AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009MDの価格比較
  • AVIC-VH009MDのスペック・仕様
  • AVIC-VH009MDのレビュー
  • AVIC-VH009MDのクチコミ
  • AVIC-VH009MDの画像・動画
  • AVIC-VH009MDのピックアップリスト
  • AVIC-VH009MDのオークション

AVIC-VH009MD のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

皆様おせわになっております☆

良質なセンターSPの購入を考えています♪
当初は、全て同メーカーで揃えた方が良いと聞き、TS-CX7(A)を考えていたのですが、どうもあまり良い評判を耳にせず、更に当サイトでクチコミをみていると、DLB-100RがTS-CX7よりも良いと聞きました(^_^)

そこで、DLB-100Rの購入を検討してるのですが、専用のモノラルアンプを買わず、AVIC-VH009MDの内蔵アンプで駆動する事は可能でしょうか?
また、できたとしても、内蔵アンプは4ch(だったかな)なので、5.1ch使用時に、センター本来の役目をせず、右もしくは左のSPと同じ音が出てしまう事になるのでしょうか・・・(T_T)?

元々、別に4chのアンプを使用しているので・・・

・4chのパワーアンプでフロントとリアSPを駆動し(サテライトSPを付けるのであればリアSPではなくサテライトに)
・デッキの内臓アンプでセンターSPを駆動させ、サテライトを付ける場合はあまっているchでリアSPも鳴らしてみる。(この場合、リアSPは補助的?なつもりですが、リアSPは完全に殺した方が良いのか)

と、私なりに考えてみたのですが・・・(^_^;)

音質は向上させたい!!だけどコストは出来るだけ抑えたい(>_<)
と思い、こういう作を考えてみました(^^;)

もし宜しければ、どなたか良きアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

ちなみにサブウーファーは、TS-WX11Aを考えています☆


書込番号:5366853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/22 08:52(1年以上前)

内蔵アンプのセンタースピーカーへの流用は設定上不可能です。
別途アンプを用意下さい。

また、内蔵アンプとライン出力による外部アンプ駆動を同時に行った場合、出力バランスによってはオートTA&EQが設定できない可能性があります。

この機種はフロント・リア用アンプを別用途に設定で使用切り替え出来る設計にはなっていません。

書込番号:5367109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/23 18:45(1年以上前)

しゅがあさん、こんにちわ☆

レスありがとうございます。

ん、とううことは、この機種は外部のアンプを使用すると、デッキの操作(またはCDやDVDの入れ替え時)でマルチやステレオのchの変更が行なえないということでしょうか?

ショップ当サイトで、外部アンプの活用法を相談したことがあるのですが、そういった事は聞いていないので・・・

なんだか悩みます・・・(T0T)

書込番号:5371045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/24 08:59(1年以上前)

外部アンプと内蔵アンプの同一チャンネルでの同一使用の場合について問題点を挙げたまでです。
内蔵アンプ、もしくは外部アンプのみを使用の場合は各チャンネルの音量バランスが極端でなければ問題ありません。

書込番号:5372850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/12 11:09(1年以上前)

AVH-P90DVA+AVIC-H009の組み合わせは、おやめになられたのでしょうか?

ストラトバリウスさんのAVH-P90DVA板への書き込みを見る限りでは
やっぱAVメイン?(ナビよりも)ってお見受けいましたがどうなんでしょうか?

私は、ぜひAVH-P90DVAをお勧めします。
もちろんこの機種には、センタースピーカー用のアンプも内蔵しておりますし、機能の制限はあるにしろナビのみの買い替えだって可能です。現状、AVIC-H009は、私自身大変不満足で、ほとんど使ってません・・・・でもAVH-P90DVAの“音”と地デジチューナーGEX-P9DTVの“映り”には大変満足しております。

この際ナビは、置いといてAVH-P90DVA+GEX-P9DTVにすれば〜!

書込番号:5431987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リビングキットLAN接続

2006/07/05 22:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:6件

始めまして、今回のリビングキットは、GU-1000Tしか使えないんでしょうか。

書込番号:5229569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/07/05 22:36(1年以上前)

ぶらさがりの質問で恐縮です。

USB1.1接続では、プラネックスUE-200TXの代わりにバッファローの
LUA2-TXが稼動することが確認されているようです。

ということは、USB2.0接続では、プラネックスのGU-1000Tの代わりに
バッファローのLUA-U2-GTやLUA-U2-KTXでは認識しないものでしょうか?

書込番号:5229600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

2006/07/06 00:52(1年以上前)

我が家の近所の量販店には指定機器が無く(在庫切れか不明)、冒険で他社の同様性能製品を購入してみましたが、問題ありませんでした。
ただHP表示の通り、接続不能の場合があるかもしれませんので、あくまで自己責任でよければお試しください。

書込番号:5230065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/12 13:10(1年以上前)

その問題がなかった他社同等製品名を教えていただけると、かなり有意義なスレになると思いますので是非。

書込番号:5247750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

2006/07/14 22:54(1年以上前)

ちょっと古い機種だと思いますが、うちは、Laneed(エレコム?)製のLD-USBL/TXを使ってます。

書込番号:5254733

ナイスクチコミ!0


E46_M3さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/17 22:26(1年以上前)

バッファローのLUA-U2-GTは認識しませんでした(泣)
それでGU-1000Tにしてみたらサクッと認識。
問題はなぜかもう一つあるGU-1000Tをどうするか・・だな(^^;)

書込番号:5263666

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/07/19 13:05(1年以上前)

なかなか難しいですよね、中にどんなチップが載っているかどうかに、かかっていますから。同じチップであれば、動くでしょうし、違うチップなら動かないでしょうし。


AVIC-ZH900MDで動くのは、

コレガのFEther USB-TXS
BUFFALO LUA2-TX
プラネックスのCF-10Tという、CFスロット対応の製品
という報告が 過去ログであがっています。


こちらでも少しまとめておきました。
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm

最近の、チップはどの様なのかも、興味があります。

後、ギガビットのスピードを享受するためには、
ハブなどもギガベースにしなくてはなりませんので
今回のような場合は、実はあまりギガベースは意味がなかったり
しますけど。まあ気持ち的に、嬉しいですよね。

書込番号:5268281

ナイスクチコミ!0


ADATS_001さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 15:26(1年以上前)

ユニオンジャックさんの情報通り、Laneed製のLD-USBL/TXを
オクで500円で落としました。問題なくAVIC-VH009の
リビングキットで使用できております。
情報ありがとうございました。

書込番号:5385311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDチェンジャー

2006/08/25 00:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:17件 AVIC-VH009MDのオーナーAVIC-VH009MDの満足度4

VH009にXDV-P70 (DVDチェンジャー)を取り付けようと考え中です。

一応、説明書をダウンロードし取付や操作を確認しておりますが、
IPバスで接続した場合、VH009でどこまでXDV-P70を操作できるのでしょうか?早送り、巻き戻し、ディスクチェンジは十字キーで操作できるようですが、再生、停止、DVDのメニュー操作はXDV-P70のリモコンで操作が必要でしょうか?(VH009で全て操作できるのであればリモコンの受光を取り付けたくないので)

それと取付位置ですが、横置き推奨となっていますが、ハッチバックのトランクに縦に設置した場合、再生やディスク取り出し、挿入で問題あるのでしょうか?

使い勝手など教えていただければ幸です、よろしくお願いします。

書込番号:5375373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDからHDDへの取り込みについて

2006/08/20 11:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:2件

どうも、はじめまして。
初めて投稿させていただきます。

AVIC-VH009MDの購入を検討しているのですが、
みなさんにお伺いしたい事があります。

CDからHDDへの取り込みが可能と言う事ですが、
自分でMP3に編曲して焼いたCDRをHDDに取り込む事は可能なのでしょうか?
普通の音楽CDからの取り込みしか無理なのでしょうか?

自分の好きな曲を集めてMP3に変えCDRに焼いているので、
もう一度一からナビに入れなければいけないのかな・・・と心配で。。。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:5361807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/20 22:53(1年以上前)

MP3を収録したCD-ROMは取り込むことが出来ません。

MP3を元に音楽CDとして焼いたCDは取り込むことが出来ます。
但し曲名等の取得は出来ません。

ナビスタジオを使用し、MP3ファイルをPCからナビへ直接転送されることをオススメします。この場合、転送元がCD-ROMでも可能です。

書込番号:5363359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 21:15(1年以上前)

しゅがあさん、ご回答して頂いたのに、遅くなってすみません!

パソコンを使用して転送する事が可能なんですね。
それなら安心しました!

購入のポイントになります。
どうも、ありがとうございました!

書込番号:5374520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんでしたらどちらにしますか??

2006/08/13 09:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。

カテ違ってたらすいません・・

今度初めてカーナビを買おうと思います。
でも2つのカーナビでどっちにしようか迷っています。
皆さんが買うならならどちらにしますか??

AVIC-VH009MD
CN-HDS960TD

この2つで迷っています。
この2つのメリットデメリットもよければ教えていただきたいです。

あとこの2つのナビはCDを入れると読み込んでくれて次からCDを入れなくても聴けますか??(ハードディスク??)
もうひとつ、パナソニックの方はこの種類でMD聴けるタイプありますか??

無知でごめんなさい。

皆さんのご意見、よろしくお願いします。

書込番号:5342009

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 09:49(1年以上前)

カタログで、現物で、ネットで、納得いくまで比較検討して自分で決めればいいんじゃないですか?それでも解らないところは聞けばいいと思いますが・・・

書込番号:5342096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/13 12:02(1年以上前)

メーカ違いでの検討ですよね。
出来ればshopに出向いてお互いの
操作性・地図画面表示の見易さ・等実機での体験されたがいいと想います。
そこで不明な点はその場で聞けるし・・

1台目の購入の時は店長さんより
遊び感覚で操作してください 使い慣れないものを買うより
なじんだもの・が一番っと ??2時間ぐらいいろいろ試してたような??2h以上かな〜・

私は現在使ってるナビで2台目ですが
2000年問題で下取キャンペーンをやってたので利用しました。
ちょうど、他社メーカ≪エプソン≫のモニタが壊れたので
いいタイミングでした♪

書込番号:5342391

ナイスクチコミ!0


XH09Vさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/13 15:30(1年以上前)

初めてならどちらでも変わらないと思いますよ
パナだったら地デジチューナが付いてますが
他メーカーはついてないからとか

特徴をカタログで見比べるところから見れば
付属品ぐらいじゃないかな
今はナビだけ考えるとそんなに差は無いけど
オーディオ関係まで考えると・・・

私の選択はVH009MDです
パイオニアを実際使うと離れられない

カロ→ソニー→パナ→アルパイン(CD)→トヨタ純正(CD)
→カロ(DVD)→カロ(HDD)→カロ(今回)
今まで使ってきたけど実用も付加機能もサービスもよくできてるよ

別にパナがダメではなかったけどほんのちょと抜きん出てる感じ


HDDのナビはほとんどCDから録音できます
この機種はパソコンからもできます

携帯電話で渋滞情報も引っ張れます
後付けのメーカーではカロにしかありませんよ

書込番号:5342803

ナイスクチコミ!0


GNR LIESさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/20 00:00(1年以上前)

XH09Vとかいう人がパイオニアを薦めていますが、大ウソです。
初心者の人にはパナの方がはるかに使いやすいです。なんといっても2トップメニューは説明書見なくてもある程度操作できるぐらい簡単です。

パイオニアは慣れないと本当に操作がややこしいです。(現にオートバックスで説明聞いたときも、パナのは簡単にシミュレーション出してくれたけど、パイオニアのは4人くらい店員の人が集まっても出せませんでした。)

だいたいXH09Vはパイオニアが抜きんでてるとか言いながらその説明が全くないし、携帯電話から渋滞情報が拾えるとか言ってますが、ナビ本体にはVICSユニット(渋滞情報をFMの放送局から拾って、地図画面に反映するもの)が内蔵してあるし、店をさがせば、ビーコンユニット(FMよりもさらに詳細な渋滞情報拾って、空いてる道を案内させたりするもの)なんかサービスで付けてくれるところがいくらでもあると思います。携帯なんかで渋滞情報拾う必要なんか全くありません。

次に、オーディオ関係まで考えると・・・とか言ってますが、パイオニアを長く使ってるやつに限ってパイオニアの音が一番いいとか思ってるからタチが悪いです。だいたい音なんて、その人がいいと思ったものが一番なんですから...パナもSRSとかイコライザーの調整でかなりいい音になります。

で音楽CDの録音ですがこれはどちらもできますがパナは最大4000曲、7倍速録音で、パイオニアは最大2400曲で4倍速録音です。あとパナは960TDにはMDも付いてます。


肝心の地図ですが、パイオニアはデータがショボーイです。一方通行なんかかなりいい加減です(一方通行なのにデータが入ってなかったり)特に地方に行くとデータ量の少なさには唖然とします。建物の形とかなくなって道路だけの地図になりますから。(パナでいう200Mスケール並みの地図)都会でも100Mスケールにするとえらくシンプルな地図になります。これはお店なんかで見てもらったら一目瞭然です。

なんといっても、売価が同じくらいでパナは地デジチューナーが付いてます。車でテレビを見るにはホンマにこれはメリットです。パイオニアに別売りチューナー付けると付属品やらなんやらで10万近く高くなります。いずれデジタルチューナーは絶対必要なものになるんで、最大のメリットはこれです。

以上、パイオニアしかロクに知らないくせに自慢げにVH009MDを薦めてるヤツにちょっと腹が立ったんで書き込みました。
でもなんといってもカー専門店なんかで実際に見比べてみて納得したのを買うのが一番ですよ。
私の意見はあくまでご参考までに...

書込番号:5360711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 01:15(1年以上前)

上の人、何をエキサイトしてるんだろうね。
むしろ、「腹が立ったんで書き込んだ」という行為の方が見苦しいですな。

> この2つのメリットデメリットもよければ教えていただきたいです。

・カロはリビングキットがあるので自宅で音楽転送できる
・パナは地デジチューナーが付属している

で欲しい方を選べばいいと思いますよ。

書込番号:5360914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/08/20 01:24(1年以上前)

ナビの使いやすさに関しては人それぞれの好みだと思いますので店頭で実際に触って見たほうがよろしいかと思います。私のおすすめはパイオニアですけど…
一通りのメーカーは使いました(HDDナビ)がやはりパイオニアがわたしにとっては一番合っていると感じました。特にAVIC-VH009(MD)は総合的にみて他メーカーの5年先をいっている感じです。“スマートループ構想”なんていままでのナビでは考えられないことだと思います。全国のユーザーと情報を共有できるなんてすごいと思いません?“ブレインユニット”もはや3年目ですし、いまだに他メーカーはHDDを持ち運びできないし…
音楽機能にしても上級機種のものを採用してるし…

あくまでもわたし個人的な意見ですので実際に触れてからの購入をおすすめします。

書込番号:5360930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/20 02:44(1年以上前)

AVIC-VH009MD
メリット
・音質に定評がある(一般論で)
・都市部の地図に強い
・リビングキットで自宅でルート設定や音楽DATAの保存が出来る
・地図の更新がパソコンから出来る(値段も安い、1万6千円程度)
・ルート変更を順次行ってくれる
・精度が高いと一般的に言われている(最近は差がないとは思いますが)
デメリット
・地方の地図に弱い(見た目が簡素化されている)
・地デジチューナーを考えていると高くなる(10万程)
 (アナログ放送は2011年に廃止です)見ないなら関係ないけど。
・操作が面倒(慣れるのに時間がかかる)
・5.1chに対応しているがそれぞれアンプが必要。
・いまどきのHDDナビで約2400曲しか入らない。

CN-HDS960TD
メリット
・地方の地図にも強い(一般的に)
・地デジチューナ標準添付でこの値段
・操作が簡単(説明書なしである程度使える)
・5.1chに対応している(センタースピーカーアンプ内臓、ウーハーは別途アンプ必要
・SDカードで新しいランドマークや細かいアップデートがパソコンからダウンロードでき移行できる。
・約4000曲のHDDへの保存が可能。
デメリット
・音質に関しては意見によってバラバラ。(評価は一般的に低い)
・HDDが取り外せない(アップデートは取り外ししないでも可)
・某雑誌での実装テストで最遅ルートを選択してしまった。(そんなに時間的な差はなかったですが)
・地図のアップデートに関してDVDで予定しているが値段が高い(2万5千円程度)


こんな感じですかね。使い方によって良かったり悪かったりする2機種です。
ちなみに両方ともMD搭載です。
CDからHDDに落とし込めばCDは不要で音楽再生は両機種とも可能です。
パナは2DIN一体型もMD搭載です。
地図の更新は場所によって千差万別です。
ちなみに家の新しい住所はパナはあってカロは無かったです。

書込番号:5361069

ナイスクチコミ!0


GNR LIESさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/20 02:44(1年以上前)

どうも頭のボケかけたおじいさま(かな?)に言葉じりだけを捉えられて非難されてしまったようですが...

要するに、ピメアさんが家でパソコンを使って音楽録音なんかしたかったらパイオニア、将来を見据えて、あるいはテレビを重視するんであればパナソニックだということです。




書込番号:5361070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/20 02:59(1年以上前)

書き忘れました。
パナもSDカードを使えばパソコンからSD、SDからNAVIのHDDへ保存できます。
しかしMP3のDATAのみ、、、カロはWMA・MP3に対応してます。
AACはどちらともCDからの録音になります。
パナはSDにAACで保存して再生が可能。しかしHDDへの移行はSDからは出来ません。
iPodは両方ともOPで接続可能。
携帯のハンズフリーはカロは可能ですがパナは対応してないみたい。(必要なければ関係ないけど)

書込番号:5361089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/21 23:17(1年以上前)

色々と両方のメリット、デメリットを教えていただきありがとうございます。とても参考になります!!

私の住んでいるところのカー用品店ではパイオニアしか置いてなくてパナソニックを操作できないので残念です・・

でも地図ではパナソニックの方が強いのかな??

あ〜悩みます・・・

ココとカー用品店とで色々検討してみたいと思います!!!
ありがとうございました。

書込番号:5366240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵型のサブウーハー

2006/08/21 18:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD

スレ主 Tarari55さん
クチコミ投稿数:8件

少し教えてください、今回このナビを購入したいのですが、これのナビとアンプ内蔵型のサブウーハーは直接つなげますか?初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:5365101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/21 19:20(1年以上前)

RCA(ライン)入力があるウーハーでしたら直接接続できます。

書込番号:5365291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tarari55さん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/21 23:10(1年以上前)

しゅがあさん ありがとうございます.(^^

書込番号:5366202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-VH009MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009MDを新規書き込みAVIC-VH009MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009MD
パイオニア

AVIC-VH009MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009MDをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング