
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
今使用中のナビが調子が悪く新規購入を検討中です。
そこでカロッツェリアのこのナビを購入し、
現在使用しているナビとDVDプレーヤーを1機にまとめようと
考えております。
今6CHアンプで5.1CHの環境は整っておりますので
内部アンプは必要ないのですがキャンセルはできますか?
もしキャンセルできないならそのままでも支障は
ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


早速のお返事有難うございます。
一通り読みましたがどこに記載しているか分かりませんでした。
できるかできないか教えていただけないでしょうか?
書込番号:5600461
0点

こんばんは、
当該商品はプリアウトに対応していた筈ですから
ご希望の使用方法は可能であると思います。
詳しくは上記で紹介されている項目から
プリアウトについて参照なさればよろしいかと。
書込番号:5600473
0点

隅から隅まで読みましたか?
結論からいうとキャンセルできません。キャンセルする必要もありません。殆どのカーオーディオはそんなもんです。
以前のシステムとほぼ同じ構成になると思われます。
書込番号:5600576
0点

素早いご回答有難うございます。
そのままでも問題ないのでしたら
この機種で2DINインダッシュにするか
検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:5602823
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ブレインユニットが取り出せるということでこのインダッシュ型を買いました。H12エスティマに乗ってるんですがナビ取り付け上部がでっぱてるんですよ。取り付け後ナビ本体もでっぱっちゃうんですか?
エスティマに付けてる方、ナビ取り付け上部にでっぱりのある車に付けてる方すっきりおさまりますか?画面の角度等教えて下さい。
0点

私は009を自分で取り付けしましたが、ブレインユニット自体は出っ張りがあっても、出し入れに支障はないですが・・・ただ、文面がいまいち内容が分かりにくく、もっと詳しく記載していただかないと適切な助言ができません。
書込番号:5596218
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんにちわ。
当方セレナC-25でDEH-P710使用しております。
現在AVIC-VH009とXH-009で悩んでいまして、いくつかアドバイスをいただけたらなと思います。
外観の好みはインダッシュタイプのVH-009で、車のスペース的に考えてもこちらで問題はありません。
ただ一つひっかかるところが、DEH-P710の存在です。
DEH-P710がある為アンプレスのXH-009でいいかなと当初考えていたんですが、極力いい音で音楽を聴きたいですし、なによりこのアンプの音結構気に入っています。
DEH-P710で音を聴くのとVH-009の内臓アンプだと、一概に言えないと思いますがどちらが優れていると思いますか?
音の内容は主に、CDとDVDです。i-podは使用しません。
内容が少し重複しますが、もう一つ質問です。
XH-009とDEH-P710の組み合わせにした場合、音質的に考えてAVIC-VH009単体と比較した場合どうなのでしょうか?
もし上記の組み合わせでAVIC-VH009同等、もしくはそれ以上の効果が期待できるのならXH-009を購入しようと思います。
よろしくお願いします。
0点

内蔵アンプの電気的な性能はほぼ同じと思いますが、付帯されるDSP系の処理(BBE・ASL等)がVH009にはありませんので、そこら辺を利用されているとなると、音がいじれないという点から劣等感を感じるかと思います。
VH009の場合は、どちらかというとDVD視聴向きの音合わせになっていますので、音楽のみの場合でも5.1化させるプロロジックIIやDTSNEO辺りを効かせて本来の音の広がり感を楽しむ向けに仕上がっていると思います。
書込番号:5596772
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
皆さん、いつも楽しく拝見させていただいてます^^v
実は私の地元のショップのオープニングセールでこのモデルが地デジ、工賃こみで318000円で出されていたので買い!と思ったのですが安いでしょうか?
またパナソニックのCN-HDS960TDも工賃込みで248000円です。
地デジ、HDDで購入しようと考えていたのですが、AVIC-VH009は70000円の違いの価値はあるんでしょうか??
もちろん個人の価値観の違いもあると思いますが、皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いしますっm(_ _)m
0点

あっ!ちなみに^^;
アルパインのINA-HD55も地デジ、工賃込みで238000円でした!
なので…
●アルパイン INA-HD55 238000円
●パイオニア AVIC-VH009 318000円
●パナソニック CN-HDS960TD 248000円
の3つならどれが値段、機能で買いだと思いますか?
ちなみにすべて地デジ、工賃込みの値段です。
書込番号:5595010
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
…ご自分で書いていらっしゃるように
価値観は人それぞれですので、
最終的に自分の価値観でそれぞれをお選びください。
一般的にルールを守らない書き込みには
リアクションが続かない傾向にあるようです。
そんなことは関係なしにこのあと返信がたくさん付くといいですね。
地元のお店が具体的にどこの店舗か書き込まれると
皆さんの書き込みが増えるかもしれません。
他の方にも喜ばれるかもしれませんよ。
ネットはギブ&テイクで成り立っていますから、
あと、答えてくれた方にお礼も無しに一方的に何かを求める方は嫌われる傾向にあるようです。
最後に、個人的には店舗でその値段であれば
どの商品を選ばれても損は無いと思います。
店舗独自の延長保証が付けられるともっとよいかもしれませんね。
書込番号:5599650
0点

