AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDの再生

2006/08/05 07:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 ぐれむさん
クチコミ投稿数:4件

先日、AVIC-VH009を購入しました。
DVD-Rに焼いた、DVDを再生すると途中で止まって
ちゃんと見ることができないんですが、同じ現象が起きてる方
いますか?
前に付けていた、『楽ナビ』ではちゃんと再生できていたんですが…。

書込番号:5319382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/05 08:10(1年以上前)

DVD-R以外は(レンタルDVDとか)ちゃんと観れます?
DVD-Rは結構相性が有りどこのドライブで焼いたか分らないが
たとえば他の機械でDVD-Rを焼いても駄目ですか
後安いメディアは駄目な時が多いですよ、DVD-Rのメディアを変えても駄目?
もう少し情報が無いと(どこのメーカーのドライブ?メディアのメーカーは?)など
DVD-Rは保管が難しい、車の中に置いとくと直ぐに駄目に成る

書込番号:5319398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/05 08:45(1年以上前)

その飛ぶDVD-Rをお店展示等の同型機種で再生されても飛びますか?
飛ぶようであれば、DVD-Rのメーカーを変えて作成してみるなど、一工夫必要かと思います。

書込番号:5319460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐれむさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/05 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドライブは、『I.O DATA』で、メディアは『TDK』を使ってます。
パソコンなどでは、ちゃんと再生できるんですが…。

車の中で保管すると駄目になっちゃうんですかぁ(泣

前に焼いた『太陽誘電』のメディアも駄目でした。

とりあえず他のメーカーのメディアに、焼いて試してみます。
それと、買った店のデモ機でも再生してもらって試してみます。

書込番号:5319579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/05 10:06(1年以上前)

太陽誘電のサイトでは「温度25度、湿度50%の暗所」での保管を推奨していますので、車内では定温庫にでも入れておくようにしないと、劣化は早まるでしょう。(高温・直射日光は最悪状態)

他にもDVDプレイヤーなどをお持ちで、そちらでも再生できるとすれば、AVIC-VH009との相性問題という事にもなりそうですが。

書込番号:5319659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/05 11:13(1年以上前)

ぐれむさん

今TDKは余り良いうわさを聞きません、だから太陽誘電かマクセルを勧めます

家で普通にラックなどに入れてても2〜3年で駄目に成るときも有りますよ(安いメディアだと1年くらいで駄目に成る奴も多い)

書込番号:5319798

ナイスクチコミ!0


さきC25さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/09 22:11(1年以上前)

ん〜? TDKの国産になってるDVD−Rって太陽誘電の
OEMじゃなかったでしたっけ? 今は違うのかな?

書込番号:5332381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/09 23:24(1年以上前)

さきC25さん

私も書き込みで見ただけですけど、TDK製造先変更している見たいですよ



書込番号:5332694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/10 19:26(1年以上前)

車で使うなら-Rより-RWの方がいいと思いますけど…

書込番号:5334685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/12 00:07(1年以上前)

私はTDKを愛用していますが、問題は無いですね。
1倍速で焼いてみたどうでしょう?

書込番号:5338454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐれむさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/14 01:07(1年以上前)

みなさん、返答たくさんしていただいてありがとうございます。
一応、太陽誘電のDVD-Rで試してみたんですが、やっぱり同じ現象が起こります。
今度は、タイチおとーさんさんの書かれた通り、焼く速度を変えて試してみようとおもいます。

書込番号:5344280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/15 00:45(1年以上前)

>BREAK THROUGHさん

RWはRよりも相性がシビアなので、却ってオススメしないほうがいいかと思いますよ。
パソコン同士でも再生出来ないケースが多いですから。

書込番号:5346939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/15 22:20(1年以上前)

はっぱふふみふみさん

-RWは1000回以上書き換えできます。
車で使えなくてもPCやDVDレコーダーで使えます。

それに、私はAVH-P90DVAを使ってますが、TDK.SONY.maxell.Victor.
製-RWでの再生を確認しています。

書込番号:5348987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 10:32(1年以上前)

BREAK THROUGHさん

あなたは問題がなかったかもしれませんが、DVD-RWはDVD-Rと比較した場合、互換性が劣るのです。

また書き込み方式もVideoモードとVRモードがあり、両者間に互換性がないこともあり、トラブルの要因になりかねないのです。

記録保持機能は-Rに比べて圧倒的に-RWの方が有利なのですが、再生するドライブを選ぶという部分が問題になりかねません。
これはレーザー光の反射率が、DVD-ROMやDVD-Rに比べて若干弱いためで、最近の製品ならば問題は少ないです。
ですから、全ての人が新しい製品で再生するというわけではないということで、-RWをオススメするのは若干の危険性があるという意味です。

書込番号:5355756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/18 18:10(1年以上前)

ぐれむさん

どうでした?やはり駄目だったのかな?

