
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年10月21日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月19日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月16日 07:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月16日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月15日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
初めて質問させていただきます。
AVIC-VH009で5.1chサラウンドの映画を見ると、バックミュージックや効果音(爆撃の音など)は聴こえるのですが、肝心の台詞が聴こえてきません。また、「フレンズ」などアメリカのテレビ番組のDVDを見ると、モノラル形式のものは音声がまったく聴こえず、ステレオ形式のものは普通に聴こえます。このような現象にはどうやって対処したらよいのか、さっぱりわからず困っています。何か自分で設定を変えたらいいのか、それとも配線などが間違っている可能性があるので取り付け業者に頼むべきか、それともハード自体が壊れているのか、どなたか原因に心当たりがある方いらっしゃるでしょうか?カロッツェリアのサポートにメールしてみましたが、とても冷たい内容のメールしか帰ってこなかったので、シュン、としてしまいました。どなたかのアドバイスを楽しみに待っています。
0点

センタースピーカーが接続されていないのに、センタースピーカーがONになっている症状ですね。
オートタイムアライメント&オートイコライザーを実施してください。適切に設定されます。
書込番号:5552541
0点

オートタイムアライメント & イコライザーをonにしたあと、デジタルダイレクトをoffにしたら、出なかった音声が出るようになりました!シュガーさん、アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:5557881
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ソニーXYZ77から乗り換えを考えています。ソニーのビーコンNVA-VB5も使用してます。XYZ77は、弟の車行きます。ビーコンは、いらないそうです。そこでAVIC-VH009に取り付けできますか?。教えて下さい。
0点

出来ません。
ビーコンは最低でも同一メーカーでなければ取付できません。
ご参考までに・・・
書込番号:5549002
0点

PPFOさんありがとう御座います。弟に無理やり付けさせます。
出費が、増えるな〜(>_<)
書込番号:5549034
0点

制御の仕方が違うので出来ないです。
イクリプスとトヨタでも互換性ないですから
書込番号:5550398
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ミラーモニターを増設してテレビを出力させると映ったり青い画面(ノーシグナル状態)になってしまうのですが・・という質問をしました。テレビの電波が弱いので、モニター側でノーシグナル状態と判断してしまうから仕方ないという事でした。
今回はDVDの再生中にも時々ですが一瞬青い画面になったりします。買った時は気づかなかったのですが、色々なDVDを再生したりしていて偶然気がつきました。全DVDではないみたいですが、あるDVDを再生した時にだけなりました。何回再生しても同じ曲の同じポイントだけ起こります。
映像分配器(ブースター)は接続してないんですが、ブースターを入れたら解消できますか?
アース不良とかも考えられますか?
自分で調べた結果はDVD再生中のノーシグナル状態は解消されるかは分からないですが、モニター1台だけの増設でもブースターは入れたほうが信号が安定するとの事でした。
みなさんの意見をお願いします。
0点

>テレビの電波が弱いので、モニター側でノーシグナル状態と判断してしまうから仕方ないという事でした。
テレビの電波が弱いというより、モニタ側の入力感度が低い可能性が高いですね。テレビ映像の場合、受信状態が悪いとノイズが多くなり、モニタが「信号無し」と判断してしまっているためだと思われます。輸入品の廉価モニタの場合、度々見られる症状ですね。
もし、モニタ側にブルーバックをOFFにする機能があればそれをOFFにすることで改善する可能性もあります。
ご自身でも調べられたとおり、ブースタ付きのビデオ分配器を入れれば改善する可能性は高いかと思われます。ただ、ブースタの利得が高すぎると今度はDVDの映像にノイズが乗ってくる可能性もありますので、増幅レベルを調整する機能がある分配器をオススメします。ただ、これを入れたとしてもTVの場合は改善しない(=ブルーバックのまま)可能性が高いかと思われます。
書込番号:5544785
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
近々、分配器をつけるので試してみたいと思います。
書込番号:5558132
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
リビングキットに接続して中身のデータの更新や
CDから録音した音楽のタイトルの編集をしようと
してみましたが、どうもナビスタジオ2を使っても
録音してある曲を読み込む事ができません。
またPCからHDDにナビスタジオ2を使って録音した後に
一度PCから外して、またPCに繋げると録音したはずのデータが
ありません。しかし、ナビにつなげるとあります。
これは録音した音楽をパソコンで読み込まないように
してあるのでしょうか?
追記:10枚程アルバムを録音したのですが、
HDDの使用容量が62KBとありえない数字になっています・・・
文が読みづらいと思いますが、どなたかお教えください。
0点

ちょっと急いでいますので簡潔に・・・
>PCからHDDにナビスタジオ2を使って録音した後に
一度PCから外して、またPCに繋げると録音したはずのデータが
ありません。しかし、ナビにつなげるとあります。
・ナビスタジオ2を使って録音してある曲はパソコンから読み込むことは出来ません。入れて曲を消したりするのはナビもしくはリビングキットしか出来ないです
>追記:10枚程アルバムを録音したのですが、
HDDの使用容量が62KBとありえない数字になっています・・
・HDの割合の設定で変わります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201035&MakerCD=67&ProductID=20103510394&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=2#5282039
では、とりあえず
書込番号:5541674
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
購入を検討しています。旅行の帰りなどで撮った映像をすぐに車内で見たいのですが(子供がうるさいので)、赤・黄・白のコードを使って、ビデオカメラから直に見ることは可能なのでしょうか?
0点

最低限メーカーのサイト位調べましょう
上の所のスペックにも書いてる
書込番号:5538997
0点

> 赤・黄・白のコードを使って、ビデオカメラから直に見ることは可能なのでしょうか?
可能です。
ただ、入力端子がハイダウェイユニット側にありますので、ハイダウェイユニットの設置場所によっては毎回毎回の接続が困難になる場合があります。
取付の際に以下のような延長ケーブルを使用して、使いやすい位置に端子を出しておく方が便利です。
http://www.navc.co.jp/av_cable/moniter_extention.html#nve250_anchor
書込番号:5539115
0点

書き込みにいちいち文句書く人がどのサイトにもいますが、何故素直になれないのかな〜。僕は詳しい人、現在使っている人の意見をお聞かせいただければと思い書き込みしました。
書込番号:5540256
0点

価格.comのルール&マナーを読みましょう
何も調べずに質問は失礼です
これから利用するなら最低限ルールを守りましょうと
言う意味で書いたのです
書込番号:5540344
0点

ありえね〜何も調べずに
それを忠告してくれた人に
>書き込みにいちいち文句書く人がどのサイトにもいますが
だって(⌒▽⌒)
number0014KOさんが書き込んだのはすごくやさしいから
少しググれば分かる事
何もせずに聞くだけ (゚Д゚≡゚Д゚)?
文句は一人前
やる事やってから聞きましょう
あ俺には
>書き込みにいちいち文句書く人がどのサイトにもいますが
て書いていいよ文句書いてるから
こんな下らない質問は削除依頼出すかまあ少なくても詫び位入れたら?
書込番号:5540477
0点

ぽんたZさんの発言も十分アドバイスになってると思うんですがね。
ここで発言されているくらいだからメーカーサイトを調べることもできたでしょうに。
せめて文句を言う前に回答してくれた方へのお礼でも書かれたらいかがでしょうか?
ここは某巨大掲示板ではないのですからマナー&ルールは大切にしたいものです。
書込番号:5543560
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
LAN接続に関しての質問です。
内容的に以前何度か出ているかもしれませんが教えてください。
当方ブレインユニットをリビングキットに取り付けブロードバンドダイレクト接続ししていますが回線の接続が面に「ネットワークエラー」の表示が出て回線が繋がりません。
モデムは有線のヤフーを使用、USB変換ケーブルに取り付けるLANアダプターは指定部品ではなくLogitec製ですが一般仕様とLANインターフェース仕様は全く同じで店員さんにもカロ指定の部品と同等の物と確認を取りました。
購入したLANアダプターのランプは点灯していません。
LANのネットワークが繋がらないのは何故でしょうか?
0点

>LANアダプターは指定部品ではなくLogitec製ですが一般仕様とLANインターフェース仕様
具体的なLANアダプターの型番が書いてないので詳しくはわかりませんが、このナビの中のwindowsCEのなかにあるLANアダプターの中身のチップセットに対応したドライバーソフトが限られているので、インターフェース仕様が一緒でも指定以外LANアダプターはソフトの関係で動かない場合があります。
あとは、ブレインユニットとモデムはどのようにつないでいるのですか?
もっと具体的に接続環境を書いてもらえると原因の切り分けもしやすいと思います。
書込番号:5538620
0点

まさと1さんレスありがとうございます。
購入した製品はLogitec製の1000BASE−TGiga LAN-GTJ/U2と言う品番です。
付属部品にインストールCDが付いていますがパソコンに繋げないため触ってません。
ブレインユニットから付属のUSB変換ケーブルを繋げ市販で購入した今回のLANアダプターそして普通のLANケーブルです。
書込番号:5538933
0点

私も一回ハマりましたが、ブレインユニット全面のUSB端子、完全に挿すには奧までかちっとケーブルを押し込む必要があります。意外と固いです。壊れそうでそっと扱っていましたが、思いっきり挿してみたら、あっさり動きました。
書込番号:5539301
0点

先程商品を返品してカロ指定のアダプターを注文してきました。
確かにあのUSB端子は無理に押すと壊れてしまうんじゃないかと思うくらい硬いですね。
あれって本当に壊れないんでしょうか???
書込番号:5539345
0点

ヤフーのモデムは今はルーター機能は付いてるのかな?
昔のモデムは付いてなかったけど、ルーター機能がないとなると
モデムからナビとPCの間に市販のルーター入れてやらないとつながりません。ハブではだめです。
書込番号:5539398
0点

ヤフーのモデムは今年に最新型に交換しました。
縦置きの白いタイプです。
LAN接続が1〜4番まで接続可能な機械の為ルーターが込まれていると思いますが…。
書込番号:5539934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





