
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2007年3月15日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月18日 14:13 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月15日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月12日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
通常の現在地が表示されているときに更に現在地ボタンを押すと「登録されたスケールに変更します」と出て100mスケールになります。
私は通常200mスケールで表示させていますのでこの強制的に100mスケールに変更させられてしまうのがうっとうしいです。
「登録されたスケール」を200mに変更したいと思い、いろいろやってみたのですがどうしても登録するところが見つかりませんでした。
画面に「登録されたスケール」と出るくらいですからどこかに設定する場所があるのではないかと思っているのですが、どなたか設定方法をご存じないでしょうか?
6点


できました。ありがとうございます。
ビューボタン長押しかあ…。そんなところに隠すなよなあ。
書込番号:6115764
7点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ナビスタジオを使用して曲をいれたのですが、
アルバム単位の曲の表示方法はありますか?
歌手名を画面タッチで選択したら、アルバム名の
一覧がでて、アルバム名を選択したらアルバムの
曲の一覧がでるようにしたいと思っています。
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
すみません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
Live com にBluetoothで接続しようとするとBluetoothが切断されてしまい接続できません。
同様に天気予報を取得しようとすると
やはりBluetoothが切断されてしまいます。
携帯の機種はソフトバンク705Pです。
プロバイダーの接続先はボーダフォン3Gを選択しています。
電話としては普通にBluetoothで接続できます。
PC側からのスマートループ登録はしてあります。
その他に何かナビ側もしくはPC側にて設定が必要でしょうか??
もしくはBluetoothでの接続は仕様上不可なのでしょうか??
もう一点別件ですが、リビングキットにてNET接続をしようと思い
IOデータのETG-US2ネットワークアダプターを購入しました。
この場合、リビングキット側にドライバーが入ってないものと思われますが(後で解ったのですが)
この製品では接続できないのでしょうか??
よろしくお願いいたします。。。
0点

残念ながらSoftoBank705Pには携帯電話に
データ通信機能がないため、AVIC-VH009と
Bluetoothでのインターネット接続はできません。
カロッツェリアサイトからシステムアップ商品、
オプション、カーナビ関連、携帯電話接続ケーブル、
ND-BT1の詳細はこちら、より通信端末対応一覧のPDFを
見ることができます。
リビングキットはお書きになっているとおり
指定製品ではないため接続できないと思います。
書込番号:6017375
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんばんわ。初めてカキコします。
音楽PVをDVD-RやCD-Rに焼いて、
VH-009にて再生したいのですが、
「DivX(R)VODレンタルコンテンツのエラーが発生しました。」
と、エラーが出て再生出来ません。
以前の書き込みを参照し、
@DVDのメディア(CD-Rでも再生出来ますよね?)
ADVDレコーダの相性?
BDVDに書き込みする時のディレクトリ?(フォルダは作らず、1ディレクトリ上に書き込んでいます。)
CDivXの種類?(MOVIE GATE2のソフトでDivX6.11にエンコーディングしています。)
D画像の大きさ?(640*480にしていますが・・)
@ACのどれかが、可能性大きいのかな?とか考えてはいますが・・・・
ここのクチコミにはDivXに関する質問が少ないので、みなさん問題なく再生出来ているような気がします。
ぜひ、アドバイスお願いします。
0点

こんばんわ、
確かにDivXの書き込みはそんなに多くはないですね。
当初自分も参考にしたかったのですがあまり載っておらず、
自力で何とか再生できるようになりました。
マニュアルにもあまり載ってないし、メーカ側も不親切ですよね。
私もあまり詳しくないので回答とまではいきませんが、
参考に私が再生できている環境を記載しときます。
・エンコードソフト : TMPGEnc4.0XPress
・DivXコーデック : DivX6(上記ソフト内蔵)
・フォルダ : ROOTでも1階層目でもOKでした。
・DVDメディア : マクセルのDRW47B.1P5S
・解像度 : 720×480
再生できない時の大抵の要因はエンコードソフトかメディアかDVD/CDドライブだと思います。
解像度は720×480までであればOKのはずなので、
640×480であれば多分問題ないかと思います。
CDでも可能です。
ご参考まで
書込番号:6003473
0点

アドバイスありがとうございます。
エンコードソフトのTMPGEnc4.0XPress体験版があったので、まず、試してみようと思います。
^−^v
書込番号:6004177
0点

早速、エンコードソフトのTMPGEnc4.0XPressの体験版にて、
試したところ、再生出来ました。
ありがとうございました。
DivXに変換できるフリーソフトを探して、いろいろ試してみようと、思います。
書込番号:6005983
0点

mediahoさん
私も現在はTMPGEnc4.0XPress使っておりますので、最近使ってない
ですが以前はXMPEGというフリーソフトで再生できてました。
ちょっと癖のあるソフトですが、使えます。
書込番号:6007850
0点

私もDivXでいろいろ試行錯誤していますがなかなかうまくいきません。
TMPGEnc4.0XPress体験版ってどこにあるのでしょうか?
無料版ではダメですか?
XMPEGも試してみたのですがこちらもなかなかうまくいきません。
うまく行っている設定等がありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6051179
0点

>TMPGEnc4.0XPress体験版ってどこにあるのでしょうか?
>無料版ではダメですか?
ここにあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/index.html#trial
この中のTMPGEnc 4.0 XPress 体験版を選べばOKです。
見てもらえればわかりますが14日間しか使用できないそうです。
その他一部機能制限があるようです。
書込番号:6053712
0点

ありがとうございます。早速使用してみました。
このソフトでDivXに変換すれば、どの動画も問題なく再生できました。ちょっと高いけど正規版を買おうかなぁ・・・。
他のフリーソフトで試してみてるのですが、なかなかうまく行くのがありません。
LAME MP3 コーデックでエラーが出ることが多いです。
他に何かいいのがありましたら、紹介していただければありがたいです。
書込番号:6057759
0点

いろいろな形でエンコードをしてみましたが、
○コーデックの違い(初歩的な・・・Xvidとか)
○MP3以外でのエンコード(音楽再生も不可能なレート)
がエラーになる大きな要因でした。
若干ですが、フレームレート等々納得がいかない要因もありますが
一度設定が決まってしまえば、どんどん快適に見られます。
4:3の場合の強制的な左右の黒い部分が不満ですね
書込番号:6240737
0点

TMPGENC4.0XPRESSで変換したときものすごく時間がかかるのですが、
みなさんも時間かかっているのですか?
だいたい20曲(PVで)4時間かかってしまいます。
もっと早く作業できないものですか?
どなたか教えてください。
書込番号:7250433
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
初めて質問いたします。
AUDIで3ヶ月ほど使用しました。
MSVの使用感にすこしもどかしさを感じますが、
その他あまり不満を感じずに使用しています。
本題ですが、
何度ETC前払い料金を設定しても
再起動すると0円になってしまいます。
メーカーに問い合わせても、
「取説を見て設定しなおしてみてください。改善しなければリセットしてください。それでも改善しなければ取り付け店に相談してください。」
とのことでした。
同じ症状でお悩みのかた、解決された方おられませんか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
いまVH009を検討中です。
ユーザーの皆様に教えて頂きたい事があるのですが、オートタイムアライメントって、
ホーム用AVアンプとかでリスニングポジションからスピーカーまでの距離を入力する
っていう、あれが自動になったものなのでしょうか?
そうだとして、設定は自動でしかできないのでしょうか?
カタログを見ても、メーカーサイトから取説をダウンロードしても、その辺りの機能
説明が書いてないんですよね。
というのは、フロントchにウーファー、リアchにツィーターを接続してバイアンプに
したいと思っているんです。
そうすればツィーターのネットワークに余計なアッテネータを仕込まなくてすむし、さ
らに各スピーカーからの距離を手動で設定できればなお便利そうだなぁ・・と。
さらにさらに、手動でタイムアライメント設定ができるとして、それをいくつかメモリ
ーしておく事ってできるんですか?
運転席専用モードとか助手席専用モードなんていうのをメモリーしておけると、試聴
で乗り込んだ人の席に合わせて切り替えできて面白いのですが。
宜しくお願いします。
0点

オーディオブックのP.95からの「2チャンネルモードのオーディオ設定」、特にP.96から101までに書いてある「■サウンドセッティング(詳細設定)」は読みましたか?
書込番号:5982786
0点

神は細部に宿るさん
ありがとうございます。
「2チャンネルモードのオーディオ設定」と「■サウンドセッティング(詳細設定)」
というのは、パイオニアのサイトからダウンロードできるのでしょうか?
私は「VH009取付説明書」と「スタートブック(入門編)」しか見つける事ができなかったのですが、
どこに行けばダウンロードできるか教えて頂けると助かります。m(_ _)m
書込番号:5982796
0点

もちろんそうです。
多分同じところにあったのでは?
用事があり今すぐURLを貼付け出来ませんが、カロッツェリアのサポートのページです。
書込番号:5982852
0点

神は細部に宿るさん
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
なんと同じ所にあったんですか?!
これから探しに行ってきます。
うぅ、一番読みたいマニュアルを見つけられなかった自分が情けない・・(涙)
書込番号:5982860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