>ドライブは、『I.O DATA』

と成って居るけど此れだと良く分らないですね、ただ今のは焼く速度を落とすと逆にエラーが出やすいですよ

BREAK THROUGHさん の言う通りDVD-RWを試すのも有りだと思います
確かにはっぱふふみふみさん の言う通り相性がシビアだけど此れは試さ無ければ分らないので、

ドライブは、『I.O DATA』て事はパソコンで焼いているのですか?
もしそうなら、誰か他の人のパソコンで焼いて見て下さい
もしかするとドライブ自体の相性かも?

書込番号:5356652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐれむさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/22 09:00(1年以上前)

ぽんたZさん>

どうやら、焼く速度ではないみたいです。
DVDは、パソコンで焼いていますので、他の人のパソコンで焼いてみてためしてみたいと思います。

本当に、いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:5367125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビスタジオ2について

2006/08/02 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:13件

先日、AVIC-VH009を購入しました。
手持ちのMP3を取り込もうと、ナビスタジオ2をダウンロードし、インストールしたところ、エクスプローラ画面の表示が何か変…。
例えば、PC側のフォルダやファイルを表示する画面のタグ(?)部分が「名前.bmp↑名前2.bmp」などの表示になってました。
見た感じとしては、ソフト内でタグに表示するBMP画像を指定されていないような感じでしょうか。
これって仕様なのか、それともソフト自体のバグなのでしょうか?
ちなみにインストールしたナビスタジオのバージョンは最新版の2.0.1です。
パイオニアのHPに貼り付けてある画像等を見ると、タグ部分はちゃんと表示されているようですが…ちょっと気になったので、改善方法とかあれば教えてください。

書込番号:5312552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC(ND-ETC4)について

2006/07/31 19:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:10件

AVC−VH009に同社のETC(ND−ETC4)を装着したのですが、以下の点について、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

ナビを起動(エンジンON)した際、ちょうどディスプレイがスライドして出てくる頃、ETC本体から確認音がします。

カード未挿入時は、「ピピピッ(パソコンのビープ音に近い、強い音)」が3回鳴ります。

カード挿入時は、「ピピピピピピ(ちょうど「うる星やつら」のラムちゃんが飛び去る時に発する音に似ている!?)」が序々にフェードアウトします。

説明書には、「故障時やカード有無をインジケータと音の両方で確認できる」ように書かれておりますが、私的には、この「強い音」と「フェードアウトする音(息を引き取るような感じに聞こえてしまう)」が結構気になってしまい、できればインジケーターのみでも良いので、消音、もしくは小さくする方法がないかと説明書を読んでみたのですが、ナビ本体の説明書にも、ETCの説明書にも音量・音質変更についての記載がないことから、書き込みしてみました。
(万一、故障した際など、事故が発生するのを防止するためには、本当はそのままが良いのは理解しているのですが・・・。)

尚、連動させているので、ナビ本体からは「ETCカードが挿入されておりません」とか「ETCカードを確認しました」との案内メッセージは流れてきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5306073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2006/07/30 13:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、今1BOXカーのラゲッジスペースに置き型リアスピーカーをおいているのですが、セパレートスピーカーが余っているので取り替えた方がいいか迷ってます。ちなみにリアスピーカーの取付位置はリアドアなので、置き型よりだいぶ前方になります。皆様の主観でいいので、ご教授おねがいします。

メインAVIC-VH009(カロッツェリア)
フロントSP srt1680hx(アゼスト)
リアSP TS-X350(カロッツェリア)
センターSP TS-CX7A(カロッツェリア)
サブウファー TS-WX44A(カロッツェリア)
バッ直 ドアデッドニング済み

余っているSP TS-C1600A(カロッツェリア)
です。お願いします!

書込番号:5302366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/30 20:31(1年以上前)

リアドアもデッドニングして取り付ければBOX型よりしっかりした音が出ると思います。
後列に座る人にとって、リアドアスピーカーというのは前方から音が聞こえる形になるわけで、結構自然です。
運転席においての距離感はオートTAがある程度吸収してくれるので極端な事にはならないと思われます。

書込番号:5303277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDウォークマンの接続について

2006/07/28 00:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 kalvinさん
クチコミ投稿数:18件

VH-009の購入を考えているんですが、もし後々MDを使いたくなった場合MDウォークマンの接続はできるのでしょうか?
VH-009にはAUX入力(3.5パイ ミニ)がついてるみたいですが・・。

MDウォークマンで出力端子(3.5パイ ミニ)がついてるものは販売されてるんでしょうか?

最初からVH-009MDを購入をすればいいんですが、今の所MDは必要ないのとMDなしのほうが値段が安いですからね。

書込番号:5295072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/28 08:57(1年以上前)

3.5パイのミニジャックは普通にヘッドホンを刺す穴になります。
両端ステレオジャックになっているケーブルを買ってくれば接続可能です。

MDあるなしの実勢価格差を考えると、操作性、電池の充電、都度接続等の使用上の煩わしさを考慮すると、わざわざポータブル機を繋げるのは微妙かと思われます。

書込番号:5295784

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalvinさん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/28 12:17(1年以上前)

しゅがあさん、返信ありがとうございます。

MD有りとMD無しでは、有りの方が故障しやすい感じがするのですが、どうなんでしょう?
どっちを買うか迷いますね〜

書込番号:5296193

ナイスクチコミ!0


UZS171さん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/28 22:27(1年以上前)

kalvinさん、はじめまして。
私はMD必要としないのでVH009にしました。
HDDにかなりの曲数入りますし、MDレスの分、多少なりとも故障の確率が減るのと放熱で有利かな?という気がしたからです。
但し、MDの有無で¥3.000前後のお店もありますのでMDデッキ等をお持ちでしたらVH009MDでも良いのではないでしょうか?
MDウォークマンを後から接続するとコンソール廻りがごちゃごちゃしますので、MDを必要とするならVH009はやめたが良いのでは?
いずれにしても良い機種です!
あとはバージョンアップでバックカメラのガイド線が使えるようになればいいのですが。

書込番号:5297654

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalvinさん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/28 23:27(1年以上前)

MD有りか無しか迷いましたが、某量販店で今日MDなしのVH009を注文しました。
AVIC-VH009とビーコンユニットND-B6とセンタースピーカーTS-CX7Aと携帯電話ケーブルCD-H15を購入して\260,000で購入しました。
その他に無料でRCA2本を1本にするケーブルと液晶画面を保護するシートをつけてもらいました。
この値段をみてみなさんはどう思いますか?

書込番号:5297912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

こんばんは。
この度、この機種の購入を検討しています。
別売りの「VICS用ビーコンユニット」についてなのですが、
あった方が良いでしょうか?

詳細な渋滞情報などを確認できる…と書いてありますが、
なくても、ある程度の渋滞情報は分かるのでしょうか?
この機種を使っている方で、
「あった方が良い」とか「なくても充分」など、
アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。。。m(_ _)m

書込番号:5292119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/26 23:57(1年以上前)

「あったほうがいい」に一票

なんと言っても緊急情報の表示!!
自分はこれのおかげで中越地震のとき道路が寸断されても
無事、家に帰ってこれました。

渋滞だけでなく道路の工事中などで交通規制なども表示しますよ。
当然、渋滞情報も考慮してルート案内もします。

書込番号:5292275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/27 08:44(1年以上前)

お住まいの地域によってビーコン設置密度が変わりますので一概に言えませんが、気になるのでしたら付けておいたほうが、精神的にもよろしいかと思います。
ビーコン受信時に自然に切り替わる、割り込み情報表示は、必要性の有無を別にして、情報を受信してる自己満足に浸れます。

付けなかった場合のマイナス点は、渋滞考慮オートリルートが出来ません。他、過密地域などでは情報が間引きされますので、表示されない渋滞があります。

書込番号:5292917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/27 21:17(1年以上前)

フークワさん。。。
返信ありがとうございました!
緊急時に役に立ったというのは、やはり大きいですね!
付ける方に大きく気持ちが傾きました。
参考にさせていただき、検討したいと思います!

しゅがあさん。。。
返信ありがとうございました!
私自身、性格的に自己満足大好きな人間なので(笑)大変参考になりました。
ドライブも好きなので、渋滞考慮オートリルートはやはり欲しいです。

購入の際に付ける方向で検討いたします。
ありがとうございました。。。m(_ _)m

書込番号:5294390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009
パイオニア

AVIC-VH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング