&EQを設定する前の音より、あきらかにしょぼい音が鳴ります。
なので、オートサウンドセッティングはOFFにして、詳細設定で
センタースピーカーOFF,タイムアライメントはAUTO TA&EQを使用。
リスニングポジションはフロントに設定しました。
ちなみに、オートサウンドセッティングONでしょぼい音になるのは
何かしらの配線がいけないとか不具合があるのでしょうか?
また、意見を下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5324390
0点

自分の設定も踊る大捜査線さんとほぼ同じ設定なので、
問題ないはずです。
マルチチャンネル→デジタルダイレクトをONにすると音質設定の掛かっていない音になって、音が聞こえないように感じますよ
オートサウンドセッティングONで音質が変わるのは、
EQも調整されてしまうからで取り付けとは関係ないと思いますよ。
自分もオートサウンドセッティングONにすると違和感を感じるので
タイムアライメントだけAUTO TA&EQの測定結果を使ってます
書込番号:5324529
0点

色々試してみましたが、やはり5.1chになっていない気がします。
センタースピーカーONの状態で聞くと、前から後ろへ流れるように
音が移動するシーンでも、OFFにすると、そう聞こえません。
また、なぜかウーハ−からも音が出なくなります。
そして、フロントスピーカーのサイズをsmallにすると、
ウーハ−からも音が出るようになります。
(2チャンネル再生の時は、きちんと鳴っています。)
ただ、どちらにしても、マルチチャンネルのときは、ウーハ−の音も
弱まります。これは、5.1ch再生にならないのと何か関係あるのでしょうか?
接続ミスか、それとも初期不良か・・・・。
何か知っていたら、皆さん意見ください。
書込番号:5327382
0点

ずいぶん前に意見を頂いたっきりになってしまい、すみません。
あれからパソコンが不調でしばらくネットができなかったもので。
ところで、ウーハーの配線がセンタースピーカーに繋がっているかも
とのことですが、これを配線を見る前に確かめる方法はありますか?
なにせ、自分で取り付けたわけではないので、見てもらおうと思うと
店に持っていって頼むしかないので・・・。
何か知恵があれば教えて下さい。
あと、センタースピーカーをつけずに5.1chを聞いている方、
実際にいましたら、使用感をぜひ教えて下さい。
ご意見お待ちしてます。
書込番号:5411242
0点

まぁそもそもデットニングされてない車で?(特にドア内部)
音響特性ピークディップをイコライザーで強引に補正させるわけだから
音質は劣化するんです。
信号では無く物理的にね
それがショボくなる原因。
車の中は吸音材だらけなのと設置場所、向き
(スラントバッフルでよくなるとおもったら大間違い。金の無駄)
距離からして
実際自分で曲を聴きながら実測を入力した方がいいよ。
トーンも大事。スピーカー出力レベル、音圧、dBの事
フロントRで聴くならフロントRを1dBフロントLに対して強くしてやると
音場が音圧が強い方へ、Rへ移動しますよ。
なのであなたの通りAUTO設定を切り
タイムアライメントは実測で入力
ある場合と仮定してセンタースピーカーは実際に聴きながら実測より遠いめにズラシつつ
声の発声ポイントが目の高さになるよう入力(聴けばわかるよ)。
AUTOイコライザーだけは正確なのでオン
ここから先はスパルタンですから話しを聞く程度
まずリヤスピーカーはカット!
CDならステレオ、つまり2つのスピーカーで聴く事を前提としてますので…それと音楽は前から演奏してるのを聴くんです。
同じステレオ音を後ろでも出すとフロントスピーカーの周波と干渉を起こして周波数が倍音になったり打ち消したりして減衰増幅を物理的に起こします。
音は空気の波
なのでリヤはカット。
ステレオ録音のCDならセンタースピーカーは劣化の元になるのでDVD見ないなら不要
マルチスピーカーの帯域分割とは訳が違いますから
サブウーファーのカットオフ周波数地点は80Hz以下
周波数が高くなると音の指向性が高くなるのと
ドアをデットニングした場合
ドア内部で定在波が必ず発声し、スピーカーの動きの妨げになったり疎外したり。
これでも基本中の基本なのでググッタりしてみて
センタースピーカーよりデットニングのが重要ですよ。
話しだしたら外部アンプやらスピーカーのライン、エンクロージャーに本物の低音再生のサブウーファーユニット(スピーカー部のみ販売されてるもの)
にまで言及してしまうので
このへんで失礼
書込番号:6897377
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
このナビはHDが取り外せてパソコンに繋げるのが特徴だと思いますが、
ituneでパソコンに取り込んだファイルを直接コピーして車で聴けるのでしょうか。
1000枚以上のCDをituneに取り込んであるので、今更もう一度CDからナビに入れる気がしません。
ファイルコピーができればとても嬉しいのですが。
0点

フォーマットがMP3、WMA、ATRAC3でないとHDDに転送できません。
HPの仕様のDVDプレーヤー部に
AACデコーディングフォーマット :
MPEG-4 AAC(iTunesでエンコードされたもののみ)
とありますのでDVD-Rに焼けば聞けるのかなーなんて思ったりもします(未確認)。
説明書には、下記のように書かれています。
「DVD-R/RWディスクは、ビデオフォーマット(ビデオモード)で記録されファイナライズされたもの、およびWMA/MP3/AACファイルが収録されたものに限り、再生することができます。」
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/vh009.html
書込番号:5339492
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
このたび、この機種を購入しました。
そこで、ハードディスクの容量について質問です。
買ったばかりで、まだ曲も何も入れていない状態で、
ハードディスク情報の容量を確認したところ、
すでに残りの容量が48%程度でした。
地図情報などである程度容量が使ってあるとはいえ、
すでに空き容量が半分以下には驚きました。
これは、他の皆さんのものもそうなのでしょうか?
もし、自分のだけが初期不良かなにかで少なかったら
いやだなぁと思いまして・・・。
ぜひみなさんの状態も教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

踊る大捜査線さんこんばんは。
H009に似た様なスレがありますのでこちらをどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5149074
ただ“48%”はちょっと引っ掛かりますね…。
書込番号:5318969
0点

残り容量に誤解無きよう添えておきます。
表示される%は空き容量に対しての割合です。
HDDトータル容量に対しての割合ではありません。
書込番号:5319475
0点

回答ありがとうございます。
granviaceさんの教えてくれたスレを見ました。
これを見ると、48%の表示でも問題ないのかとも
思いますが、しゅがあさんのレスを見ると、
「表示される%は空き容量に対しての割合です。
HDDトータル容量に対しての割合ではありません。」とのことで、
これから察するに、地図データで使われている領域を除いた
空き容量のうちの私の場合、52%がすでに使われているという
状態になり、やはりおかしいのでは?とも思います。
いまいち理解できていないのかとも思いますので、
変な質問でしたらすいません。
ぜひ知恵をお借りできればと思います。また教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:5323730
0点

それは、ナビスタジオ:BEATJAMの使用領域比です。
オーディオブック応用編120PにMSV使用領域変更がのっていますよ。私はATRAC3(BEATJAM)は全く使用しないので100:0でナビスタジオ(WMA・MP3)仕様にしています。
書込番号:5323815
0点

Bamboo Bearさん
ありがとうございます。説明書のその部分がその事だったとは、
全く気づきませんでした。未熟です。
参考にして、一度設定してみます。
これで容量が増えれば問題ないと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:5324400
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
本日、購入後初めてリビングキットに接続してみました。アダプタ等必要なものは全てつながっているのに電源が入りません。なぜなのでしょう?誰かわかりませんか、よろしくお願いします。まだ、車両に本体を取り付けてないためブレインユニットの故障か確認できません。リビングキットはパソコンにUSBでつなぎました。
0点

私も先週購入し、同じ現象で悩んでいました。
本日サポートセンターに電話して聞いてみると、HDDがきっりと入っていないのではとのことで、一旦HDDを抜いて、しっかりと奥まで押し込んでから電源入れるとちゃんと入りました。
電源が入るとリビングキットの電源ボタン(丸いやつ)の下の緑ランプが光ります。
書込番号:5300162
0点

やはり電源は入りません。メーカーサポートに電話しても分からないと言われ保障修理を進められました。やはり本体の不良でしょうか?結構な金額するくせにすごくはらが立ちます。まだ車両に取り付けていないため他の機器はなんともいえませんが、全てが怪しく見えますね。自分はヤフーオークションで購入したのですが新品未使用とのことでしたので、メーカー出荷時の不良だと思いますが、他にインターネットで購入された方でいきなり不具合に遭遇された方はいますか?
書込番号:5300507
0点

>麗王ちんさん
リビングキットはブレインユニットを差さなくても電源は入ります。
(確認ランプが点灯します。)
やはりメーカー初期不良では無いでしょうか?
メーカー修理と言うより、取替をお願いしてみては・・・
書込番号:5301045
0点

原因が判明いたしました。リビングキットに差し込んである電源の線の接触不良と思われます。何度かさし直しをしてみると電源が入ったり入らなくなったりします。又、電源が入っても線を回してみたりすると電源が切れたりついたりします。皆さんのはそのような現象はないですか?差込口が少しグラつき過ぎのような感じがします。
書込番号:5301610
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
みなさん、こんばんは。
先日、ナビ購入しました!そこ皆さんのご質問きかせてください!
どちらもためしてMSVへ入れてみましたが、beatjamの方がHDD内が何曲が入ってるかなどわかるので便利だと感じました!
また、navistudioは入る曲と入らない曲があり面倒でした。。。。
いろいろしらべるとやはりnavistudioのほうがいいみたですね!
みなさんはどっち派ですか??
利点など詳しくおしえてください!!
0点

転送できるファイルの制限などがあり、さらに容量の問題で、iPod60Gを繋げて使っています。
何も考えずにシャッフルプレイならおすすめです。
書込番号:5297039
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
AVIC-VH009を購入する予定で、何度か利用していて安心感のあるあきばお〜さんからと考えていましたが、現在売り切れ中となっています。
MDはほとんど使用しないのでAVIC-VH009MDは検討対象外だったのですが、売り場を見るとAVIC-VH009MDとの価格差は3000円程度ということなので、この価格差ならAVIC-VH009MDでもいいかなと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、AVIC-VH009MDとAVIC-VH009の相違点はMD再生機能の有無のみ、という理解でよろしいでしょうか?
メーカーHPの機能比較表ではその他の相違点はないようですが、機能以外の面で、特にデメリットと考えられる点があれば教えていただければと思います。
例えば、MDの挿入口があるためレイアウトが異なり、その結果ボタンが小さく押し辛いと感じる可能性がある、など。
実機も確認してくるつもりですが、すでに把握されている方がいらっしゃれば確認漏れが生じないよう先に知っておきたいと思いますので。
細かい話で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

しゅがあさん、どうもありがとうございます。
先ほどABに実機を見に行ってきましたが、レイアウトも変わらないようですね。
って、その点は価格.comの拡大画像でも確認できましたw
こちらで購入を決めたいと思います。
書込番号:5285946
0点

MDモジュールの穴がすっぽり空いていそうだな<VH009
結構安いなぁ。ほしくなってきたよ。
ABから夏ナビ大全持ってきていたからよけいに・・・
書込番号:5286299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
