
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月3日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月9日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月27日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月25日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
オートバックスでVH009とGEX-P90DTVが
キャンペーンで324500円ですが下取りキャンペーンで
3万円引きなんですが買いでしょうか?
今現在AVIC−P9DVAとAVIC−H900を使用しています。タッチパネル対応していないのでいまいち使い勝手が悪いので買い換えようか悩んでいます。
ナビの画面とTVやDVD再生を2画面で表示できないことも
不満なんです。(助手席の方が映像見えないため)
P9DVAUに変えたら上記不満は解消できるものでしょうか?
やや板が違う気もしますが、こちらの商品にも迷っていますので
皆様アドバイスいただければ幸いです。
0点

音質的にはスペックダウンしますが、操作面の不満は解消されますね。
書込番号:5428197
0点

しゅがあさんありがとうございます。
結局今のままバージョンアップを行いました。
製品性能は文句ないので
DVD再生を2画面で表示できないことはモニターを
追加することでコストを抑えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:5453362
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ゴルフワゴンにつけている方いらっしゃいましたら
アドバイスください。
取り付け位置が、低いかと思いますがどのような感じですか
?オンダシュタイプにしようか悩んでいるのですが、、。
よろしく御願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
現行ステージア(M35)に、VH009を取付けたいと思っています。
HP上の取説をみると、一部の日産車には別途取付け化粧パネル
(AD-N980)が必要となっておりますが、
ステージアにも必要でしょうか?
その他、取付けに必要な部品等はございますでしょうか?
ご存じの方、何卒、よろしくお願いします。
0点

この製品に限らずですが、日産車の場合には社外品のオーディオ等を装着する場合、化粧パネルが必要となります。
ただ、「必要」とは言ってもなくても使えない訳ではなく、若干本体パネルとオーディオの間に隙間が空いてしまうので、それを埋める為という程度のものです。
私も先日自分のステージアに取り付けしましたが、一つ注意点として、オーディオスペースに「上段モニター」「下段ナビ本体」の取り付けをした場合、シフトレバーをパーキングに入れてエンジンを切るとシフトレバーとブレインユニットの取り出しが干渉してしまい、ブレインユニットが取り出せなくなります(ドライブでエンジンを切った後、ブレインユニットを取り出し、パーキングに入れる、という方法で一応対応は出来ますが・・・)。
しばらくはこの設置で使っていましたが、やはり不便だったので、ナビ本体は上段のグローブボックスに移設しました。
また、モニターが立ち上がった際に、エアコンの操作パネルを塞いでしまうので、そのままの状態であれば、エアコン操作の度にモニターを倒す作業が必要になります。
「必要な部品」という意味あいでは標準状態で問題なく取り付けは出来ましたよ。
書込番号:5403136
0点

>yoshi3913さん
返事が遅くなりましたが、細かいところまでご丁寧に
ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり、オンダッシュにすべきなのかなぁ・・・
また、振り出しに戻ってしまいました(笑)
書込番号:5419914
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

横への首振り不可能です。
視野角は広いですが、光の写り込みにより見にくい場合があるかもしれません。
書込番号:5401393
0点

しゅがあさん、お返事ありがとうございます。
やはり性能面でこの機種がいいので首振りは妥協し、こちらかZH009にすることにします。
書込番号:5401514
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
初めまして。AVIC-VH009と地デジのGEX-P9DTVとリアモニターのTVM-W1100をセットで購入し、取り付けてもらったのですが、AVIC-VH009からTVM-W1100のハイダウェイユニットへの接続は、RCA接続で映像を出力する方法で接続されています。
そのせいか、TVM-W1100で見る映像が、ぼんやりしており、非常に解像度が悪いです。この組み合わせで、AVIC-VH009からTVM-W1100への映像出力をRCA接続ではなくD2接続で綺麗に映像を見る事は出来ないのでしょうか。せっかくのWVGAが発揮されていないような気がしてなりません。
どなたか情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、お教え願います。
0点

残念ながらVH009にはコンポーネント出力がありませんので、RCA以外の接続方法はありません。
3機種の取付説明書を参照したところ、この組み合わせでのD2配線例はありませんでした。
コンポーネントケーブルを1本購入してP9DTV-W1100-VH009の順番で接続すれば地デジはD2で見られるような気もしますが、VH009で地デジを見たいときW1100の電源も入れておかなければならないとか、VH009で再生されたDVD画像などはW1100ではD2で見られない+見るたびにコンポーネント配線の取り外しが必要など、難儀な事になりそうです。
書込番号:5381964
0点

TVM-W1100に専用コンポーネントで出力するには、今年のモデルでは今のところAVH-P90DVAしかありません。
総合カタログ'06 VOL.1のP55-56に比較表があります。
残念ながらNAVY13の組合せではTVM-W1100の実力を発揮する事はできません。
わたしもナビ購入のとき、リアモニターのコンポーネント出力を考慮してVH009かP90DVA+H009の組合せで悩みましたが、予算の都合とクルマの大きさを考えてでナビはVH009、リアモニターはTVM-W7000にしました。リアモニターの画面は7インチと小さいのでRCAでもあまり気になりません。まあ、自分は運転手なので見ることはさほどないんですけどね。
書込番号:5382222
0点

しゅがあさん・インテリスタさん、お返事ありがとう御座います。
購入をする際に、もう少しカタログの隅々をよく見るとか、
店頭で店員さんによく聞いてみるとかすればよかったと、ちょっぴり後悔しています。
因みに、D2出力が可能な「P90DVA」とプラス「H009」の組み合わせはセットではなく単品での購入になるのでしょうか?
なんでもセットが割安であるとイメージがどうも捨てきれず、「P90DVA」の存在はあとで知りました。私にとっては、あまりにも高価すぎるかもしれません。
やはり音質面・画質面その他盛りだくさんで最高級なんでしょうね。
やはり、下調べが大事だと痛感致しました。
ご両人様、ありがとう御座いました。
書込番号:5383214
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
現状AVIC-DRV150+DEH-P919+6連装チェンジャーという構成です。これを、AVIC-VH009+DEH-P919+6連装チェンジャーに変更した場合にバッ直は必要でしょうか?因みに今は合計14.0A変更後は20.0Aになると思いました。バッ直は10.0A以上から推奨と聞いております。といいますか、今でも必要だったのでしょうか?
電気不足による、明らかな症状がどういうものかは分かりませんが、以前モニター真っ暗、車の電源OFF後モニタ下がらない、そして今はチェンジャーをDEH-P919が認識してくれない、たまに認識してもDEH-P919がすぐ落ちる、という事が起こってます。
因みにこの事を店の店員に聞いたら普通に必要なしと言ってましたが。
0点

> 因みにこの事を店の店員に聞いたら普通に必要なしと言ってましたが。
メーカー指導に従えば必要となりますが、通常は不要です。
> 因みに今は合計14.0A変更後は20.0Aになると思いました。
あくまで最大使用量なので、デッキのボリュームを最大にして使用しているのでなければ、10Aを超えることは無いと思います。
> 以前モニター真っ暗、車の電源OFF後モニタ下がらない、
> そして今はチェンジャーをDEH-P919が認識してくれない、
> たまに認識してもDEH-P919がすぐ落ちる、という事が起こってます。
文面だけから判断すれば、IP−BUS関連のトラブルかと思います。CDチェンジャーのアース不良の可能性が高いかと思われます。
書込番号:5377187
0点

number0014KOさん
ご回答ありがとうございます。バッ直なしで行ってみようと思います。
>IP−BUS関連のトラブルかと思います。CDチェンジャーの>アース不良の可能性が高いかと思われます。
やはりIP−BUS系ですか。
以前この事を取り付けしたディーラーに言ったら(HDかチェンジャー)が故障してるんでしょうって言われました(笑)
ああ、自分で直してディーラーに嫌味言いたいです。(笑)
書込番号:5377313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