遅れて申し訳ありませんっ!
simeo-nさんお返事ありがとうございます。
お叱りの言葉いただき、よくルールを読みました。サイトの雰囲気を壊さないよう、ルールに従っていくよう努力しますm(_ _)m
またAVIC-VH009に決めました!!私はH13式のムーヴにのってるのですが、配線、ビーコンなど込みで380000円くらいでした。ちなみにオートバックスです。…意外と高くなったかも^^;
書込番号:5619145
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
例えば1曲目を見ている途中に巻き戻しボタン1回押すと、その曲の頭に戻りますよね。その時画面の上にチャプターの番号や時間が表示されますが、その表示が消えると同時に一瞬画面が真っ暗になった後普通の再生画面に戻ります。
この一瞬真っ暗になる現象は正常なんでしょうか??
買った時はどんな感じだったか特に気にしてなかったので覚えていません。
購入したお店には電話で問い合わせたら故障ではないと言われましたが、気になるので質問してみました。
VH-009を使っているみなさんはどうですか?
追加モニターをつけているんですが、こちらは普通に映っています。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
購入を考えているものです。
初歩的質問で失礼致します。
@グループリストはいくらでもつれますでしょうか?
1)ipodのようにプレイリストをたくさんつれるか
2)自分の好きな曲を選んで、たとえば「80’S POP」
みたいなグループリスト(プレイリスト)をつくれるか
3)シャッフル(ランダム)は次の曲にとばすと解除されて
しまいますか?(前モデルのように)
APCから本体に転送するにはどのくらいかかりますでしょうか
一曲4MB〜5MBを100曲として
Bitunesの曲ファイルに登録されている「ジャケット」画像は
本体に転送した場合、再生中に「ジャケット」表示を楽しめます でしょうか?
CIPODから繋いだ音と本体に転送した音はやはり本体からの方が
音がいいでしょうか?
(同じファイルの曲を聴き比べて)
DDVD-R再生時に止まったりしなでしょうか
特に外周時。
メデイアは国産のものとする。
特に私はマクセルを多く使っているので使われている方
お願い致します。
*メディアの書き込みはPCドライブ、DVDレコーダー
あたりまえですね^^
(共にパイオニア製だから大丈夫かなと期待しているのです が)
以上ですが宜しくお願い致します。
また上記においての満足・不満足度の体験談もあれば併せてお願い致します!!
*間違って書き込みが多い前モデルの方にも同じ質問をしてしまいました。
買いたいのはVHの方です。
0点

こんにちは。
わかる分だけお答えしますね。
1-1
たしかプレイリストは99まで大丈夫だと思うんですが、グループリストは3つぐらいじゃなかったですかね?(うるおぼえですいません)
1-2
できます。
ただし、beat jam(もしくはsonic stage)で転送したものはプレイリストに追加できません。
それらのものはソフト側でプレイリストでつくると大丈夫です。
つまり、ナビスタジオ&ナビ側で取り込み分とbeat jam(sonic stage)と混在でプレイリストはつくれません。
3
転送ソフトで再度登録する必要があります。
ナビスタジオでしかしたことないんでbeatjamだとわかりませんが。
書込番号:5589089
0点

私はZH009なので少し違うかもしれませんが。
> @グループリストはいくらでもつれますでしょうか?
Pionerのホームページに取扱説明書がありますのでダウンロードして確かめてみてください。
> APCから本体に転送するにはどのくらいかかりますでしょうか
フィーリングプレイ再生のための曲調を検出するのに時間がかかります。
(フィーリングプレイ再生をしない人にはまったくの無駄時間)
パソコンの処理能力によって違いが出ると思います。
曲調検出が終われば転送自体は普通の転送時間でそれほど時間はかからないのですが。
メモリデバイス転送の場合で512MBに15分ほどかかります。
ブレインユニットでもたぶん同じぐらいだと思います。
> CIPODから繋いだ音と本体に転送した音はやはり本体からの方が
最近の過去ログに書き込みがありますよ。調べてみてください。
> DDVD-R再生時に止まったりしなでしょうか
> 特に外周時。
国産のメディアでも外周部はエラーが起きやすくなります。
特に書き込み速度が速いとだめになる確率が高まります。
書き込み速度は最初から最後まで同じというわけではありません。
外周部は最高速度で書き込んでいるようです。
8倍速以下、出来れば4倍速ぐらいで書き込むことです。
書込番号:5589094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





